• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


セブン大阪時短店が日曜定休通告 本部は慰留、導入すれば異例
https://this.kiji.is/537229075342427233
1566480441306


記事によると



・自主的に24時間営業を短縮したセブン―イレブン東大阪南上小阪店のオーナー、松本実敏さん(57)

人手不足を理由に、9月から日曜日を定休日にするとセブン―イレブン・ジャパン本部に通告したことがわかった

・本部は慰留しており、導入すれば異例となる

本部側は契約違反だと指摘し、人員を派遣すると提案した。松本さんは、派遣にかかる金銭的負担を理由に断った


この記事への反応



なんぼ人手不足とはいえやり過ぎな気がする。

はじめの頃は、時短も理解出来たけど、これは単なるワガママ。セブンの看板出せないレベルでは?

もうコイツめちゃくちゃやな。何でもありを通用させたらあかんやん。もう店潰しちゃえよ。

定休日は良いと思うけど、生ものがあるから在庫管理がめんどくさいのよね。

正直、そういう好き勝手するならば、オーナーが契約を止めるべき。セブンの契約にはオーナーの最低賃金保証もあるけど、オーナー側の努力も必要。本部は人員派遣をすると言ってるのに。

フランチャイズオーナーが、独立自営業者だと言うなら、営業時間を独自に決めれるのは当たり前だろう。

嫌なら、全部直営にしたらいい。


こうやって広がっていくのわかりきってたやん。物事は小さいものを通す時だいたいその後ろに大きい変革するための思惑あるんだよ。

このオーナー、相当調子に乗ってんなw
フランチャイズなんだから従う所は従わないとな。炎上商法かよ。


さすがに自分勝手だと思う。セブンイレブンの看板外してやるべき。

調子乗ると思ってた。セブンのブランドは欲しい、でも規約には従いたくない。って単なるわがままでしょうよ

辞めたらいいのでは?本部からの派遣断ってるんだし

深夜営業については賛成だったが、これはさすがにどうだろう

本部に喧嘩売って契約の待遇改善が狙いだから無料で人員寄越すからと言われても撥ね付けるよね。ある意味店が行うストライキみたいなもの。






時短営業は理解できたけど…うーん
契約解除して個人商店にしたら?






コメント(644件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:01▼返信
2.アッシュ™️投稿日:2019年08月23日 02:01▼返信
玊袋がかゆい
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:03▼返信
セブンに金貰っただろはちま
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:04▼返信
どうせ中国の工作員だろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:04▼返信
サービス業地獄
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:04▼返信
もうコンビニである必要がないな
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:04▼返信
イオンあたりが潜り込ませた中国共産系のプロ市民じゃね
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:04▼返信

お前らが暴れるから、どんどん不便になっていく

9.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:04▼返信
賞味期限がやべーな
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:04▼返信
バックに中国がいそう
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:05▼返信
こいつを中国が支援してんだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:05▼返信
もうセブン側が契約破棄したら良いんじゃね
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:05▼返信
これはもう契約解除やろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:05▼返信
この無能ライターはセブンからいくら貰ってんの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:05▼返信
ほらな?クソオーナーに反対してた奴らが正しかった
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:06▼返信
日曜定休とか稼ぐ気ねーだろ
月曜にしろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:07▼返信
働きたくないだけだこいつ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:07▼返信
直営店じゃないし、オーナーが営業形態決めるのは普通なんだけどな
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:07▼返信
これで調子に乗ってるとかどういうことよ
文句言ってる奴は無休で働く奴隷か?
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:08▼返信
別に好きにすりゃいいよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:08▼返信
別に定休日くらいええやんけ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:08▼返信
この店長が原因でみんな辞めるから人手不足になってんじゃねーの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:08▼返信
近所にセブン以外にもコンビニたくさんあるから定休日ありの店舗があっても全然困らんけど
田舎だと死活問題なんかな?
24.投稿日:2019年08月23日 02:08▼返信
このコメントは削除されました。
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:08▼返信
底辺職が調子こきすぎ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:09▼返信
基本的にコンビニオーナーなんてクズしかいないから厳しすぎるくらいがちょうどよかったんだよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:09▼返信
どんどんやれ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:09▼返信
だから無人コンビニ作れとあれほど
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:09▼返信
自分で店作ればいいだろ盗人猛々しい
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:10▼返信
日曜くらい休ませろやブラックセブン
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:10▼返信
ええと思うで、仕事なんて無理してするもんじゃないしな

ただ俺が使いたいときに開いてなかったらクレーム入れるけどな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:10▼返信
セブン外せば自由だけど、看板借りてて好き勝手にできるか
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:10▼返信
独立だったらセブン名乗っちゃいけないぞ
松本商店にしないと
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:10▼返信
調子に乗ってるのはセブンだろボケ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:11▼返信
追い込まれて死ぬよりマシやろが
わがままでもなんでも通したらええ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:11▼返信
※19 セブンイレブンってブランド借りてるんだろ、じゃあ本店のやり方でやれよってことよ。
山田商店とか名前変えてな、それだけの話やで。セブンは24時間年中無休ってコンセプトで他店と競合して
んだから、そのブランドイメージやら方針変える立場じゃないってことよ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:11▼返信
契約切ったら仕入れも0からだし無理だろ
コンビニの体すら保てないぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:11▼返信
セブンイレブンを辞めて自分の個人商店始めたら?
全部自分の責任でやりなよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:12▼返信
ガソリン撒かれて死ねばいいのに
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:12▼返信
接客カスなんか死ぬまで週7働けばいいんだよなぁ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:12▼返信
本当に関西人はろくな奴がいないな
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:12▼返信
これに文句を言う奴は、自分の労働環境に今後一切不満を言うべきじゃないと思うわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:12▼返信
法外な違約金を隠して、年寄りを騙して契約

腐った腐乱チャイズは消えろ!
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:12▼返信
店)人手足りないから24時間営業やめるわ
本部)いや、突然言われても困るコンビニってそういうもんやろ
店)人手たりないからついでに日曜日も休みにするわ
本部)こっちから応援よこすから営業して
店)今儲けが少ないからいらないし、てなわけで休むわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:12▼返信
※35
その我侭を通して総スカン食らって死ぬとかより無様だと思うよw
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:13▼返信
>>19
馬鹿は発言しない方がいい、マジで
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:13▼返信
ほんと迷惑だな
協力会社の利益減るだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:13▼返信
セブンのやり方が嫌なら、別の仕事しろってことだよ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:13▼返信
無能はさっさと首吊って死ね
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:14▼返信
こうやって次から次へとワガママ言うから条件飲むの敬遠されてたんだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:14▼返信
>>35
それなら独立して店立ち上げればええ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:15▼返信
ほんと迷惑だな、汚いセブンは
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:15▼返信
コンビニなんて開いてりゃ利益になるんじゃないの?深夜は除いて
だったら人件費なんて余裕で元とれるだろうに適当な理由つけて休みたいだけやん
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:16▼返信
文句言う人はこのセブンイレブン東大阪南上小阪店に一円も入れてないんだろうけどな。
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:16▼返信
外野がごちゃごちゃ言ってるけどその地域の利用者が判断すべきでしょ
消費者に対するサービスなんだから利用者でも無い人間が何か物申すとか何言ってんだとしか思わん
あとはセブンの判断だけど、それ次第じゃこのオーナーは腹くくって自分で商売すべきやな
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:16▼返信
別にええやろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:16▼返信
近所に24時間営業の本格的なセブンイレブンオープンさせろよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:16▼返信
なにバカなこと言ってんだこれ、こんなんセブン側から契約きれよ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:16▼返信
週一の定休日くらいあってもええやん
その結果その店に客が来なくなっても自業自得でお前らに関係ない
なんで目くじら立ててんの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:17▼返信



次は土曜も定休日になりそうだなw


61.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:17▼返信
こいつの後ろに居るの共産党系の組織だっけ?
まあ厄介だよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:17▼返信
>>54
入れるわけないよな
さっさと潰れたらよろし
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:17▼返信
コンビニの前にコンビニ建てた
コンビニの前のコンビニ潰れた
潰れたコンビニの前にコンビニ建てた

以下、繰り返し
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:18▼返信
※54
グーグルマップの評価がすごいことになってるww
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:18▼返信
>>23
自分達が社畜だからこう言うの許せんのやろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:18▼返信
契約内容守らないんならセブンも契約内容変更したら良いんじゃね
商品の配送は1日1回とか

お互いが納得できる契約内容に変更したらいい
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:19▼返信
※54
↑このバカは何を言ってるの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:19▼返信
人手不足で店が回らないから深夜営業やめる←分かる
人手不足だけど人は増やしたくないから日曜日は休むわ←???
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:19▼返信
外国人でも日本語学校や身元がはっきりしてるトップクラスの人しかコンビニは雇わないらしいけど本部から派遣も金銭的に問題で断るならそもそも畳んだほうがいいようなセブン叩きにマスコミが飛びついたけど実際は違う感じか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:19▼返信
休みを取ったら調子乗りすぎとかいつの時代だよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:20▼返信
死ぬよりはマシつっても職も失いそうだし借金も抱えることになりそうだけどな
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:20▼返信
時短営業も意味不明
店たためばいいやんけ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:20▼返信
人権を無視した契約は違法とみなしていいだろ

はっきり言って労働基準法違反な筈だぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:21▼返信
>>54
だから?ここっていつから東大阪民専用なんだ?わけわからん。上から目線したくてたまらないのか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:21▼返信
パヨク界隈ってこうやってインフラ壊していくんだろうな
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:21▼返信
日曜やすみは草
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:21▼返信
※73
労働基準法違反って取り締まられるのオーナーやんけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:21▼返信
これはもう、日曜日くらい休みてーわのレベルやろ。
そのうち完全週休2日制取り入れるぞ!
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:21▼返信
売れ筋の商品を自販機に入れて売れば別に休みでもいいんじゃね。特に田舎のコンビニなら
そういった冷蔵機能付きの自販機置くスペースはあるし

