サムスンの縦折りスマホは内外両方への折りたためる!? 特許から明らかに
https://news.livedoor.com/article/detail/16978029/

記事によると
・韓国サムスンが縦折りスマートフォンに関する特許を出願していたことが、海外報道により判明した。
・特許のイラストでは、フィーチャーフォンのように縦長のディスプレイを搭載したスマートフォンが、中央から折りたためることがわかる。
・ディスプレイを内側に折りたたむ「内折り」と外側を向く「外折り」の両方に対応していて、これにより、折りたたんだ状態でもウェブやマップを見たり、あるいは「Galaxy Noteシリーズ」のようにメモ書きができたりするのかもしれという。
この記事への反応
・折る意味ってあるん?
・その技術を使う所はスマホではないでしょ
展示用モニターとかに使って
輸送の効率アップとか
折り畳むメリットを有効に使わないと
宝の持ち腐れですよ
・どうしてこうなった
・どっちにしてもサムスンはいらんけどな
・この折り機能を使うとなるとスマホケースなんて一切使えないだろ。 まるで意味の無い機能。
・これから5Gになって4K8Kをスマホで見れるようになるから折りたたみは役立つみたいなこと聞いたことあるけど、縦はどう言うことなんやろ
・ケースとフィルムが使えないのが嫌かも
・逆パカ復活
・ほし-い!
・折りたたむ必要性……
スマホがまたガラケーみたいな形に戻るのか?
アズールレーン クロスウェーブ 【予約特典】プロダクトコードカード 付 - PS4posted with amazlet at 19.08.21コンパイルハート (2019-08-29)
売り上げランキング: 19
【ゴージャス版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - Switchposted with amazlet at 19.08.12スクウェア・エニックス (2019-09-27)
売り上げランキング: 24

手に持つタイプのスマホはもういらない
フニャフニャの画面なんてもう無理だろ
インタフェースの革新的進歩は期待できないな
ムチムチポーク現る
しかしディスプレイを表にするのは狂気を感じる
ソニーはサムスンパクって後追いしてるよな
スマホ世界シェア10位にも入れないから無駄になるだろうけどw あwサムスンは世界シェア1位ねw
携帯性には優れそうだな
失敗したのを平然と売ろうとしてたのに叩かれて当たり前のこともわからないあほパヨク
外折で折り目部分のディスプレイをぶつけたら弱そう
今より大きく出来る
今より収納しやすくなる
衝撃緩和出来る
結局スマホって何処のが一番優れてんだ?
林檎がトップ?として泥じゃサムスンとソニーどっちが優れてんだ?それとも別のメーカー?
グラブルサクサク動くのは何処のなんだよ?
なにいってんだこいつ
もう一度言う
アップルもソニーも開発してるのに、サムスンだったら叩く感情論ダブスタバカウヨwwwww
今のスマホでも全然ポケットに入るし
スマホに見せかけた爆弾を売ってる
何言ってんだこいつ
正に無知馬鹿をさらす感情論ダブスタバカパヨク
XPERIA1『お、そうだな』
スマートフォンを無理して二つ折りにしてもなあ…
でも厚みが倍になるからかさばるなぁ
縦に長いだけで幅はXperia XZ3と同じぐらいで余裕だろキチ豚w
ソニーのスマホはもうオワコンだからどうでもいいんだけど
ソニー終わってんな
同時に韓国も終わります
切れ目があるってのはUIとして致命的な欠点やで
開け閉めの回数は少ないけれど必要な場面がありそうな所で・・・学校とかかな?
体育祭とか学園祭とか入学卒業式等イベントシーズンにだけ拡げて使う大画面モニター
rog phoneオススメしとく
去年のモデルが今なら8万以内で買える
今年のは幾らになるか分からんが去年のよりスペックは凄い
ガラケーは維持したかった。
新しい物好きを騙しながら、真面目に取り組んでる後発を潰すのが韓国企業の常套手段
この前にシンゾーとは友人と言った後のこのセリフだからね
薄い方がポケットに入れても邪魔にならない
昔名前出して売れなく、イメージも悪いから隠して出したんだぜ?w
性能だけ上げていけ
日本向けでは一時期徹底的に企業ロゴを隠していたサムスンが何だって?
