任天堂とゲームフリークが「草」を商標登録申請していることが話題に
https://chizai-watch.com/t/2019081203

他にも「炎」「水」「雷」「鋼」「悪」などポケモンカードに関連のありそうな商標が申請されている
https://chizai-watch.com/t/2019081200
https://chizai-watch.com/t/2019081202
https://chizai-watch.com/t/2019078854
https://chizai-watch.com/t/2019081201
https://chizai-watch.com/t/2019081199
この記事への反応
・もう草って言葉は任天堂のものだから使ったらあかんやで^^
・任天堂が草™️を商標登録とか草™️
・クリーチャーズって事はポケモン関連かな
・これは草
・草って言ったら任天堂に訴訟されるってまじ?
・草使うときは任天堂さんに許可とってからにしましょう(ちなみに僕は許可とってません)
これは草生えますわ
相馬グリーン 高麗芝 1束 ポピュラーな日本芝posted with amazlet at 19.08.18相馬グリーン(Somagreen)
売り上げランキング: 10,863
ポケットモンスター ソード -Switch &【予約者限定特典】「ポケモンひみつクラブ」のメンバーになれるシリアルコード 配信posted with amazlet at 19.08.18任天堂 (2019-11-15)
売り上げランキング: 15

(2019.5.21 20:30 はちま起稿)
>昨日のスマパの参加者からのDMです。「あるプレイヤーの体臭が不快で、頭痛さえした。試合に集中できなかった。シャワーを浴びてから来るよう伝えて欲しい。」
>以前ある女性プレイヤーからも似た話をしました。「女性プレイヤーを増やしたければ、まず参加者の体臭と清潔感をどうにかするべき。」
>【お願い】スマパに参加される方は、定期的にシャワーを浴びるか、体臭対策のシート等をご活用下さい。
>イベントの雰囲気は参加者一人一人が作っています。スマパは、「ゲーマーの社交場」としても良い場所にしたいのです。より多くの人が快適に参加できるよう、ご協力お願いします。
(2019.5.22 11:00 はちま起稿)
>バカじゃねーの?参加ハードル上げて結局参加者減らすバカ運営の典型。なら女だけでやりゃいいのでは?
(この記事への反応)
・なんで「スマブラ勢は臭い」が世界共通なんだろう…海外大会でもさんざん文句言われてて挙句の果て格ゲーイベントでも「臭いが苦手な人はスマブラエリアだけには近づくな」と言われる始末
草
草とか誰のものでもないだろ
商標ヤクザに転向しました
草は用途が多すぎる
できなければ戦争だ
昔からある「w」でいいと思います
草とか自虐ですか?
さすがバカ豚堂 やることが中国人
何か凄いのが来るぞ
そしてそれはSwitch独占!!
楽しみすぎるな
よく知らんのだけど
任天堂はアホしかいない
今まで誰も使ってない組み合わせだから登録できるんだろ
他が使えないって事ではないよな…?
汎用性の高い言葉は許可がおりませんよ低能堂さん?wwwwwwwwwwwwwww
…いややめておこう
意味不明で草
商品名とかに使わなければ問題ない
「さっきから草草書いてるけど任天堂に許可とったの?」
「あーッ!!あーッ!!、ソニーが草使った!!あーッ!!あーッ!!、パクリだぁぁぁこれパクリだよぉおぉぉぉぉぉ!!!!」
言いそう
最強の法務部が居て、これを申請して通るとでも?一般に広く知られる単語は通りませんよ^^
海外のスマブラニシくんも体臭臭いとは知らなかったぞw
めっちゃ想像出来て草
バカが勘違いしてるけど、申請しただけで、許可はされてないぞ
そもそも通らないだろ
草コロリスプレー、草抜くぞうって商品が既に出てくるのに
後発で出して通るはずもない
ゴキオブリは草TM
賢い人教えて
(任天堂にとって都合の悪い)特許ゴロは許さない→任天堂、商標ゴロになるってよ
いや大企業がこんなの申請しないだろ
一般的な名称で、いろんな商品に古くから使われてんだよ
だからおかしいって話、通る通らない以前の問題
草加煎餅も忘れないでください
ファイヤーエンブレムの新作もアルカイックシールドヒート並みに面白くなかったしもう任天堂には期待できないのかな
不正確
玩具の商品名に草を使わなければいいだけ
指定された部分じゃないジャンルのものなら使っても問題ない
任天堂バッシング増えてきたな
水とかはカード系でも使われやすいのに通るわけない
それならあ〜んまで50音登録したもん勝ちになる
そんなテキトーな単語は無理
ウンチプリプリ丸とか、ゲリーゾールとかある程度特異的でないとなおさら
Blu-ray Discも英語圏で青色(Blue)光ディスクが通らない可能性があるからBluなんだよね
万が一通せたらワンチャンとか考えてる基地外でもなきゃ普通は申請しないわ
仮に通った場合
商品名「草」がダメって事になるのかい?