その店で何月の曜日だと何が主に売れるとかデータ蓄積しまくってるんだし
何が売れるか分かってるだろ、それ活かせば済む話だろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:22▼返信
店側を非難してるのは自分の都合しか考えてない馬鹿
週に一度の定休日を設ける程度で騒ぎすぎ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:22▼返信
今度はセブンに金もらったんかハチマ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:22▼返信
欲を試すと賛同者が離れていくってなぜわからない…
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:23▼返信
労働とか言ってるバカまだおるんやな
オーナーは労働者じゃないよ
極論安倍総理が日曜きついから休むわって言ってるのと変わらん
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:23▼返信
もうヤケクソだな
莫大な違約金も払えない経営も地獄
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:23▼返信
「人手不足を理由」なんだから、本部が派遣するって言ってるのを「金を理由で断る」のは駄目でしょ
これは批判されて当然だし、セブンはこの店舗を切るべきだと思う
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:23▼返信
※55 このサイトって外野でもなんでも、ごちゃごちゃ自分の意見いう場じゃないの?
この店を利用するもののみが意見をしろって言ってるけどさ、この店を利用してるひとは
日曜も空いててほしいだろ、なにいってんだこいつ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:23▼返信
>>73
別にオーナー1人に24時間365日働き続けろって契約をしてる訳じゃないからな
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:23▼返信
日曜定休はさすがにセブンイレブンのブランドイメージダウンになるから契約解除やろな
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:23▼返信
勝手に締めるとか許せん!客を何だと思っとるのかね!!
一度も利用したことないがグーグルマップにクレーム書いてやる
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:24▼返信
※75
実際休んで問題起きると文句言い出して内ゲバしだすのがいつもどおりw
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:24▼返信
まあ日曜休みってのが分かってればそれで行動するからok
臨時は割と困るが
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:24▼返信
※80
24時間営業のブランド借りておいて勝手に定休日設定されるのは困るでしょ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:24▼返信
時短もこれも根っこは一緒だろ
結局どうやってオーナーたちと向き合うかを考えるところに来たってだけ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:24▼返信
※77
だから休みにすると言ってるのに違約金で脅して恐喝してる訳だよな
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:24▼返信
そんな本部にケンカ売るようなマネするから人いなくなるんだろうに
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:24▼返信
※73
労働者じゃねえのに労働基準法も糞もねえだろw
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:25▼返信
>>1
こんなわがまま言い出したら死んでしまうってのが大袈裟な大嘘ってバレちゃう・・・
実はそこまで大変じゃないって
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:25▼返信
※92
24時間営業のブランドってなに?
そんなものとっくに崩壊してるのに?
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:25▼返信
これ明らかに契約違反だろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:25▼返信
もうすでに本社から違約金の1700万請求されてるんだよ
継続もできないでしょ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:26▼返信
嫌なら自分で個人商店やればいいだけじゃないの
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:26▼返信
汚ねえなこのジジイ

さっさとセブンは残飯処理しろや
こんなゴミにセブンの名は要らねえよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:26▼返信
定休日設けるにしてもなんで平日じゃなくて休日なんだ?
コンビニは平日の方が売上あるんか?
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:26▼返信
※80 こんな争いを申し立てしてる時点でセブンには損害は出ると思うぜ、
ブンランドイメージを下げててることになるからな、週一日定休日ごときではないぜ、
つねに営業してるってのが強みでずっとやってきてるんだから
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:26▼返信
さすがにコンビニとして看板掲げて日曜定休はねえわ
っていうか定休はねえわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:26▼返信
※83
安倍総理も休むんですがwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:26▼返信
>>101
それな。
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:27▼返信
文句言ってる奴は365日無休で働いてみればいいんじゃない?
同じ立場を経験すればオーナーの言い分が理解できると思うよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:27▼返信
※94
脅しても何も特殊な事情がない限り24時間365日営業は基本の契約でしょ
オーナーしか働く人いないって状況ならもう店閉めるしかないやん
セブン側にブランド傷つけられてなんの得が?
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:27▼返信
※95
そもそも時短の時点であり得ないレベルだったのを喧嘩売ってここまで持ってきたんだからどこまで引っ張れるかの綱引きするのは基本だろ
完全に真に受けて批判に回りだしてるやつはどれだけ家畜体質なんだよw
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:28▼返信
完全に調子乗ってるな
セブンのブランド力や販売システムの恩恵に預かっておきながら
好き勝手するとか虫がよすぎる
このクズオーナーは潰した方がいい
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:28▼返信
これもうセブン運営側の世論誘導要員だろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:28▼返信
>>103
そりゃ簡単な話で、「日曜日に出てくれるスタッフがいなくて自分達が出るのが嫌だから」だよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:28▼返信
※108
365日無休で働く経営がおかしいでしょ
店員雇えないならもう閉めるしかないじゃない
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:28▼返信
セブンの看板で稼いでおきながら約束守らんとかこのオーナーも相当のクズだな
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:28▼返信
>>108
これは別に一人の人間が無休で働く訳じゃないだろ
店が無休なだけなんだから
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:28▼返信
だったらセブンイレブンという名を使って店をやるな
休みたかったら看板を本部に返して永久に休めよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:28▼返信
週1どころか民間企業と同じように週2定休でもええわ
コンビニまで車で行くような糞田舎と違って徒歩5分圏内に何件もあるから問題なし
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:28▼返信
セブンの看板使ってる時点でそれは通らない
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:29▼返信
コンビニが土日休んでも別にいいよ。
特に困らないから。
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:29▼返信
こんなクズオーナー下じゃバイトも来ないわなww
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:29▼返信
土日休みでいいレベル
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:29▼返信
※106
へー日曜定休なのかー
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:29▼返信
※109
ちゃんと営業できる見込みのない年寄りと契約するな
詐欺と一緒だ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:30▼返信
休みがないからとかならセブンイレブンの経営を止めればいいだけじゃん
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:30▼返信
あー違約金と契約解除は取り下げてたのか
でもマイナスイメージしか生まないなら切ったほうが良かったね
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:30▼返信
※103
イベント場やレジャー施設の近辺とかでなけりゃ平日のがあるかな
基本的に労働者が寄って買ってくことが売り上げを占めるから
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:30▼返信
※108 365日営業しますってサインしてんだから違約金がでるんだよ?
オーナーの言い分なんて理解できるわけないじゃん、さっさと自己破産しろってことなんだよ。
もうちょっと社会勉強しようね。
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:30▼返信
※106
お前無職かよwww
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:30▼返信
※103
観光地なんかにない限りは基本平日のほうが人が来る
考えなくてもわかると思うが
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:30▼返信
店側を叩いてる奴は働いたことない無職
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:30▼返信
※124
無茶苦茶やろw
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:31▼返信
※123
例えが悪すぎるぞおまえw
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:31▼返信
※128
違約金についてもっと具体的に書いてね
金額いくらとかどういう契約とかね
それも書けないで妄想で書いてて恥ずかしくね?
社会経験ゼロだなお前
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:31▼返信
というか勝手に休むと流通にも迷惑がかかるんだけど
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:31▼返信
コンビニバイトって土日手当てがないから
メインのババア共は出たがらないのよね
深夜は法的に強制的に付くからいいんだがどうにも
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:32▼返信
コンビニすらろくにない田舎者は選択肢がなくて大変だな
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:32▼返信
嫌ならセブンから離脱して個人商店でやってみろやクズオーナー
看板借りておきながら気に入らないとこだけゴネるとか都合良すぎだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:32▼返信
※133
それで本邦の総理は日曜定休なんですかね?
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:32▼返信
※124 契約が本人の意志なら詐欺罪にならないっすね
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:32▼返信
※135
通告してるんだから勝手に休んでるわけじゃない
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:32▼返信
※132
どっちがムチャクチャだよ
自殺した人も一人や二人じゃねえぞボケ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:32▼返信
深夜もやらん日曜もやらん次は土曜日もやらんだな
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:32▼返信
あんなに話題になったんだからとりあえず契約解除して違約金は労基と相談すればいいのに
そこまでしてしがみつくのはなんでなんだ
googleマップの低評価の信憑性が上がるだけじゃん
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:33▼返信
看板だけ、ただ乗りしようってか?
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:33▼返信
店を擁護している奴は社会を理解してないニート
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:33▼返信
※137
ほんとこれ
契約違反だの喚いてる連中は田舎者
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:33▼返信
契約守らず好き勝手にするのは韓国だけにしてくれ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:33▼返信
※146
コンビニが近所にない田舎の無職は大変だな
お前のことだけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:33▼返信
もっとやれ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:33▼返信
>>136
独自に土日祝手当てを出してる所はあるけどね
そう言う所は「如何にスタッフを押さえるか」をちゃんと理解してる
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:34▼返信
残ってるヤツを週7で働かせばいいじゃん
どうせコンビニバイトや社員なんか底辺やし^^
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:34▼返信
※139
総理は国のトップだから自由には休めないのだよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:34▼返信
店長や店員が糞だと新人も続かないもんね
というかここで働こうって思う人間がいるのかっていう
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:34▼返信
定休日があってもいい
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:34▼返信
どこの県や!って見たら、あぁ。ってなった
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:34▼返信
※142
言ってる事マジで無茶苦茶やぞ
年寄りと契約すんなってちゃんとやってる年寄りもおるわけで
むしろ「無能な年寄りがなろうとするな」が正しいでしょ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:35▼返信
こんなん許されたら他社のコンビニも真似するだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:35▼返信
じじいが無能で人来ないんだろうな
早く借金抱えて潰れればいいね^^
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:36▼返信
ニートはコンビニくらいしか行くとこないから必死なんだろ
一般人はコンビニの1軒や2軒が休んでても何も困らない
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:36▼返信
さすがにわがままの度が過ぎてる深夜はわかるかし営業してる必要性もないけど日曜は営業の必要性があるので今回のはわがまま
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:36▼返信
※153
国のトップじゃない議員の皆さんも日曜定休じゃないよ
あと芸能人なんかも
なんでかって労働者じゃないからなんだけど
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:36▼返信
※149
お前そろそろ親に寄生した生活を止めろよな
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:36▼返信
調子に乗っていけると思っちゃったんだな
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:36▼返信
流通も在庫も全部本部が面倒みてる。
看板をお借りしてるだけ。
嫌なら自営業しろよ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:36▼返信
※158
それでいいんじゃね?
今のコンビニ業界は本部側が好き放題やりすぎて現場が悲惨だからな
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:37▼返信
定休日くらいあってもええやろ
コンビニ毎にバラしてさ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:37▼返信
この店Googleの口コミ最悪だからな
オーナーに問題あり そんなに嫌ならセブンやめて個人でやれ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:37▼返信
※149
コンビニあっても契約変えたら全部休みになる場合も考えられないアホ無職
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:37▼返信
当初からオーナー側もおかしい奴だってのは言われてたしな
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:38▼返信
※167
談合じゃん
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:38▼返信
※157
ムチャクチャな契約で自殺者が出て問題になってるの知らんのか?
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:38▼返信
現場の人間たちを奴隷のごとく扱ってきたセブンイレブンにクーデターが起きたようなものだな
こういう動きがどんどん広まればいい
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:39▼返信
※169
契約には期間ってのがあるんだよ
期間が過ぎて変更すれば何も問題ないわけ
働いたこともないからそういう恥ずかしいレスするんだな
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:39▼返信
文字通り死ぬほどマージン取られるけど
全部融通してくれるからであって
まあコンビニ店長なんか停車駅のない地獄行きだよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:39▼返信
※172
死ぬほどじゃないじゃん時間減らしてさらに休み増やせ言ってるだけだぞこいつ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:39▼返信
日曜日休みだと前の日とか納品セーブして店の中スカスカだぜ
そうなるとはっきりいって売り上げが下がる一方なのに
なんでセブンイレブンにしがみつくんだ?
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:39▼返信
>>172
人は雇いません店休みますはムチャクチャな契約とは別問題だろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:39▼返信
※172
無茶苦茶な契約の内容を出してもらえる?
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:40▼返信
やりすぎって言ってるやつこそどこでライン引いてるんだよwww
今引いたら定休勝ち取れる可能性はそれこそ0になる
批判してるやつは時短にだって調子乗んなとかほざいてたんだろどうせ

