• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ニュージーランド 議長が赤ちゃん抱っこ、ミルクを与えながら議事を進める
https://news.livedoor.com/article/detail/16962951/
wrhet


記事によると
・ニュージーランド議会で与党議員が赤ちゃんを連れて初めて登院して話題になっている。

・審議中に議長が代理で赤ちゃんを抱き、哺乳瓶でミルクを与えながら議事を進める一幕があったという。

・自分も3人の子どもがいる議長が、ベビーシッターの役を買って出たという







この記事への反応



素敵やん

これっていい話なの???

どうも子供をダシに使った茶番に思えるんですよね。配慮をしてますよ的な。
もう自宅からビデオ会議で良いんじゃないの?


アホやな

日本では批判されるのゴミだなwww
だから少子化なんだろ。


どっかの国とは大違い

日本もこれくらい寛大であってもいいものだけどなぁ…。

議長の好感度アップするけど、あらかじめベビーシッターに預けておいた方が幼児のストレスは軽いと思う。

海外のこういう何でもありな雰囲気、やっぱり好きだ

これぞまさしく「一方日本では…」なニュース。



他の議員も真似してみんなやり始めたら、議会がパニックになりそう



【ゴージャス版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - Switch
スクウェア・エニックス (2019-09-27)
売り上げランキング: 24

コメント(262件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:31▼返信
乳児ーランド
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:32▼返信
人を雇う金があるのに子育てアピールか…
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:33▼返信
乳児ランドだけに
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:33▼返信
※1
はあ?つまんねーよ氏ねぼけ貸す
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:33▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:33▼返信
代替出来る事かつ、そこでやる必要がない(ない方がその場にとって良い)事を
あえて何故やるのだろう
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:33▼返信
 
まーた都合の良い時だけ海外は~か
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:33▼返信
仕事場に子供居たら仕事にならない(´・ω・`)
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:33▼返信
託児所くらいあるでしょ何やってんの
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:34▼返信
愛が溢れたんやろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:34▼返信
子供がかわいそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:34▼返信
 
 
馬鹿だろ   ただのアピールで実際にはこんな事やらん
 
 
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:34▼返信
捕まえろよ危険だ!
頬ずりするかもしれない!ぺろぺろするかもしれない!妊娠するかもしれない!
唾液で神龍呼んでしまうかもしれない!
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:34▼返信
なんで金があるのにベビーシッターに頼まないんですかね
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:35▼返信
コントだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:35▼返信
※14
金は無限ではなく有限なのだよ君
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:35▼返信
このパヨクの意識高い、糞餓鬼みたいな発想なんなの?
馬鹿じゃねえの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:35▼返信
これを与党がやるとキレるくせに
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:35▼返信
海外とかって普通にシッター多いんじゃないの?
その人達を雇うって事はしないのか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:36▼返信
役割の切り分けしろよ。そっちのほうが効率的
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:36▼返信
やるんなら毎回やれ

22.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:36▼返信
うんこおしめをその場でかえたら、アリなんじゃね?
それが出来なきゃナシだな
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:37▼返信
じゃあ賛否どちらにも尻叩き百発なー
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:38▼返信
ベビーシッターの仕事を奪うな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:38▼返信
この赤ちゃん代理なの?

やる意味なくね?
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:38▼返信
これを他業種でもやれるかって言われたら無理だからな
こんなのパフォーマンス以外の何物でも無い
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:38▼返信
ただの政治アピールやん
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:39▼返信
ブリッジベイビーか...気味が悪いな...

デスストのステマやぞ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:39▼返信
海外の議会は日本ほどガチガチじゃない
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:39▼返信
自分の仕事は赤ちゃんの面倒見ながらでもできるくらい楽な仕事ですってアピールしてるの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:39▼返信
日本の議員はアホ程金貰ってるんだからこんなの何かのアピール以外の何物でもない
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:39▼返信
実際赤ん坊のことなんて一切考えてないな
騒がしい会場でずっと抱っこしてるつもりかよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:39▼返信
>>1
国の舵取りをする場を何だと思っているのか