草を含んだらダメってさすがにないよな
ポケットモンスター皇
申請の行為が馬鹿なんだが
ほんとこのちまきやめてほしいwマジで
草
草
横だがそれでは不正確
指定されたジャンルの商品名「草)」がダメになるって事だ
草(※草は任天堂の登録商標です。)生える
大草(※草は任天堂の登録商標です。)原
それは草(※草は任天堂の登録商標です。)
草(※草は任天堂の登録商標です。)生える
大草(※草は任天堂の登録商標です。)原
ゲーム関連から足を洗う準備かな?
使う際は任天堂に版権料を支払うように!
ゲーム用だとしてもだぞ
炎なんて他のカードゲームでも当然のように使われるやつだろう
絶対に渡さんぞゴキブリども!!!!
任天堂狂ったか。暑いからな
®草は任天堂の登録商標です
なんで俺たちのソニーは任天堂に勝てねえんだよ
ネットで(笑)や「w」を「草」として
使うのは禁止になったねw
ゴキブリは
草を見るたび思い出せ
恐ろしい時代になったな
大自然は任天堂のものか?
なにこのおごり・・・・
通るわけないんだよなぁ…
こんなもん登録されたらゲームとかで草や闇とかの単語が金払わないと使えなくなるだろうが
®草は任天堂の登録商標です
お前らも使えなくなるが?草
利権の亡者は死ね
それ以外では使えるんだしカードや玩具は任天堂のもの
草も炎も水も雷も玩具やカードで商品名に使うんじゃねーぞw
宇宙の起源は任天堂
これに反応しちゃうゴキブリってどれだけ余裕ないの?
任天堂圧勝でイライラさせてしまっていることについては申し訳ねえけど
デュエマ、遊戯王に喧嘩売ってるだけだろ
よく使うような漢字1文字で商標登録できるようになったっら辞書もまともに作れなくなるぞ
それがどうした?
お前も今すぐスマホとPCの辞書登録から草の文字を消せよ
草という概念が任天堂の所有物になるからな
法務部がありながら一般名詞を商標登録申請しちゃうようなキチガイになりきれないからやろうなぁ…
> 他にも「炎」「水」「雷」「鋼」「悪」など
まだ申請段階だろ
というかゲームでも草は駄目だろ
一般的な言葉だ
使ってんじゃねーよカス
お前はネタの煽りで言ってるゴキブリだろうが
人類が宇宙に飛び立ったのは任天堂設立より後の時代だから
宇宙関連事業は任天堂が始まりと言っても過言じゃないからな
まだせれてませーーーーんwwwwwwwwwwバカ丸出しwwwwwwww
いやダメだろ
カタンとか「鋼」トークンのあるボードゲームとか普通にあるんだぞ
組み合わせて「草」「悪」「虫」「エスパー」「ドラゴン」「ゴースト」みたいなバージョンを作れば出所表示といえなくもないだろうけど、それ以前に登録できるの?
意匠なら組物の意匠とかあるけど、商標にはそんな制度なかったと思うし。
草程度でマジギレしてて草
別にいいじゃんそれで
任天堂にお金入ってくれば、スマブラやスプラとかの開発資金になるんだし
他のつまらんグラフィックだけのクソゲーを作ってるメーカーからはどんどん金を取っていけばいいよ
困るのはクソゲーメーカーとゴキブリだけだし、任天堂や一般人は困らないから無問題
「超」とかヤバくね?
> chizai-watch。com/t/2019081204
バンナム「超サイヤ人!」
任天堂「訴えてやる!!」
こうやぞ?
この単語を申請する事自体気が狂ってるとしか思えないわ
任天堂なんてグラフィックもクソなクソゲー作ってるところじゃないですかヤダー
↑これは流石に横暴じゃないか?やり方がカタギとは思えんぞNintendo
スクエニ「鋼の錬金術師のゲーム出します」
任天堂「訴える!!」
それにしても、草なんて一般的な単語で商標登録が通るとは思えないが
9位を圧勝ってことで脳内登録してる豚すごい
もともとヤーさんだから
冗談だよな?
なんでゴキブリが草の守護神みたいになってんだよ…
「申請」と「許可」の違いもわからないバカ豚wwwwwwwwwwwwwwww
これらは全て任天堂のものだ!
