• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング













この記事への反応



えええええええええええええええええええええ!

えっ…
違う会社だったのΣ(-∀-;)






新潟県民である程度の年齢以上だと知っている人は多い(o'

ブックオフなのに本ねぇじゃん」がハードオフだと思っていましたよ








コラボ店舗とかフランチャイズとかでもうぐちゃぐちゃで普通の人はわからんわな


モンスターハンター:ワールド Best Price(再廉価版) - PS4
カプコン (2019-07-18)
売り上げランキング: 34

ペルソナ5 ザ・ロイヤル - PS4
アトラス (2019-10-31)
売り上げランキング: 38

ゼルダの伝説 夢をみる島 -Switch
任天堂 (2019-09-20)
売り上げランキング: 50

コメント(90件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:02▼返信
共倒れにならないために
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:03▼返信
今更?
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:03▼返信
結構認知されてる話だと思ってた
だからブックオフは家電取り扱い開始したりしてたんだし
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:04▼返信
面倒だから合併して全部グループ系列にしちゃえよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:05▼返信
画像の店が懐かしい。新潟紫竹山店かな
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:06▼返信
ややこしや
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:08▼返信
ブックオフもハードオフも規模は違えどデカイ会社である事は間違いない
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:09▼返信
商習慣上の厳密な定義とか、わざと一般人には分かりにくいように
入り組ませてるものばかりなんだから気にする必要はない。実質系列
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:09▼返信
本来捨てるしかないプレステを端金で買い取ってくれるゴミステ場はどっち?
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:11▼返信
知らないの?
有名な話じゃん
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:12▼返信
もはや要らない店
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:12▼返信
小学館と集英社みたいな関係じゃなくて、全く関係ないのか
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:12▼返信
おうふ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:13▼返信
ブッコフおっはー
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:17▼返信
いまさらやろ。
お互いにフランチャイズ展開したり、
同一店舗で経営したりしてるから、まあにたようなもんだが。
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:17▼返信
新潟市のハードオフの隣にはほけんオフが有ったな
チェーン化されてないからかリストには無いな
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:17▼返信
ブックオフコーポレーションの創業者坂本孝が主催していた起業勉強会を通じて、創業者同士が個人的に親しくしていた縁から、互いのフランチャイズに加盟するなど友好企業であった。しかし、2015年3月31日にブックオフ独自で家電製品のリユース業を展開するため一部エリアフランチャイズ加盟契約が解約され、友好関係は保ちつつもライバル企業となった。
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:17▼返信
ばかなぁぁぁぁぁあぁぁぁ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:19▼返信
つか経営が同じ創価学会員同士の縁と事で提携はしないが似たロゴでやってたそうだ

変なゴシップとか悪質なジョークじゃなくて本当に。
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:19▼返信
別銘柄だからね
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:21▼返信
そうかそうか
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:22▼返信
>>1
ブックオフはゴミ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:23▼返信
>>19
創価グループじゃんか
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:24▼返信
町田マルカワと八王子マルカワの創業者が兄弟。みたいなもんか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:26▼返信
日立造船は日立グループじゃないとか三菱鉛筆は三菱と無関係とか
そういうのいらん
名前だけ同じにすんな
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:27▼返信
※19
ブックオフって創価だったんか・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:27▼返信
いや、以前から言われてるで
お前らすぐ忘れんのなw
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:30▼返信
つまりブックオフじゃないなんとかオフはブックオフとは別会社ってことか
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:31▼返信
のれんわけみたいなものか
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:32▼返信
>>26
青黄色赤のカラーリングは創価系が多いらしい
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:32▼返信
まぁ知らんでもいい話だしな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:34▼返信
既出なのだが
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:36▼返信
どっちも社長が創価学会で、仲がいい
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:37▼返信
オレ情弱だったわ。普通に知らんかった
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:37▼返信
富士グループってでかいよなぁ
と思っていたらそんなもの存在しないと知って驚いたことあんな
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:39▼返信
初めて知ったで。
だからブックオフの人にオフハウスのこと聞いてもよくわからないんだ。
できないバイトさんだったわけではないんだ。深追いしなくて良かったわ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:43▼返信
※9
メルカリ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:45▼返信

プレーリードッグオフは?
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:48▼返信
ただ、ハードオフのとなりに出店してるブックオフは、大抵ハードオフが運営してるFC店だからな

