• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング










この記事への反応



ネタじゃなくて実際に行政がやってまして
シルバー人材センターって言うんですけど


こーゆー店を英雄紛いにテレビで放映するから良くないんだよな。
その町だけで、ひっそりとやってりゃいいのに


とんかつ屋の悲劇ってやつ?結構前のニュースかツイートで見たやうな。状況は変わらないだろーけども。

年金収入を使って廉価販売して真っ当に商売できなくするのは本当に害悪なんですよね
最終的にその町からトンカツ屋がなくなる


農業もそうですよ
#年金農業 に若手は価格競争では勝てない

若手育たない

いずれ必ずやって来る、
年金世代が引退や亡くなる時に
日本の農業の担い手は?


同業者ならそう思うでしょうね。
客からしたら、そんなの知った事じゃない。
安くて上手い店に行くのは当たり前の事だし


一見いい話でも裏には迷惑を被ってる人もいると。実際にこういうのたくさんありそうですね

年金は赤字の補填のためではない。自営業を続けるなら、きちんと利益が出るようにすべき。そうすれば、その人の年金額は減って、少しでも次世代に繰り越せる。赤字にするくらいなら廃業してほしい。

引退した技術職の方が格安で仕事請け負ってたら、一般的な価格を提示していた同業の現役方がぼったくり扱いされたって話を思い出しました。




なるほどなぁ



アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストV 天空の花嫁
スクウェア・エニックス (2010-03-04)
売り上げランキング: 6


コメント(263件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:31▼返信



     これは本当松

2.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:33▼返信
よくこれだけ醜く足を引っ張り合えるもんだ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:33▼返信
>>1
価格競争に勝てなかった負け犬の遠吠え
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:34▼返信
要するにダンピングだからな
規模が個人レベルだから話がぼやけて掴みにくいが
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:34▼返信
価格戦争なんてどこもやってる
給料上げてくれ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:34▼返信
価格で勝負できないなら味で勝負したらええんでないの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:34▼返信
創業価格が高かっただけだろう
今が適正価格だよって教えてやれ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:35▼返信
いらすとやと同じ
絵を描くのが本業ではない奴が、依頼を受けずに稼ぐ方法があるから値段を下げる
同じ環境には出来ない同業者に対して、だったら同じ土俵で戦えばいいと言い出す輩が擁護する
ダンピングと発想が同じ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:35▼返信
これだいぶ前から言われてるぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:35▼返信
これはマジだよ、これは飲食店に限らずどの業界でもそう

年金貰いながら仕事してるから、当然65歳以上。
長く働いても80歳までには引退するので、引退した直後に急激に価格高騰になる。
メーカーの値上げ理由が、【加工屋が廃業したから】で単価2倍とかになったりする。
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:36▼返信
再雇用の大ベテランが月給10万なんだからお前らもそれで働け
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:37▼返信
今のこの社会でこれ系で支えてる業界ってマジに多いよ
例えばタクシー業界とかも高齢ドライバーは年金もらってて稼ぎ少なくても大丈夫だからとか
コンビニやスーパーで働いてる高齢者の人も同じ構図
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:37▼返信
不当廉売だから公取委に通報すればいいのでは
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:37▼返信
煽り運転のバカ確保されたぞはちま
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:37▼返信
ボランティアを責めるのも違うかな 競争に負けてるだけだし
若手が育たなくなるとかの問題は、本当は政府が政策でなんとかするしかないんじゃないの
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:37▼返信
まぁ不当廉売は良くないね
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:38▼返信
これプロのイラストレーターがネットの絵師かなんかが安くで請け負うから
俺の絵まで買い叩かれるから迷惑だとか言ってるのに似てるな
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:38▼返信
安ければいい今が良ければいいって値段しか判断材料にしない方も悪い

自分の首絞めてるのに
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:38▼返信
日本の農業なんて元々助成金前提のビジネスで
国民にとって負担でしかないんだけど
普通に安い他国の米を輸入しろって話
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:38▼返信
>>1
まあ、今の現状を語っただけだからな
クソみたいに物価を上げまくる国の消費増税と生産元が実は一番悪いが
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:38▼返信
この老人のお迎えが来たときすでに他の店はないだろうね。この先も商売続けたいはず若い世代を道連れのように潰していく
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:38▼返信
※5
価格競争のつもりならいいけどな
他店潰す目的だって意識あるなら普通
ダンピング。韓国がよくやってる
いいことしてると思って他店潰そうとしてるのに気づいてないのがヤバイ
23.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年08月18日 11:39▼返信
普段嘘松嘘松って反応鈍い癖に
なんでネタだよってバラされた話にはこんなに熱くなってんだよwwwwwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:40▼返信
嘘松なのに実は本当松とはこれ如何に
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:41▼返信
税金使った民業圧迫だね
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:41▼返信
多少高くてもそこの店じゃなきゃ駄目だって思わせるものがないから負けるだけ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:41▼返信
不当廉売で周りの業者を駆逐してから急激な値上げ