コンビニ本部なんて今まで好き放題さんざんやってきたんだからいい加減向き合う時が来ただけ
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:40▼返信
この前90歳すぎたおじいさんにレジ仕事させてる動画が話題になったよね
外国人観光客が撮影して世界中に拡散された動画
ここでオーナー側を叩いてる人たちはあの動画を見たことないのかな?
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:40▼返信
※176
そんなに休みたかったらセブンイレブンの看板返して永久に休めよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:40▼返信
※162
日曜以外の日に休んでると思うが
サイボーグとかでないならなwww
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:41▼返信
※183
「定休」って意味知ってる?
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:41▼返信
フランチャイズで各店舗が勝手に定休日決めてる店なんかねーだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:42▼返信
※174
じゃあその期間全部休みになる可能性もあるだろ恥ずかしい無職だなw
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:42▼返信
収入の安定を求め、家業の工務店をたたんで妻とコンビニ経営に乗り出したのは2012年。
懸命に働き、オープン時に本部から借り入れた資金も4年で返済した。
だが、2018年にアルバイトの「主力」だった大学生5人が就職のため同時にやめた。
残されたアルバイトたちは仕事がうまくできず、厳しく指導すると相次いでやめた。
昼間にパートタイムで入っていた人たちも時給が上がらないことを理由に次々と店を去った。

このオーナーの性格が悪すぎて人集まらないだけだからなw
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:42▼返信
※184
店が不定休のほうが迷惑だろ
定休は偉そうだとか言うイメージでもあるの?ww
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:42▼返信
ランララ~ラララ~♬(店内BGM)
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:42▼返信
※181
歳とっても働きたいならええやん
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:43▼返信
※179
誰も来ない深夜に営業してる事がもうむちゃくちゃなんだよ
当たり前になってるから気付かなかった?w
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:43▼返信
※134 契約に関しては違約金1700万円+強制解約
事業組むときは契約は義務なことぐらいわかるよな?
ゼブン側からこ違約金とか解約を取り下げて+従業員派遣するっていってるんだぜ。
それに対してもだだこねてるこのオーナーの気持ちなんてわかるわけないじゃん。
何言ってんだこいつ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:43▼返信
因みにフランチャイズのマクドナルドが家の近くにあって
好き勝手していたら本部が介入して直営になったw
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:43▼返信
じじいなんだから店たためば?
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:43▼返信
嫌なら辞めろ定期
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:43▼返信
深夜を断るのはいいけど勝手に定休日はさすがにやりすぎだろ。ならもう個人で酒屋でもやれよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:44▼返信
※188
お前は脳内の自分の話したい事ありきで話を進めんなよ
芸能人は日曜定休ですか?
他の日に休んでるって、そんなの当たり前だけどそれは「定休」ですか?
って聞いてんの
落ち着けよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:44▼返信
契約解除しろよ!!
舐め過ぎ
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:45▼返信
これまでセブンがやらかしてきた事を考えればこれくらい当たり前の主張では?
定休日のない方がおかしい
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:45▼返信
もうお得意のドミナント戦術で潰せば
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:45▼返信
休みたいならセブンイレブンの看板返せ
それだけだろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:45▼返信
契約解除して違約金取れよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:45▼返信
どんなルールでも一度でも例外を許すと
後はグダグダ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:46▼返信
※199
定休日のあるコンビニチェーン自分で作ればええやん
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:46▼返信
地元駅前のセブン、春頃から店長募集しているなと思ってたら閉店決まってびっくりしたわ
細かい事情はわからないけど、開店から2年もたってない。徒歩1,2分圏内に3件セブンいらないからいいけどw
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:46▼返信
どうせ完全自動(無人)化のコンビニになっていくんだろうし
はよ実験店舗つくりゃいいだろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:47▼返信
オーナーを自殺に追い込んだセブンを擁護してる連中は
殺人幇助で逮捕されればいいのに
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:47▼返信
なぜ単純労働外国人が日本に大量に呼び込まれるかわかっていただけましたか?
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:47▼返信
田舎の国道とか狙い目なんだけどな
市街地は飽和してて駄目
可能性ゼロ
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:47▼返信
コンビニ経営に向いてないんだよコイツ
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:48▼返信
なるほど、セブンイレブンの指示で調子に乗った発言を

わざと

させて世論の賛同を誘発するって算段か だから即刻断ればいい話を文句ひとつ言わずに保留しているわけだ
セブンイレブンの上部もなかなかに世渡りが上手なようだ
これなら営業時間短縮させざる負えない現状を逆転できるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:48▼返信
つか、年中無休じゃないとコンビニではなくなるからな
このオーナー、コンビニ経営する資格ないよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:49▼返信
※212
こういう無知な無職がセブンを擁護してるわけか
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:49▼返信
※203
ローソンは例外も認めて柔軟にやってるけどな
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:49▼返信
※191
深夜バイトしてたけど普通に客来るし
というか納品と品出しあるから来てほしくないんだけど
深夜で入れずにどう回すんだよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:49▼返信
セブンイレブンじゃなくヤマザキデイリーでもやれば?w
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:50▼返信
もうセブンやめろよ。個人でコンビニもどきでもやれ
1日でも入荷しない日があったらもうコンビニとして成り立たん。コンビニの主力所品は弁当やおにぎりなんだから、それを1日3回は入荷していたんだぞ
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:50▼返信
日曜休みにしたところでバイトが慣れてなまけるだけ
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:50▼返信
※214
前例ガー前例ガーって頭硬すぎだよな
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:51▼返信
セブンってざっと2店舗あるんだろ、20000分の1がこんなにごちゃごちゃ言う時点でこいつがおかしいって
ことだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:51▼返信
※214
ならセブンイレブン止めてローソンでやれば良くね?
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:52▼返信
解約できない状況を作り、あとは奴隷化
ほんとこれを許してる政府ももっと考えて欲しいわ
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:52▼返信
>完全に調子に乗ってると話題に

どこで?
世論操作したがる無能ライターさん、どこで誰が話題にしてるのか答えて
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:53▼返信
※221
だからその違約金が払えないんだろうよ
ちょっと考えればわかるだろ脳なし
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:53▼返信
※213 無知で無職でも、このおっさんがおかしいってわかるぞ。
たぶん小学生1年でも
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:53▼返信
深夜は人来ないんだから!と深夜3時にはちまに書き込む奴
お前らが起きてるって事はコンビニに行く客もそれなりにいるって事やで
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:53▼返信
死んでくれて構いませんよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:53▼返信
被害者も度が過ぎると加害者
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:53▼返信
※223
セブンイレブン東大阪南上小阪店のグーグルマップの口コミだよ^^
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:54▼返信
※224
違約金払えないのになぜ手を出したのよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:54▼返信
日本って契約守らなくてもいいんだっけ? 時短営業を支持した奴らは韓国人と同じで感情論で動いている。
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:54▼返信
営業妨害すんなよ!
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:54▼返信
※70
ここにいる獄潰しニートには理解できないよ
俺は全然いいと思うけどね
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:55▼返信
※226
コンビニが夜更かしを誘発してるのか、けしからんな
とっとと廃止しようぜブラックコンビニ
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:55▼返信
実験した結果
昼間などの全売り上げが看過できないほど減った
で、他の店舗はビビっちゃって夜間休業に踏み切れないらしい
この店長を取り上げるのはいいがそれを持ち上げちゃいけない
他の店がつぶれるかもしれないからな(過労で死ぬか売り上げ不振で死ぬの違いだけ)
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:55▼返信
※233
夜中の3時に書き込むコメントがそれでいいのか?
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:55▼返信
今調べたらセブンは15年契約らしい
大抵は10年
それでも長い
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:55▼返信
※233
コンビニバイトなんて底辺なんだから週7で働きなよ
それが嫌なら就職すりゃあいいだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:56▼返信
※230
奴隷にされるとわかってたら契約しなかったんじゃね?www
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:56▼返信
※233
「獄」潰しwwww
お前さては低学歴コンビニバイトだな?
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:56▼返信
※234
その理屈で行くとまず止めるべきはネットだな
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:57▼返信
まだ時短営業の一件は仕方ないし納得できたんだが
流石にこれは騒げば思い通りになると思い込んでるとしか思えないんだが
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:57▼返信
田舎ならともかく東大阪て結構な都会やぞ…
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:57▼返信
なんやこいつ
もう好きに自分の店やればいいのに
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:58▼返信
セブンの深夜バイトで月26万とかもらってたからなぁ
15年前の話だけど(笑)
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:58▼返信
勝手に独立して松本マートでもやったらええやん
違約金とかはまた叩かれるから無しで
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:58▼返信
この店をそんなに擁護するならバイト入ってやれよw
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:58▼返信
従業員の時給1500円とかにすればいいじゃん、なんでそんな簡単なことも思いつかないの、こいつ
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:59▼返信
年末年始の営業休止も、深夜営業休止も、定休日も、稼ぎたいフリーターやパートの働き口を減らしてるだけ
この店が回らないのはオーナーの態度が悪く、バイトへの指導が悪く、
時給が低くて人手が集まらないというのが理由 それをセブン本部のせいにして自分が得しようとしてるだけ
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:59▼返信
フランチャイズの犬
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:00▼返信
>>213
毎日が定休日のお前からすれば日曜くらい良いだろって考えなんだろうな
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:00▼返信
>契約解除して個人商店にしたら?

契約解除が無料ならそうしてるだろう
どちらの都合で解除しても莫大な違約金用意しないと無理だからコンビニは簡単には辞められない
違約金を貯めるために数年間は貯蓄が必要
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:00▼返信
年間1000件近くが閉店してて中には契約途中もあるだろうけど
こうなるともはや違約金を想定してやってるようなもんだよね
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:00▼返信
※241
タマゴが先かニワトリが先か、無駄な論争だと
みなまで言わなきゃわからんかw
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:00▼返信
※235
まぁそりゃな
夜準備しなきゃ朝まともに商品揃わないし
工場や配送は他の店に合わせるんだからなかなか厳しいよ
駅とか病院の24時間店舗じゃないコンビニは立地が特殊だから回るのであって
普通の市街地にそんなコンビニあったらそりゃ売上下がるわな
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:01▼返信
人手不足が一番の要因じゃな、よっこらせっと、さてお前さん達若い衆が働かんのなら
この老兵の出番じゃな、7で履歴書買ってこようかのぉ。
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:01▼返信
※252
そういう事を知っていて契約したんだから結局は自業自得じゃん
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:02▼返信
いやいやお前ら定休日あんだろ?

当たり前の事を要求して何が悪い?

259.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:03▼返信
SNSでいつ自分が晒されるか分からない時代に接客業なんか割に合わないって
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:03▼返信
※258
チェーン店の定休日勝手に決めたらだめでしょ
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:03▼返信
※255
家の近くの病院内にセブンイレブン入っているけど19時に閉店だな
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:03▼返信
>>258
さすが無職は言うことが違うな
警察や消防署に定休日あったらどうなる?
定休日は当たり前じゃねーんだよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:03▼返信
セブンの看板外せ
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:04▼返信
案の定馬鹿が調子に乗り始めた
もう契約解除しちゃえよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:05▼返信
えっ?なんでこれ叩かれてるの?
調子に乗ってるってどういうこと?
週に1回、日曜だけは休みたいってだけの話でしょ?
叩いてるやつ頭大丈夫かよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:05▼返信
そもそもニートは365日定休日だもんなあw
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:05▼返信
※262
警察や消防みたいな緊急性はないから商店が日曜に休んでも
な~~~~~んも問題ありませんw
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:06▼返信
※262
いつからコンビニが公務員になったんだ?