複合店舗を見たらちゃんと
「これ別企業なんだぜ、あぁでもブックオフはフランチャイズだからどっちもハードオフ側なんだけど、その、本社と創業者は別って意味で…」って説明しないとな
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:53▼返信
いい歳してフランチャイズがなんなのか知らない人がいるのってマジでこの国ヤバイと思う
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:55▼返信
フランチャイズじゃなく隣に出店してる例も多いけどな
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 11:01▼返信
割と有名な話だと思ってたが、知らない人は多かったのか。
たしかに、テレ東は見るけど、経済番組は見ないって人は多いか。
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 11:02▼返信
どっちもそうか
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 11:11▼返信
近所のHARDOFFが撤退・・・。
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 11:30▼返信
でも脳みその無いハードオフの店員はブックオフオンラインの買い取り価格で買取しますw
でブックオフにもっていくとその査定の倍近い額で買い取ってもらいましたw
実話
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 11:32▼返信
系列とか関連会社でもないのかよ
楽器のヤマハとか三菱鉛筆レベルか
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 11:42▼返信
トップ画像のハードオフは真電かコジマだっだかの家電量販店のあとに
できたんだよな だから屋根が三角のまま店使ってる。
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 11:44▼返信
NEET・OFF(職安)
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 11:47▼返信
創業者が仲良いから似たような社名にしてて、合同でやってる店舗もあるなら系列といえなくもねえだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 11:53▼返信
>>46
いや、楽器のヤマハとオートバイのヤマハは同じ会社やぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 11:54▼返信
ハードオフ、自分の会社のことなのに知らなかったのかよwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 12:06▼返信
ブックオフも買い取りクソ
ハードオフも買い取りクソ

変わらんだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 12:15▼返信
昨日みた
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 12:16▼返信
違い会社なのは知ってたけど、店内ソングが同じなのが、毎度腑に落ちない
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 12:16▼返信
どっちもゲーム機とソフトは扱っているな。競合するけど値段は一緒なのか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 12:18▼返信
同じ建物に入っても会計別だし、営業時間も違ったりするのはその為よ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 12:19▼返信
え? 今さら?
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 12:32▼返信
数年ごとにこの話題が上がる気がする
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 12:35▼返信
なんでこんな今更な話ドヤ顔で語るの
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 12:37▼返信
クックオフて店あったなぁ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 12:39▼返信
>>59
ドヤ顔させるだけでページビューが増えてちまきくんもにっこり😊
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 12:39▼返信
ハードオフのクソみたいなブス店員が
まだ売ると決めてない品に勝手に
シールつけて買い取ろうとしやがったから
BOOK・OFFにクレーム入れたら
同じ店じゃないって言われた
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 12:48▼返信
>>25
日立造船は元々日産コンツェルンの傘下で今でも春光会メンバーだから三菱鉛筆とは全然違うわ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 12:50▼返信
10年くらい前にはちまでみた
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 12:53▼返信
会社が違ってても根っこは同じところに繋がってるんだろう?
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 12:59▼返信
うちの近所の店舗は1Fブックオフで2Fハードオフだったから
同じ会社だと思っちゃうのは仕方ないと思うのだ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 13:07▼返信
ネ、ネットオフは系列なんだろ!?
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 13:14▼返信
本捨てに行くとこか粗大ゴミ捨てに行くとこかの違い
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 13:34▼返信
ネットオフも別会社
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 14:17▼返信
別会社だけど元を辿ると創業者一族で資本提携してる同族企業よ
親子会社の典型だけど、正直いって不健全
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 14:19▼返信
PC修理出来る人からすればパーツ天国なハードオフ
稀に業界からすぐに消えたレアなCPUが使われたノートが隠れていたりする。
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 14:59▼返信
なにー
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 15:11▼返信
※67
ブックオフの起業支援で元トヨタの人が起業した別会社。
起業時はトヨタのGAZOO内でeBOOKOFFとかやってたけど
GAZOOからも独立してBOOKOFFの名前も使わなくなった。
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 15:20▼返信
画像が90年代wwwww
発展途上国みたいwwwwwwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 16:24▼返信
パートのおばちゃんが社長になったのってブックオフだっけ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 17:15▼返信
有名な話だが客が気にするようなことはない
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 18:02▼返信
知ってた
けどハードオフ系列のオフハウスみたいなことをブックオフが真似し始めたのが気になる
今までは棲み分けができてたから良かったけど思いっきり被ってるやんけ
これについてはどうなんや❓❓❓❓
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 18:04▼返信
同じ店舗やテナントに入っているところもあるがそれも縁ってことか
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 18:20▼返信
流石にねえよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 19:28▼返信
最近はONシリーズもある
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 19:47▼返信
つうかあのダサい外観デザインを何とかしろ。
景観を悪化させる。
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 22:35▼返信
求人の条件が全然違うからまぁそうだろうなと思った
ハードオフはあんま見かけないし
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 22:36▼返信
伝統の三色カラー。
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月16日 22:38▼返信
※81
そうかそうか。俺の地域にはヤマダ電機もあるぞ。
85.投稿日:2019年08月16日 23:20▼返信
このコメントは削除されました。
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月17日 00:40▼返信
でもめんどくさいよな
同じテナントに入ってるならどっちかでまとめて査定してほしい
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月17日 06:00▼返信
ネットオフも別会社
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月17日 07:30▼返信
ブックオフは何となく聞いたことあるけど、ハードオフなんて聞いたこともなかったわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月17日 11:10▼返信
今更やな
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月17日 14:22▼返信
ネット民って思い込みでコメントを書くからな・・・

直近のコメント数ランキング

traq