• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより





tu8y2


コンビニ各社の塩むすびの米粒を数えた結果

セブンイレブンは一番量が少ないうえ一番値段が高い
一番量が多くて値段もお安いのはローソン


  


この記事への反応


   
サンキューハッジ

これ衝撃的な結果だよな

よく数えようと思ったな笑笑
ぼくは敬意を表する!!

  
初めて世間の為になる事したじゃねーか
この路線なら全力で支持するわ

  
でもセブンはその分多分良い米や素材を使ってるから許せる
   
コンビニさん、やっちまったなぁ
  
やっぱローソン最強ですわ


久々に世のため人のためになる
面白企画してるユーチューバー見た気がする
この路線でいろいろ検証してください!


【ゴージャス版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - Switch
スクウェア・エニックス (2019-09-27)
売り上げランキング: 16






コメント(363件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:31▼返信
セブンイレブンぼったくり
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:32▼返信
たまたまそういう数になっただけだろこんなの
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:32▼返信
食べ物粗末にするなよ
ちゃんと食べろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:32▼返信
なお食品添加物も一番多い模様
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:32▼返信
1個だけでデータになると思ってんのか?
6.投稿日:2019年08月22日 07:32▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:33▼返信
>>でもセブンはその分多分良い米や素材を使ってるから許せる
多分www
ばかじゃねぇーのかこいつ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:34▼返信
>>2
機械が正確に重量か容積で測定して作ってるから12%も差が開くというのは
設定からして明らかに違うといっていいだろうな
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:34▼返信
300の差は誤差範囲超えてる。いい検証だね
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:34▼返信
10回はやって平均出してみろや
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:34▼返信
でも、おいしいのはセブンイレブンだから
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:35▼返信
セブンイレブンは一番量が少ないうえ一番値段が高い
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:35▼返信
パスタだってクソまずいけど量だけ多いのはローソンじゃん
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:35▼返信
へぇ、珍しく為になることやったじゃん
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:35▼返信
おにぎりってどの程度固めるかも美味しさに関係する。
一概におおけりゃ良いってもんでもない。

どっちにしろコンビニおにぎり食わんからどーでもいいけど。
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:35▼返信
セブンは見た目からして少ないもんな
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:35▼返信
ローソンのおにぎりよりセブンイレブンのおにぎりのほうが好き 

ファミリーマート?食ったことないから知らん🤣
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:36▼返信
円あたりのカロリー量気にしてもの買うなら一生黒コッペでも食ってろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:36▼返信
具とのバランスもあるし重さ測らないのアホ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:36▼返信
味は逆の順な気ガス
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:37▼返信
バラした後ちゃんと食べてね
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:37▼返信
このさん付けは敬称?
それともバカにするときにわざとつけてるやつ?
ごっちゃになるからバカにするときにつけるのはやめよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:38▼返信
粒の大きさの違いもあるだろうに
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:38▼返信
米粒の量じゃなくグラムで測れ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:39▼返信
セブンの丼もの中央の空洞部分広すぎだしおにぎりの結果だって別に変じゃないでしょ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:39▼返信
なんとなく知ってたけどデータ化されるとは思わんかったな。
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:39▼返信
これ重さ計ればいいだけじゃないか?
てか米粒の大きさとか違うだろうし重さの方が・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:39▼返信
さすが募金詐欺したセブンイレブン
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:39▼返信
恒久的におにぎり全品100円のミニストップを調べてないとか無能
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:40▼返信

コンビニのオニギリはどこも具をケチッてるから駄目だわ

31.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:40▼返信
量が多いのは良いんだけど、味がともなわないとね・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:40▼返信
米粒の数より重量測った方が簡単だしマシだろ…
別に米粒が多いからって重量増えて無きゃ意味ねえわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:40▼返信
セブン-イレブン、食べかけのクリスマスケーキ販売で謝罪
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:40▼返信
セブンのおにぎりは海苔もイマイチだしほんとボッタクリレベル
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:41▼返信
最低でも3個やれよw
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:43▼返信
量が多くても不味かったらただの拷問だしなあ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:43▼返信
おにぎりは同じ味でも米の量は全部一緒というわけではないから、この比較はなんともいえんなぁ
ちゃんと統計学に基づいた数で比べて欲しいね
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:43▼返信
どこ産の米かでお得かは変わるだろ
粒の大きさもそもそも違うし粒数だけの比較は貧乏人の発想
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:44▼返信
腹の膨れ具合でコンビニおにぎり選ぶアホなんていねぇよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:45▼返信
>>8
12%の範囲の誤差ならセブンがローソンを超える可能性もあるわけか
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:45▼返信
重さ計るんじゃダメなのか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:45▼返信
コンビニおにぎりってそもそも容量一緒だっけ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:46▼返信
何の米使ってるか 海苔なんかも違うから ローソン最強とは思わんが おにぎり屋は好きだが
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:46▼返信
しょーもな
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:46▼返信
米の産地や銘柄は同じなのか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:47▼返信
最初の検証ではいいよ検証目的を単一にしてこれぐらいで。ブラッシュアップしていけばいいだけだし。
お米の旨みを図る装置を買ってそれを使ってくれたら尚一層有益な情報になる
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:48▼返信
不味い米食ってブヒブヒ言ってろwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:48▼返信
銘柄と重量公表しなきゃ片手落ちだな
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:48▼返信
>>1
30点
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:49▼返信
捨て米で一粒当たりの重さが違ったら何の意味も無いんだが
そのあたりどうしてるんだろ。極論だともみ殻握った方がマシとか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:50▼返信
中抜きイレブン
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:50▼返信
何この原点回帰みたいな企画
こういうの嫌いじゃないけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:51▼返信
見てないからわからんけど、一粒あたりの重さはどうなんだ?
誰も米粒量で管理なんかしてないだろうけど