その生き残った業者も高齢になり廃業、周りにはぺんぺん草も残らなくなるという
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:41▼返信
これ主婦が小遣い稼ぎのパートするせいで
正社員の男の仕事、給料が減ってしまうって話に似てる
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:42▼返信
死ねよ嘘松
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:42▼返信
他店潰しは当たり前
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:42▼返信
意味は分かるだろ
日本人じゃないのかな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:42▼返信
ダンピングって言うけど、じゃあイラスト屋はダンピングなの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:43▼返信
※28
主婦が正当な賃金でやってるなら問題ないだろ
労力に見合わないような安く引き受けてるなら別だが
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:43▼返信
なるほどこういうのをダンピングというのか
勉強になるなあ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:43▼返信
BBAのやってる店に負けてるのを恥じろや
向上心ないんか
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:43▼返信
とんかつ屋の年金なんて数万円だろ
その数万円分を客に分配してるだけだから同業者を苦しめるなんて話はおかしい
大金持ちが道楽で経営してる飲食店にもイチイチ噛み付くのかねぇ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:44▼返信
ところで何でみんな同業者視点なの?
飲食店なんて毎日利用するわけじゃないんだから
高かろうが安かろうが、客にはあんまり関係ないと思うけど
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:44▼返信
きりきり舞いで何十杯分も作れるわけじゃなし
80歳の趣味で細々とやってる人に負けてる時点で、そんな店は潰れるべきだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:44▼返信
>>4
ダンピングってそれでもしれてんだからさ
飯屋なんて味がよければそっち行くでしょ
安さにつられていく奴はしれてるよ
フリー素材提供してるいらすとやのせいで、俺らの仕事が減るって文句言ってるイラストレーターも所詮はフリー素材以下の魅力しかないって事やろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:44▼返信
他店が困るのはわかるけど、明確な線引がわからん
下積みできる環境って、競争によって無くなっちゃう気がするけど、どうすんだこれ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:45▼返信
>>17
全く同じだぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:45▼返信
安く食えるからいいじゃん
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:45▼返信
バイトで仕入れして店経営してる番組やってたな 良い話にまとめてた
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:46▼返信
ダンピングは給料にも言えるけどな

今まで専業の主婦がパートに出てきたら、正社員の賃金も抑えられた。
安いパート使えるのに、なんで高い正社員を使わなきゃいけないんだ?という。
パートになりたい人が少なければ正社員の賃金は自然と上がる。
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:46▼返信
その町に拘らなきゃいいだろ
昔からあるのに後から来た奴がうだうだ文句言うのは通らない
店出す前に周辺、特に同業者リサーチしないとか無能中の無能やん
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:46▼返信
※37
消費者視点でしか見れないのは馬鹿だけ
消費してるやつも仕事してるんだから経済は繋がってるんだぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:46▼返信
それが自由競争ってやつだよ・・。まぁ美味しい商売があったとしても、それを嗅ぎつけたひとがやってきて
それと競争になるから。美味しい商売が美味しい商売ではなくなる。利益をだすって実は大変なんだよ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:46▼返信
年金に夢見すぎ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:47▼返信
>>40
個人か企業かだろ
体力でいえば、前者は老衰でお釈迦
企業は資金がある限り続く
後者がやった場合は明らかなダンピング
前者は被害被ったやつがそれまでの味しか出せてないで片付けられる
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:47▼返信
いらすとやに負けるイラストレーターとか後期高齢者のボランティアに負ける料理人とか
職業適正も才能もないんだから無難な仕事に転職しろとしか言えんわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:48▼返信
誰が何をしても攻撃の対象になるな
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:48▼返信
※46
いや、そいつのいうことにも一理あるよ。だってそもそも大半の人が自炊して、
(高いので)外食なんてしないんだもの。つまりお店同士の競争ってだけじゃなくて
「自炊との競争」もあるわけで
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:48▼返信
個人タクシーや漁業権とかにはふれない松
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:48▼返信
何を言ってるのか分からない。最初からそういうもの
55.マスターク投稿日:2019年08月18日 11:49▼返信
マーラーカオ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:50▼返信
NHKみたいな既得権益で食ってるのがいかに良くないかってことだな・・。
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:50▼返信
ダンピングはシェアを奪うために意図的に仕掛けるもので
これとはちょっと事情が違う
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:50▼返信
いやいや働いてると年金貰える年齢でも働いてると年金支給額へるぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:50▼返信
今更wwすぎるだろ
こんなんに限らず、やすさ求めすぎて、壊滅した商材なんてくさるほどある
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:51▼返信
年金っていつ始まったんだっけ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:51▼返信
でもこういうの見ると普通の店が如何にボッタクリか痛感する
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:51▼返信
>>42
その店が無くなったら食べる店も無くなるがな
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:53▼返信
ぼったくりいうて、どれだけの商品がお亡くなりなってきたか・・・
まぁ競争やから仕方ないけどね
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:53▼返信
結局商売は戦いだからな…
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:53▼返信
※3
国が支援して若者の雇用を奪ってるって話だろ。
価格競争がどうとかまったく理解できていない証拠。アホは口を開くなよ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:53▼返信
※23
だからお前は馬鹿左翼なんだ