普通に常識が無い
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:40▼返信
ながら○○はよくないっていうじゃん
だからこの議長の対応はダメ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:40▼返信
バカじゃねーの 職場に子供連れてきたら仕事に支障でるだろうよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:41▼返信
免疫力の低い赤ちゃんをこんなところに引っ張り出して、政治の道具にするなんて最悪。日本だったら大炎上になるに決まってる。子育て経験者が許さない。政治家の子育て参加してますアピールでしょ。海外の政治家も終わってんな
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:41▼返信
託児所隣接すりゃ済む話
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:42▼返信
>>33
な、仕事なめすぎ。
全然いいことじゃないよこれ。
39.エヴァ量産型(👄) 投稿日:2019年08月22日 17:42▼返信
ニュージーランドは父親母親の区分では無く、[親2][親1]の区分なんだよな。

ニュージーのジャシンダ=アーダーンは、良くないよ⚖ 父…[親2]男性のイヤらしい顔付き‥ 
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:42▼返信
また左翼かw詐欺師とバレているのによくやるよw
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:42▼返信
そういうルールがちゃんとあるから認められるんだぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:42▼返信
てかもういっそのこと家でテレビ電話でよくね?集まるの自体馬鹿馬鹿しいわ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:42▼返信
海外でも批判が出まくってるのにニホンハーを始める子供おじさんの惨めさよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:42▼返信
これブラック企業並に糞じゃね
育休とれないんでしょ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:43▼返信
小島秀夫の新作に影響受けてますねこれは・・・
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:43▼返信
子供の世話しながら出来る程度の楽な仕事で羨ましい
俺もこんな楽な仕事で高給取りになりたいわ~
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:44▼返信
決めたうえでそんな日が有ってもいいと思うが、普通に考えて邪魔以外の何物でも無いし
赤ん坊にとっても良い環境とは言えないだろうにて…馬鹿のやる事でしかない
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:45▼返信
>>38
本気で赤ちゃん抱えながら働くのが良いこととか思ってる池沼いるのかよ・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:45▼返信
※43
批判なんぞどうでもいい、やった事実だけがあれば子供おじさんはニホンハーを始めるだけ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:45▼返信
本業のベビーシッターに何故対価を払って任せないの?
タダで職場の素人に業務中ベビーシッター役の私事をやらせる事が健全だとは思えない
それだけ個人的な事に国が負担してるという事だし
民間なら私事に企業が負担しているいう事になる
福利厚生費に計上するか本人の手当扱いにしろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:47▼返信
アホだろ。

一周回ってアホだと感じない話。
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:47▼返信
そもそもパフォーマンスだろうが何だろうが、海外でも稀な事態だからニュースになってるんであって…
それに比べて日本は…とか抜かすアホは何なん
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:48▼返信
あと何年かしたら、

議会中に、子作りとかも、あり?
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:48▼返信
日本だと議員会館に保育所あるよ
夜間もやってる
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:48▼返信
国の運営に関わる会議の議長が赤子抱える状況がおかしいやろ
家族に任せるなり託児サービスなり打てる手なんかいくらでもあるだろうに
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:49▼返信
40の犯罪者多いな、路頭に迷ってんのかw
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:50▼返信
>>56
マスコミが選んで取り上げればそういう印象になるだけの話だろ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:50▼返信
自分の職場で同じ事やられても良いと思う人がニホンはーとか言ってるんだろ
託児所に預けてちゃんと仕事に取り掛かれた方が絶対いいにきまっとるわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:51▼返信
まぁでもこれで無駄なヤジが収まるんならいいんじゃないの
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:51▼返信
普通にベビーシッター雇えるだろう。哺乳瓶を受け付けないならまだしも哺乳瓶でミルク飲んでるやん。
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:52▼返信
海外は海外

いちいち日本と比べる必要ないだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:52▼返信
赤ちゃん眠くてグズりだしたら与野党で子守唄歌いながら静かに議論するんか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:52▼返信
※16
頭わるそう
自分がタダになるかわりにその分を他の人間や団体が負担してるという事すらわからないって凄い
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:53▼返信
ところかまわず育児するのが理想的な育児なの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:53▼返信
つか議会に連れて来るんじゃなくってベビーシッターを雇う補助金を議会が出す方がスマートやん
こんな事するから日本でベビーシッターって仕事が浸透しないんだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:53▼返信
コレと少子化に間の関係が?
 