まぁ問題の味がセブン一強の時点であまり意味のない検証だと思うけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:51▼返信
1個ずつ調べただけw
あてにならないw
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:51▼返信
>>52
というかスポンサー利権にがんじがらめなテレビにできない事なので
変顔よりこういうのをするべきなんだけどね
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:51▼返信
>>49
投稿に対してな
ホント下らねー
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:51▼返信
N数が足りない
各1000個ずつでどうぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:52▼返信
>>47
え?コンビニのお米はブランド米だぞ
お前の家そんなに良いお米使ってるの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:52▼返信
セブンイレブンのおにぎりはあからさまに小さい
そんなのわかりきっているのに、なんかセブンなら叩いてもいいみたいな今の時流に乗って
「セブン叩き」の結果ありきのくそくっだらない調査だと思うんだよね
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:52▼返信
>>2
たまたまもクソも実際に売られている物を使ってるんだからこれが事実だぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:52▼返信
>>1
ご飯の量より具の量の方が大事
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:53▼返信
米が同じものを使ってる前提の話であって、
実際は米の値段によるだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:53▼返信
おにぎり1個丸ごと置いたガバガバ計算じゃないことは評価する
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:53▼返信
でもみんなローソンに行かないんでしょう?
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:53▼返信
>>64
というか普通は近い方、サービスの良い方に行くけどな
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:53▼返信
こういうくだらない事だけやってれば安泰なのに
なんで変なことして炎上するんだろうな
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:54▼返信
セブンは値段上げてリニューアルしましたって毎度するからクソ寄らなくなった
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:54▼返信
味だろ
こんな少量で金額気にするならコンビニで買うやつが馬鹿だろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:54▼返信
でもローソンって毒米じゃないの?
毒米はイオンだったっけ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:54▼返信
米粒の数がわかって、なんなの?
量が多いとか言いたいなら重さ量ればよくね?
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:54▼返信
セブンは最高級品だからな、少なくても仕方ない。
ローソンとかタイ米だろ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:55▼返信
米に塩味をまぶしてるローソンと米がそのままで無味のセブン
どっちが美味しいかってより好みだな
シーマヨに関しては醤油入れ過ぎなセブンよりはローソンの方が好き
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:55▼返信
※65
好きな味の方だろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:56▼返信
※19
具なしの塩むすびだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:56▼返信
>>73
そりゃブロック跨いで行っても良いほど大好きなモノがある人なら別だが
大多数の人はただ利便性だけで使うだろ
じゃなきゃ立地なんて気にする必要ないんだし
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:57▼返信
あほくさあほくさあほくさあほくさあほくさ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:57▼返信
※67
人気出ると値段上げて、高いから買わなくなって無くなって行った商品いくらでもあるしな
メロンパンの価格変動とかほんと酷い
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:57▼返信
※72
セブンは二種類あるじゃん
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:57▼返信
セブンは良い米?
遺伝子組み換えた米の何が良いんだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:57▼返信
コンビニ飯に品質なんて求めてないだろ
どれも糞まずだし
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:58▼返信
セブンの塩むすびは、びっくりするくらい美味しかったが
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:59▼返信
給料上げてほしいと言っているのに
物価を上げるのには反対なんだなw
物価が上がらなければ給料は上がらないだろw
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:59▼返信
セブンは値上げと容器小さくするの一緒にやるよね
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 07:59▼返信
重さだけでは値段の価値の違いは分からない
品質や味の違いも比較せんとね
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:00▼返信
逆に考えるんだ
最初がサービス価格だったと
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:00▼返信
セブンのおにぎり一番美味しいからセブンでいいや
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:01▼返信
さすがに米の質とか考慮しなきゃ駄目でしょ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:01▼返信
>>82
日本の場合は給料上がらずに物価だけ上がるからな
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:02▼返信
>>7
セブンイレブン本社の人間だろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:03▼返信
>>11
そうか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:03▼返信
>>37
おにぎりの重量は厳密に揃えてるけど
コメの粒の大きさは産地によって違う可能性あるからね
まあ重さ計るだけなら誰でもできるし
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:03▼返信
>>13
からあげくんが美味しいから許せる
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:05▼返信
>>17
時間制限があるが2個で200円のセールがあるからかな
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:05▼返信
>>40
ねえよ。
12%もブレが出るような製造ラインなんてあるわけねえだろ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:06▼返信
グラムで比べりゃよくない?
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:06▼返信
>>11
セブンだから美味しいと思い込まされてるだけやで。
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:06▼返信
最近ペイ系が100円引きやってるからセブンのおにぎり食ったけど柔らかくてうまいよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:08▼返信
有料の空気を含んだおにぎり
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:08▼返信
目隠しして食べ比べさせてもどうせわからんだろ
コンビニ使ってる底辺舌じゃ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:09▼返信
ローソンのおにぎりはでも美味しくないよ