嘘を利用して世論を形成しようとする悪意のある投稿と
架空の話を前提として思考をさせようという投稿じゃ意味が全く違ってくる
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:54▼返信
否定意見に全部誰?誰?って返しててこの人ガイジなのかな
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:55▼返信
別にいいんじゃない。法に触れるわけでもなし。
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 11:57▼返信
同じものだったら安いほうがいいけど
1000円位でクオリティ高くしたほうが店行く
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:01▼返信
既に日本の農業従事者の平均年齢は63歳超えてるもんな
欧米の大規模農業会社みたいにサラリーマンが農業やる時代が来る
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:02▼返信
老「赤字でも皆の笑顔が見たいんや」
若「元が取れんからキャベツ増やすわ」
客(安くて美味けりゃ何でもええわ)
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:02▼返信
だから、何処かでご飯を食べようとするだろ。
駅の近くはテナントを借りて商売してる店で高く、離れると持ち家で商売してるからお得な店が多いんだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:02▼返信
基本無料のゲームも同じ種類の迷惑行為に思える
ゲームは無料で遊べて当たり前、みたいに考える消費者が増えて、基本無料以外が売れなくなってる
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:05▼返信
真偽が分かんないツイートをさも本当みたいに記事にしない方がいいと思う
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:06▼返信
ダッサ負け犬の遠吠えやん
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:07▼返信
いつのネタだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:07▼返信
※70
もうすでに農業生産法人が主体になりつつあるけど。
そして所属するのは年寄りばっかりで若年は来ない。
若者は肉体労働蔑んで馬鹿にしとるしな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:08▼返信
自分のトンカツに値段相応の味に自信があるならこんな発想なかろうに
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:09▼返信
中学生二人が邪魔だよね。殺せよ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:10▼返信
こーゆー
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:10▼返信
700円のラーメン屋のすぐ側で290円のラーメン売っているけどな
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:13▼返信
商店街って まがりなりにも立地条件は良いんだから
そういう悠悠自適で仕事してる店は横に退かせて これから頑張っていく店に立地を譲ればいいとおもう
そのくらいの差配権を商店街組合で行使して地域の活性を図るべきでしょ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:13▼返信
親の収入も年金も息子のモンだろってこと?

こわーいw
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:16▼返信
ネタツイートだと言ってるのにまじになってる奴
お前らも害悪なんだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:17▼返信
迷惑も糞も資本主義ってこういうもんだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:17▼返信
※36
大金持ちが道楽でダンピングしてるなら同じだぞ
悪影響を理解してやれ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:17▼返信
なぜ年金制度をつくったのでしょう?
どう考えても破綻が分かっているのに。
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:18▼返信
しっかり年金払ってるやつに対して、払うがく少なくしろってw
その方こそ破綻してんだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:18▼返信
安い食べ物を安く提供することが悪だとかいう日本はとち狂っている国だと思うわ

