『千と千尋の神隠し』9回目放送でも17.9%
https://www.iwate-np.co.jp/article/oricon/2142421

記事によると
・スタジオジブリの大ヒット作『千と千尋の神隠し』が16日、日本テレビ系『金曜ロードSHOW!』で放送され、平均視聴率が17.9%だったことが23日、わかった。(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。
・2017年1月以来9回目の放送となるがこれまで平均視聴率がすべて16%を超えており、今回も根強い人気を証明。今回は、午後7時56分から64分拡大のノーカット放送された。
・同枠での最高視聴率は、テレビ初放送時(2003年1月24日)に記録した46.9%(番組歴代最高視聴率)で圧倒的支持を得ている。
・このほかにも『3週連続 夏はジブリ』として今後は第二夜『崖の上のポニョ』(23日)、第三夜『天空の城ラピュタ』(30日)をノーカット放送する。
この記事への反応
・やっぱ 千ちひは人気だね~♪
自分も毎回見てるもん
・素直に良い作品だからこそ視聴者は見るし、何度でも見たいという気持ちになるんだろうな。
・ジブリ凄いですね。
・視聴率と関係ない私も見たけど実はDVD持ってていつでも見れる(笑)
でもテレビ放映は必ず見てる!
・やっぱジブリって凄いんやなぁ
調べたらこれまでの放送も全部15%超えやん…怪物か
・ひえええええ
こりゃ2年後にまた放送されますね😓
・20時からってのも効いてそう、ぽにょもこの時間からやればいいのに。しかし初回時の46.9%ってすげえわ。
・やはり名作
毎年ジブリ垂れ流すだけで数字取れるんだから
そりゃ他の映画なかなか金ローでやらなくなりますわ
そりゃ他の映画なかなか金ローでやらなくなりますわ
MG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ガンダムバルバトス 1/100スケール 色分け済みプラモデルposted with amazlet at 19.08.19BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2019-11-30)
売り上げランキング: 6
【Amazon.co.jp限定】劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ>(メーカー特典:「『劇場版シティーハンター』オリジナルカラビナ&B2サイズポスター」付)(オリジナル特典:「SDキャラピンズコレクション5種+ロゴ入りトートバッグ」付)(完全生産限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 19.08.19アニプレックス (2019-10-30)
売り上げランキング: 12
ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch (『TCGファイアーエムブレム0』限定カード「士官学校の新任教師ベレト」 同梱)posted with amazlet at 19.08.19任天堂 (2019-07-26)
売り上げランキング: 6

二度と見ない
そりゃみんな見るわ
菊次郎の夏観てからの千と千尋の神隠しだよな
たまたまこれだけ多くの人の観てもいいかーの基準を上回っただけ
キム曜日は最高
ジブリ好きなんやが
テレビとか真っ先に家から消えるべきものw
死んでいく不思議
とりあえずつけとくならジブリ
君の名はよりサマーウォーズなんだよなあ
どんな内容なんやろうな
『風呂屋で働く女中』って、はっきり言えば明らかにソープの比喩なんだよな
よくそんなところで女児を働かせるお話にしたなと
俺もポニョは見てないな
崖っぷちのエガなら見たけど
はいはい
宮崎駿に親でも殺されたか?
でも山下達郎流れないじゃん
アカデミー賞取れてないのに?笑
そんなうんkみたいな賞いらねーww
完全ノーカットはまた貴重やからなぁ
そんなうんこみたいな賞も取れていない映画ってクソ以下ってことだな笑
贅沢な名だねえ
もらったらうんkがつくだけだからもらってない方がいいよね
うんこがついただけとクソ以下をくらべられても笑
ジャンクフジヤマに頼めば解決
ちゃんと番組表に載せろよ
あそこが変に長いとダレてた
千と千尋は世界観がすごく良いですね、日本と中華を混ぜたような世界観。
背景も綺麗ですし。
この映画のおかげもあって私は2年前に台湾の九分にもいきました。
つぎは金具屋さんにも行ってみたいですね。
たしかに金ローも垂れ流すだけだけど、見る方の大半も垂れ流してるだけだと思う。
全部まじめに見たいわけじゃないしね。バ
老害だからじゃね
これからは水戸黄門でも見ていた方が良いよ^^;
もののけ姫までは面白い
千と千尋まで、だろ?老害か?
ノーダメ
日本映画の中で面白いのはジブリくらい
駿きっての駄作だよ
ぽにょは風立ちぬの次くらいにつまらない
新作あと3年!とかプロデューサ言ってるけど無理だろ
タバコ吸いすぎや
遊園地にストーリーなどない。
二回目録画で見ようとしたらもう飽きてた
冒頭こんなんだっけかーてね
意外と最後は覚えてるけど冒頭は忘れるもんだね
冒頭のあの親子の会話の噛み合わなさっぷりは忘れないだろうフツー
20年近く経ってるのに、これ以上のものが作れないと言う衰退の表れ
最近はそうなってしまったな
昔の映画はいいのにな、在日が殆どいなかったし
しかも千と千尋って旬が終わって才能が落ちた、一段下の作品なのに
20年以上前のアニメでしか視聴率取れないオワコンテレビwww
それ以外はゴミwwwwww
金田一
ちゃんと生きて元の世界に戻れたんか?