コスパとか言ってる場合ではなく美味しくないよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:09▼返信
セブンのおにぎりや弁当って薬品くせーんだよな!w
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:09▼返信
セブンイレブンはぼったくりと言う奴がいるが、おにぎりはふっくら柔らかく握るのがいい(中に空気を入れる)ので一概に米の量だけでは美味しいおにぎりとは言えない
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:10▼返信
はじめしゃちょーカッコつけてたけど、結局ヒカキン変顔方面へシフトしたのか
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:11▼返信
まだいたのか
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:13▼返信
わざわざ数えなくても重さ量ったらよかったんじゃないの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:13▼返信
コメの量なんて少なくていいんだよ
具の量を調べろ
っていうか、大きさの問題もあるし重量でよかったよね
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:13▼返信
多けりゃいいってもんじゃねえだろ
108.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年08月22日 08:13▼返信
>>1
その分セブンは良い米使ってるから(キリッ

もそもそ、コンビニの米は全部やっすい古米だけどなwwwwwww

証拠にどのコンビニも新米おにきりって登りは出さんだろ、そう言うこった
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:14▼返信
セブンより美味いオニギリなんて食べた事無いぞ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:14▼返信
※24
自分も思ったわ
粒の大きさで偏るもんな
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:14▼返信
おにぎりはファミマが一番好き
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:15▼返信
セイコーマートは?
113.投稿日:2019年08月22日 08:17▼返信
このコメントは削除されました。
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:21▼返信
包装を外した重さ、ご飯だけの重さ、具だけの重さ をそれぞれ知りたいかな
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:21▼返信
こういう動画なら良いw
つまらない顔芸・馴れ合いとかクソみたいな炎上芸はノーサンキュー
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:21▼返信
ミニストップもやれ無能
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:24▼返信
10個くらい買ってきてグラム測ればいいだけじゃねえか
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:25▼返信
たださ米の品質はどうなのよ?甘み旨味、解析装置使ってそこまでやれよ。中国のニンニクは1つ100円、日本産は1つ400円、中国産の大勝利!と同じだろ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:25▼返信
※114
それくらいなら自分で直ぐ検証出来るのでは
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:28▼返信
米の粒のサイズって
サムネでも分かるくらい結構違うんだな
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:31▼返信
重さを計ったらもっとシンプルにわかりそうな。具も含めてのおにぎりだし。
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:33▼返信
でもどう控えめに見ても、セブンがダントツで美味いんだよなぁ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:34▼返信
具の質
具の量
コメの質(品種、○○産の表示、何年産も)
コメの重さーコメの乾燥重量=含有水分量
旨さ(無作為抽出100人アンケート) これぐらいやらないとコスパ比較できないよ。たかがおにぎりされどおにぎり。奥深いのでw
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:35▼返信
本当にセブンって糞だわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:37▼返信
※117
よその板でも同じような事突っ込まれていたけど、これがエンターテイメントらしい
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:39▼返信
重さってwww
炊飯したことない奴多いなwww
水の量でサイズと重量別物やぞwww
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:39▼返信
>>1
個営店ぶっ潰した話といいセブンには悪いイメージしかない
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:40▼返信
塩むすびなのに具の量って言ってる奴は
くたばれしwww
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:43▼返信
問題は味だよ
量が少なくて値段高くても旨けりゃいいんだよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:44▼返信
つまりセブンで買う奴は情弱って事かw
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:44▼返信
なぜ米粒の個数かぞえんだ?
重さで測ったらええやん
米何粒使ってようが100gのおにぎりは100gのおにぎりだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:44▼返信
具材の重さも計ってるのか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:45▼返信
※128 きちんと見ないよw エンタメだろ?
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:45▼返信
セブンいい米使ってるのはない
セブンは味のりとか使って味濃ゆくしてるだけで素材そのものは普通
ローソンは逆に素材いいもん使って味は素材そのままってケース多いからセブンがおいしいってやつは調味料ドバドバでうめえ!っていうタイプ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:45▼返信
少なすぎるのは駄目だけど単純に量だけで優劣はつけれない
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:46▼返信
ミニストップ最強になるだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:48▼返信
>>56
>でもセブンはその分多分良い米や素材を使ってるから許せる

何を根拠に?まじで、何を根拠に?
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:49▼返信
ただし不味い
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:50▼返信
そんな微々たる金額を気にしてたら生活できんわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:53▼返信
乞食発想

こんな検証なんの意味もない

セブンのおにぎりはダントツに旨い

141.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:54▼返信
セブングループは消費税8%になった頃から自社のチルド商品は「お値段据え置きで減量(10〜20%)」をし続けて
(同時にヨーカドーでは他社製品の値下げは殆ど行われなくなったので、もう生協と変わらん)
今ではほぼ全製品そうなったよ
それがわかりやすい結果って話、他所よりきっちり10%少ないでしょ
(以前は各社共通でほぼこの大きさだった訳だ)
なんか米はコシヒカリらしいから、金持ちはこれくっとけば良いんじゃない?
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:54▼返信
イレブン以外は薬たっぷり入ってるんやで
よう調べてから買いや
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:55▼返信
ちょーどうでもいい
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:56▼返信
コンビニ毎に100個くらいづつ具の大きさ含めて検証しないと意味ないな
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:56▼返信
びっくりするほど小さいけど、今の若い人は食細いしなぁ…
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:56▼返信
そもそも貧乏人(俺)はコンビニのおにぎりなんて買わんからなあ
近所の米屋から分けてもらった古米とかを自分で炊いて握っている
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:57▼返信
たった一個検証しただけで、それが全てに当てはまるわけじゃないだろ
本当こいつバカだな
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:58▼返信
なんでロッテ、ローソンなど韓国系企業は「ロ」がつくところが多いの
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:58▼返信
おにぎりは米粒量じゃ無くて銘柄や炊き&ふんわり感だろ

・・・アホナノ?