資本主義もここまで行くと人じゃない化け物か何かだ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:19▼返信
※52
お前の論点ずれてるだけだろ
一理ないわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:19▼返信
こういう事言う店が実際に赤字なわけねえだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:20▼返信
食うには困らない金持ちや地主が趣味道楽で商売やる事は犯罪でもなんでもないからな
業界団体として報酬規程設けてれば言えるが、なければ、やったもん勝ち
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:20▼返信
コイツは自分からネタ言ってるけど、やっぱりツイッターの奴は嘘ばっかり言ってるんやな。
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:20▼返信
いるよねマジレスされて顔真っ赤になって反論できなくなるとネタだからって
物事の本質ってのを理解できないからいつまでもおバカなんだろうね
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:22▼返信
日本はいまこの状態なんだよな
いずれ来る死に政府は何も手を打てない
外国人労働者受け入れとかやってるけど制度自体が未熟で管理出来て無い
日本は格差が拡大して貧民国になるよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:22▼返信
言いたいことは理解できるけど例えが悪い
飲食店だったら価格の問題なんて場所、味、量、サービスと工夫次第でどうにでもなる
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:23▼返信
そもそも食いもん高すぎ
ランチ五百円くらいの相場まで落ちてくれ
今のままじゃ生活できない
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:24▼返信
※77
農家は政府からめちゃくちゃ優遇されてる上級国民だってバラしゃいいんだよ
農家は汗水たらして大変なわりに少ない銭を稼いでるだけの清貧みたいなイメージ振りまいてるから若者が寄り付かなくなる
農家は金持ちだぞ。相続でも優遇されてるし
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:25▼返信
※66
同じだよ馬鹿左翼
結局嘘で自分の主張に世論を誘導してるだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:25▼返信
個人店が上手く行かなくなる要因の一つだね。
生活の為じゃなくて娯楽の為に商売やってるのが居る範囲では必ず出店しない事。
原価で出して客に喜ばれて悦に入る店主の類いだからね。
まぁ、個人店ってのはそういう中でしのぎを削る世界だから、価格で勝てないなら別で勝って相手を潰すしかない。
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:25▼返信
資本主義の末路
もちろん競争がいいもの作りいいサービスに行けばいいがこと日本では足の引っ張り合いにしかならない
残念な国
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:26▼返信
ネタって言ってるのに記事にしたあげくコメでブチギレてるやつ何なの…
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:28▼返信
>>102
会話ができないなら黙ってろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:29▼返信
より実際的な監視、取締、具体的な処罰がなければ、悪貨は良貨を駆逐するからな
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:29▼返信
1500円のとんかつ屋に入っちゃったことあったなぁ、値段相応だったが他に客は1人しか居なかった
ワイは500円のカツ丼でええわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:30▼返信
ネタってより嘘松ってことだろ
ネタにしてはオチもないし何が言いたくてそんなウソ書いたの?病気なの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:36▼返信
他店の売り上げに影響が出るほどの赤字補填を年金のみで出来るわけがない
結局は40代のヤツの努力が足りないって話にしかならない
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:36▼返信
80代の料理に負けるような40代なら仕方ない
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:39▼返信
この手ので値段で文句言うやつは技術で勝負できないゴミだろ
引退するべきは40代のほうだろ
こんなアホで子供二人って・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:39▼返信
美味けりゃ高くても行く
価格だけで客が来ないと思ったら大間違いだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:39▼返信
安いだけの理由でとんかつ屋選ぶかね?
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:40▼返信
これ、後を継ぐことになった息子がいたら悲惨なんだよな。
親父は行政の公金投入で安く出来てただけで、息子は真っ当な営業しなくちゃいけないわけで、
「代を継いだら値段上げられた。親父さんのときは安くて旨かったのになぁ」
って反動と美化でめっちゃ評判悪くさせられちゃうからね
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:41▼返信
味で勝負すればええんやで
老いぼれの作る料理に負けてるようじゃダメなんやで
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:44▼返信
いらすとやに負ける程度の、とか言ってる奴はアホだろ
必要最低限のクォリティならそれ以外はどうでも良い、タダであることがスタート地点のカスが使ってるんだから
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:48▼返信
>40代で中学生2人育ててる同じ町のとんかつ屋さん「意味がわからない 引退して欲しい」
これこそ意味わからんわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:48▼返信
まぁ自分で嘘言うてるからこのアカウントは報告で凍結だな
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:48▼返信
子供産まなきゃいいだけだろ、そんなこともわからんのかね
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:49▼返信
>>112
子供産まなきゃいいだけだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:50▼返信
>>16
嫌なら日本から出ていけよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:51▼返信
>>114
じゃあ棲み分けできてるんだから別に問題なくね
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:51▼返信
タイムカード押して残業する馬鹿と同レベル
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:52▼返信
よぼよぼの爺さん1人で経営してる飯屋に迷い込んだ事あるが
危なっかしくて自分で食う料理の配膳手伝ってやったわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:56▼返信
たった1家庭が死ぬなら今のままでいいじゃん
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:57▼返信
そんな店が近くにあるのに出店する奴がアホなだけじゃね
後から出店されたならまだ同情できるけどね
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 12:58▼返信
安いとんかつ屋と普通の価格帯のとんかつ屋ってニーズが違うからなぁ
昼飯にササッとカツ丼食べようかなって時はかつや選ぶけど
ちゃんとトンカツを食べたいって時にはかつやなんて絶対行きたくないし
結局味で同レベルかそれ以下なのが悪いんだと思う
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 13:02▼返信
失礼な言い方だがそういった年金生活の人が遊び半分でやってる店と
味で差別化ができてない時点でなぁ…
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 13:06▼返信
商売に善意があるかどうかは大事
金だけの価値観で商売すると
悪徳商法やブラック労働ばかりになる
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 13:10▼返信
老人に負けるような雑魚は他の商売すればいいだけだだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 13:14▼返信
とんかつ食べ放題の店の店主、まだ健在かな
分厚いロースかつが食べ放題で(一部で)有名なあの店、絶対年金経営だわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 13:14▼返信
資本主義の自由競争に自腹を切っちゃいけないなんて法律はない