草www
まだ申請されただけだし、万が一登録されても区分はおもちゃだからおもちゃで使う以外には何の問題もない
やはり任天堂は悪の企業だったか
早速言論統制してきたな
韓国民並に騒いでたろうな
炎 水 雷 鋼 悪 草 を任天堂しか使えないように申請するとか
既にそういったのが大量にあるなら通らないだろうな
は?
人間が宇宙に行くより宇宙から任天堂が来た方が先なんだが
ここまで屑な会社そうそうねぇぞ
最強法務部とやらは解散したのか?
「悪」「水」「雷」「闘」「草」「超」「ダイマックスバンド」「炎」「鋼」「らきもも」「ピカみみ」
「ドクマリ」「DXオーサカ」「オーサカデラックス」「デラックスオーサカ」
それならひらがな、カタカナ全てをカードゲーム用とかで通せば大儲けできてしまう
まんま中国のやり口やん
元々カタギじゃないし
ほうれん草売れなくなっちゃうじゃん!
やはり任天堂はブラックだ
任天堂が草を管理するのに反対するやつなんか居ないだろ
日本のネット文化を救ったようなもんだわな
夜も眠れんわドアホ💢
除草剤がゲームのアイテム名等でなければセーフ
すでにあります
バイオ1に除草剤あったぞ
ありがとう任天堂
嫌なら草の無い国に引っ越せ在日
任天堂は日本企業だ
ゲームの課金アイテムで〇〇草とかの名称が全部アウトになってしまう・・・
これがソニーなら叩きまくってんだろ
これもうSwitch爆売れ間違いなしだろ、1億台いくわ
指定は玩具関連だから不正確
ゲームには使えるが
カードや玩具には使うなって申請してるだけw
任天堂 草(腐)っ天堂
それが日本の商標法のルールだから
企業は訴訟を恐れて商標使用料を任天堂に払うことになる
まずゆっくり解説動画作って自演で炎上演出
間違いないw
何かあったっけ
回復草みたいな◯◯草とかがアウトなら日本のゲーム業界ボロボロになるな
自分がするのは良いが他人がするのは許さないって韓国思考なのが豚だからね
申請した時点でワンチャンあるかなって思ってるんだけどねw
特許ではなく、商標、つまり商品名に関することなので、開発してなくても登録して受理さえされればOK
なら仕方ないわ
任天堂「他メーカーはこれらのワード使いたいならウチ(任天堂ハード)独占で出してよねwwwwwwww」
わりとマジで考えてそう
でもお前日本のルール守らないじゃん
任天堂のことだからスイッチ独占なら使用料金取らないとか平気でやりそうだな
GBカラー以来か・・・
さすがに横暴すぎじゃないかね任天堂
ワンチャン通ったらゴキは大好きなトレカから炎も水も草も捨てろよw
知育玩具やレゴなどに草の玩具あるけど
それもアウトなんか?
上には上があるだけで それ以下でも普通にアウト
ウンコとハナクソだったらハナクソの方が綺麗と言いながらウンコ食うタイプの人かな?
結構酷くない?コナミどうすんのよ
草の玩具があっても
草の玩具の商品名が「草」じゃなければ問題ない
こんなもん通したら日本中の業者から叩かれまくるわ
任天堂やっぱりヤクザやなぁ
任天堂ぇ・・・、中国企業に吸収された途端これである
ワンチャン儲けられるチャンスがあるから試してみるんだけどね
草の実工房もく っていう知育玩具ある
嘘だと言ってよ ブーニィ
トレカだけじゃねーぞ、適用範囲かなり広い
> ゲーム用具,ゲーム用トレーディングカード,カードゲーム用具及びその附属品,カードゲームおもちゃ及びその附属品,遊園地用機械器具,ペット用おもちゃ,おもちゃ,人形,囲碁用具,将棋用具,歌がるた,さいころ,すごろく,ダイスカップ,ダイヤモンドゲーム,チェス用具,チェッカー用具,手品用具,ドミノ用具,トランプ,花札,マージャン用具,運動用具(登山用・サーフィン用・水上スキー用・スキューバダイビング用のものを除く。),釣り具,昆虫採集用具
たしかに中国もいきなり令和とかの商標取ろうとしだしたよね
もしかして・・・
だが、本編のゲームだと最弱ではないがピーキーな性能
どうしてもバナやナットやガッサに集中してしまう
遊戯王エアプか?