貧乏人はガチガチに固めて握ったおにぎりに、お湯でもかけて食っとけw
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:59▼返信
じゃあ今度は牛丼屋を比較するか?
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 08:59▼返信
※147
いや機械で作ってるんだから量はほぼ均一だろう…
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:00▼返信
この動画はおもしろいな
セブンイレブンはドキッとしたんじゃないか
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:00▼返信
ローソンはコメのまずさをなんとかしろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:01▼返信
グラム数で一発じゃね?
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:03▼返信
セブンイレブンは風評被害で訴えて良いレベル
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:04▼返信
>>152
しないんじゃね?個人で一個ずつ買ってグラム計れば誰でも分かる事だし
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:04▼返信
なんでセブン信者ってローソンを目の敵にするんだろう
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:05▼返信
重量みればいいんじゃね?はじめしゃちょーバカだろ
って言ってる連中の大半より稼いでるんだよなぁ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:05▼返信
300粒以上も差があるのは意外だった
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:08▼返信
>>155
なんの風評被害だよ
米粒の数はセブンが一番少ないって事実を紹介してるだけだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:08▼返信
一番良い米つかってるのもローソン
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:09▼返信
食べ物で遊ぶな
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:09▼返信
おにぎりは握りの強さで食感が変わるだろ
量食べたいんなら自分で米炊けよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:10▼返信
>>158
重さを量るなんて誰でも出来る事をやっても仕方ないからだよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:10▼返信
セブンやファミマは明らかに小さく、腹の足しにならない。
高いけどローソンのおにぎり屋か手作りコーナーが好きだな。
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:11▼返信
>>163
そういう的外れな回答は誰も求めてないよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:11▼返信
水分含有量とか含めて、比重がほぼ同じという条件なら重さで比較してもいいかな。
米粒数えたのは一番分かりやすいし、単純にすごいよ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:12▼返信
うまいおにぎりほど空気を含むため米の量が少ないって知らないのか……?
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:15▼返信
信者があらゆる擁護してて草
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:15▼返信
>>168
だったらその分、米粒増やして大きくしろよ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:16▼返信
>>5
手作りじゃないんだし、1個で十分データになる
でも他の要素もあるから、米粒だけでお徳かどうかは図れないよなぁ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:17▼返信
ファミマはマジで売り方がきたない
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:19▼返信
まぁその分、税金の端数は切り上げだけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:19▼返信
せめて各社100個ずつくらい調べてから平均取れよ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:20▼返信
米粒の量より、米の質のほうが重要
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:22▼返信
人の動画のスクショ勝手に張り付けて金稼ぐってさぁ
どう生きたらそうなるの?
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:24▼返信
セブンはもうダメだなw
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:25▼返信
コメの量が多かったら得ってどんな思考だよ
金持ってても頭は古事記だな
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:27▼返信
>>11
そう思ってたが近年の企業努力により確実にまずくなってる
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:29▼返信
おにぎりって詰まってない方がうまい気がする
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:30▼返信
>>168
それな
美味しんぼならこの記事でセブンをネガる陰キャを山岡が論破してるターン
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:30▼返信
せめて1000個ずつ検証しろよ・・・
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:31▼返信
おにぎり1個ずつで検証しても意味ないな。
測定誤差を減らすためには最低でも1000個は必要
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:31▼返信
ファミマの米って妙に柔らかいから、水分で誤魔化してて粒数は少ないもんだと思ってたわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:31▼返信
そもそも何グラムとか書いてあるんじゃねーの?
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:35▼返信
セブンの米は一時期干し飯かっつーくらいカッチカチだったけど、最近少しマシになった
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:35▼返信
でもおにぎりはなぁ、密度が低い方がほぐれ易くて美味しく感じる
量を多くして圧縮するだけでは芸が無い
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:36▼返信
セブンはわざと量を減らして
他の商品も買わせようとする守銭奴企業
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:37▼返信
米粒の数なんかより「米:具」の比率を検証しろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:37▼返信
でもローソンが一番使わないわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:40▼返信
そもそもコンビニの冷えたオニギリって、その米がくっそ不味いだろ、どうにかしろよ。
固くなった不味い米粒ばかり多くても全然嬉しくない。
いっそのこと具をデカくしてほしい。