はい論破
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 13:20▼返信
かつやは行かないけど和幸は行くっていう自分みたいな奴もいるし
価格が全てって訳じゃないと思うけどね
店の雰囲気やレストランならそれこそ味や見た目やなんかで色々勝負できるところはあると思う
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 13:21▼返信
基本無料ゲームに面白さでも負けるPS4のクソゲーみたいな話で
任天堂のような神ゲー作ってれば客は金を出すんだよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 13:21▼返信
味で勝てない連中の老舗に対する僻みでしかない
不味ければ値段安くても客なんて来ないよ
そもそも飲食店は【立地・接客・味・値段】でだいたいの評価が決まる
味が最も重要だがチェーン店みたいに別の要素で勝負してるところだってある
自分の店が繁盛してないからって値段を言い訳に利用するのは情けないぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 13:21▼返信
何年前のYahooニュースのネタを引きずり出してきてネタにしてんだ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 13:23▼返信
肉の質も良くて美味くて安い、量も多くてさらに店も綺麗なんていう80代経営トンカツ屋なら
リサーチせずに付近に出店した40代トンカツ屋のミスとしか言えない
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 13:25▼返信
年金農業じゃねーよ。
土地持ってて、畑にしとかねーと税金高いから手放さないためにやってるんだよ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 13:29▼返信
近年になって価格破壊で出店したとかならともかく、創業から値段を変えていないんだったら文句を言われる筋合いはないだろ
これで四の五の言う連中は、市場競争が判っていない
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 13:30▼返信
>>129
嫌なら日本から出ていけよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 13:31▼返信
その店より
美味しいとんかつを作れば何の問題もない
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 13:32▼返信
その店より安くて上手いとんかつを提供したらいいだけだろ
商売を舐めるな
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 13:34▼返信
そんな店どんなにはやっても一日100人もさばけねぇだろ
大した影響ねぇよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 13:36▼返信
※112
継がせるならそんな商売はしない
143.投稿日:2019年08月18日 13:36▼返信
このコメントは削除されました。
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 13:38▼返信
なんで40代って思ったけどネットってずっと氷河期世代がメインなんだよな
20年後には若い子に勝てない60代になった氷河期世代がぐちぐち言ってるんだろうなw
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 13:38▼返信
※112
元々その店の客だったなら、値段の安い理由も知っている筈だけど?
脊髄反射のみで生きてんのか?
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 13:39▼返信
一見美談に見えるけど確かに現役世代からしたら迷惑だな
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 13:41▼返信
あほか
自営業が年金だけで生活出来るわけがない