遊戯王で水なんて文字使われたことは一度もねーぞカス
任天堂様に金払えば使える
水征竜
水属性
悪徳企業「そうだ!草や炎の単語を商標登録しよう!」
別にこれが通ったとしても、仮に他企業が使ってそれを任天堂が訴えることなんてするわけないし
むしろパクリでお馴染みの某S社とかに取られるくらいなら信頼できる任天堂が取ったほうが安全だろ
結果的に悪い奴から守ってるんだよおかわり?
うるせーカス
もう二度と京都の水飲むなゴミ
任天堂はとうとう利権ゴロの正体を隠さなくなって頭がおかしくなったな
商標ゴロだったら、昔コナミがしていた
ホワイトベースとかハロとか機動戦士とか
流石に、これはやらんかったな、丸で中華を見ているようだ
バンダイならわかるけど
なぜガンダム関連でコナミが商標とろうとしてるの?
草や炎を悪用ってどういう…?
「悪」の起源は任天堂
「炎」の起源は任天堂
「鋼」の起源は任天堂
「水」の起源は任天堂
「超」の起源は任天堂
「闘」の起源は任天堂
>パクリでお馴染み
任天堂の悪口やめろや
つけないと商標登録されたら訴えられるねwwwこっわーーーーwwww草生える
ありがとう任天堂
クソニー打倒に一歩近づいてた
>「悪」の起源は任天堂
ここだけ同意してもええな
こんなことしようとする時点でお里が知れるというかなんというか
スーガくん可哀想
もこっちさん人並みに漢字読めるようになった?w
周辺機器のこと?
中国人辺りがパチモンでも刷ってたんだろうけど通らんでしょ
最低の企業だな
S社「任天堂からはパクッてません!フィリップスからパクリました!」
知らないのか?
やることが馬鹿
↑こうなるのか・・・・・。
それ任天堂やん
ソニーからじゃなく他からパクったんだい!
って主張したやつ
つか任天堂ってWiiリモコンの訴訟でも負けてたし、清廉潔白って印象はゼロだなぁ
朝-鮮-キムチ王涙拭けよ
今後は草って単語を他が使ったら訴えて金取るのかよ。。。
最低な糞企業だな
任天堂くっさww
ゲーム性のある玩具
法規制されるまでは、ナムコやタイトーのアーケード基盤の海賊版を売りさばいてたし、ラブホテルも経営してたから本性出てきただけか?
むかつくおまえ
は?
フィリップスが任天堂に特許関係で訴えられた時に
「違う!これはソニーの技術からパクった!だからフィリップスから技術に関してパクってない!」
って任天堂が言ってたやろ
豚信者でも任天堂がやってることは悪質って理解してるからこういう嘘をネットで書くんだな、っていい例
次は剣や盾などの装備品も任天堂が抑えるだろう
TENGAX1搭載Switch
本性出てきたってよりずっとこうじゃん
任天堂がファミリー向けの優良企業なんて、創価学会がみんなニコニコ平和な世界って言ってるのと同レベルの虚栄だわ
ゴミ豚特有の記憶改竄
ブヒッチ
アホは黙ってろ
アホは黙ってろってw
ハンネ使い忘れてますよ
糞企業の任天堂はマジで害悪だわ
こんなん色んな企業からフルボッコにされるのにアホ過ぎ
ま、任天堂は元からヤクザ企業だから、こういうアホな害悪行為も平気なんだろうな
そこらの雑魚企業と一緒にすんな
しかしこれが通る法制度が頭おかしいだろ。一般の単語じゃないか
それが当時でも謎
アホは黙ってろ
893のフロント企業だけあるわ
何してんの
任天堂が申請すればな
これ任天堂に通報したらええの?
もうダメだな、任天堂
とにかく色んなとこから金むしり取る気満々やん
さっさと潰れてくれ
気が触れたか…
まともな企業だったらハードはポンコツソフトはゴミの分際で法務部最強とか恥ずかしくていえないもんな
特許庁にガソリン撒かれそう
アホは黙ってろ
これが栄華を誇ってきた上場企業の末路だ
くさって使ったら著作権料、一回10円
ちょっと前にKIMONOの商標登録が問題になってたけどそれと変わらんよな
他の下々のゲーム会社は他の属性の表記の仕方を考えるように
何勘違いしてんだろこの会社
っていうか何に使われるのを想定して商標登録したんだ
ってやったら金払えってなるの?