頭の中がゴミなのか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:53▼返信
プロパガンダうぜえ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:53▼返信
心が汚れてるからポーズに見えちゃうわ
赤ちゃんが5、6人になっても同じように出来るなら認めるけどさぁ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:54▼返信
>>54
こんな状態より最高やん
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:54▼返信
周りの迷惑考えろカス
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:54▼返信
ギャン泣きしたらどうすんの?
会話すら不可能だけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:55▼返信
もっと白人国家の寛大さを見習うべき
少子化で日本のお先は真っ暗やで
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:55▼返信
※54
なんだよ日本の方が先進的じゃん
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:55▼返信
※58
これでニホンガーしてる奴はそもそも働いてないという
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:55▼返信
男女平等にって言ってたやつチョット来いや!
モンク言ってるやつしばいたれ!
もう少し優しい世の中になると良いニャン
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:55▼返信
>>1
こんなくだらない人気取りに子供を利用しなあかんとかほんと悲しくなるね。
何十万何百万という票があってもポリコレには逆らえない。
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:56▼返信
※54
日本の方が進んでて草
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:56▼返信
前は欧州のどっかで赤ちゃんつれてきて批判されてたのに
何が日本ではだよw
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:56▼返信
なんか違うんだよな。
議事堂に託児所作るのはいいとして、議会に赤ちゃん連れてくるのはちょっと…
話している内容は「公」についてだし、運営は税金だし、しっかり議論する方を優先すべき。
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:57▼返信
子供の為にならんだろ
ただのパフォーマンスだ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:57▼返信
ニホンガーニホンガー言ってるやつはそもそも日本批判したやつだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:57▼返信
マンさん米ってわかりやすくてワロタ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:58▼返信
赤ん坊が10人20人になったらどうするんですかね
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:58▼返信
>>48
鳶職が赤子を抱えて仕事してるところを想像すれば良いのにな
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:58▼返信
託児所とか育休もないんか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:58▼返信
子供にミルク与えたりおんぶしながら仕事するとか途上国じゃん
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:58▼返信
これ見て日本も見習えとか言ってる奴の
頭の弱さはなんとかならんのか・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:58▼返信
普通にベビーシッターに預けた方が親にとっても赤ん坊にとっても良いだろ
こんなもんただのパフォーマンス以外の何物でもない
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 17:59▼返信
議員や議長にもなってベビーシッターも雇えないとか酷すぎんか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:00▼返信
隣接する託児所とか
環境整備を進める事が、本来の先進的な状態だろ

仕事場に赤ちゃん連れて来るのが当たり前とか
逆に退化しとるわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:00▼返信
だからニュージーランドは後進国なしゃね?
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:00▼返信
それで滞りなく進むように、ルールが整備されてるんなら良いんじゃない

支障をきたしてるのなら真似しちゃダメだろうけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:00▼返信
戦時中の国会みたい
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:00▼返信
パフォーマンスだろこれ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:00▼返信
仕事中に安心して預けれるのが重要で赤ちゃん抱えて仕事したら親も赤ちゃんもストレスにしかならん
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:01▼返信
単純にベビーシッターの仕事を奪っているだけじゃん
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:01▼返信
いい話なのか疑問なんだが・・・
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:02▼返信
この議会はベビーシッターが片手間でできるような仕事なのか
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:02▼返信
適当に聞き流しながら出来る簡単なお仕事ってことでしょ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:03▼返信
まんさん「これが先進国だ!!! 日本は遅れてる!!! 日本も見習え」