都内の駅ナカとかにあるオニギリ専門店のオニギリとか、
”店内で炊き上げました”みたいなお米のオニギリじゃないと食う気しないな。
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:43▼返信
機械工程で誤差が出るからあてにならんだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:44▼返信
少しの量の違いより味が大事だろう
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:45▼返信
米が少ないってことは具が多いかもしれないじゃん?
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:46▼返信
ここのコメ欄のセブンアゲなんなん?
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:47▼返信
※193
味で言えば大手コンビニのオニギリなんて全部アウトなので安心してくれ
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:49▼返信
>>195
アゲつーかバイトがコメを伸ばすために
逆張り一行レスを連投するのはいつもの事だぞ?
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:51▼返信
はじめしゃちょうはおもしろいなぁ
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:51▼返信
重さを量れよ
小さい粒のクズ米使ってるだけだろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:54▼返信
おにぎりの総重量=具の重量+米の重量をまず図れ
そこから米の粒の数を数えて、米の重量÷米の粒の量でやれ
1粒あたりの重量も出さないで粒だけで見るのは浅はかだぜ
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:56▼返信
やっぱりセイコーマートのホットシェフおにぎりが最強よ
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 09:57▼返信
別にネトウヨ企業のセブンを擁護したいわけじゃないけど、こんなん夏休みの自由研究としても0点だわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 10:02▼返信
>>202
小学生の自由研究なら満点でしょ
着眼点がとても良い。重量で比べれば良いだけという思考停止から一歩進んでる
価格で一粒辺りの金額も算出済み、間違いなく佳作以上は取れる
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 10:06▼返信
具があるから、とか言ってるやつは動画見てないのか?
全部塩むすびだから具なんてねえよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 10:06▼返信
※202
調査としても十分すぎるだろ
こういう文句いうだけのバカが才能ある人を潰していくんだろうな
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 10:13▼返信
でも個人的にローソンが1番米が美味しくない
セブン>ファミマ>>ローソンやな
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 10:15▼返信
これ数えるの気が遠くなりそう

ワイなら出来ないわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 10:15▼返信
北海道土着のセイコマなんて他に押されまくって
フードコートでしか成り立ってないwおにぎりデカくて手作りだけど
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 10:15▼返信
※195
実際ファミマとローソンは不味いから…
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 10:16▼返信
※204
動画どころか記事内にも書いてあるのにな
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 10:17▼返信
たかが1個ずつ調べただけで全てと考えるのがダサいし愚かしい。せめて後4個調べて「五個ずつ調べた平均」を各社分出さないと意味が無いよ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 10:17▼返信
※209
ぶっちゃけ気の所為
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 10:17▼返信
高さに似合う旨さなら別に気にせん。どうせ10円20円の差だろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 10:18▼返信
>>2
他の2社は確かにそうかもだけど
セブンイレブンはわかりやすく、おにぎりのサイズを小さくしてるぞ
多分他が検証しても、セブンイレブンだけ小さいよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 10:20▼返信
セブンのおにぎりとファミマのおにぎりの製造ラインは同じ
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 10:24▼返信
大体同じ様な数になるのね まぁ作ってる機械が同じなんだろうけど
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 10:28▼返信
※211
誤差を考えてもセブンがダントツ割高なのは変わらないし
コンビニ惣菜は誤差は非常に少ないよ
以前そっちの検証(塩むすびの米粒の誤差)したテレビ番組があったし
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 10:29▼返信
大切なのは重量では?
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 10:32▼返信
ふーん、で?

いちいち「あっ、オニギリ食べたいけどセブンだから大手コンビニ3社の中で一番コスパ悪いから入るのやーめよ」
なんて事言わないし、こんな細かい事まで気にするコスパ厨なんて居やしないだろ。
つまりは究極に無意義な時間の浪費をしただけの愚者なんだよ。この「みじめしゃちょー」とか言うyoutuber(無職)はさ
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 10:35▼返信
なんで重量ではなく粒?
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 10:35▼返信
1個じゃ誤差だって人は自分で数えればいいのに
これは金持ちじゃなくても出来るんだよ?
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 10:36▼返信
セブンのツナマヨは値段どうでもいい程くっそ旨いんだよなぁ

スーパーのおにぎりとか顕著だが密度ぎっちぎちの固いおむすびより美味しい
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 10:37▼返信
こんなもん個体差あるだろ
値段も大差ない
そんな微妙な差より美味いかどうかが全てなんだよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 10:37▼返信
なんとなく量に関してはイメージ通りだな
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 10:38▼返信
>>171
まぁどうせ機械での大量生産だから、結果は一律で同じなんだろうけど、とはいえそれも予測にすぎないんだから、「検証」っていう体で公開するんだったら、やっぱりデータは複数用意しなけりゃならんと思うけど。

まあ、そんなこと言っても大半の視聴者にはその意味がピンとこないだろうけど
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 10:39▼返信
食べ比べもしていたら評価した
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 10:41▼返信
後ろ楯の少ないユーチューバーが大企業にケンカ売って潰されないか?
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 10:41▼返信
粒の大きさなんて品種で変わるから意味ないやろ
それより1gあたり値段を計算したほうがええで
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 10:42▼返信
指標にはなるが、米粒の数が全てでも無いからなぁ
何処産の米使ってるのかとか、粒のサイズの違いも有るだろうし
お結びとしての硬さの好みとか、具材の味付けについても違いが有るだろうしな
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 10:43▼返信
つかなんで粒数なん?

体積とか密度は難しくても、質量だけでいんじゃない?
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 10:43▼返信
うめえか、まじいかの件
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 10:44▼返信
とうとう暴いてしまったか
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 10:45▼返信
その前にローソンのおにぎり高いヤツ以外不味いんだもん
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 10:48▼返信
たった1個だから情報ソースとして心もとないっていう主張は分からんでもないけど適当に手に取った1つをしっかり検証している以上過去最高水準の信ぴょう性ではないのか?
少なくともこれより上位のコンビニのおにぎりの米って部分に対する情報は無いでしょ
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 10:48▼返信
>>221
いや、こんなくだらない事に時間を浪費出来るのは引きこもりニートか働かなくていい金持ちが暇でしょうがないから暇つぶしにー、ってぐらいでしかやらんだろう。
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 10:55▼返信
>>234
情報ソースっていうか、検証動画としてだしているんだから、研究論文における決まりごととに当てはめないといけないと思ってるわ。

やるんだったら、粒量だけじゃなくて、質量、密度、品種、水分含量、アミロペクチン割合とかとかを複数サンプルで比較すべきだと思うわ。相手もデカイ企業だし、ちゃんと科学的根拠なしに軽はずみに動画だすのまずいやろ

そこまでやらないと信憑性のあるデータとはいえなくね?
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 10:56▼返信
>>234
その理論で行くのなら、「平均」と言う情報の存在価値が無くなっちゃうじゃん。
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 10:57▼返信
>>237
??