任天堂はそのつもりで金むしり取る気満々よ
あれTPSってなんだっけ
無断で使用された場合、法的な処置を取らせていただきますので宜しくお願い致します
マジで腐ってんな、この害悪会社
落ちぶれまくってんな任天堂
言葉自体を独占するわけではありません。
例え、商品だろうが広告だろうが、自己のブランドとして表示していないならば商標権侵害になりません。
これまでの判例や、商標法に定める例外規定を調べれば明らか。
だとしても狂ってるよ、この申請は。
商標ゴロとやってることは同じ。
どうなってんだこの会社
オウム真理教に入信するくらいだろ
やることなすことヤクザみたいだな
んな姑息な事してないで技術磨けよ。
中国企業に乗っ取られたからな
つまり姑息なことして金取ろうってことだな
落ちぶれたなぁ~
頼むから、商標権について少しくらい調べてからコメントしてくれ。
毎回毎回電波な投稿があっちこっちでされていて気持ち悪くなる。
商標権は表現自体に関する権利じゃないんだよ。
絶対に取れない。
ついこの前に海外でKIMONO(着物)で申請したアホ外人が世界中が叩かれてたよね
理由わかんないの?
なんや、コロプラって良いやつだったんだなって
なるわけねぇよなぁ 正義と悪の戦いがただの同類共食いになっただけか
めええええええし
ううううううまあああああああああああ
てんめえええええええええええええええ
おもてでろおおおおおおおおおおおおおおおおお
取れちゃったら、いかづちのつえ、とかどうするんだろ?
ゲハブログは※数に応じて使用量払ってね
他企業から煙たがられる訳だ。
KIMONOは誤解を招くってことで、それは別の話です。
少なくとも、KIMONOを商標として登録してもKIMONOという言葉を独占できる制度の国があるって話は私は効いたことがない。
私は商標権について、言葉を独占できるかのようなデマを流すのは止めて欲しいだけですよ。
これでも意味が分かりませんか?
草とか漠然としすぎてどこも使っとるやんけ
KIMONOを下着のブランドとして申請する事が良く無くても、
商標権は言葉を独占できるかのようなデマを流しても良い事にはならないでしょう。
日本から出ていけよ
基本的に一般名詞は取れないから多分取れない
ブルーレイのスペルがBLUEじゃなくてBlu-なのもその縛りを回避するためだし、意外と厳しい縛りみたい
ゲーム内のアイテムのような物は、出所表示機能を発揮するとは考えられないと思うよ。
だから関係が無いと思う。
正確には一般名詞とかじゃなくって、指定商品・指定役務で使われているものかだろう。
りんごに対してappleという名前は通らなくても
コンピューターに対してappleという名前は通るみたいな話やね。
そもそも申請してる時点でおかしいって
商標権についてのデマを流すのは止めてくれって話。
逆にそこまでしてデマを流したい理由はなんだろうか。
特許庁も迷惑するんじゃないかな・・・。
独占できるぞ「炎」「水」「雷」「鋼」「悪」をロゴに使ってる個人や会社はたまったもんじゃない
都合のいいように解釈しすぎなんじゃないか?
日本企業の恥さらしもいい所だ。
堕ちるとまで堕ちたな
9位じゃしゃーないけど
あれだけ叩かれてるKONAMIより酷いことやろうとしてるのが任天堂
なんだこれ・・・
狂ってるだろこの会社
任天堂にクレーム入れまくったほうがいいわ
じゃあ、関連判例や、条文を挙げてください。
そもそもなんでロゴが出て来たんでしょうか?
出所表示機能や自他商品識別機能を発揮しない表示ならば商標権が関係ないという事を言っていたのに、
出所表示機能や自他商品識別機能を発揮するロゴを持ち出すのは話のすり替えに思います。
1秒でも早く潰れて欲しいと心から願ってるわ屑天堂。
こんなもん登録しようとしてる任天堂がおかしいってだけだよな
昔っから使われててどこも特許まで取ろうと思わんよな。
目の付け所がヤクザや朝鮮みたいだわwww
次は草が任天堂起源になるのかw
>>出所表示機能や自他商品識別機能を発揮しない表示ならば商標権が関係ないという事を言っていたのに
どこで言ってるんだ?
ロゴもキャラクターも商標権の範疇だぞ無茶苦茶言ってんな
私は周りが任天堂を批判しようが賛美しようが別に構わないです。
デマさえ流さなければそれでいいです。
法律に関するデマだろうが任天堂に関するデマだろうがソニーに関するデマだろうがMSに関するデマだろうが全部だめでしょ。
デマは許さないブヒ
言ってますから。※352で。
商標権で言葉を独占できないという事を言ったのに、それが何故「商標権は出所表示機能や自他商品識別機能を発揮するようなロゴに対しても無力」なんて私が言った事になるのか理解できません。
ロゴが商標権で保護されるのは当たり前でしょう。
お前の全部のコメに張り付いてるとでも思ってるのかよアホw
安価もつけてないコメ引っ張り出して言ってますとか意味が通じんわ
>>ロゴが商標権で保護されるのは当たり前でしょう。
当たり前の話をしただけだぞw
任天堂がおかしいとは一切思わないん?
