昔のカルピスは飲んだら口の中に白い塊が出来てたけど
— やくざ (@mainichirorikon) 2019年8月17日
今は改良されて白い塊が出来なくなってたの知っていますか?
カルピスに含まれるカゼインと唾液に含まれるムチンの結合を防ぐ “大豆多糖類” を加えて防いでいるんですよ
皆さんが当たり前に飲んでるカルピスも実は進化してるんですよ
昔のカルピスは飲んだら口の中に白い塊が出来てたけど
今は改良されて白い塊が出来なくなってたの知っていますか?
カルピスに含まれるカゼインと
唾液に含まれるムチンの結合を防ぐ
“大豆多糖類” を加えて防いでいるんですよ
皆さんが当たり前に飲んでるカルピスも実は進化してるんですよ
※このトリビアを知らなかったネット民達の反応wwwww
↓
たしかにできなくなった!白い塊!
— もんchan٩(๑∵๑)۶ (@tarafk_mon) 2019年8月20日
たしかに…カルピス、恐ろしい子… https://t.co/wGeXPKfVef
— taka氏 (@PFzfcmo) 2019年8月20日
最近はスッキリ飲めるのはこういうことなのね
— しん坊@ER34 (@shinbou1134) 2019年8月20日
知らんかった。
— スケキヨ (@NOTshizuma) 2019年8月17日
別に気にしてなかったけど、こだわって作ってるんやな
あれが嫌いだったから、昔はカルピス飲むの微妙に嫌いだったんだよね。味は良いのになぁ……ってずっと思ってた。たしかに出なくなりましたね、あれ
— タケハタユウ/文フリ大阪G-32 (@takewahhoi) 2019年8月20日
おお~。そうだったのか。大人になったらできなくなったので、子供だからできる謎物質かと思っていた。 https://t.co/wi4xlPNGia
— 伊豆平成(現在ノベライズのお仕事、募集中! オリジナルも) (@IzunoHiranari) 2019年8月20日
かがくの ちからって すげー! https://t.co/b8zxxqs0bS
— ペニーさん (@idea51) 2019年8月20日
この記事への反応
・気づいてはいたけど、技術改良だとは思わなかった。
・え?私いまだにカルピス飲むと喉ごろごろするんだけど。
・何者だこのやくざw
・かるたん!(たしか擬人化してた
・勉強になったし、懐かしい✨
・これが嫌いだったんだけど、そうなんだー!今度買おうかな
・なくなったのが嫌なんだがなあ。
あの感じこそカルピス飲んだ感じなのに。
白い塊ができなくなった事より
白い塊が擬人化されてた事に驚いた
最近カルピス飲んでないなー
白い塊が擬人化されてた事に驚いた
最近カルピス飲んでないなー
モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション (【予約特典】防具「ユクモノ」シリーズ(重ね着装備)」 が手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.08.20カプコン (2019-09-06)
売り上げランキング: 1
劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel] II.lost butterfly」(完全生産限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 19.08.18アニプレックス (2019-08-21)
売り上げランキング: 4

ってか最近のカルピスって水みたいじゃね
昔はもっと濃かったよね
とか言ってるけどそもそsもこの話本当なの?
原液買って自分で調節したらええやん
業務スーパーで1L600円で買えるで
この際男でも良いから
だから高級なイメージもってたし冷蔵庫にあれば一人でほとんど飲みほしてその都度白い塊をテッシュでくるんでたわ
どういうことだよ?
これ豆な
そんなんできたことないぞ
@白い塊ができるのは個人差(唾液の量やムチンの量、口に含む量や時間など)
@カゼインとムチンの結合を防ぐ、大豆から作られている『大豆多糖類』を加えることで、白いかたまりは以前と比べ、できにくくなっています
できなくなったはうそ
最近のカルピス〇〇味は人工甘味料使ってるからほとんど飲まなくなった
なにそれ?
昔ってどのくらいまえ?
臭さそう
そのままゴックンさせるといいぞ
俺もなぁ他人のコメント使って、任豚×ソニゴキみたいな面倒でバカなオタク煽ってれば飯食えるような、アフィみたいな簡単な職に就きたいよなぁ
おっゲハ対立煽り炎上アクセス稼ぎの、はちま起稿さんやないですか
俺もなぁ他人のコメント使って、任豚×ソニゴキみたいな面倒でバカなオタク煽ってれば飯食えるような、アフィみたいな簡単な職に就きたいよなぁ
バカなオタクは勝手に対立しててくれるしな
味は良いのになぁ……ってずっと思ってた。たしかに出なくなりましたね、あれ
どっちにしても気づいてねーじゃねーか
ええで
それよりカルピスめっさ薄めないと甘すぎて飲めなくね?
大っ嫌い
情弱乙 それ10年前から知ってるわ
ママ、おかわりっ!
昔はあった良い部分を取り除き
よく似たモノで代用する日本企業の闇が有るかもしんない
薬やお菓子等々も上位品が出ると現行品の質が悪くなった様な気がするよね
俺異端アピール乙
もしかしてできないほうがヤバイってこと❓
もっと濃いカルピス試してみる?
お前は誰からも好かれないな
成仏してクレメンス
太り過ぎだぞ
大きな改善点だろ
おええええええええええええええええええ
俺も年取ったな…(33)
昭和かよ
ClippisaヰcTEL
いや原液が水みたいなの
昔はドロドロしてたから
砂糖入れて甘味料入れて何したいんだ
食生活に甘味がなくてニッキ飴や化学合成の駄菓子が生活の潤いだった時代に彗星のごとく登場した乳酸飲料は子供の羨望だったんよ
カルピス出た当初は子供に甘いものなぞ与えるな!って大の男が怒り狂って新聞の投書欄に投稿して物議を醸すとか
・・・あんま今と変わらんな
カルピスウォーターはそもそも薄いから忘れてたわ
君より10歳ぐらい上だが、俺も記憶にないな
まあガキの頃に、飲んでから口の中見たりしなかったからかも知れんが
ぶどうカルピスだけはできる
どうして?
・・・確かにそうだな!
自販機で売ってる類のは20年くらい前には改良されてた気がするから最近じゃないし
ペットボトルのはまだ砂糖使ってるしダマが出来ないけど、昔からの濃縮タイプに味は劣るしあれが本来の味を感じる最後の砦と思っていたのに…
もう飲みたいカルピスは無くなった
トンスルでも飲んでろ
それか!
濃いカルピス美味いよね