    「日本は議員会館内に保育所あるんやけど」

まんさん「・・・」
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:03▼返信
これでニホンハーとか言ってるやつって職場に赤ちゃん連れてきて子守しながら仕事するのが理想的な職場環境だとか本気で思ってんのか?
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:03▼返信
いや金持ってるんだからちゃんとシッター雇えよ
どんな綺麗事言おうと議会の妨げになるのは明白だし
これを持ち上げるのはおかしい
パフォーマンスでしかないわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:03▼返信
賛否はあって当然だが、
「まず否定から入る」
「最後まで否定しかしない」
奴は、人として大切なものが欠けている。
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:03▼返信
議員には人を雇えるだけの給与が保証されてるから必然性にかけて違和感あるかな
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:03▼返信
まともに議論もしない
寝てるかヤジか茶番の
役人任せの日本の議会が
子供がいては仕事にならんと…(笑)
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:03▼返信
>>103
肯定する要素が無いんだが
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:04▼返信
子供にはすげえストレスだぞこれ・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:04▼返信
>>105
子供にあんな質の低いヤジを聞かせて良いわけねえだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:05▼返信
>>103
いや国会議員が自分の仕事を育児片手間にしてたら
日本の野党より酷いんだが・・・
大切なもの以前に常識とか脳が欠けているような
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:05▼返信
パフォーマンス以上の意味はないね
議長職勤める立場で貧困や人手不足などのやむを得ない事情を抱えてるわけもなし
こういうファンタジーウケるポピュリズムをなんとかしないといよいよ社会がままならなくなるんじゃないか
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:05▼返信
わかってんのか?国の役人が許されるなら一般人も許されな私利私欲での権力行使にしかならんねんで
つまり許す奴らは若いパパやママが会社に赤ちゃん連れてきて面倒みながら会議するって訳や
ワイはどっちてわもええけど賛成派は無論これでええちゅうわけやな?
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:06▼返信
>>103
いやいや職場に子供連れて行って育児しながら仕事のパフォーマンス落とさない自信があるんか?
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:06▼返信
実際こんなんやったら虐待とか言われるだけだろう
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:07▼返信
高給なんだからベビーシッター雇えよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:07▼返信
こんなデモンストレーションに騙されるガイジは死んどけ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:08▼返信
育児おじさんというフィクションがもてはやされるだけでなく対立者叩きにも利用されカオスよな
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:08▼返信
>>110
なんつーか国際社会がどんどん退化していってると思うわ
緩く仕事してもええよ、と声高に喧伝してるけど、その結果どんどん世界経済失速してるやんけと
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:08▼返信
こんなパフォーマンス見てまず日本批判を始める馬鹿
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:11▼返信
で、無能議員はこの育児より有能な会話してるつもりなの?
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:11▼返信
これを良い話と捉えるアホが多いのが問題
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:12▼返信
子守の代わりがいないのならしゃーないけど、代わりがいるのにこんなことやってたら非難されて当たり前じゃん
今度は議会中に授乳する奴も出てきそう
そんでそれを批判すると差別だとか言い出すんだろうな
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:13▼返信
そら日本とは違うな、日本は託児所設置してるもん
世界ってもしかして育児後進国ばかりなん?
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:13▼返信
パフォーマンスの匂いはするが、これを全否定する奴って根本的に、
「俺が育児を手伝わなければならない理由などない」
と考えてる奴だろうな。
そしてこういう奴に限って、子供の問題を全て母親の責任にする。
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:13▼返信
パフォーマンスに子供を利用するのは良い印象受けないな
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:13▼返信
>>121
授乳はもうおったと思うで
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:13▼返信
議会に集中しろよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:13▼返信
議長のくせにベビーシッターすら雇えないのか
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:13▼返信
育児所がないからスタッフの一人がバックヤードで育児してたってなら
後進国なら仕方ないかなあと思うけど、これはないわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:14▼返信
>>122
「保育園落ちた日本死ね」
をもう忘れたのか
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:15▼返信
やっぱりはちまは無職童貞底辺の溜まり場みたいなコメしかないな
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:15▼返信
緊急時以外でこれやる必要は?
日本はーとか言ってる奴思考停止し過ぎでしょ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:16▼返信
奥さんは何してるんですかねぇ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:16▼返信
安倍が同じ事したら大絶賛するんだろうなあ、こいつら。
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:16▼返信
はいポリコレポリコレ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:16▼返信