それはそれで相当フィルターかかってると思うがw
任豚歓喜
大友が喜んでいるサマ。
商標権で言葉を独占できないがそもそも認識が甘い
著作権も商標権も基本は同じ自動的か申請か ロゴやキャラや文字までいける面倒なやつだよ
任天堂がスプラトゥーン関係で出願した時の資料にカラーウォーズの動画使ってたから通報しても任天堂は何もできない
新四字熟語
誤記鰤死
間違いです。
著作権と商標権は違います。
商標権は自動的と言うものが無いです。不正競争防止法の2条1項1号(2号)を言っているのならばそれなりにハードルはあります。
ロゴはアサヒがかつて裁判で争ったことがありますが著作物として認められない事が多いです。
キャラの絵は基本は著作権ですね。ブランドマークとして使うならば商標として登録すると思います。
任天堂「あーっ!水という言葉を勝手に使った!!特許侵害!!」
>商標権で言葉を独占できないがそもそも認識が甘い
では判例と条文を挙げてください。商標権で言葉を独占できるという人がまともな根拠を挙げているのを見たことが無いです。
私は商標法26条に定める例外規定と、テレビマンガ事件、塾なのに家庭教師事件、ALWEYS事件あたりを挙げます。
有名なのはやっぱりテレビマンガ事件ですよね?
やっぱり潰れていいわ
お前は中国人か?日本語読めよ
著作権が自動的で商標権が申請だっていってんだろ
商標権でもロゴは保護されるしキャラからその立体物まで範疇だぞ
いい加減みとめろよ
そんな、ずっとアンカーが付いてきたので辿れるし、見たうえでコメントくれたと思ったのに・・・。
任天堂見損なったわ
一般人はこの任天堂の行為を見たら、
アレ?、任天堂が中国みたいな事し始めたけど大丈夫?
って任天堂に不信感抱くだけなんだよねw
ま、悪どい事にかわりないわな
2コメくらいしか返してねえわ気持ち悪い奴だなw
商標権の言葉狩りなんてそこら中になんだろ自分で探してこいよ
ああ、そういう事ですか。すみません。
しかし、そうなると「基本は同じ」の意味が分かりません。
著作権と商標権は基本から言って違うと思うけど・・・。
先の「KIMONO」とか「そやねー」の件がまだそこまで風化してないから尚更ではあるな
そのような問題は実際にある。しかしそれは商標権を拡大解釈した言葉狩りであって悪い事だと思う。
そのような言葉狩りを法的な根拠のあるように思いこませる、商標権で言葉を独占できる論という誤ったものをまき散らされると、商標ゴロが得をしてしまう。
商標権を拡大解釈した言葉狩りも過剰な自粛も肯定してはいけないと思う。
動画投稿やブログで腐るほどあると思うが
広告収入が発生したもので文字や言葉の商標権で争うの頻発してると思うけど
あんた60歳くらいの爺様?
きちんと日本国民に説明した方がいいね
で具体的になんていう事件で判決はどうなんでしょうか?
商標権で争うって単に商標的使用として争っただけではないのでしょうか?
それとも商標的使用を一切すっとばして商標権侵害を主張したのでしょうか?
裁判所の判断はどうでしたか?
商標法26条1項6号として明文化されたし、現在ではこの辺りで争う事になりそうに感じるのですが。
もはやゲーム屋とは言わんだろこれ
論点ズレズレでしょ「草」「炎」「水」「雷」「鋼」「悪」がロゴで使えなくなる可能性って話なのに何の話してんの
誰も商標権と著作権の違いなんて聞いてねえっつうの
当人じゃないし知らんわそんなもんw
ただ公開していたものが後に収益化が通って商標権で争うってパターンが増えてるって話だろ
お宅が何なのか知らんが自分で見てくりゃいいじゃん
商標ヤクザこえー
オタク皆殺しやんけ
誤解を与えたら済まないですけど、
商標権で言葉自体を使えなくなるというような事を言っている人がいたのでそれは違うと言っているだけですよ。商標権で言葉を独占することは出来ないという当たり前のことを知っている人に対して何かを言っているわけじゃないし。
だからロゴって話なんだろそこで噛み付いてきた癖によく言うわこいつw
※436
そもそも登録の意味が分からんと言う話であって
日本の恥
お前のほうが違う
任天堂いったいどうした?