まぁ、自営業じゃなくても年金だけで生活するのは厳しいけどもw
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 13:41▼返信
そんな小さな店に潰されるような奴はとっくに外食チェーンと弁当屋に潰されてる
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 13:45▼返信
40年違うだけでこんなにイキリできるのな
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 13:49▼返信
値段だけで店を選ぶのは金のない底辺連中のみだから、影響は少ない筈だけど?
要は味で客を呼べる腕が無いから、責任転嫁の難癖付けてるだけ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 13:51▼返信
その老人店舗の近くに開業する方が悪い
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 13:53▼返信
>>144
氷河期世代は日本から出ていけよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 13:54▼返信
吉野家の牛丼と同じクオリティのものを個人店がやろうとしたら
原価で提供しようとしても、あの値段は不可能だよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 13:54▼返信
>>146
なんで?甘えるなよ、負け組は子供産むなよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 13:59▼返信
その話に出てくる40代のとんかつ屋はもっと本業頑張れよって話
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 14:01▼返信
>>153
利益度外視で経営する老人なんかより
チェーン展開する大手の方が、圧倒的なコスパで展開出来るから
老人の赤字経営なんかに腹を立てるやつらアホだよな
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 14:03▼返信
世の中に還元してるんだから良いことだけだろ
別に余った年金返還する制度じゃねえんだから
馬鹿なの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 14:03▼返信
年寄りがやっている豚カツ専門店や洋食屋、旨かったためしが無い
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 14:06▼返信
日本人は安けりゃ何でもいいって民族だからな
カッコつけても味なんてわかりゃしない。糞見たいな激安店・チェーン店が跋扈してるのが良い証拠
あとは舌バカ使用の○郎とか言うのが軒並み高評価なのもなw
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 14:08▼返信
※158
そりゃジャンクフードで育ったバカ舌じゃ、酸いも甘いも判別できんだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 14:16▼返信
年金農業者なんて農業者の中でも弱小の部類だから新規農業者の敵にはならないよ
農業で生計が立てられず年金でまかなってる農家に負けるようじゃもうやめた方が良いよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 14:20▼返信
実際、80代じゃ回転率上げられないから同業他社の迷惑になることもない
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 14:24▼返信
年金月10万あったとしてもアドバンテージそれだけだぞ
年金で赤字埋めれるのも死ぬ気でやって10万までそんな奴に負けるってどんだけだよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 14:26▼返信
迷惑もなにも、後からとんかつ屋開いた奴が先に開業していた店に文句言う事自体が頭おかしい
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 14:26▼返信
負け犬の遠吠え
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 14:28▼返信
>>159
嫌なら日本から出ていけよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 14:28▼返信
まあでも実際よくある話よね。某国みたいに国ぐるみでダンピング紛いの事やって
他所の資金的体力を落とすことでシェアを奪っていく将来的に損しかしないやり方
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 14:29▼返信
町のジジババ食堂がまさにそれで周りの飲食店がみな閉店するハメになってた
わしら土地持ってるからその賃貸料で暮らせるから食堂のメニューで利益出そうとは思っとらん!って
そんな店があるの知ってか知らずか都会から来た個人の洋食屋さんが4年で閉店に追い込まれてた
その洋食屋さんのハンバーグが1600円で出してたのにそのジジババもうちらの店でもハンバーグ出したるって
600円くらいで似たようなメニュー出してこっちのハンバーグはあっちより1000円安いぞって感じでやってた
地元客なんて味なんかより安い方に流れるからこの食堂に来てあっちの洋食屋にはほとんど客が入らなかった
そこの洋食屋さん、子供が2人いて女の子で可愛かったんだが、気の毒だわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 14:30▼返信
※160
残念ながらジャンクフード世代ではないよ
解凍スカスカ肉と揚げ過ぎなんだよ、年寄りの店
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 14:31▼返信
※168
単なるリサーチ不足やん
商売に向いてなかっただけ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 14:31▼返信
※169
バカ舌って自分がそうだと気付いていないんだよなぁ
屁理屈こねてないで認めなよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 14:33▼返信
これいってるやつまともに金稼いだことないだろ
それどころかなにかをやったこともないだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 14:34▼返信
味で勝負すれば良いだけ。
安くても不味ければ食いに行かない。
安くて美味いなら、それ以上に美味しいものを作れよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 14:42▼返信
歳よりが「すごくもうかってます」って言ったら泥棒はいられちゃうじゃないの
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 14:43▼返信
そんなとこに味で勝てないなら辞めるべきでは?
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 14:45▼返信
迷惑ねぇ、競争相手が強みをフル活用してるだけだから負け惜しみでしかない
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 14:51▼返信
物価に合わせて毎日変動しろよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 14:54▼返信
おかわり無制限の店で、お言葉に甘えて腹一杯食ったら
気持ち悪くなったわ。
マジ迷惑。
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 14:54▼返信
飲食店経営は難しいんだな
普通の客なんて、おいしさよりも安さに流れるから味で勝負とかいう志の人が店やると
高確率で潰れる
※173
そんなん言ったって※168みたいな嫌がらせまがいの事されたら味の勝負すらならないんじゃね?
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 14:59▼返信
これ実際にやると違法なので、訴えたら金取れる。
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 15:02▼返信
子供がいるからなんだ
安くて美味いならおばあちゃんとこ行くわ
世の中舐めんなよ!
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 15:02▼返信
結局人に親切にする行為もマウント合戦の競争だもんな
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 15:02▼返信
※179
ラーメン屋がカップラーメンに駆逐されてるか?
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 15:04▼返信
量販店じゃあるまいし、個人経営の安い競合店が1つあったくらいで潰れるところは他に原因があるんだろ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 15:05▼返信
年金あるッつっても生活費分が浮いたからッて商売からしたらどんだけの差なんだよと
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 15:10▼返信
>>168
ハンバーグ定食600円って特別安いとは思わないけどな
そもそも、他の店が600円でハンバーグ売らなくても、1600円が高過ぎて人は来なかっただろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 15:11▼返信
さすがにババア一人で切り盛りしてるような店が利益度外視でやったとしてもそこら辺のコンビニ弁当にすら及ばん
40代カツ屋の店が繁盛しないのは別の問題がある
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 15:13▼返信
>>179
ハンバーグが600円で食べられる松屋が近くに出来てもつぶれたかな?

結局、1600円の価値がないって判断された事が原因だろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 15:15▼返信
>>187
仕入業者の質も価格もまるで違うからね
赤字でやっても大手の品質には届かない
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 15:18▼返信
※168
こじゃれた店だったんだろうけど田舎町でやるのは難易度高かったんじゃ・・・?
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 15:19▼返信
ダンピングの様なものか
韓国じゃんw
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 15:21▼返信
安くてうまいライバルなんていくらでもあふれているのになぜその店をことさら敵視しているのか?
自分がうまくいっていないのをただ他人のせいにしたいだけなのではなかろうか
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 15:31▼返信
>>190
田舎は所得も低いし、人口も少ない
1600円のハンバーグなんて誰が食べに来るんだ
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 15:41▼返信
安倍「老人をもっと働かせろ!!年金受給開始年齢をもっと上げるぞ!」
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 15:44▼返信
>>181
子供産まなきゃいいだけだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 15:44▼返信
>>180
違法?
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 15:50▼返信
>>180
そんなわけないだろ
意図的に利益0にして税金逃れしてる企業もあるのに
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 15:52▼返信
じゃあやっぱり年金や生活保護無くしてベーシックインカムの方がいいかな
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 15:56▼返信
ダイソーとかのせいで価値観壊れてる人もいっぱいいるよね
100円で色んな物を買えるということがおかしいということに早く気付いて欲しい
そんなのにばっか頼ってたら経済回らん
自分の時給が100円にならんと気付かんかもしれんけど
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 15:58▼返信
>>3
それはもう若手はその街から出てって別のところでやれっていう
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 16:00▼返信
上が消えないと新陳代謝が出来ないのは何処も同じか
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 16:02▼返信
個人の範囲ならそこから逃げ出して他所で出来るんだしいい話でいいと思うけどな
他所でやる体力無いとか相手を調べきれてなかったってのは自己責任の範疇だろうしさ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 16:05▼返信
>>1
ほんとひねくれもん多いよな
創業から値段変えないなんて
普通に良心的な店だと思うが
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 16:06▼返信
たかだか一店舗で作れる数なんて知れたもの