比較になってませんよー(笑)
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:06▼返信
※265
セブンイレブンの看板を返せば永久に休めるぞ
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:07▼返信
フランチャイズで要求することじゃない
時短の時点で割と意味わからなかったのに
休みたいなら自分で店構えて好きに休めよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:07▼返信
百歩譲って定休日を許容するにしても祝日は無い
サービス業舐めんな
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:07▼返信
※265
オーナーなら人雇えば休める
雇わないなら自分で働くしかない
当然なことですけど・・・
定休がほしいならオーナーになるべきではない
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:07▼返信
>>265
契約書って知ってるか?
既に破ってるし
年中無休で営業しますという契約をすらOKしたらなんでもありになるだろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:08▼返信
不平不満を言いながら嫌ならやめれば良いのにやめずに粘着w
南朝鮮みたいな店主w
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:08▼返信
※261
ああーー何もわかってないんだ
病院内でない状態でその時間に閉まってやっていけるか考えたことないか?
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:08▼返信
こええなセブン工作員
永久に休めってよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:09▼返信
死ねば永久に休めるのに
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:09▼返信
単にコイツがシフト管理が出来てないズボラなだけじゃん
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:09▼返信
まあこの店舗が人柱になって「コンビニ経営なんてしちゃダメだ」って言う広告塔になればいいんじゃない
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:10▼返信
セブン擁護はないわ
フランチャイズって本部の傘下で人事権とかあるの?
あるなら固定給と出来高で給料払えよ

オーナーが借金して店運営してる時点で独立経営だろ。
赤字をオーナーに押し付けて金だけ搾取してる体制がだめだろ。
ただの既得権益になってる。
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:10▼返信
※275
単にあるけどといっただけだが?
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:11▼返信
※280
それを知っていて契約したのだから自業自得
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:11▼返信
死ぬほどロイヤリティ取られて廃棄も負担
15年契約で違約金は1000万前後
これでよく始めようと思うよね
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:11▼返信
つかコンビニが日曜日に稼がなきゃ潰れるだろウケる
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:12▼返信
まあほんとに苦しいオーナーがいるんなら、定休日許可制にしたらええわ。
その代わり、アプリで現在営業してるコンビニがすぐわかるようにしてほしいわ。
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:13▼返信
>>268
定休日はないけどシフト制で回している事を言いたいんだろ

要するに皆休みがない訳じゃないのに、一斉に全員が休む日を設けようとしているんだよ

理解できた?バイトでもいいから仕事してみ?
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:13▼返信
そんな批難されることかね
日曜とか休みのほうが客入悪い地域ってのはあるしな
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:13▼返信
普通に日曜やってるスーパーに行くだけ
値段が高いコンビニで買う理由なんていつでも開いてるからなのに
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:14▼返信
>>287
セブンの看板背負って勝手なことしてるからでしょ
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:15▼返信
因みに病院内のセブンイレブンはやはり規模が小さいこともあるのか
全体的に欠品が多く物が少ないわ
これを普通のセブンイレブンも同じく時間短縮化したら自殺行為だな
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:16▼返信
>>287
問題はこのオーナーが既に一度契約違反してる事だぞ
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:16▼返信
中立をきすべき立場のライターが「完全に調子に乗ってる」と書いてるのがね
民意を操作しようとする意図がモロに見えて萎えるよね
これ書いたライターは解雇すべき
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:17▼返信
※283
まあ流通、納品が楽だからなあ
これを一からやるのは相当時間と金がかかる
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:17▼返信
まぁ批判してるやつは無知。オーナーやってみればわかるよ。

パターンとして、生贄を探す→さんざん吸い取る→回らなくなったところで辞めさせる→違約金→最初に戻る
これだからな。オーナーなったやつなんて後は借金地獄で人生終わり。だったらせめてあがきたくなるだろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:18▼返信
本当は、24時間年中無休なんて維持できないコンビニは腐るほど有るんだろうな
それをオーナーが無理して維持してるだけで、もう限界に来てるんだろうよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:18▼返信
調子に乗ってるね。なら、ここのライターは全員不眠不休で記事あげろよw
休暇もいらんみたいだし、なんなら無給でもいいんじゃないか?
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:18▼返信
コンビニは無人化したらいいんじゃないか?日本なら可能だとおもうぞ
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:19▼返信
なんで無関係なここの連中がブチ切れてるのw
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:19▼返信
本部からの派遣にかかる金銭的負担ってのがどのくらいかで印象変わりそう
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:19▼返信
>>283
セブンから金も借りれるしセブンの流通ルート使えるし
セブンの名前も使えるから相当変な店にしない限りは一定の売り上げもある
一からすべてやるのがどんだけ地獄か
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:19▼返信
>>294
おまえコンビニオーナーじゃないじゃん馬鹿なの
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:20▼返信
>>288
コンビニ自体休みの日にどっか出かけた時に利用するくらいだろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:20▼返信
※294
経営能力ないオーナーは借金背負って地獄に行けば
自業自得でしかない
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:20▼返信
7-11ですらないんじゃ看板降ろせよゴミクズが
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:20▼返信
このオーナーにも結構問題があるとの噂だがそれが真実なのかセブンが流したデマなのかわからんな
ここにもやたらとセブン擁護派が湧くようにセブンはなんでもやるだろし
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:20▼返信
大阪の市街地で、近畿自動車道ICの近く、高校や大学なんかも近くにあって
かなり立地条件良さそう。
本社も周辺にガンガン店を作って、この店を潰せばいいのに。
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:22▼返信
※294 じゃあなんでこの30年でこんなにコンビニ増えてるんだよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:22▼返信
黎明期はおいしい条件で乱立しちゃったからこれだけ厳しくなったんだろうな
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:22▼返信
>>248
それでバイトが来て利益出るならするだろうよ
それが出来ないって分からないから、お前は糞ニートなんだよw
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:22▼返信
普通のバイヤーがどんだけ大変なのか知らんだろうなあ
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:22▼返信
奴隷とはいえ一応社会に出て働いているオーナーを社会に出たこともないニートが批判している姿は滑稽だなw
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:22▼返信
>>296
まーたバイトすらした事ない奴か
休みがない訳じゃないっつの
シフト制って言葉ググれ小僧
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:22▼返信
佐野SAといい勝負してるわ
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:22▼返信
セブンがクソなのは周知の事実
このオーナーはそのセブンを上回るクソさでビビる
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:23▼返信
※305
好立地で通常のバイトが集まらない場合は間違いなくオーナーに問題あり
深夜とは状況が違う
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:23▼返信
>>296
予約投稿をご存じない?
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:23▼返信
>>294
オーナーの事情なんざ消費者には知った事じゃない
よりいい店に行くだけ
コンビニと名乗りつつ休日やってない不便な店とか客が離れないといいですね
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:23▼返信
>>305
前々からこのオーナーの店はやばいと時短営業の時から言われてるぞ
これが始まりではない
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:24▼返信
最近沖縄でセブンイレブンが増殖している事を知らない無知w
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:24▼返信
実際に過労死や自殺してるオーナー達もいるしあんまり責めてもな~
セブン自体がオーナーの都合なんて知ったこっちゃないドミナント戦略取ってたりするしセブンに肩入れする気は全く起きないな
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:25▼返信
ネットで悪評が広まって口コミもクソクソなコンビニで働くなら別のとこ行くよね
店長の人柄関係ないまである
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:25▼返信
※315
好立地ならライバルも多いから賃金を多く出せる所に行ってコンビニなんて賃金安い所には行かないんじゃね?
このオーナーをリアルには知らんから擁護するつもりはないが叩いてる人も推測なんじゃないのだろうか?
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:25▼返信
深夜バイトが集まらない
まだ理解できる
朝から夜までのバイトが集まらない
意味不明
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:27▼返信
>>314
オーナーがクソな店舗は結構あるからな
アルバイトを奴隷のように扱うオーナーが

325.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:27▼返信
※318
それは知ってるんだけどね、その噂が本当なのかどうなのかって
まぁ、こんな大胆な行動をするわけだから普通ではなさそうだけど
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:27▼返信
何千店舗もあるんだから、こういうイキったのが出てきてもおかしくはない
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:28▼返信
>>323
そうか?
業務多くて大変そうじゃん
客とのトラブルとかもあって精神的にもキツそうだし
ここ最近のコンビニの悪評で店員自体が集まり難いんだろ
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:30▼返信
※312 オーナーっ24時間ずっと試合してるサッカーの監督みたいなもんだから、実質的には休みはないと思うぞ。
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:30▼返信
いや何でセブンがオーナーが決めた休みに口出す権利あるんや?
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:31▼返信
>>325
恐らく本当だと思うぞ
時短営業前から態度悪い
オーナーが変人だという噂は経ってたし
何よりもこのオーナーを弁護してる周りの奴ら誰一人いないんだから
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:31▼返信
※326
まぁ、こんなイキった奴が少なすぎてどんどん条件が本部有利になって行ったわけだから正しい部分もあるのだろうけどね
日本人は上に従順過ぎる、この前のSAストも久しぶりに聞いたくらいのもんだし
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:31▼返信
※329 まあそれがフランチャズってやつみたいやで
333.投稿日:2019年08月23日 03:32▼返信
このコメントは削除されました。
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:33▼返信
※330
コンビニ経営と言う全体として擁護の声はあるがこのオーナーを直接ってのは確かにあまり聞かないかも
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:33▼返信
一歩でも譲ると調子に乗り始める
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:33▼返信
>>329
フランチャイズ契約でセブンの名前や流通や色々使うときに営業時間からアルバイトの管理や色々細かいことを書かれた契約書にサインしたからやで
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:35▼返信
知り合いのセブンイレブンのオーナーは休みをもらって遠出するけどなあ
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:35▼返信
栃木県の卑猥なセブンオーナーはいさぎよく解約したで
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:36▼返信
コンビニのオーナーも大変だからあんまり叩く気にはならない
いくらバイト集めてもオーナーは丸一日休めないよ
一日の仕事を全部バイトに任せるなんて無理無理
それわかっててコンビニのオーナーになったのかどうかは知らないが
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:38▼返信
>>328
そこら辺はオーナーの人事管理能力次第だぞ
数十人雇ったアルバイトから信用おける奴を数人バイトリーダーとかに上げて店をオーナーがあまりいなくても回せるように管理出来る能力があるかによる
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:38▼返信
コンビニのオーナーになったら一番優秀そうなやつに賃金の3倍払ってオーナー的な仕事させるわ
なんか問題あったときだけ電話してって言ってな、なんでそんな簡単ことできへんのか謎
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:38▼返信
発注とかも今バイトがやっているのにオーナーが休めないのは
管理不足だろ
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:39▼返信
要はあんたらが良く行くコンビニでオーナーらしきやつがほとんど見ないってことは、そのオーナーはハゲか優秀
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:40▼返信
そもそも人員を揃えられないこのオーナーに問題ありだろ
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:40▼返信
大変なのはわかるけどこれは違うだろ
自分でフランチャイズやってんだから最初から休みないのはわかってただろ