いや、サンプル複数用意するんだから平均とるに決まっとるよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 11:00▼返信
このせいで唯一おいしいといえるセブンのおにぎりが不味くなるじゃねえか
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 11:00▼返信
こんなアホ見ねえよバカ
重さ量りゃいいだけだろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 11:00▼返信
>>238

>適当に手に取った1つをしっかり検証している以上過去最高水準の信ぴょう性ではないのか?


一個だけしか調べないのに、どうやって「平均」を叩き出すの?
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 11:03▼返信
「大手3企業のオニギリはこれだけの差()がありました!
みんなコスパが一番優れてるローソンでのみオニギリを買いましょう!」ってか?w
とっても頭悪いねww
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 11:04▼返信
>>241
234のことかすまん。

おれ236
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 11:08▼返信
米粒を数えるだけで何十万も貰えるとか、そりゃ子供のなりたい将来の夢がプロゲーマー、ユーチューブ、ゲーム実況者ばかりになるわけだな
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 11:09▼返信
youtubeのはじめきっずは案の定その意見で一致してる
馬鹿だねえ。じつに馬鹿だね。
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 11:10▼返信
この情報を知った上で一体何が変わるんだ?
こんな糞な情報、トリビアにもなりやしないよ
247.※241投稿日:2019年08月22日 11:12▼返信
>>243
いや、俺も最初からちゃんと何に対して言ってるのか分かるようにしておけば良かったな。すまぬ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 11:15▼返信
>>246
ユーチューバーの存在意義を根底から否定するのはやめて差し上げろwww
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 11:15▼返信
ファミマは味もいまいちな上に量もいまいちということか
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 11:15▼返信
>>137
おおよその重量で計るから無意味

同店舗でも米粒の数など変わる
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 11:18▼返信
※222
アレほぼ醤油の味やん
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 11:20▼返信
製品検査も適当に一個だけ取って検査するから
こんなもんだろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 11:20▼返信
>>234
逆にテキトーにとった一つがおかしいって場合もあるでしょ。でも結局それがおかしかったのかどうかは比較対象がなければわかり得ない。だから複数検証する必要があるんだよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 11:22▼返信
>>251
マヨネーズなのに醤油...?
🤔❓
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 11:23▼返信
企画のための企画という感じ
こんなの真に受けるキッズが山のようにいるかと思うと
いやはちまも似たようなもんだったわ
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 11:24▼返信
TVつまんない、ネットのほうが面白いとか言ってたやつがTVのバラエティー番組みたいなことしてるゆーちゅーばーは絶賛するのか…
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 11:26▼返信
あほくさ
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 11:28▼返信
>>256

※217曰く、既にTV番組で同じことをやっていたとの事。
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 11:29▼返信
※256
結局入れ物(メディア)が変わっただけで中身はそんな変わる訳がないし
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 11:30▼返信
TV番組が何十年も前にやったようなネタをネットで猿真似したら受けるとか、やっぱTV番組って面白かったんだな
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 11:34▼返信
かなり昔にTBSでやってた『爆笑問題のバク天!』で
七味唐辛子の瓶の中身をチマチマ選別してる検証動画思い出した。
はじめしゃちょーさん、検証お疲れ様でした。 m(_ _)m
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 11:36▼返信
>>256
テレビでは出来ないぞ
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 11:36▼返信
これ同じ具材でやってないんじゃなかったっけ?
総重量だとセブンが一番重くてファミマが一番軽い
米粒検証はローソンは具材が少ないおにぎり使ってたはず
 
イキりキッズはちゃんと動画見た?
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 11:38▼返信
ローソンをよく利用するが味で選ぶならセブンなんだよな
素材がいいのか添加物の使い方が上手なのか分からんが
自分で米選んで買って料理すると分かるけど、おにぎりみたいな単純なものは素材とコメの炊き方とか塩加減とかが如実に反映されるからなー
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 11:39▼返信
米の量だけならたしかにそうかも知れないけど
おいしさの一角である口にしたときの崩れやすさ空気含有量とか握り加減的な要素はどうなの?って話でしょ
寿司の握りをCTで断層写真撮った漫画のようなやつよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 11:40▼返信
具が少ないだけじゃないの?
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 11:42▼返信
セブンイレブン許せねぇわ
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 11:42▼返信
>>263
社員イライラで草ァ
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 11:42▼返信
商品が同じでも、重さそのものが完全に数値通りじゃないし、米に含まれる水分量によっても米粒の数は変わる。

当然商品ひとつひとつに誤差があるから
1商品につき100個数えて平均値出そうか

やり直し
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 11:47▼返信
UUUM大嫌い
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 11:47▼返信
絶乾重量で比較してくれ
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 11:49▼返信
コンビニオーナーを殺すレベルまで切り詰めさせて追い込むセブンイレブンが
たまたま量が少なかっただけのおにぎりの製造を許す程甘いわけねーだろ
データ信者ほんま頭悪いな。セブンはとっくにこいつのやった事はデータとして取り込んでるに決まってるだろ。
そのデータの中から許容範囲内のゆらぎに収まってるサンプル1つをYouTuberが可視化しただけの事だろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 11:51▼返信
ちゃんと調べるのはえらないな
コンビニなんか高くて買えないし何年も前から行ってないわ