これ見てなんで日本も見習えになるんだよバカ多すぎwwwwワロスwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:16▼返信
これはポリ松
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:16▼返信
>>123
「匂いはする」どころかパフォーマンス以外の何物でもないだろ
むしろこれのどこに肯定する部分があるんだ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:16▼返信
>>133
片手間にしないで真面目に議論しろよって言うし
ベビーシッターぐらい雇えやって
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:17▼返信
プロ野球選手が赤ちゃん背負ってプレイしてたら絶賛するのかな
喜んでるアホどもは
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:17▼返信
こんなもん見て日本がどうこう言うのキチガイでしょ
日本は赤子の世話をしているわけでもないのにろくに仕事をしないバカ政治家まみれなんだから話が違いすぎる
ミルクひとつ作ってやれねぇゴミみてぇな奴らが民主党
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:18▼返信
>>129
忘れてないけどそれがどうしたの?
君の意図が本気で分からないんだが
142.投稿日:2019年08月22日 18:18▼返信
このコメントは削除されました。
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:18▼返信
一方日本は託児所を作った。
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:19▼返信
>>105
こんなん否定されて当然だろ
金持ってる議員が経済回さず
議論の場に赤ちゃんを連れてくるとか
むしろ褒める要素どこよ?
託児所作れよ
145.投稿日:2019年08月22日 18:19▼返信
このコメントは削除されました。
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:19▼返信
外国行けよ
在日が
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:20▼返信
※123
緊急時以外なら全否定されて当たり前じゃん
なんで仕事中に育児してるのよ
なんか預けられない理由でもあるのか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:20▼返信
日本は最初から「議事進行を遅らせる目的」で連れ込んでたから叩かれてんだよ
そこを知らずに日本叩きしてるやつは馬鹿の手のひらで踊ってる本当のマヌケな馬鹿だと自己紹介してるだけということを理解しような、マヌケな馬鹿だから逆ギレしそうだけどw
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:20▼返信
これ褒めるって馬鹿だろ
母親にしろ父親にしろ育児に専念できる時間とれてねーって事じゃん
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:21▼返信
子供連れて議会に出てた熊本の議員は仕事したってなかったやん
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:21▼返信
職場に子供連れて来なきゃ行けないほど周りに子供預ける場所がないのか、、不寛大だなぁ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:21▼返信
俺は見抜いた
本体はベイビーの方
議長はベイビーが操ってる
議長はすでに抜け殻
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:22▼返信
仕事しろよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:23▼返信
ニュージーランドっておっくれってるーwwwwwwwwwwwww
未開かよwwwwwwwww
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:23▼返信
お前らって普段老害とか叩きながら自分が老害なのに気付いてないガイジなんだろうな
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:23▼返信
安倍総理が同じことやったら当然拍手喝采なさるんですよね?日本下げしてる方々は
それどころかホリエモンやひろゆき、百田尚樹がやっても拍手喝采するんですよね?w
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:23▼返信
くっさ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:24▼返信
秘書が見てることだってできるだろうに
さすがにこれは違うと思う
よその国だからどうでもいいけどさ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:25▼返信
子供が熱を出して預かって貰えなかった、とかなのか?
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:25▼返信
マジでくっさいコメだらけで面白いなこの底辺サイトは
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:26▼返信
もう国会に預けるとこ作れや
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:27▼返信
※160
だよなwwwお前みたいなやつなw
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:28▼返信
どんな仕事でも作業中に子育てされたら周りに迷惑かかるって分かりそうなもんだけど
賛同してる奴らはそれすら分からないのかな?
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:28▼返信
パフォーマンスだよこんなもん
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:29▼返信
>>160
はちまコメ欄に品位を求める方が間違っている
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:29▼返信
>>152
逆傀儡政治の始まりか
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:29▼返信
結果だけを他国と比べても、文化やそれを可能とするための下地等全ての流れがあり結果となってるわけで
結果だけ同じにしろってのは自国のみならずその他国をも馬鹿にする暴論
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:29▼返信
>>156
安倍はやらんだろうな。
国会で初めて「保育園落ちた日本死ね」が取り上げられた時も、
「それって本当にあるんですか? 確認できない以上答えられません」
と、全く関心なさげに返答してたし。しかもその後日本中で話題になるや、
「育児問題は政府にとって最も大事な課題です」
とぬけぬけと手のひら返す始末。ホントに最も大事なら、あんな冷淡な物言いするわけねーだろ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:29▼返信
片手間に見えるんだよな
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:30▼返信
白人共は仮に全員がそれをやったらどうなるかって視点が完全に抜け落ちているから
移民も阿保みたいに破綻する