これ以上調子に乗るならセブンはここのフランチャイズ切ってしまってもいいと思うわ
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:42▼返信
コンビニのパートでも在庫管理や金銭管理とかオーナー不在でも店が回せるようになっている
普通の店は
それが出来ないのはダメオーナーの証明
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:42▼返信
コンビニやるくらいなら、駐車場やるわ
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:42▼返信
※339
今からコンビニ経営を始めるのはバカだけど
昔に契約してどんどん悪い条件で更新せざる負えないオーナーには同情する
契約解除金貯めないと契約切れないけど日々の生活で手一杯で貯められないからね

コーラ1本の入荷する時の値段が業務スーパーの安売りより高い上に売れたらそこから利益を引かれる
コンビニの入荷量から考えればそんな値段になるわけないのに、つまりは二重取りしている、儲かるわけがないw
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:46▼返信
※341
3倍も払えるほど儲からん
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:46▼返信
だいたいオーナー的な仕事できるような人材はコンビニのバイトしない、
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:47▼返信
だから言っただろw
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:48▼返信
因みにセブンイレブンって年に何回か商品説明会みたいな感じな催しをお台場で開くんだぜ
いろんなメーカーの商品をただで飲み食いする試食会がメインだけど
オーナーと一緒にバイトやパートも参加出来るんだよな
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:49▼返信
オフィス街のセブンは土日休みのとこ普通にあるぞ
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:49▼返信
※350
バイトを通してそんな人材を育てても育ったら出ていくしねw
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:49▼返信
※352 嘘こけ
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:50▼返信
コンビニのオーナーって大変そうだなあ、って思うだけなんだが
お前らが異常に叩いてて何か怖いぞ
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:51▼返信
※356
自分より弱いものを叩くのがネットユーザーだし
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:52▼返信
※355
身内がオーナーに誘われて参加した
帰ってくるなり食い過ぎたといっていたなあ
まあ新製品に対しての勉強みたいなもんだから
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:53▼返信
※354
またそれで発注とか出来るバイトを育てるんだよ
そうやって上手く潤滑出来てないのがこのオーナーなんだろ?
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:54▼返信
セブンイレブンってなんで生ビール販売やめたん、アホすぎん?
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:55▼返信
これ叩いてる奴らは頭おかしいのか
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:55▼返信
24時間は許せても週7勤務は甘え
ほんとブラック思考の強い日本だなw
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:56▼返信
>>354
コンビニの発注管理とかはマニュアル化してたりする
だからオーナーがいなくても最低限の発注管理は出来たりする
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:57▼返信
>フランチャイズオーナーが、独立自営業者だと言うなら、営業時間を独自に決めれるのは当たり前だろう。

全て独自に決めたいならフランチャイズなんかに加盟しないで個人商店でもやってろよ。
24時間営業も年中無休も加盟した時点から分かってた事だよな?知らなかったわけがない。
以前にセブンが悪者になったのは不当な契約があったからであって、
誰もが当然に知っているフランチャイズルールを破るのは当たり前でも何でもない。
フランチャイズを抜けてからやれよ…ど~せローンで首も回らんのだろうがw
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 04:04▼返信
>>97
このおっさん中国の工作員か?
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 04:05▼返信
奥さん亡くしてるしいいんじゃないの? 
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 04:05▼返信
>>364
そもそも24時間営業も無休も
契約書に書いてあるのにな
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 04:07▼返信
契約したのに破棄するとか
完全に韓国と同じじゃん
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 04:08▼返信
>>362
別にオーナーは週7強制されてはいない
人手不足が原因らしいけど平日回ってるならエリマネと相談して対応できる範囲

自分で調整出来ない無能ってだけじゃん
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 04:10▼返信
昔と違って廃棄を持って帰ると脱税で怒られるからな。誰もやりたがらない
昔はそれで食費うくから安くても単身フリーターに人気あったので店も回った
今は大損だし、高校生や主婦の働きやすいシフトに変動されて犠牲にされるからフリーターが大損
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 04:11▼返信
>>339
コンビニバイトしてたけどオーナー来ない日普通にあったぞ?
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 04:11▼返信
>>55
これ許されたら自分らの地域にも波及するかもしれないんだぞ
そうなっても納得できるのか?
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 04:13▼返信
>>59
セブンの看板背負ってなければそれでもいいんだろうけどね
看板背負うことの意味を考えたらいいよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 04:15▼返信
>>295
24時間は維持できない所多いと思う
でも深夜帯なくせばなんとか出来る
それが出来ない場合は店か立地に問題があるとしか
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 04:16▼返信
※359
コンビニ増やしすぎてそれが出来なくなってるのが現実だよ
ここに限らず全てのコンビニだけどね
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 04:17▼返信
>>292
実際調子に乗ってるでしょ
本社がナニも対応しないならまだしも
人手不足が理由に対して人手出すって言われたら突っぱねてるんだし
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 04:17▼返信
20年以上も前から個人商店からコンビニにして人員確保に苦労しているというのが言われているのに、
その覚悟なしにコンビニにしたのがまず意味がわからんのだが。
まあ奥さんなくしてとか事情あるにせよなんで大学の近くなのに人員確保に困るのかな?と思って色々検索したらまあ出てくるわ、この店の悪評。
駐車場を休憩スペースにするとか分からないでもないものもあったけどやり方がね。
そりゃ大学でこのコンビニバイトはやばいと周知されているだろうから敬遠されるのは分かるわ。
それと共産党系の組織なんかが後ろで口出しているのが分かったのも印象悪い。
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 04:19▼返信
立地的には24時間経営出来る場所でも
目に見える距離にライバル店が数店舗あれば無理だしね
だからと言ってやめれば24時間経営を続ける方に取られるだろうし
もはや消耗戦、最終的にコンビニが1社になれば落ち着くかもね・・・
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 04:20▼返信
それはやり過ぎ
チェーン店である以上はある程度は上に従うべき
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 04:20▼返信
※376
貸すって言っても普通のバイトの数倍の賃金要求されるんだけどね
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 04:21▼返信
休んでいいんよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 04:21▼返信
※317
結局これだよな
よく行く店なら覚えてるけども旅行や遠出の時によろうとしたコンビニが定休日だったら次からもともと定休日のないファミマやローソン行こうって思うもん
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 04:22▼返信
※377
たしか最初に話題になった記事でも本部から店に対しての苦情が来ていることを言われた的なことをサラッと流していたね。
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 04:24▼返信
スマホ会社は談合して3社共利益出しまくりなのに
コンビニは競争し過ぎて消耗戦になってるのはあほくさい
消費者にとってはコンビニの方がありがたいけどこれじゃいつか破綻するのは目に見えてた
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 04:28▼返信
調子に乗り好きだな 一回痛い目みろタワケ

引き際をしらんN国党と同じ匂いがするわ
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 04:28▼返信
コンビニ同士で話し合いをして数キロ圏内には出店しないとかすればオーナーも利益確保出来るだろう

でも、そんな事せずに潰れようがオーナーが赤字出そうが店舗増やしまくったほうが儲かる契約なってるからやるわけないよな
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 04:28▼返信
このオーナー最終的に訴訟して金銭要求してきそう
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 04:31▼返信
営業方法はオーナーが決めれる
裁判したら負けるからセブンは違約金払ってただ撤退するのみ
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 04:34▼返信
TSUTAYAの本部にいたけどフランチャイズは
マジで言うこと聞かない社長しかいなかった
このセブンのオーナーなんてまだまだかわいいもん
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 04:35▼返信
なにが「完全に調子乗ってる」だよ。扇動してんなアホたれ
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 04:36▼返信
営業時間も短いうえに日曜休みってコンビニエンスでもなんでもないやん
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 04:46▼返信
セブンの社長になってから言え
雇われが改革する気か?
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 04:49▼返信
奴隷根性極まってんな
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 04:49▼返信
別に人が働き過ぎて過労死という状況がなくなるなら
利便性を少し削ってもいいと思うけどね
セブンは契約がゴミだからな
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 04:50▼返信
別に良いんじゃねーの!?
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 04:53▼返信
定休日自体は構わんけどせめて火曜か水曜定休日やろ
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 04:55▼返信
株主からも言われてんならなおさらだな
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 04:56▼返信
評判が悪い例の店か
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 04:57▼返信
この騒動が起きるより二年くらい前からグーグルレビューはこの店長の異常な対応を記している
人手不足から~と主張してるが周辺の24時間コンビニには普通にバイトが働いてるらしい
要するに扱いが酷すぎてすぐに辞めるのがデフォだったそうだ
インタビュー聞いてても謙虚さが1ミリも感じられない
人格に問題があるんだと思う
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 04:58▼返信
やっぱキチガイ情報はマジだったのね
本部はさっさと契約解除せーよ
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 04:58▼返信
時短営業もただのわがままで法的には勝ち目なかったけど世論に押されただけだからな
セブンにこだわらず深夜営業なし定休日ありのスーパーのチェーンでもやりゃいいだけ
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 05:01▼返信
※399
でも実際に追い込まれた人間で死にそうになった人もニュースになってるやん
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 05:03▼返信
個人商店にする場合は土地代やら設備やら全部借金して買い取るんかね?
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 05:04▼返信
>>402
この店長の話をしてるんだが
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 05:05▼返信
※404
セブン悪は変わらんから別にこの店長が基地害でも別に
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 05:07▼返信
多分勘違いしてる人が多いけど、1ヶ月かそこら前に話題になった店とは別の店だからね。これ。 

こっちはこっちで2月ぐらいに取り上げられてるけど、
その時から店舗が自由に営業時間を決められるような流れにしたいと活動してた方。

407.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 05:08▼返信
潰れればいい
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 05:12▼返信
>>405
セブンがえげつないのは知ってるよ
この店長がバイトをごく普通に扱っていれば店長や家族が出ずっぱりにならずにすんだわけだし客入り自体は悪くない立地なのに客を客とも思わない対応してたら売り上げも減るだろ
自分で自分の首絞めるような経営しといてセブンだけ悪いみたいなことを平気で言ってるから異常だって話だよ
それとセブンの非道さは別の問題
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 05:14▼返信
セブンイレブンの圧倒的なブランド力と物流力は欲しいけど
契約は守らないって子供かよ
個人商店でやればいいじゃん
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 05:25▼返信
もう店畳めよ
こういう馬鹿を調子付かせるとろくなことがない。
最近、どのジャンルにおいても、弱者をアピールしてでかい態度を取る弱者詐欺が横行してる。
世論はもう少し慎重に反応しないと反発を助長するぞ
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 05:25▼返信
時短云々のときもここのコンビニオーナーは相当悪評高かったよね
あまりにひどすぎてクビにされたバイトがやりとりを録音した音声とか出してたような
他店オーナーの自殺とかもあったから、それを武器にやりたい放題なんだろうな
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 05:27▼返信
※408
このオーナーがどうであれ世の中の方向性としては間違っていないと思います
契約とオーナーを別に考えるならば、オーナーの今までの行動と今回の言動は切り離すべきかと思います
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 05:27▼返信
ラグーナクロースだよ(≧∇≦)毎日応援だ!しつこく応援だ!
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 05:27▼返信
※410
馬鹿はお前だよバーカ
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 05:29▼返信
やりすぎ
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 05:29▼返信
これさ休みたいときに休んで安く人を雇って稼ぎたいって言ってるようなもんだよ
本部からの人員は高いから嫌だ休みたいって普通の会社でもアウト
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 05:30▼返信
もうセブンイレブンやめて個人商店しろよ
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 05:36▼返信
別にええやろ
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 05:37▼返信
日曜日定休で他人から調子に乗ってると言われる世界
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 05:45▼返信
自由だろ
俺は開いてない可能性のあるコンビニなんてハナから利用除外するけど
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 05:46▼返信
※419
24時間年中無休を担保に上げた知名度を利用してる訳だから
看板降ろして個人商店やれば良い
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 05:48▼返信
少子化は止まらず賃金は上がるんだから
自然とそうなるでしょ
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 05:49▼返信
>フランチャイズオーナーが、独立自営業者だと言うなら、営業時間を独自に決めれるのは当たり前だろう。
>嫌なら、全部直営にしたらいい。