そもそも入店しないのは不味いからだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 16:07▼返信
ネタツイにしてもこれは質を見ないで価格だけで生きてる人の発想だと思う
とんかつの有名店って2千円オーバーの店が多いけど美味けりゃ行列してるし
価格で負けたらそのまま負けるのは根本的に味や質が劣ってるんだよ
これはとんかつだけに限らないで他の物事でも当てはまる話だし
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 16:09▼返信
いやいや
企業努力だろそこは
競争なんだから何も問題ない
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 16:11▼返信
>>205
そう思う
外国人労働者が来たら、仕事が奪われるとか言ってる人も同じ
安く働く人が来たところで、仕事内容で勝ってれば仕事が奪われることは無い

誰でも出来る単純作業しかしてないから奪われるんちゃうん?
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 16:15▼返信
ネタにマジレスするのもなんだが
創業から値段を変えずにやってる老舗って事は、ずっと自営業やん
自営業の年金なんて知れてるだろ
利益がなければ絶対に生活出来ないぞ?
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 16:17▼返信
>>199
むしろ100円で買えるもんが高値で売られてることに疑問を持てよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 16:20▼返信
適正価格ってのは、みんなが守らないと…
牛丼屋と同じ道たどるぞ
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 16:24▼返信
献身ってのは回って人を苦しめるのよね

単発的で緊急のときにやってくれ
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 16:29▼返信
クレーマーばかり…
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 16:30▼返信
まあ若者軽視の政策ばかりの自公が悪いよな
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 16:33▼返信
※195
アスペゲエキチ
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 16:36▼返信
そもそもなんだが
お前ら若い奴らが飲食やドライバーや製造業や販売業といった「きつい仕事」をやりたくないと逃げ回ってるのに
そうした仕事を高齢者が年金をもらいながらやってるからって、叩く理由はまったくない。
自分のスペックも理解せず仕事をよりごのんで、どうせまともに働こうとしてない奴がどうこう言ったところで、自主的に働きたい人にはかなわない。文句があるなら働け。仕事を高齢者や外国人から奪え。
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 16:38▼返信
美味しければ値段が高くても客は来る

217.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 16:38▼返信
よくある田舎や山の中にポツンとある料理屋
わざわざ県内外から多くの客が来るような店に憧れる奴が
そういう田舎に小洒落れた高級飲食店を出して失敗するの未だにいる
田舎で自益度外視の老夫婦のやる食堂あればそれに勝てるわけねえわなw
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 16:53▼返信
年金奴は趣味でトンカツ屋やってるってことでしょ
生業として利益を上げる必要はないから安く提供してて
同業他社は客が流れて困るから適正価格で提供しろとケチをつけてくる
気持ちは分かるけど文句言うのは御門違いな気がする
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 16:56▼返信
>>215
あらあら、おじいちゃん^_^
お墓はあっちですよ^_^
お盆は過ぎましたからね^_^
さぁさ、あの世へお帰りなさいな^_^
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 16:59▼返信
>>178
お言葉に甘えたのに迷惑と思える脳みそスゲェ
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 17:10▼返信
これ、経団連が同じことやってるからな
人材に金を使いたくない国なんて近いうちに滅ぶぞ
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 17:12▼返信
ネタツイートですって1つ目のツイートにかけよ
後出しが一番ダサくて信用ならない
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 17:12▼返信
※207
そんなに日本人が特別優れてるわけじゃないことに気づけよ
海外工場や海外企業に技術的に抜かれまくってることを自覚しろよ
日本に来る外国人はほぼ二か国語(母国語と日本語)できるけど
お前は日本語以外はペラペラな外国語があるんだろ?
それないならもう劣ってるからな 外国人より
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 17:14▼返信
ネタに発狂するなよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 17:21▼返信
確かにシルバー人材センターは一般の仕事を奪ってるよな、安いし
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 17:21▼返信
>>218
そもそも、自営業の少ない年金で赤字垂れ流して生活なんて出来ないからな