議員全員がガキ抱えながら集まったら地獄以外の何でもないし行政麻痺するわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:31▼返信
>>1
ニュージーランドは許可を取った
熊本か何かのやつは無許可で突然連れてきた

一緒くたにするのはニュージーランドに失礼だろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:31▼返信
流石にこれは無い
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:32▼返信
よそはよそうちはうちな^^
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:33▼返信
子育てついでにできるレベルの楽な職業アピールじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:34▼返信
審議中にオムツを変えたり、泣いたらあやしたりするようになるのかな
絶対にダメ!という理由が思いつかないから好きにしたらいいんじゃない
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:34▼返信
これに賛同してる奴ら、パーフォーマンスに騙される人達です
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:34▼返信
税金払って手抜き仕事される国民は可哀想だな
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:35▼返信
移民も1人の議員が道楽で救い上げるなら綺麗事で終わるが
最終的には全員押し寄せてきて元居た人間まで道連れで崩壊

パフォーマンスを本気で受け止めて実行したら移民と同じで子育ても仕事も両方駄目になって終わりだよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:35▼返信
家で育てろや。こんな大人だらけの場所小さい子連れてきて病気うつされそうで怖いわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:37▼返信
猫を抱っこしながら議会を進める方が捗ると思うでw
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:37▼返信
赤ちゃんのためにも良くない
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:39▼返信
アホやろ
会議も子育ても散漫になるだけでなにもプラスがない
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:39▼返信
何も考えずに他国の都合のいい恩恵だけに飛びつきたいならその国へ移住しなさい
なぜ単純に都合の良いことを真似る事に問題があるか、事細かに説明するよりも現地で一度痛い目にあってきたほうがいい
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:40▼返信
どこぞの県の女議員もそうだけどさ
一般人に比べたら遥かに高級取りな仕事してるんだからシッター雇えばいいだけじゃん
こんな片手間で仕事する気なら辞めて欲しいわ

好感度アップの作戦なんだろうけど
露骨なうえにズレすぎててムカつくだけ
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:42▼返信
議員ならシッターくらい余裕で雇えるやろ
金あるのに使わないクソ上級国民様やんけ
批判されて当然かと
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:44▼返信
平時ならそれもいいが、戦時でも同じ事が出来たら立派だわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:44▼返信
子供を仕事の道具に使うな
児童虐待だぞ
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:47▼返信
どう考えても仕事の能率は下がるから納税者から文句は言われるかもな
仕事とプライベートの分別は必要と考える人もいるから

どうしても仕方がないという事情があるなら仕方ないけど
仮に全員議員が子供連れてきたら議論の阻害は確実に起きる
これは不可抗力だから許されてるのであって決して褒める行為ではないよ
温情で許されるのであって、推奨してる訳ではないだろう
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:48▼返信
議会で授乳するのは別にいいんだが
日本とは大違い~て奴は自分に都合のいいトコしか見ないヤツだから
日本に住むメリットを享受しながら際限なく不満を言い続ける白痴
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:49▼返信
金銭的には問題なくてもシッターが不可能な地域はどの国にもある
銃社会の米ですら知ったー使える地域が多いのにと不思議に思うだろうが以外に制度的には使えても実質使えない場所は結構多い
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:49▼返信
無条件で褒めてる奴は能無し
もちろんある程度柔軟性は必要だけど
それはトレードオフだよ デメリットも考慮しなきゃ
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:50▼返信
パフォーマンスをパフォーマンスとしてとらえられないバカも
パフォーマンスを楽しめないバカも死ねばいいと思う
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:51▼返信
寛容であることは重要だけど寛容に付け込むのは違う
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:51▼返信
政治家やってるのに子供預ける金もないの?
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:54▼返信
狭い部落の日本では受け入れられないんだろうな

だって部落だもんなここwww
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:54▼返信
託児所を設けましょうとかシッターを雇って安心して仕事をしましょうって話なら分かるけど、何だこれ?
魂胆が見え見え過ぎて不快だわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:57▼返信
196分の1の国の中のさらに例外的な出来事を
さも世界中の全ての国が普遍的に行っているかのように
「世界では普通」
「日本はダメ」
と痴呆のように繰り返す日本大嫌いな海外理想郷信者
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:57▼返信
これが許されるのなら議会場の掃除とかも議員がやろうぜ
こんなことするよりシッターによる分業を推奨したほうがええぞ
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:58▼返信
ニュージーランドの話でしょ?
なんでいきなり日本と比較するの?
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:59▼返信
こんなアホなパフォーマンスやって称賛される国よりはニホンガーニホンナラーの日本のほうがいいわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 18:59▼返信
先輩後輩とか関係ねぇから。オレ敬語とか使わねぇんでヨロシク

