台湾に残る謎の日本語「頭コンクリ」。意味は「頭が固い、融通の利かない人」「頭が悪い人」といったところ。
— 大胡田真隆(ゴダ)@台中 (@oogoda1) August 14, 2019
以前88歳の祖母に言ってみたら、見事に通じました。
祖母「昔はみんな頭コンクリって言ってたよ~」
やはり戦前の日本人が使ってた言葉だった。
台湾に残る謎の日本語「頭コンクリ」。意味は「頭が固い、融通の利かない人」「頭が悪い人」といったところ。
以前88歳の祖母に言ってみたら、見事に通じました。
祖母「昔はみんな頭コンクリって言ってたよ~」
やはり戦前の日本人が使ってた言葉だった。
この記事への反応
・昔は言う人いましたね~
・そういえば韓国の知人が挨拶以外で知ってる唯一の日本語が
「石頭」
だったのを思い出した。
・パラオで未だ通じるという「チチバンド(=ブラジャー)」みたいな?
・反対派なんだろう。頭コンニャクとかかな。豆腐メンタルみたいな感じでいなんか可愛いwww
・地元の小学校では結構飛び交ってたの懐かしい。「お前頭コンクリかよwww」
・親日国で有名なパラオでは「ツカレナオース」という日本語からパラオ語になったものがある。疲れを治す→お酒を飲む
・実は北朝鮮でも通じる
・うちの会社の台湾人スタッフも「台湾で一番有名な日本語」と言ってました。発音も日本語の音そのまま「アタマコンクリ」でほぼ100%通じるそうですね
・台湾でも若い人には通じにくいみたいですね。
仕事仲間は日本語喋れない人でもみんな知ってました。
・僕の実家は台湾の家系(台中)ですが、10年ほど前はよく聞いていましたね。頭コンクリ。懐かしいです。
面白い言葉が残ったなwww
キルラキル ザ・ゲーム -異布 - PS4posted with amazlet at 19.07.29アークシステムワークス (2019-07-25)
売り上げランキング: 215
新サクラ大戦 初回限定版【限定版同梱物】・「サクラ大戦」歴代歌謡集・「サクラ大戦」歴代美術集 同梱 & 【初回特典】「新サクラ大戦」メインビジュアル&主題歌 PS4用テーマ 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.07.29セガゲームス (2019-12-12)
売り上げランキング: 2

(΄◞ิ◟ิ‵)
/() ()\
(。) (⚪︎)
👣 ← ‖ → 👣>> 1
(΄◞ิ◟ิ‵)おー
/() ()\
(。) (⚪︎)
👣 ← ‖ → 👣>> 1
(΄◞ิ◟ิ‵)まー
/() ()\
(。) (⚪︎)
👣 ← ‖ → 👣>> 1
(΄◞ิ◟ิ‵)んー
/() ()\
(。) (⚪︎)
👣 ← ‖ → 👣>> 1
頭が岩タイプなんだから
(΄◞ิ◟ิ‵)こー
/() ()\
(。) (⚪︎)
👣 ← ‖ → 👣
今残ってるやつでいちばん強力なのは韓国人くらいか
(΄◞ิ◟ิ‵)🍔
/() ()\/
(。) (⚪︎)
👣 ← ‖ → 👣>> 1
(΄◞ิ◟ิ‵)🍔茅ヶ崎バーガー
/() ()\/
(。) (⚪︎)
👣 ← ‖ → 👣
(΄◞ิ◟ิ‵)🍔札幌死刑台
/() ()\/
(。) (⚪︎)
👣 ← ‖ → 👣>> 1
(΄◞ิ◟ิ‵)🍔サッポロ一番みそラーメン
/() ()\/
(。) (⚪︎)
👣 ← ‖ → 👣
(΄◞ิ◟ิ‵)🍔サックイッコ味噌ラーメン
/() ()\/
(。) (⚪︎)
👣 ← ‖ → 👣>> 1
これが猿真似しかできない半島の民族か
頭を前にして突撃したら無傷じゃん
頭パプリカだけど
知ってて当然の知識だし、仮に知らなくても割とどうでもいい内容。
古代ローマからあったぞ
ローマン・コンクリートって有名だよな
お前が頭コンクリじゃんwwww
馬鹿丸出しで恥さらしwwww
もういっそのこと台湾ホワイト国にしようぜ
日本語おかしいから嘘松
コンクリなら紀元前からあるが
高慢で融通が利かないってな
だから蒋介石が来た時によろこんだんだよ
まぁ、その後はお察し
今言われても割と雰囲気で伝わる
日本文化潰そうキャンペーンやってたしで国民党独裁が崩壊するまでに変なちゃんぽん言葉が
生まれただけじゃないの?
恥ずかしすぎる・・・
なお、当時は強度計算が満足にできなかったため「とにかく頑丈に重たくつくりゃいいんじゃ!」と
高度経済成長期の粗製乱造モノより長持ちしている有様
頭唐澤
ばーかw
今みたいな猛暑になったんやで。
2点
水と練合わせて固まる物はあったが
「コンクリ」と言う外来語は使えなかった
コンクリはそんなに堅くないから。
その手の話が半分以上ガセだってさんざん言われてっから
ばーかwww
お前の頭コンクリかよ
犬が去って豚が着た
色々やかましく感じてたけど、国民党の連中の民度がやばすぎて日本のほうがよかったと台湾人が思うようになったんだっけ
まだ敵性語禁止とか信じてんのか
ただの民間運動で別に法律や軍の規定があったわけでもない。
まして昭和19年公開の加藤隼戦闘隊の劇中では敵性語禁止運動をばかばかしいものとして扱うくだりがあるし、主題歌の「エンジンオイルの音」もそのまま歌われてる
戦前=貴様
これだった。
「エンジンの音」だったぜ…
いい球1本!
単語出てくるから日本語出来るのかと思ったらできないって・・・色々単語は残るんだね
シワを伸ばすアイロンを昔は「火のし」って言ってたけど、アメリカの日本移民コミュニティでは通じたりする。
お前、おばさんとか汚い日本語が流行したって聞いた
知らんかった
学が無いと出来ない事だわ
言うほど謎でもない
今は頭コリアだろ
らしい
建築素材のコンクリートはエジソンが発明したものだから第二次世界大戦当時には既にあるぞ