まさかそこまで追い込まれてるのか?
いや、観なくても分かります。
そんな商標法の根底をひっくり返すような判例はないだろうとは思っていました。弁護士とかが大騒ぎしていたような事実は知らないですし。
そもそも商標法26条1項6号(例外規定の一つね)を無視して良いなら何のために時間をかけて明文化したのか分からなくなりますし。
そもそも私は出所表示機能や自他商品識別機能を持つロゴの話はしていなかったのに、
何故かロゴがどうこうのコメントが付けられて、
私はそんなこと言ってないのになんで?って戸惑っているわけですよ。
最強法務部のはずなのに・・・
俺そっからしかコメしてねえもん
誰もやらないことを平然とやってのけるッ
そこにしびれる、憧れるゥ
何なんだこいつw
自分のいいようにしか解釈しねえな
一般名称化した言葉の登録商標や経過で金銭が発生したパターンなんでいくらでもあるだろ
なんで見もしねえの?w
同じようなものはすでにありそうだが…
>商標権と著作権は、どちらも「知的財産権」に含まれる権利です。
>どちらもロゴマークやキャラクターなどを取り扱い、他者に無断で使用されないように保護する権利です。
>さらに、キャラクターの人形など立体的な形状に商標を認める「立体商標」をはじめ、音や色彩、動きまで商標権の範囲に含まれるようになり、その違いはますます分かりづらくなっています。
(海特許事務所「『商標権』と『著作権』の違いとは|知的財産権の基礎知識」より引用)
任天堂最近どうしちゃったの?
ずうっと法律の話しているんですが。
金銭が発生したパターンってそれ法的な根拠は?
条文は何条で、代表的な判例は何か、なんで出てこないのでしょう?
ぶっちゃけ言うと申請は通らないよ(仮に通っても無効となる)
共産のイメージカラー=赤
スイッチのイメージカラー=赤
任天堂テンセントと協力体制、あっ察し
蚊、なんてゲームは他にないからな
だが雷、水、炎なんてどこでも使ってるだろ
通らんよ
それはやめた方がいいぞ
下手したら任天堂が潰される(流石に指定暴力団任天堂でも無理)
どうしたいんだこいつw
>極めて簡単で、かつ、ありふれた標章のみからなる商標(は登録を受けることができない)
>商標法条文 第3条第1項第5号から引用。かっこ部分は筆者が加筆
(商標登録はファーイースト国際特許事務所「アルファベット一文字を商標登録して独占する方法)
お前が自分の話したいだけだからだろ
いきなり関係ない事早口になってヤバすぎるでしょ
区分おもちゃなのにこれから草って言えないとか馬鹿も休み休み言え
それを危惧してKIMONO騒動も起きたんだろ?
中国人が流行りのワードや商品名や企業ロゴの商標権盗んでいくのも頻繁に起きてるし
無理
ぶっちゃけ言うと東方なんかも作った本人でなければ商標登録出来ない(東方は事情複雑だけど)
東方も一般用語に入る為本来は駄目だが東方projectなのでおk
単発の作品名だと商標的利用と見なされない傾向があるので侵害とならないと考えられる。タイトルは作品の内容を示すものとされている。
現に作品のタイトルを巡って裁判になったが原告が負けた判例がある。
シリーズ化は別と考えられる。
通らないというような法的どうこうよりもメーカーが自粛してしまうことが怖いかな。
いや、ここで間違った事が書かれていたから指摘入れただけ。
「一般名詞登録しようとするの止めろ」は任天堂の件に始まった事じゃ無いから…
キモノの件でさえ反発起きてたわけで。アメリカの話なのに
いちいちズレてんだよな
無理
独占禁止法に引っ掛かる
kimonoは結局商標登録断念したらしいよ
別のブランド名で登録するんだと
で、商標登録出来るの?出来ない?