コンビニの空き店舗が目立つけど金持ちは利用したってね
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 11:52▼返信
大手スポンサーの顔色伺ってるエセメディアが
ドキュメンタリーや検証番組とか空っぽなことしてて笑わせおる
クソYouTuberの方がマシなことしてる
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 11:57▼返信
>>272
データに関して言っている人は、飽くまで検証方法にたいして言っているだけだと思うよ。正直セブンなんてどうでもいい。
つか、理系だったら誰でも違和感感じると思うけど…
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 12:01▼返信
味でローソン一択
セブンのは何か不味い
ファミマは薄い
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 12:01▼返信
やっぱセブンってクソだわ
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 12:01▼返信
え?具も合わせ計りで計って重量多い方でいいじゃん
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 12:02▼返信
量が少ない?
スーパーでパックを買え
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 12:02▼返信
米粒数えたのは偉い
大変だったろう
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 12:04▼返信
個体差あるから最低でも10個は見ないとダメ
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 12:05▼返信
値段と美味しさが逆転してるのうけるwww
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 12:06▼返信
塩むすび?具なしだから重量でいいだろ?
ほんとYou Tuberって馬鹿だよねw
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 12:07▼返信
おにぎりの握る圧とか誰も考えないのか?
米が潰れたら美味しくないぞ
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 12:09▼返信
ご飯が詰まってればいいってもんでもないしな
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 12:11▼返信
マジで、gでいいじゃん馬鹿なの?
恥め社長www
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 12:11▼返信
同じ価格をテレビでしてもうけないだろうな
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 12:11▼返信
>>284
米をスカスカで誤魔化してる方が美味しくない
米なんか握ったぐらいじゃ簡単に潰れねえよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 12:13▼返信
すげえwこのバカの理屈だとササニシキとあきたこまち(粒の大きさ同じくらい、値段差1.5倍)が同じ価値になるのかww
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 12:13▼返信
スーパーとかオリジン弁当のぎっしり米詰まって握られてる方がおいしい
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 12:22▼返信
YouTubeで1日の収入400~500万ぐらいだっけ

スゴイ勝ち組の人生だよな、おにぎりの粒数えるのも楽しくて仕方ないなww
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 12:24▼返信
こういう系統は結構好き
そんなユーチューバー紹介して
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 12:27▼返信
米よりも具の量のほうが
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 12:34▼返信
個体差があるだろうに
やるなら統計的にやれよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 12:39▼返信
※254
食ってわからんのか?
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 12:41▼返信
重さは?保水力とかもおいしさに関係するしテイスティングもして欲しいな、データ少ないんじゃ?
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 12:41▼返信
一番近いセブンを避けてファミマ使うので問題なし。セブン入る人はパワハラを肯定している人だと思ってる。
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 12:43▼返信
大きさがほぼ変わらないならどれでもいいだろ
俺は米粒よりも具で決めるし
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 12:50▼返信
でも美味いのはセブンだからそっち買うわ、そんなにコスパが大事ならブロイラーの飼料でも食ってな
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 12:50▼返信
マジレスすると米粒少ない方がふんわりして美味しい
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 12:51▼返信
コンビニおにぎりはどれもこれもまずい
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 13:29▼返信
ゴルフクラブ折って遊んでた人だっけ
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 13:32▼返信
おにぎりは具材次第という側面もある
ぶっちゃけ高騰する海苔と高価な国産米を使ってる時点でコスパには程遠い食べ物なのだ
糖質+高カロリー具材という食べれば食べるほど懐と血圧にダメージを与える贅沢品である
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 13:36▼返信
ローソンの塩おにぎりは固めで美味しくないんだよな…
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 13:47▼返信
重量計るんじゃダメですか?
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 14:00▼返信
>>275
あふぃブログとソシャゲの検証系ツイートで
データ量が不十分・やり直しって言ってる奴に限り
まともな頭してる奴見たことないんだが
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 14:01▼返信
米粒数っつーかグラム数でよいのでは…
米の大きさもまちまちだろうし…
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 14:07▼返信
頭悪そうよね
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 14:26▼返信
コストパーカロリーでしかコスパを考えられない低脳の巣はココと聞いてwww
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 14:29▼返信
コンビニの弁当もおにぎりもパンも体に悪い。
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 14:32▼返信
今のセブンを擁護できるのって信者しかいない気がする
あそこやばいだろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 14:40▼返信
得体のしれない保存料たっぷりのセブンおにぎり
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 14:53▼返信
※283
馬鹿でいいんだよ、むしろこんな馬鹿な計測方法の方が受けが良いから
各社の塩むすび買って重さ量って、これだけ違いが有りましたじゃ面白くないだろ?
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 15:15▼返信
ガチガチに握られたおにぎりや寿司でも食ってろよボンクラ
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 15:16▼返信
有能。
今度は一俵の米俵の中に一粒だけ赤く塗った米粒を入れて、一粒取っては戻しを繰り返して
何回目で赤い米粒が取れるか実験してくれ。
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 15:31▼返信
こーゆー世の中の疑問はYouTuberかやいと
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 15:44▼返信
こんなの見て喜んでるやつはマジで家から出てこないでほしい
悪質ゴミクズクレイマー
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 15:47▼返信
別に世のためになるものじゃないだろ。あとちまきツイートと同じこと言うな
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 15:49▼返信
そもそもおにぎりの味はどこもそんなに変わらない。所詮おにぎりされどおにぎり
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 15:59▼返信
塩で味をごまかさないセブンが一番美味しい
でも肉体労働系の仕事してる人はセブンはやめとけ
塩分少ない分、絶対に物足りなくなる
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 16:04▼返信
>>299
おにぎりやお寿司は口の中で米がすぐに解ける方がうまいからな
食い物漫画では定番の話だし
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 16:20▼返信
天下のセブンイレブンを敵に回すのはやばくね
干されるよコイツ
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 16:21▼返信
コスパで語るならデイリーの大きいおむすびがあるじゃん
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 16:27▼返信
コメ少ない方がヘルシーじゃね?
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 16:27▼返信
お米は大事
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:02▼返信
安定のセブン
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:15▼返信
こういうのってテレビでは絶対出来ないネタだな
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:28▼返信
セブンイレブンはもう色々やべえな
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:14▼返信
重さとか体積で計ろうよ。これじゃ米粒小さい方が有利じゃん。アホかと。
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:23▼返信
具を除いて量れば良いのに、頭がよろしくないようだな
品種によって大きさも違うんだなら米粒見たって意味ないよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:25▼返信
個体差があるかもしれないから、あと10個ずつ調べてくれ。
明日までにな。
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:41▼返信
要はローソンは小さい米粒ばっかって事だろ
やっぱりセブンが1番じゃん
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 19:11▼返信
ふわふわで握らないのがおいしい。
具材の味を生かすと言って塩カット。
パリパリ食感と言って海苔を極薄に。
ビッフェスタイルと言って物を小さく。