それ言い出したらフランチャイズ契約してるのにその方針に従えないなら、そもそもフランチャイズ契約しなきゃいいって話になるが
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 05:51▼返信
いや、別に休んでもいいと思うけどね
個人商店にするなら
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 05:52▼返信
ん?なんで否定的意見が多いの?どっからか金でも貰ってんのか?
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 05:53▼返信
>>19
日曜にコンビニ行けない事が気にくわないらしい
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 05:54▼返信
これ、日曜日の休みの許可が降りたら
今度はゴールデンウィークの連休も要求してきそうだな
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 05:54▼返信
>>22
他のコンビニは人手不足じゃないとでも?
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 05:56▼返信
つい最近、沖縄に進出を果たしたセブンだが
ローソンなどの他社に比べて沖縄県で後れを取っていたのは
簡単に言えば沖縄県民の働き方とセブン本部との考えが合わなかった為である
最後まで和解できずに、結局本土の人員を連れてくる以外になかったのである
そんな会社であるのは頭の片隅に置いておこう
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 05:56▼返信
マックも24時間表示やめてほしい 
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 05:56▼返信
日曜営業がどうなろうともこのクソオーナーの店で買いたいとは思わない
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 05:57▼返信
セブンイレブンが嫌なら個人商店にしろよ、そしたらいつでも休めるだろ
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 05:58▼返信
時短は理解できるが定休日は図に乗り過ぎ
そこまで要求するならセブンの看板剥いでやれ
譲歩したら増長するってまるで朝〇人みたいなことやる奴に慈悲はいらん
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 05:58▼返信
セブンとこのオーナー間の問題でしかないのに一々口挟むヤツは自分が日曜定休にされたら困るだけというね
浅ましいわ
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 06:00▼返信
まぁセブン使わねーけどなw
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 06:10▼返信
コメントがセブンのカスどもだらけで笑うわ
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 06:11▼返信
定休日取りたいってだけでここまで叩かれてるのよくわからん、飲食店のフランチャイズとかは独自に店舗ルール適用してるお店もあるからコンビニで事例を作ってもいいような・・・
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 06:11▼返信
ここで文句言ってるやつらは自分がセブンで働いてみろ
俺は絶対嫌だね日曜は休ませてやれ
コンビニが必要な現代社会がそもそも歪んでることに気付こう
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 06:14▼返信
いいじゃん
週一くらい休ませてやれよ
休まず営業なんて異常だよ
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 06:15▼返信
セブンがあると思ったあてにして行ったら
定休日でしたとかふざけてるだろ

これはないわ
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 06:16▼返信
金で雇われた擁護のコメントが臭すぎてw
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 06:17▼返信
誰が払うんだよw
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 06:19▼返信
調子に乗ってるって意味分からんわwww
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 06:21▼返信
365日24時間休みでもいい
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 06:22▼返信
>>439
セブンのフランチャイズなんて止めて
自分で個人商店やればいくらでも好きにできるのにね
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 06:25▼返信
これは告訴でいいよ。
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 06:25▼返信
違約金は辞めろ発言者が払ってくれるんだろうな
2000万だからな
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 06:27▼返信
日曜日は本部セブンが店舗を1日レンタルして営業すれば良いだけ。
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 06:31▼返信
バイトが集まらないようなところの店舗なんて必要ねえだろ
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 06:33▼返信
※417
速攻で潰れるかそもそも開業できないだろうね
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 06:34▼返信
好き勝手したいなら個人でやれよ
セブンもここまで甘やかさなくていいぞ
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 06:34▼返信
日曜も奴隷のように働いてくれないと俺らが困る
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 06:36▼返信
※445
それやられて困るのはセブンも一緒だけどな
直営減らしてフランチャイズで稼ぐ方式なんだから
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 06:37▼返信
>>448
無能。働け
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 06:40▼返信
>>438
いや、初めからフランチャイズしなきゃ良いじゃん?
セブンの看板だけ貰って良いとこ取りしようとしている事に批判が出てるだけ
営業時間を好きにしたければ、個人でやれば良い
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 06:42▼返信
>>414
働けよ(笑)
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 06:43▼返信
週一休むのが調子乗ってるとか何様だよ。
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 06:45▼返信
ニートみたいなコメばかりで草生えるw
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 06:47▼返信
人員不足だってこのオーナーの人の扱いが下手くそだから定着が出来ない、とかじゃないの??
このオーナーの自業自得のような気がしてきたわ。
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 06:48▼返信
馬鹿はセブンの看板提げてる事には触れないんだな
なんで休んじゃダメなの?の一点張り
だから個人店でやれよと。
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 06:48▼返信
次は週休2日だな
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 06:52▼返信
調子に乗ってるとか言ってるやつ小泉進次郎とかすきそう
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 07:01▼返信
>>461
いやオーナー収入補償額の増額だろ。
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 07:02▼返信
契約解除しろよ
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 07:04▼返信
※455
商売の才能がある人はフランチャイズなんて契約しないんだけどね
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 07:15▼返信
この店がそうかはわからないが、例えばオフィス街にあって、日曜日は極端に売り上げが下がるとかなら日曜日休業でも良いと思う。
何処でもかしこでも24時間営業がおかしいのと同じく、臨機応変に経営環境を変えるべきだな。
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 07:19▼返信
セブンの看板外して、個人営業やればいいんじゃね?
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 07:21▼返信
これは流石に首でいいのでは
セブンが今まで築いてきたブランドを壊すぞ
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 07:29▼返信
週一くらい休ませてやれよwブラック大国日本だな
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 07:33▼返信
セブンブランドなんかもうないのと一緒
セブンpayで追い打ち、他より高いロイヤリティ、非24時間はロイヤリティ2%増
ちな、セブン2万件、ファミマ1万6千件、ローソン1万4千件
契約年数はセブンだけ15年、他10年
気に入らない店舗はドミナント戦略で仲間を公開処刑
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 07:33▼返信
ワガママなところが大阪らしい
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 07:33▼返信
断然支持
もともと定休日がないのが異常だっての
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 07:34▼返信
休んだら文句言われるって異常だね
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 07:42▼返信
擁護してる奴が感情論と同じ奴ばかりで
どうにも胡散臭いな
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 07:45▼返信
頭悪いやつが人を頭おかしいとかいうな
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 07:47▼返信
>>473
店はバイトがいればいいので
別に7日間休んでも問題ないでしょ
なんで1日も休みを取っていないことになってんだ
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 07:50▼返信
実行方法がおかしいから際限なくやるやつだと思ってた
478.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 07:54▼返信
批判コメントしてる人はセブンイレブンの回し者なの?

定休日の何が問題なのか、年中無休は当たり前じゃないよ。
479.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 07:54▼返信
人居ないで、店長だけでワンオペ状態ならしょうがないと思うけどね。
どう考えても一人で7日出続けるのは不可能だろう、ロボットじゃねーから店長はwww
それに完全休日自体店長じゃ不可能、何かあれば店でないといけないスタンバイ状態。
これじゃ人間としての尊厳ないからな。だからこそたった日曜日一日だけ?でも、
完全休養日設けないと、一人じゃどうあがいても無理。
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 07:56▼返信
これも時代の流れやな
俺はこのオーナー支持するぞ
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 07:57▼返信
東大阪南上小阪店でぐぐってみたが酷いな
トイレ使えなくしている、ゴミは購入直後は店員に渡せの張り紙
購入後の駐車場での数分のスマホ確認も許さない店長による追い出し
客と口論ばかりしているらしい店長夫婦、すぐ消えるまともな従業員、混雑時にもレジ打ちしない古参従業員
従業員への給料未払い告発動画
なぜ契約解除しないのか疑問ばかりすぎる
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 07:58▼返信
セブンの看板、ブランドって言うけど、そのブランドを汚してるのはオーナー自殺まで追い込むとかやらかしてる本社側で、その悪評を直接受けるのが加盟店側なんだからまあ反発されるのも自業自得だよねって。
看板相応の扱いになってきただけ。
483.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 08:00▼返信
もういっそ毎日定休日にしたら?
484.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 08:00▼返信
本部の派遣って時給2000円じゃなかったっけ?
人員不足に死体蹴りする本部のクソみたいな制度
今まで散々人を使い倒したツケだろ 日曜日だろうが人手不足の所にならどこかで休み作らねーと過労死するわ
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 08:01▼返信
ずっとセブンを叩いてた はちまがいまさら何言ってるの?
パヨ共産党員と朝鮮.人は味しめたら増長するにきまってるやん
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 08:02▼返信

異    新しいNGワードか
487.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 08:03▼返信
※482
自殺した店長の店って
店員が定着しない、息子は高卒でコンビニの従業員にして自殺、その後夫婦は離婚
明らかにそこも店長の人間性に問題があったようだが
488.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 08:03▼返信
弱者に権利をやるからこうなる
奴隷にはもっと鎖をつけろ
489.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 08:07▼返信
※484
臨時で人入れて2000円って全然高くなくね
交通量調査とか引っ越しとかの日雇いのバイトってそんなもんじゃん
490.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 08:08▼返信
セブンの看板使うなよ
491.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 08:10▼返信
外国じゃ休日あるのあたりまえじゃないかな
492.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 08:14▼返信
アホか
休みならよそ行くだけだからね
普通に休ませろや
493.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 08:17▼返信
あれ?
人権無視のセブン本部に忖度するんだ?

