ドームなのに場外ホームランがあるとか
自然環境共存型スタジアムとか言ってるけど
夏は暑いし冬は寒いで人気のない
元西武ドームことメットライフドームくん

元々屋根がない球場にわざわざ屋根を追加したのに
なんであんな形状なのか?が話題に。
それが意外すぎる理由らしい・・・
メットライフドームが吹き抜けになってる理由初めて見たけどアホすぎて草 pic.twitter.com/ytQjKPS75w
— いずみ @9/8モグコミイベ (@mnr1118) 2019年8月22日

ちなみに西武選手からは「苦行」、他球団の一部ナインからは「ロウリュウ」と呼ばれてるらしいです pic.twitter.com/uGDxQJ4F16
— いずみ @9/8モグコミイベ (@mnr1118) 2019年8月22日
これちゃんと補足すると「屋根+柱」か「屋根+壁」が建築物として認められるから、メットライフドームは「屋根+柱」の方に引っかかってるっていうやつ。厳密にはもう少し細かいけど
— ふじっこ (@10no_23) 2019年8月22日
この記事への反応
・施工業者は鹿島建設さん。
霞が関ビルほか高層ビルや鉄橋の多くは鹿島さん。
ドームのほとんどが竹中工務店がつくるなかで、がんばっちゃったんでしょうね。
なお、ゼネコンも得意分野があって大林組はトンネル。清水建設は寺社仏閣。大成はなんでもやさんかな。
・ドケチで高名な
つつみよしあきサンの
浅知恵だとか。
見事に税制逃れは出来ず…(汗)
・今からでも遅くないから壁を作ってエアコン完備にして欲しいです~
・ただの「屋根付き球場」😅。
コレをドームとは認めたくない
・だからドームというわりには音漏れ、結構するのね。
・なお今行われている大改修で完全ドーム化も検討したものの、もう一個ドーム作れるレベルで金かかることが判明し諦めた模様
・指摘された時点で建ててたなら遅いが、建てる前だったら吹き抜け消すことも出来たはずだ...
・空調の無いドームはドームじゃないですよね
夏にデイゲームで使ってほしい
・どうせお金かかるのならば、
①隙間埋めて空調が効くドームに直す
②埼玉県内の別場所に新球場を造る
(個人的希望は埼スタ近く)
💴どちらの方が、ベターなんでしょう?
・メットライフドームでの秋、冬のライブはTシャツでは寒いですからね。夏は暑い。隙間埋めてほしい。
なんという浅知恵・・・
本当かどうか定かでは無いけど元々みんなこの工事自体反対だったのに
堤オーナーの鶴の一声でやられたモノらしいし色々ありそうだなぁ
本当かどうか定かでは無いけど元々みんなこの工事自体反対だったのに
堤オーナーの鶴の一声でやられたモノらしいし色々ありそうだなぁ
ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch (『TCGファイアーエムブレム0』限定カード「士官学校の新任教師ベレト」 同梱)posted with amazlet at 19.08.22任天堂 (2019-07-26)
売り上げランキング: 6
鬼ノ哭ク邦(オニノナククニ)- PS4posted with amazlet at 19.08.22スクウェア・エニックス (2019-08-22)
売り上げランキング: 14
モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション (【予約特典】防具「ユクモノ」シリーズ(重ね着装備)」 が手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.08.22カプコン (2019-09-06)
売り上げランキング: 1

ナベツネなんか目じゃないくらいの
電話口で女社員ヘラヘラ・採用担当約束して連絡来ない
一般教養皆無 拡散希望
途中でハシゴ外されただけで
ツクダオリジナr
外の空気吸わんとな
まだまともなドームだったらあそこまで叩かれることもないし
ましてや山の中だから地元民ですら滅多に行けないし
ここまで不満が出るならさ
ダ埼玉らしくて良いじゃん。
そうじゃなくて、建築基準法の頭に用語の定義として建物とは柱または壁に屋根のあるものと定義されてるの。
認められるからじゃねーんだよ。初めから建築物だよ。
金払ってるならリフォームしろ
誰も得してねーじゃん
猫屋敷は虫がヤバい
甲子園みたいな球場にアタッチメントで屋根追加したから全然密閉されてないってだけの話
ただの雨避けの屋根なんだから冷房効かせろって言っても無理な話
ドームって言わなきゃいい
メラドで行われたライブの本番中、出演者の衣装にでかい虫が張り付いたことがある
そしてそれがライブ映像にしっかり記録されている
経営陣のクビを全員ふっ飛ばしてもおっ付かないレベルのやらかし
金が無いのw
>山の中
ハァ?
ドームの空調費&メンテ費用なんて相当高額でしょう
何年前の話題だよ
汗ガーッとかいて騒ぐのお祭りっぽくて楽しい
テンション上がる
このままだと源田は確実に出ていくぞw
増築の建屋で消防法の都合上、屋根を重ねると一体の建物と判断されて旧建屋にも現行の消防法が適用される(スプリンクラー等の設置)から屋根を繋げないなんてザラにあるし。
あと
>・なお今行われている大改修で完全ドーム化も検討したものの、もう一個ドーム作れるレベルで金かかることが判明し諦めた模様
こういう嘘が平然と流れるのもネットの特徴
掛ける費用と返済期間を天秤にかけて、開放型のままを選んだだけだよ球場の運営会社がね。
お前のそれもソースないと変わらんぞ
あれも条件によっては建物扱いだったり
税率が安い納屋扱いだったりするし
ただこれだけ大きい建物で節税とか余り意味無さそう
考えた奴が浅知恵すぎる
今年の交流戦なんて6月なのに息が白かった
丁度いいシーズンが無い
ただし、夏は暑く冬は寒い
実質野外という事だが
今更知ったわ
今更変更するのカッコ悪いとかでやらないのかな?w
柱、壁、屋根があれば建物だよ。
知らねえの?
あの辺り山開いて作ってるから球場の周り坂道だらけだぞ
無知なのにわざわざレスつけてくれてありがとな
>球場の周り坂道だらけだぞ
捏造すんなよ
まじで欠陥
>もう一個ドーム作れるレベルで金かかることが判明し諦めた模様
つまり移転はないと言ってるようなもんだなw
でもって、じゃあ周囲から見えないように擂鉢状に低くして
ドームにもしないという約束で、ようやく建設にこぎつけた
そこから数十年経ち、オーナーの堤が追い出され経営陣が変わったとはいえ
約束は約束だかんね、屋根をつけるのはアウトなんすわ
東京ドームの場合は空気圧で膨らませてるシートなんでグラウンド部分は延べ床面積から除外されたが
西武の場合は固い鉄骨で梁を巡らせる普通の構造だから、そこに屋根になる部分を載せると
当然その下のグランド部分は延べ床面積に組み込まれるんだわ
田舎の寂れた商店街と同じなんすわ
横も空いてるし一部分だけが覆われてるだけ
布でもかける予定なんか?
くっそ古い球場に屋根だけテント付けただけじゃねーか!
所有は西武だけど命名権をメットライフが買ってる
屋根を付けたのであってそこは目的を達成している
責任を取れえええええええええええええええええええええ
西武の選手はそれが嫌で皆出ていく
他のちゃんとしたドームだって空気は漏れてるんだしさ
ドームに適用させるのは無理があるだろ…
やはりいずれの国家にとってもウヨは国賊なので見つけ次第抹殺。
ぶっちゃけこの球場のせいだと思うよ