俺、僕、うち…男性の「自分の呼び方」好感度ランキング
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5796508?news_ref=70_commentRank

記事によると
・女子SPA!が「男性が自分のことを何と呼ぶのが好感度が高いのか」について全国の30代の女性100名に聞いた。
・男性が自分のことを何と呼ぶのが好感度が高いですか?
1位 俺 50%
2位 僕 30%
3位 私 12%
4位 自分 3%
5位 うち 2%
6位 おいら 1%
6位 わい 1%
・「俺」が断トツの一位となり、理由としては
「男らしいから好き」
「そう呼ぶのが自然だと思っているから」
「逆に他に考え付かない」など
といった意見が寄せられた。
・「僕」派の人からは
「インテリな感じがするから良い」
「弟キャラに甘えられてる感じがして嬉しい」
といった意見が寄せられた。
・「私」派の人は
「大人なんだなぁ~って思うから」
「自分より年上の男性だとこれ以外だとちょっと引いちゃう」
などの理由が挙がった。
この記事への反応
・拙者
・我
・俺って使ってると偉そうって叩かれる。
・朕 …は流石に恐れ多くて出てないねw
・吾輩
・そんなもん、TPOによって使い分けとるわい
・お客相手なら「私」でその他は別に好きなように言えばいいんでない?そのぐらいで引くような女はその程度さ。
・男女逆にして男性目線から女性の「自分の呼び方」好感度ランキングなんてやったら女性蔑視だと嫌な顔されるような世の中じゃないんですかね。男だって女に好かれるために一人称選んでるわけじゃなくてTPO次第だろうに
しかし日本語の一人称って多いな
モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション (【予約特典】防具「ユクモノ」シリーズ(重ね着装備)」 が手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.07.29カプコン (2019-09-06)
売り上げランキング: 48
【ゴージャス版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - Switchposted with amazlet at 19.08.12スクウェア・エニックス (2019-09-27)
売り上げランキング: 24

たけしとか昔のベロぐらいしか知らん
と思ったら今やってる彼方のアストラにおいら呼びおったな
こんなんだからやらおんに客とられちゃうんだよ
ワイは猿や!日本猿や!
どうしてこんな世の中になった
まぁ底辺職でこどおじのお前らはずっと俺しか使わないんだろうなぁ^^
わし
「鈴木(仮)はこう思いますね」って40近いおっさんが
え・・・マジかお前ってなったわ
ここに書いたって楽しくなるわけでもなし
春日なめんな
ニートかよ
親しい間柄じゃないなら可
うんこするぞ
いやそういう妄想いらないから
我
でも、わざわざ切り替えるか?しゃべり方
そんな主観的な話をされても困る
はい、男性差別ー
女としゃべったことないの?
朕は、エンペラー、天皇お一人しか使っちゃいけない一人称だから使ったら常識知らず。
(皇太子だ公家だ将軍、殿様、諸外国の王族でさえ使えない)
ゆうくん御飯食べに行きたいとか
ひろしさん頑張るよとか
リアルはもちろんネットやメールでも「おいら」って言う奴は間違いなくオッサン
公用語英語にしよう...
これセクハラだろう
個性あってよろしい
オイラはさすがに勘弁だが
でも友達とか彼女に変だとは言われたことはないな。あんまり気にしてないんじゃない?
ヘケケ!!
だから里帰りすると嬉しい。
東京にいるとそれが出来なくて
かと言って「俺」とか言い慣れてないし
仕方なく「僕」になる。
公家なら使えるねw 公家の末裔って数百家(分家含めれば千人超え)あるから、案外ハードル低い。
あ、ごめん一行で矛盾してたわ
デュフ、デュフフフ
特にお年寄りとか
上司、先輩、目上の人の前では僕、私
ずっと昔から変わらない
意識してないから自分でも不思議に思う
ジジイなんて関東だろうが関西だろうが東北だろうが九州だろうが「わし」って言うだろアホか
なんで30代限定なんだよ
珍しい上に需要がそこそこあるからだろうな
孫悟空だ!!!!
おめえかわいいな!いっちょヤってみっか!
だから今まで付き合ってきた男たちには「僕」を強要してきた。俺って一言でも使ったらサヨナラ。
油断して俺って言いそうだし面倒だったから
どこでも僕を使うようにした
僕って言う男苦手
俺と、う↑ち↓
かっこいい
ワイ派はなんJ民でしょ
53のおじいちゃんの呼び方なんて誰も気にしません
10~30前半の藩士です。
>「インテリな感じがするから良い」
インテリな感じがするのはどう考えたって『自分』だろう。
もう自分がなんなのかさっぱりわからんわ
ふつう、おいどんだよね?
でも、おいら童貞だぜ?
分かる。ふつう、ワシだよな?
はげどう。自分も俺男生理的に無理だ。
こっちが見下されてる感じがする。
せめて女性の前では使うのやめてほしい。
仕事中は「僕」
偉い人の前では「自分」で使い分けてる
やめとけ。
陛下はかわりに名字をなくされている。
不敬というよりアンタじゃ役不足。格が違う。
僕はあんまり使わんなぁ…
私は私です。
こちらには自分のことを「ワイ」などと呼ぶ随分ワイルドな方が多いですね。
私の場では俺
しかも、結構自然に分けてるだよね。
ずーーっと、僕だったり俺って言ってる人の方が少ないでしょ。
役不足とかを間違った意味で使うくらいなら、格好つけるな
それ以外では僕や私
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
顔、
機であるのであるけどね合いそうですがそれは良いと思うけどね合い
今朝のニュースを見る👁👁👁👁?
こういったことはない!
マンガでしか見たことねえわ
オラわくわくしてきたぞ!
おいらなんて使う奴さすがにいないでしょ、、。
なんJから足洗って9年経つのになぜかワイ
俺じゃ偉すぎ、僕じゃ下すぎな上幼い
某とかはマイナーすぎて変わり者のレッテルを貼られる
ワイが使い勝手いいがリアルでは使えない
初対面や上司、年上相手には僕
嫁には私
使い分けてるが間違えることはほとんどないな。
ぼくちん
ウェーブライトだよーん!!