はちま…
494.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 08:23▼返信
>>491
じゃその国に行けば良いじゃん
495.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 08:23▼返信
なぜやり過ぎなの?はちま。てめえ説明しろよ
496.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 08:24▼返信
>>2
わかる
497.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 08:32▼返信
無休で働けと言うブラック国民
498.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 08:32▼返信
お前らの手のひら返しがすごいな
499.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 08:34▼返信
やり過ぎか?
日曜定休日いいやんか
批判してる奴って本部の回し者じゃねぇの
500.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 08:37▼返信
夜中の営業を辞めるまでは理解できるんだけどな
501.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 08:38▼返信
※499
当たり前じゃんバイト雇ってんのよ。
正直セブンみたいな悪徳企業滅んだほうが全人類のためなのみんな分かってるから
どれだけセブンに損が出ようと拍手喝采だっての。
502.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 08:39▼返信
やりすぎ?真っ当な要求に聞こえるが
503.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 08:39▼返信
部外者は黙って米粒数えてろ
504.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 08:41▼返信
この店がどうかは知らんけどビジネス街なら土日売上下がるだろうし、休んでもいいとは思う。夜間と同じ理由だしね。
ブランド分けたらいいと思うけどね。商品は一緒だけど、営業時間は短縮の店舗は。
505.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 08:49▼返信
こういう要望が出るぐらい、近くに同社のコンビニが乱立して客が減ってるんだよ
一店舗一店舗のことを考えて、コンビニを作れや
言っとくがな、ここまでコンビニを増やすと、店舗の努力ではどうしようもないからな
すべて本部の戦略の甘さが招いた問題だと認識しろ
506.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 08:57▼返信
事前に契約内容が決まってて
それでも甘い蜜を求めてオーナーになったのはどこの誰だよって話だわ
オーナーがアホなだけやんw
507.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 08:58▼返信
日曜も休め 自分に全く関係ないのにやりすぎとかブラックに染まりすぎでしょ
508.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 08:58▼返信
そら本部が雇用してるわけじゃないんだし店閉める日ぐらい決めるよなぁ
恣意的に休むのであればブランドイメージを傷つけることになるしFCとしておかしいと言えるだろうけど
週に一日定休日を作ったところでそんなにだろ
509.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 08:58▼返信
これセブン本部のステマじゃね。
510.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 08:58▼返信
契約解除ってそうやすやすできるわけねーだろ
511.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 09:00▼返信
あ、はちまはDMMが運営だからセブンが資金提供してのロビィーニングか。
違和感ありすぎる。
512.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 09:01▼返信
何で批判されてるんだ?自営業者なんだろ一応そこら辺自由だろ思惑なんて関係なくて好きにさせるべきだろうよ多種多様なやり方が合っていいと思うがな
513.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 09:06▼返信
不満をブチまける輩の正体ってコレだよね。
事を荒だてて事情を知らない人から中心に同情を得て自分の欲求を満たしていく。
普通はさぁ、声を荒げる事もなく粛々と終わらせるもんだよ。
既に答えは言われているけどフランチャイズ契約をやめて個人商店として個人で商品を仕入れて商売すれば良い。
セブンの商品は欲しい、その為のリスクは負いたくないって、結局はワガママ。日本人の教育を受けて来たのか?って思える。
514.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 09:06▼返信
嫌なら行くな
515.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 09:10▼返信
流石にセブンイレブン名乗るの止めたら?って思っちゃうな
516.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 09:10▼返信
お前ら厳しいなw
517.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 09:13▼返信
外野が個人経営に切り替えろだなんだ言うことじゃねえわ。本部がOKと言えば、日曜日に休むコンビニになるだけなんだし。
518.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 09:16▼返信
>>85
本部からの派遣ってバイト以上にくそ金かからなかったっけ?
519.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 09:18▼返信
>>1
赤字の曜日の休む休まないの判断くらいオーナーに任せるべきだろ
520.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 09:21▼返信
週に一度休むことも許されないの?
オーナーは奴隷じゃないんだぞ?
本当なら週2で休むのが当たり前なんだから
521.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 09:23▼返信
好きな時間に営業してもいいのでは?
いかない人が多くなれば勝手に淘汰されるのでは?
522.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 09:23▼返信
いやどんどん休んだらいいよ
何だ調子に乗ってるって
523.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 09:24▼返信
日曜の売上少ないんだろ
無駄に働く必要も無い
524.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 09:26▼返信
契約を見直して休ませればいいよ
どーせ近所にもコンビニあるだろ
売り上げ激減するのは目に見えてる
それでも文句言うなら自業自得で契約解除すればいい

525.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 09:26▼返信
同じようなやつがセブン擁護してて草
526.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 09:27▼返信
それはもう、コンビニじゃないです。
527.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 09:27▼返信
本部からの派遣される人の人件費がいくらになるのかによるな、この話
528.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 09:39▼返信
これをわがままと言うあたり社畜根性滲み出てるな
529.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 09:42▼返信
応援に2000円は高いかな
正確な数字は俺も知らんが、応援にきても来る人って8割以上現場で使えない人
そんな人たちが来てもさ、売り上げは下がるし時給は高いしレジくらいしかやらないしオーナーにとっては良いことない、しかもセブンは売り上げに比例してロイヤリティが上がるシステムだったはずだし
530.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 09:42▼返信

相変わらず、ネット民(苦笑)の論理は一貫していないなwww

531.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 09:45▼返信
※513
お?本部の人間かw
強大な権力を持つ会社と戦おうと思えば事を荒だてる必要があるの
粛々となんてしてたら、吹けば消えるロウソクのように、一瞬で封じられて終わるよ
実際、事を荒だてたことでセブンは時短営業を認めただろ
532.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 09:45▼返信
このオーナーはコンビニやらない方が良いんじゃね?
533.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 09:48▼返信
これのどこがわがままなの?年中無休が当たり前っておかしくないと思う精神がおかしいのだぞ。
日ごろ欧州をマンセーする連中は休日の欧州の商店街に行ってみろ。あと20時以降の繁華街に行ってみろ。
お前らが望む労働時間短縮の現実がそこにあるからな。
俺はこの店長の主張に賛成だ。なんで日曜日に店を開けなければいけないのか。サンドイッチや弁当などの生鮮物の在庫管理なんて、もともと24時間廃棄なんだから土曜日夕方から入れない、月曜日早朝に入れるで簡単管理だ。
もしかしてスーパーの閉店時間は冷凍庫や冷蔵庫の電源を落としているなんて考えているバカはいないよな?
534.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 09:50▼返信
>>365
オーナー批判ばかり記載してるから

セブンに忖度したか金積まれたんか思うレベル

安定のはちま、飯塚幸三の記事も忖度しとけよ
535.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 09:51▼返信
もうやめてしまえ
536.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 09:56▼返信
もうセブンの看板降ろせばいいのに
537.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 09:57▼返信
お前らも皆が週一、何なら週2休んでるのに
日曜一日休みくれと言ったら調子乗ってるとか言われる
異常だって気づけ
538.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 09:57▼返信
>>533
年中無営業でいいよな
コンビニで働くなんておかしい
539.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 09:58▼返信
これはさすがにアウト
540.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 09:58▼返信
※522
ようするに、深夜早朝は自分が使わないから閉店しててもいい、でも日曜日は自分も使うから休むな、というわがままな連中が騒いでいるだけ。
自分の利益に無関係な時は弱者の味方で正義倫理を振りかざす、少しでも不利益が出そうなら手のひら返して弱者叩き。そういう連中の本性がさらけ出されただけ。
あれだ、ZOZO社長が「労働者は会社の宝です~」みたいなツィートして、直後に「じゃあなんでZOZOには労働組合が無いんだ」と指摘されたら即ブロックみたいに本性を暴かれたようなもの。
541.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 10:00▼返信
人員不足も在るだろうけど、オフィス街で土日に客がほとんど来ないってんなら
休んでも良いと思うけどなぁ
路地裏コンビニなんかも、人手不足で潰れるか、品出しコンテナ山積みのまま放置
してたりするし
店を止めるにも、セブンに沢山の違約金を払わんといかんのかな?
542.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 10:03▼返信
普通のスーパーだって日曜日も営業してるのに

田舎の商店街じゃねーんだから
日本中でコンビニが閉まってたらコンビニそのものの存在価値が崩壊するわ
543.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 10:05▼返信
ちなみにコンビニの主利益は平日に上がっている。土日は立地が行楽地かイベントでもない限り売り上げは半分以下に落ちる。
立地に応じて店側が各々で定休日を決めて週1日以上の休みを義務付けるようにするべき。24時間年中無休なんてものは昔のようにオートレストランだけにしてしまおう。
544.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 10:07▼返信
週7勤務してる者だけが石を投げなさい
545.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 10:08▼返信
限定的ならいいかも
ド田舎で一日に10人くらいしか客が来ない
セブンイレブンなら
いつ休んでも影響ないだろ
546.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 10:10▼返信
※542
その価値観を変えるのが労働委行改革だぞ。
日曜も営業しているのが当たり前、定休日がないのが当たり前がおかしいのだよ。
普段は日本人は働き過ぎといいながら、労働日を削減すると言ったらそれに反対する連中の多い事。コンビニの価値は立地によるが、平日に開いている事に価値がある店舗もあるのだよ。
547.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 10:10▼返信
てかもうセブンイレブンである必要なくね?
自分で店やれば?
548.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 10:11▼返信
>>546
それはセブンイレブンに言え
549.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 10:14▼返信
そのうち土日も休むとか言ってくるぞ
その次は正月休みの要求、その次はゴールデンウィーク10連休の要求、キリがないな
550.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 10:16▼返信
普段、ブラック企業を叩きまくってるクセに
今度はそのブラック企業側について叩く。
お前らって一貫性ねーよなーw
フランチャイズ契約で莫大な借金背負わされて
低賃金で運営させられ、辞めるに辞めれないから
時間短縮と休日を設けて続けたいって事だろ。
それを調子に乗ってるとかw社畜民族乙だなw
551.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 10:16▼返信
>>549
大体の人が当たり前に休んでる範疇でわろた
552.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 10:17▼返信
こうなるのわかってたじゃん
セブン叩いてたやつこれ叩く資格ねーだろ
553.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 10:22▼返信
来客状況のデータを見ないと判断出来ないな
本当に日曜日にほとんど人が来ないなら定休日でもしょうが無い気がするが
554.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 10:26▼返信
週一くらい休みにしてもええやん
他のコンビニ行けば客としてはなにも問題無いじゃん
555.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 10:28▼返信
>>552
こうなるのわかってたじゃん?そんな話1度も聞いた事ないが
そういうの「知ったか」って言うんだよね ださw
556.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 10:32▼返信
はちま工作下手くそすぎてバレてんぞ
557.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 10:35▼返信
契約解除でお願いします。迷惑。
558.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 10:41▼返信
※4
コイツは普段から客に罵声飛ばしたりかなりのキチガイらしい
559.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 10:51▼返信
コンビニ辞めて個人商店になった方が平和だと思うよ…
パンと飲み物と種類の少ない雑誌くらいしか扱わないなら店主のおっちゃん一人でもやってけるやろ
昔はこういう店が近所に2軒くらいはあったなぁ
560.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 10:51▼返信
どっちにしろやりすぎは害悪ってことだ
561.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 10:56▼返信
手のひらクルクル過ぎる
562.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 10:57▼返信
逆になんで定休日作ったらだめなのよ。
563.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 10:59▼返信
>>562
セブン本社に聴け
少なくともフランチャイズ契約を結ぶ時に年中無休で営業しないと契約違反になりますは書いてるし
このオーナーは既に一度やらかしてるからどんどん自分の思い通りに何もかも捻じ曲げていくぞ
564.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 11:01▼返信
ローソンに変えてしまえ!
565.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 11:04▼返信
>>22
どこでも募集しつづけてるぞ
566.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 11:05▼返信
>>36
そのときに発生する金は誰が負担するの?
567.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 11:05▼返信
別にええやろが。
調子に乗ってるとかコメントする奴は頭沸いてんのか?
568.投稿日:2019年08月23日 11:07▼返信
このコメントは削除されました。
569.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 11:09▼返信
>派遣にかかる金銭的負担を理由
これが本当ならそこまで含めての対処せなならんだろ
セブンはまたそのへん杜撰な気がする。
だから結局店主側は解決にならず条件飲めない
570.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 11:12▼返信
調子にのってるって批判じゃないよ。
「契約は自分都合で反故にするわ」って後出しジャンケンは卑怯って話。
571.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 11:12▼返信
休む休まないなんて商売する側の自由じゃねえの?
売り上げが落ちる?覚悟の上ならいいんじゃね
572.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 11:13▼返信
いや日曜くらい休ませてやれよ。
頭イカれてんのかよ。
フランチャイズだからとか関係ねーよ。
休息は必要。
573.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 11:15▼返信
これ本部から派遣するって時給2000円以上とかって噂あるやん
それなら断って当たり前だろ
それだけの時給出せるんなら自分で募集してるだろうし
574.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 11:19▼返信
※548
だから店長はセブンイレブン本社に言ったのじゃないか
それが記事になってネットで「調子に乗っている」だの、はちまは「やり過ぎ要求だ」だのと店長を叩き始めるという
575.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 11:23▼返信
>>574
なら最初の騒動の時にそれも含めてセブンと交渉してれば良くないか?
なんでまた今更になって突然したの?
576.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 11:27▼返信
オフィス街のど真ん中の店舗なら時短+日曜休業もありか
577.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 11:40▼返信
楽天ペイも使えないセブンゎ潰れてどうぞ
578.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 11:45▼返信
こうなるに決まってるやん
そのうち月曜も休んだりしてな
579.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 11:55▼返信
※575
今更も何も時代が変わってきたからとしか言えないな
労働交渉でいきなり全部の要求を出すなんて事をするはずもないし、ひとつひとつ要件を飲ましていくものだ
じゃあセブンイレブンの7時開店で11時閉店、日曜定休時代に契約した店舗は、その後の24時間年中無休の方針はセブンの後出し契約となるぞ。
残業削減、労働日削減がいわれているならで介護とサービス業は別ねと分けるダブルスタンダードは通用しないのだよ
580.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 11:56▼返信
セブンと契約するときに、条件のんだのあなたでしょって言いたい
無理やり契約させられた訳でもないだろうに…
嫌なら自分で一からお店始めなよ
581.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 11:58▼返信
コンビニオーナーは労働者じゃないぞ。
ちゃんと調べてから発言しろよ。
582.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 11:59▼返信
>>73
コンビニオーナーは労働者じゃないぞ。
ちゃんと調べてから発言しろよ。
583.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 12:03▼返信
※580
知るかボケ。今モノ売っとる本人が偉いに決まっとるやんけ。
584.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 12:14▼返信
休日くらいやれよ
585.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 12:16▼返信
このオーナーは本部の弱みでも握ってるのか?
586.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 12:17▼返信
お前らが一番ワガママだろ
深夜営業もいらないって結局自分の都合だからな
自分の行く時間だけの需要
587.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 12:23▼返信
この店に日曜休まれて誰が損するんだよw
588.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 12:23▼返信
>>562
こういうバカがセブンを叩いてるんだろうね
589.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 12:26▼返信
>>543
平然と嘘をつくks
売り上げが半分に落ちる?
働いた事ないだろ
590.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 12:29▼返信
>>505
お前みたいな底辺のカスが経営語るんだよなぁ
戦略語れるなら社長になってみろよ
591.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 12:31▼返信
>>484
じゃなかったけ?