商売どころじゃなくなるわ
入口の時点で反発受けてると言う話だからなwこれ
それで必死に「で、出口は…出口はどうなの?」と言ってるんだから話が合うわけが無い
一般的、すでに普及しているもの
こういったものは認められない。
仮に登録されたら草やら何やらで任天堂に払うことになるが
独占禁止法と特商法に引っ掛かる危険性がかなり増える(通常はこうならないようにするけどね)から普通は通らないよ
そもそも控訴大陸アメリカとかでも草とか使ってるけど控訴されないだろ(仮に控訴したらその企業はアホだよ)
任天堂信者は豚だから草いのだろう
草いw
出口について的外れな事を言っている人(草が登録されると一切使えなくなる)を見かけたからそういう人に対して、おかしいって私は言っているだけなのに、
入り口が違う入り口が違うっていう人がいるのが理解できない。
任天堂のやっていることがいいとか悪いとか言ってないのに、そっちの話を振られても姉。
かっけぇかも…草
これ用だから別に問題ないんじゃない。
商標ヤクザ草™️
ゲーム用具,ゲーム用トレーディングカード,カードゲーム用具及びその附属品,カードゲームおもちゃ及びその附属品,遊園地用機械器具,ペット用おもちゃ,おもちゃ,人形,囲碁用具,将棋用具,歌がるた,さいころ,すごろく,ダイスカップ,ダイヤモンドゲーム,チェス用具,チェッカー用具,手品用具,ドミノ用具,トランプ,花札,マージャン用具,遊戯用器具,ビリヤード用具,登山用ハーネス,釣り具,昆虫採集用具
これ全部は不味いですよ!
結局の所、上の「商標権厄介おじさん」が「ここで商標権について任天堂の対応に反発してる全ての人」と取られたんだろ
「出口について○○と言ってる人は~」みたいに文句の対象を限定して、
入口の話をしてる人は関係無いみたいな境をはっきりさせてたら、そこでの反発は無かったと思うけどね
ずっと、言葉を独占できる権利じゃないとか、自他商品識別機能(出所表示機能)とか、例外規定とか、商標的使用論って言ってきたんですけど。
これを見て、何を言っているか理解できない、誰に対して言っているのか理解できないというのであれば、こっちが困ります。ここまで言っているのに。
その上、※406のような明らかに出口について言っている人に対してもコメントしているのに、それでもなお私が一過して出口について言ってきたことが理解できないとなると。
「商標権厄介おじさん」なんて言葉使ったら誤解されますよ。と言う話
ここはID出るわけでも無いんだから
まだこんな商標ゴロみたいなマネしてんのか
ヤクザやん
草って名前で商品出したら最強法務部さんに訴えれるう!
とか出したら訴えられるの?
指定商品に類似するかにもよるが。
類似するものに対して「草」を商品名にすると確かにアウトだろう。
登録されたならばね。
ゲーム用具だからタカラトミーやバンナムの玩具系列に喧嘩売ったようなもんだ
草津温泉もな
草が付く地名や苗字って殆ど耳にしたことが無いし
オモチャやカードやゲームのタイトルに炎のとかついてたらもうアウトだろ
意外と範囲広いぞおい・・・
どっかタチ悪そうなのが取ろうとしてたのか?
問題は、法的な影響力よりも委縮効果かな?
漢字の起源は任天堂
万物の起源は任天堂
意図がわからんな
ちまきとその取り巻き一味は震えて眠れ
ディズニーランドとディストピアの違いが分からない任天堂w
実際なんか訴訟起こそうとしても無効扱いされるだけじゃない?
知らないだけでこういう系いっぱい登録されてんのかね
とある科学の『超』電磁砲「まじかよ」
ドラゴンボール『超』「…」
ほうれん『草』「う、うん…」
『炎』『炎』ノ消防隊「お、俺らはセーフだから」
『悪』の教典「せ、せやな」
『水』曜日のダウンタウン「なんでや」
ゲーム内の表記であって商品やプログラムでもないのに商標も何もない。
例え草や悪という特殊なプログラムや商品を作っても、日常会話に支障がでるワードは、どのみち申請は通すことはできなかったはず。この表記をプログラムと言いきるにしても、他のメーカーや業界の使用方法と異なるものもないし、これを任天堂やゲームフリークの商標と言いきるには無理がありすぎる。
「POKEMON SHTELD」「POKEMON SWORD」とかもまだ発売はしてないけど通るでしょうね。
「らきもも」「ピカみみ」「ドクマリ」は日常では使わないけど、商品かと言われるとグレーかなあ
どうしてって、任天堂くらいじゃね?
任天堂は元々の生まれがアレだし
そもそも登録出来るわけないだろ、任天堂オリジナルの単語ならともかく
何故今になってその100%無理な物を出したのか、意図がわからないのが怖い
全く同意。弁理士が響は商標登録されてるとか言ってたが、そもそも日常で響を漢字一文字で使う事がない。それなら商品識別能力はあると思う。草とか、どこにでもあるじゃん。草といって任天堂商品だと分かるわけないだろ。万が一、草と言えば任天堂のあの製品、なんて事になれば取得は可能だと思うけどね。