こんなの調べる前から分かるだろ。
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 19:15▼返信
でもローソンおいしくない・・・
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 19:44▼返信
ローソン最高
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 19:55▼返信
ネタだもん、
金がかかっていると思えば何でもないよな
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 20:06▼返信
同じ米を使ってるわけじゃないから無意味な検証
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 20:15▼返信
どれが一番旨いかというとやっぱりセブンの塩にぎり
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 20:29▼返信
動画見てないけどまさか一個だけで検証してるわけじゃないよな?
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 20:35▼返信
金持ちの割にこんなみみっちいことをしてるのは視聴者がそういう層ってわかった上で馬鹿にされてるんだよね。
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 20:37▼返信
別に米粒の量=量が多いではないし
重さ測れば一発なのに無駄な検証だな

そもそも問題は味だろう
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 20:40▼返信
まぁセブンが一番うまいんだけどね
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 21:15▼返信
※331
今日中じゃないあたりに優しさを感じるw
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 21:22▼返信
こういう動画を待ってたんですよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 21:38▼返信
セブンのおにぎりの方が好きだけどローソンも良いよね

ファミマは論外
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 21:53▼返信
セブンのおにぎりってふんわりとか言い出してから不味くなったと思うのだが?
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 22:04▼返信
7/11の価格が高いのは前からわかっている。
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 23:26▼返信
おにぎりはセブンが一番美味しいけどな。
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 23:49▼返信
やるやん!ちょっとローソン行ってくるっ。
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 00:47▼返信
ゼブン弁当はトレイの底盛って内容量減らしてるのが気に食わない
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 06:30▼返信
粒の大きさが違う可能性があるだろ。
それに1個だけでデータになると思ってんのか?
アホか。

グラムで測れば済む話。

こういった頭悪いのを好き好んで多くの子供が見るとどうなるのか。
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月28日 18:37▼返信
さすがはじめしゃちょーやな
人気ある理由が分かるわ
やる事おもろいな
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 20:20▼返信
いやグラムで計算しろや。
これ単にファミマ(中韓企業)のステマやろ。
だからと言ってファミマで買い物しようとは一切思わん安心しろボケ
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 20:24▼返信
※11

ハチマのセブン叩き失敗w大体グラム数乗ってるやろ。米粒小さい方が得とかあほやなこいつら。
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 20:26▼返信
・サンキューハッジ・これ衝撃的な結果だよな・ よく数えようと思ったな笑笑
ぼくは敬意を表する!!・初めて世間の為になる事したじゃねーか
この路線なら全力で支持するわ ・でもセブンはその分多分良い米や素材を使ってるから許せる・コンビニさん、やっちまったなぁ・やっぱローソン最強ですわ
こいつら全員あほ。重さと値段で計算しろや。わざとやろうけどな。
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 20:27▼返信
※351

まーたはちま(中韓工作員)のセブン叩きか
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 20:28▼返信
※348

セブン叩き大好きなはちま涙目くそワロス
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 20:30▼返信
※345

マジレスするとファミマは食べ物系はくそまずい。
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 20:31▼返信
死おむすびはセブンが一番うまい
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 22:54▼返信
セブンイレブンは一番量が少ないうえ一番値段が高い

これが言いたくて仕方ないはちま。米粒の量じゃなくて重量で物言えやカス。
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 10:09▼返信
これは為になる検証やな
よくやった
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 14:19▼返信
結構差あるんだな
為になったわ
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:37▼返信
相変わらずはじめしゃちょーの再生回数凄いな
もう一生分稼いだやろな
人生の勝ち組やな

直近のコメント数ランキング

traq