っていうやつに限って後輩がタメ語使うは絶対許さない。それと同じ
寛容アピールは自分に都合の良いだけのもの
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 19:00▼返信
犬HKの新社屋建てる金で色々な企業や議会の中に託児所を作ることが可能
さぁ犬HKから金を搾り取る口実ができたな、政治家働け
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 19:01▼返信
海外じゃレiプしたら結婚するのが普通なんだから日本も見習うべき
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 19:03▼返信
認めたら、際限なく関係者が議場に並ぶわけですが…
左翼の特権主張はこういう例外を認める所から始まる。
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 19:21▼返信
これが認められたら少子化じゃなくなると思ってるガイジは死ねな^^
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 19:23▼返信
そういうけど自分が注文した仕事が
子供の面倒みながらだったら「ちゃんとやれ」とか言うわけだろ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 19:25▼返信
一部分を切り取って日本は云々うるせぇって話ですよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 19:29▼返信
仕事中でも育児に時間を割かざるを得ない状況が問題なのであって、美談にするべきではないわな
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 19:31▼返信
こいつ絶対、話聞いてないだろw
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 19:31▼返信
日本は狂ってる
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 19:32▼返信
↑ニュージーランドへGO!
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 19:38▼返信
他人の時間を使って集まってもらって議会してるくせにクソガキなんた連れてくるんじゃねーよ死ね
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 19:38▼返信
↑ニュージーランドへGO!
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 19:41▼返信
育児も仕事も片手間でやることじゃねえだろ。ルーチンワークじゃあるまいし。税金払う側からしたらたまったもんじゃねえわ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 19:41▼返信
議員は金持ってるんだからシッター雇えよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 19:41▼返信
自分が面倒見ないなら、ベビーシッター雇えや!何のために連れてきたんやねん!
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 19:43▼返信
美談に感じる人も多いだろうけど、子供を政治利用する姿は本当に気持ち悪い。
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 19:44▼返信
仕事と育児を本当に同時に行うのが賞賛されるようなことか?片方に集中できる環境を作る方がよっぽど求められることだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 19:45▼返信
わが子可愛さのあまり、みんなに見て欲しかっただけなんや・・・
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 19:45▼返信
下らねぇアピールしてねぇで国の為に働け
な~に美談にしてんだマヌケェ
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 19:46▼返信
>>203
海外じゃレイ.プすると逮捕されて刑務所の中で囚人に殺害されるか掘られるのが普通だぞ
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 19:47▼返信
素敵とか言ってる奴はアホだろw
じゃあお前の仕事してる隣でぎゃあぎゃあわめいてても絶対に文句言うなよw
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 19:49▼返信
まぁパフォーマンスなんだろうけど少子化だーとか言いつつ何もしないやつより信頼できるかも❓
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 19:50▼返信
ポリコレアピール合戦
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 19:59▼返信
議長がやらなきゃならん程に議会会館内に人がいないの?と心配になるレベル
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 20:01▼返信
赤ちゃん(おっさん臭い・・・・)
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 20:10▼返信
ワシもワシもと皆がやり出したら議会どころではないよな
赤ん坊が一人でも泣いたらストップしなければならないし
また、海外ではコレが当たり前で皆が賛成しているかのような印象操作報道は何だかね
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 20:12▼返信
議会の外で預かれよ…
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 20:19▼返信
積極的に真似ろとは思わないがこういう寛容さはあって然るべきだとは思うわ
今の日本はマナーは良いが柔軟性に欠けて多少息苦しい
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 20:31▼返信
議員以外のどんな職種の人間にでも同じ事が言えるならいいと思うよ
子供抱きながら、ちんたらレジ打ちされたりして文句ないならね
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 20:31▼返信
赤ちゃん大事にするけど普通に考えて仕事に赤ちゃん連れてかねーよ
今子供産まれたばかりだけどそこまで迷惑かけるとか親として終わってる
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 20:36▼返信
そのうち、育児休暇は不要とか言い出しそうだなw
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 20:37▼返信
ただのバカじゃん
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 20:38▼返信
出汁に使えるはちま民は居ない(泣)
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 20:55▼返信
日本とは大違いとか言われても
これが正しい育児の姿とは思えないので遠慮するわ
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 21:02▼返信
(シッター雇うんじゃ)いかんのか?
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 21:03▼返信
全員が全員そんなことしてみろ
仕事が成り立たんわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 21:09▼返信
そんなところに連れてこられて赤ちゃんかわいそう
虐待じゃん
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 21:18▼返信
>>231
え?今子供産んだのか、、、
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 21:28▼返信
>1 やるじゃん
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 21:33▼返信
仕事と育児は分けてやれ
分けられないならどっちか捨てろ
差別だなんだと被害者面して周りに負担を強いるな
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 21:34▼返信
緊急時ならともかく仕事中に育児はないだろ、これ褒めてるやつなんなの
だいたい議員給料あれば最悪ベビーシッター代くらいだせるだろ。パフォーマンスにしか思えない
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 21:42▼返信
パフォーマンスだと何がいけないの?
太古の昔から議会は国民にアピールする場なんだが
国会の中で議論がされていると思ってる国会手続き微塵もわかってない低学歴だらけじゃん
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 21:44▼返信
子供がいない底辺のネットの中だけの文句なんて無視して子育て至上主義を醸成していけ
そのうちこの手の話題に文句言う奴はキチガイ扱いされるようになるから
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 21:49▼返信
キチガイ