ネットの情報みて叩いてるお前頭どうかしてる
592.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 12:34▼返信
人材派遣分設け減るなら別にまともな判断だろ
あの奴隷本部が負担分持ってくれるわけないし
593.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 12:40▼返信
>>49


さよなら無能
594.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 12:44▼返信
日曜休日は難しいだろうね
この店だけってわけにもいかないだろうし
595.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 13:03▼返信
これさすがに「奴隷は身の程を弁えろ!」って言うのが世間の総意やろなぁ・・・

こんなん本部は認めんやろけど、仮に要求のんだらナチュラルにセブン不買運動(忌避行動)になるだけやね
596.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 13:24▼返信
いままで企業側がめちゃくちゃやってたんだしな
まだやりすぎと言うには早くないか?
597.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 13:30▼返信
ワイニートだから深夜の3時くらいにふらっとコンビニ行きたいやで
時短とか定休日とか何様のつもりやねん
598.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 13:51▼返信
こういうオーナーも出てきちゃうのか
599.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 13:57▼返信
最初は支持してたけど、もう頑張れとも思わないわ
セブンイレブンにも問題あったろうが、ここまでやるなら看板はずせ
600.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 14:11▼返信
調教された社畜のコメントが面白いわw

お前ら一生奴隷だ
601.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 14:13▼返信
お客様は神様なんだろ?セブンのお客様はオーナーなんだから何とかしろよ
602.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 15:06▼返信
いいと思う
603.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 15:11▼返信
サービス業が公務員気取り。とくに田舎は土日閉めてる店多いからな。
そら誰もいなくなるわ。これから地方は公務員だけしか残れないんじゃないかな。
604.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 15:20▼返信
別にええやん
605.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 15:37▼返信
え、ええやろ、別に
606.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 15:38▼返信
まあもうセブン辞めはったらええねん
それで金毟るようなこと言ってきたら味方になってやっから
607.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 15:39▼返信
近隣住民でもセブン関係者でもない奴が文句言ってるなら
そいつの頭はかなり湧いてる
608.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 15:45▼返信
>完全に調子に乗ってる

それはセブンイレブン役員のことだろ。
609.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 15:51▼返信
※608
確かに。同意しかない。
610.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 16:23▼返信
公務員にでもなったつもりですかね
商売人でしょ
611.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 17:22▼返信
>>519
何故?それならセブンイレブンの名前借りちゃダメだろ個人店じゃん。
人の名前使ってる以上は口出しされて当然、しかもこいつや店に投資と労力はセブン側もかけてるわけ。オーナーが金出したら勝手に建物やノウハウが組み上がるゲームじゃねぇんだからよ。
612.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 17:24▼返信
そんなにセブンイレブンのやり方に不満があるなら、グループを抜けて個人で再出発したらいいんじゃないの。
どこの会社の社員だって、会社への不満が溜まれば同業他社への転職とか考えるのが大半でしょうに。
というか、コンビニが日曜に休んで売り上げ落ちなかったら、経営状況的にどうかと思うわ。
613.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 17:44▼返信
※612
セブンイレブンの名前とか仕入れルートを外すのは惜しい。
深夜営業取りやめも出来たし人手不足を盾に上手く世論動かせんじゃね?
的な浅はかな考えでやってるだけでしょ、こいつ
614.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 18:05▼返信
セブン終わったな
どこがよくてコンビニ1位なのかよくわからんし
615.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 18:27▼返信
>>426
馬鹿は発言しない方がいいぞって上に書いてるのに発言しちゃうんやな
616.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 18:29▼返信
>>65
お前はニートだから賛同できるんやろなあ
617.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 18:33▼返信
>>566
自分だろあと時短営業の署名してくれてる人に募金してもらったらええやん
14000人だし
618.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 18:36▼返信
良いじゃん
セブンは懲らしめられろ
619.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 19:09▼返信
※571
自由にやりたければ自分の店の看板でやれってこと
セブンイレブンの看板使いたければセブンイレブンのやり方を無視するなと
620.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 19:13▼返信
※603
採算合わんような地方でも公務員がおってくれるんなら、細々とでもそいつら相手にした商売やる奴もおると思うで。
621.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 19:14▼返信
>>113
オーナー辞めちまえw
622.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 19:16▼返信
>>116
馬鹿だから分からないんだよ…
623.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 19:18▼返信
>>613
そんなんで調子に乗って反抗してるつもりなら、立花の出来損ないみたいなクソ甘っちょろい考えだわなwマジで
624.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 19:20▼返信
>>118
謎のイキリト発見
625.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 19:22▼返信
このオーナーの今後の展開と戦略は・・・

そう、みんな大好きユーチューバー()

『セブン本部に凸してみた』的なやつの
626.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 19:24▼返信
>>130
んな事ないぞ、それこそオフィス街の店以外は土日祝日のが客が来る
627.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 19:26▼返信
>>151
俺が高校のとき働いてたとこは出てた
628.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 19:29▼返信
>>160
君も早く社会に出て稼げるようになったらいいね
629.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 19:52▼返信
単純にセブンが契約違反と判断すれば切ればいいだけの話だし、
外野がとやかくいう事じゃないよね。

このオーナーが契約切られるの覚悟の、
個人の責任でやってるんだから。
630.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 20:27▼返信
勝手にやれや
631.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 20:51▼返信
セブンは少なくとも2人殺してんだからいいやろ
632.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 21:52▼返信
もう本社直営のセブン以外は絶対使わん。
633.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月23日 23:38▼返信
日曜日休みたい、夜も休みたい、ならセブンイレブンって名前は辞めて個人経営の商店にすればいいだけじゃないの?
土日、24時間やっているからスーパーに比べて割高でも行くのであって、好きな時にやるんだったら〇〇商店で十分じゃん。
634.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:05▼返信
契約なんだから、本来は、守らなければ解除は当然。24時間営業を止める件は、世論の力で変える事ができたかもしれないけど、それは、特例であって、当然ではない。
635.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:50▼返信
本部からの派遣はクソ高いんだよ
要は貴様の命より店の営業を優先しろってこと
ガキが知ったかぶってんのがキモいわ
セブンが異常だよ
636.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 06:23▼返信
この人なんでこんなに叩かれてるの?
フランチャイズは立場弱いし本部は押し売りしてくるし儲けいいところは近くに直営店持ってきて潰しにきたり相当悪どいことやってくるのに…
セブングループはセブンペイでもわかるように本部儲けるためなら現場無視してくるしわかってもないし意見も反映されない
セブンオーナーさんの勤務時間ヤバイ人多いし本部の押し売りと吸い上げで儲け少ないから人雇えなくて田舎とか大変なのに本部が都合押し付けてかわいそうだよ
本部が人派遣する場合現地のバイトとかのコストの比じゃない額もってかれるからね
弱者側を過度に虐めるのはフェアじゃないし逆に応援するべきでないの?
637.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 06:42▼返信
>>634
店名ググってどんな店か調べてみろよ
だからお前は共産党に投票するぱっぱらぱーなんだよ
638.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 06:43▼返信
>本部からの派遣はクソ高いんだよ
わずか2千円。日雇いでバイト雇うのにどんだけコストがかかるのやら
639.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 10:25▼返信
流石に勝手すぎる
640.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月25日 07:18▼返信
自身もコンビニオーナーだけど、これはやり過ぎ、まず人を育てれない経営者として問題、人が集まらないのも本当だけど、既存のクルーさんの働きやすい職場作らないと…
641.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月28日 13:52▼返信
>>611
同意。個人で出せよと。
642.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 11:31▼返信
まー契約違反でセブンイレブンの看板下ろして本部に、違約金払って終了でしょ、この勘違いわがままオーナー。
643.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 11:55▼返信
セブンなくなるかー?いーやローソン行けば、今時ドラッグストアの方が安くて便利だし
644.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 20:32▼返信
大阪なんてバイト雇い放題やん
人手不足になるとかよっぽど店長に人望が無いんやろ

直近のコメント数ランキング

traq