それに、生活かかってるやつは仕入価格の交渉も、味に関しても、本気でやるし、趣味でやってるやつに負けるとは思えないわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 17:24▼返信
>>225
スキルも経験もない若者よりスキルも経験も豊富な老人が安く雇えるなら引っ張りだこになるのは普通に考えたら当たり前だしな
でも、老人の経験とスキルを適正に評価して、それなりの賃金を払おうとすると、若者から反発があるのも事実なんだよなぁ
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 17:38▼返信
そんな事言ってる奴は利用しなければいいだけやろ・・・
バカなのか!!
100均や100円ローソンで飲料は100円やけど
コンビニの飲料売れてるやろ!!
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 17:39▼返信
近くの八百屋これやで
都会にあるのにこれだからね スーパーじゃなくて八百屋に来る
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 17:39▼返信
老人や技術進歩で仕事奪われるような代替可能な人材なんて生きてても老人以上に公的扶助を食いつぶす害虫だから死ねばいいのに
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 17:42▼返信
味で勝てない雑魚の戯言
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 17:43▼返信
これだからmannさんは・・・
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 17:47▼返信
不満たらたらな癖にトンカツ屋に甘んじて政治に関わらなず、そんな国の未来を子供に押し付けた奴らに文句を言う資格はない
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 17:50▼返信
利用はしないんだよ
一見はまず見向きもしない 換気扇から真っ黒な氷柱みたいのが垂れて
人を寄せ付けない店構えをしてる
せっかく新しい住民が駅前を歩いてても
結局郊外のイオンにバスで行ってサイゼリアで食う
本人のやる気や味より その薄汚れた店構えの方が雄弁
そういう店を「経営者の自由」と放置していいのか?  商店街組合
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 18:11▼返信
は?
美味しい物作れば良いじゃん
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 18:13▼返信
近くにそんなとんかつ屋さんがあるなら開業しなきゃ良いだけ
開業する前に周り見るやろ普通
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 18:24▼返信
逆に何もかも無料にすれば解決するぞ
共産主義って言うんですけどね
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 18:57▼返信
金がない時に安い店があるとほんと助かる。
でも他店の店長や社員はそれで食ってかなきゃいけないんだからやるんだったら誰にも言わずひっそりやってくれ
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 18:59▼返信
この不景気、高い店だって潰れるし、安い店だって潰れる、選ぶのは客それだけの話。(´ω`*)
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 19:21▼返信
>>12
でもその年金は通常の就業世代が支えてるのでその収入をダンピングで奪えばあとは負のスパイラル
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 19:33▼返信
普通にダンピング
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 19:33▼返信
年金ブースト強いな
若い人がお客に来るんなら老人から若者に金が流れてるし正しい流れなのでは?
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 19:42▼返信
なぜ店を開く前に同業他社の調査をしなかったのか
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 19:52▼返信
飲食店を運営するにあたって年金程度の額で左右されると信じれる奴はアホすぎる
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 19:53▼返信
ダンピング年金
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:01▼返信
そんなことで困るなら商売するな
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:59▼返信
リアルオフ会でもしようものならネタツイートに殺し合いを始めかねない程、気が荒いのが集うご時世
おつらい
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 21:23▼返信
働けるんなら年金取り上げれば^^
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 21:50▼返信
これと似た話聞いたことある、基地の土地を持っている夫婦が収入はあるから仕事しなくてもいいけど子供の手前食堂を初めたが儲けるつもりがなく低価格で商売してたらしい。それでその食堂は客は入っていたらしい。
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 22:25▼返信
>>84
炎上怖さにネタのフリしてるだけだぞ
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 22:32▼返信
>>95
正直セシルマクビーがやってたアレは批判が多いけどアレを国策としてやれる割り切りがないとあかんと思う

移民は受け入れるけど奴隷階級として以外で受け入れる気は無いと言い切れないと移民に喰われるだけやと思う
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 22:48▼返信
従業員に違法労働させて料金無理やり下げてるブラックが、まともな同業他社にとっては大迷惑みたいな
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 23:34▼返信
まあ、自営業ならいくらで販売するかなんて自由だしな
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月19日 01:57▼返信
>客からしたら、そんなの知った事じゃない。
>安くて上手い店に行くのは当たり前の事だし

結局、これよ。
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月19日 02:28▼返信
※168
地方再開発あるあるだな
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月19日 08:04▼返信
安売り=正義
みたいな観念の消費者こそガン
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月19日 11:42▼返信
値段相応の味なら問題ない
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月19日 11:46▼返信
そんなチートは世の中に五万とあるわ。。一つ一つ潰していく気力はあるのか?
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月19日 12:23▼返信
老舗が500円とか600円でやりよんならともかく800円ぐらいなら妥当やないか?
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月19日 16:38▼返信
こいうのって独禁法の不当廉売には当てはまらないのか?
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月19日 19:08▼返信
※227
>経験も豊富な老人が安く雇えるなら引っ張りだこになるのは普通
老人が労働市場で有利なら、
シルバー人材センター(高齢者雇用安定法)って
既得権をなくしていいはずだろ。
若者が不利なら若者雇用安定法を作るべきだろ。
262.投稿日:2019年08月20日 00:14▼返信
このコメントは削除されました。
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月21日 11:18▼返信
>>250
ネタツイ垢だぞ

直近のコメント数ランキング

traq