世界中の人間のレベル下がり過ぎ
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 21:55▼返信
普通に邪魔だろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 22:14▼返信
頭悪すぎ
こんなのを称賛してるヴァカに限って
自分が客の立場の時、接客でこういうことされたら
人一倍キレやがる
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 22:23▼返信
ニュージーランドは子供を預ける先がないっていう事でしょ?
全然褒められることじゃないと思うんだけど
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 22:25▼返信
適当に仕事してるってことだな
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 22:29▼返信
※247 いや、普通に微笑ましいだろ? そういった用途じゃない場合はしかるべき場所があるんだし(そこそこのお値段のお店は子供お断りもあるからな)別に問題ないぞ?と言うか、国民の代表たる議員がこうやって育児ができない国家がどうやって子供増やせるんだよって話。日本人の意識って本当に変わらんよな・・・。若い世代がこんな昭和な考えな時点でこの国は本当に終わってると思うわ。これでギリシャ並みのGDP成長率なんだもん、海外からバカにされて当然としか言いようがない
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 22:51▼返信
公務中なんだから子供預けてきなさいよ
公務中に公務以外のことをしているという点では居眠りしているのと変わらん
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 23:04▼返信
いや、これ初めてじゃないよ。議長は前もしてるから。他の議員も世話したがってたし、他国がとやかく言うことじゃない。
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 23:10▼返信
>>231
こんなとこにコメントしてる場合じゃねーだろお前こそ親として終わってる
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 23:33▼返信
子供と動物出せば好感度上がるのは日本と同じだろ。
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 00:57▼返信
海外ってホント遅れてるな…
日本とは大違い
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:02▼返信
>>1
一方日本は30年を棒に振った
以下のコメ欄は子孫を残せなかった劣等遺伝子
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:33▼返信
赤ちゃんを連れてきたっていい
それがルール違反じゃなければな
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:44▼返信
日本も採決の時に議長が赤ちゃん抱いてやればいいよ
そうすれば山本太郎や野党の過激連中も議長襲えないだろww
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:55▼返信
自分の子供でなおかつ嫁がいないor仕事してて親族もいないならまだ許せるが、わざわざ他人の子だからねぇ
舐めてるとしか言えないね
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 05:44▼返信
薬中の母親が病死して子供だけ祖父母の元に取り残される実例がアメリカで増えてるとかで
孤児ではないけど社会的孤児な子供をどう育てるかは割と深刻な問題よね
京アニ放火魔のクソ野郎も父親が自殺して一家離散状態だったらしいし
政治家も養育には例外ではないのかも
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 07:07▼返信
ニュージーランドの議員は報酬が少ないの?
見知らぬオッサンだらけの空間よりベビーシッターさんでも雇ったほうが良くないか?
そのほうが議会もスムーズで乳児も安心でベビーシッターの雇用にもつながってと思うんだが
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 15:54▼返信
そんなことよりこのままじゃ連れてくる赤ちゃん自体がいなくなるから少子化対策の議論しようぜ

直近のコメント数ランキング

traq