まるでスイッチw
そうなればサポートも受けられなくなる
いらん
強度の問題だよ
内側だと画面を鋭角に折り曲げる(180度)ことになるので負荷が半端ない
初代の折りたたみギャラクシーがすぐ壊れた原因
この曲げ方だと90度×2回なので負荷が分散される。ただ、曲げる意味は俺には分からない
正直デメリットしか無いだろ
日本のガラケーのパクりじゃん
どっちにせよ要らんけど
どうせ爆発するし
長財布好きだな
40インチがA4ノートサイズで持ち運べるとか
そういう方向性じゃないのかね
爆発したら間違いなく死ぬぞ?
誰が欲しがるんだこんなもん
そもそも折る必要無し
加えてこれ、ディスプレイがただじゃ済まんぞ
これが爆発のスイッチか
とりあえず出た案全部商品化してるようにしか見えない
ばーか
死ぬかよ
片端になるだけだわw
負犬
これ厚みつけてあることで、前問題だった痕がつくのに対応しようとしてるってのは汲み取れるよな
日本は開発製造ではなく材料を得意分野にしてるから、そもそも戦場が違う
喜本のせいで肩身がせまで ガラケー
テレビがいい年してガラケーププッて馬鹿にしとるで
むかしは開発製造も日本の独壇場やったんやが・・・明らか後退して事はみとめんと
ワイも一瞬そうつっこもうかとおもったが反対にも曲げられそうやん
まあ何か特許たりうる独自技術があるんだろう
rがキツイと壊れるんやで
画面がどんどんでかくなって収まりが悪くなってるから曲げたいんじゃないの
そろそろ7インチいきそうだし
折り方なら日本の技術多いだろ
でもデカいの欲しい人はタブレット買うと思うぞ
キモトさん!!キモトさん!!!
こんなごく一部にしか需要がない製品に力入れてる場合かね
収納場所はズボンのポケットからボディバッグに変えるんだ
何も言わなくなって自分も使い出すというオチ
なんか林檎は中国での製造が多くて、サムスンは東南アジアでの製造が多いから
米国企業の林檎だけが米中貿易戦争関連の関税の煽り食らって勝負にならないし、公平じゃないとか騒いでるんだとか
関税かけられてサムスンがやばくなるのはザマァなんだけど米国もアホ過ぎるって思うな
自分で自分の首絞めといて、他国企業は首しまってないしズルいとか言い出してるんだからわけわからんw
次の革新技術は何になるか、その覇権はどこが握るか
財布で想像してみろ
長財布の折り方が縦折りで二つ折り財布が横折りだ
サムスンのやってることは完全に迷走
出ていけクソ韓国
マジレス
泥ならグラブル公認ブラウザあるからそれいれろ
サムスンはまじで何がいいのか全く分からん
前に発表した『横開きのスマホ』はやめたの??
文章間違ってるよね
最低限モニタが付いてて5Gの通信ができれば演算処理はクラウドでやる時代になるんだそうな
スマホという形にこだわる必要もなくなるかもしれん
これはすでにファーウェイが出してる。
ただ曲がる部分の液晶がたるんで安っぽかった。
あーいるよね
いつまでも昔の成功にしがみついて時代の流れに乗れない爺って
そうなんよ
全く折りたたむ意味がないんよな
いづれなる時代は来るだろうが5Gじゃ無理
しかも折りたためる代わりに重くなって、バッテリーの持ちが悪くなって、価格も高くなるんですってよ
まぁどこかが画期的な技術を出してくれるまで待ってるんだろうな
iPhone7でとっくに完成してると思うわ
なんでコイツはこんなに発狂してんだよwwwwwww
ググったらゲーミングスマホなんてあったのか&SIMフリーなのか、でアマでも買えるのね
こういうSIMフリーってDOCOMOとか店行かんでも引き継ぎ?とか出来るのか?自分で今使ってる奴から引っこ抜いて差し換えればそれで変更なんの?
貴方の端末は対応してません
貴方の端末は対応してません
貴方の端末は対応してません
試してないはずなかろう?
記事を読めば読むほど凄そうだが海外製ってこれ充電どーすんだ?
日本の充電(電気)使えるのか?
必死w
どんなにまげても折り目が付かないような新技術は出来るのかどうか次第
バカチョ.ンスマホなんていらない
容積は変わらんだろアホか
AIもドコモが先にコンシェルジュというのが先にあったのに、siri,に負けたしね。
キモイな
男子用の服のだいたい半分くらいだと思ってくれていいわ
だから折り畳んでポケットに入るなら歓迎よ
まあiPhoneSEみたいに最初から小さいのを出してくれてもいいんだけどね
そしてタッチは誤操作多いから物理キーにしよう
アンテナは伸縮できるようにすればLTE傍受しやすいかも
あとケーブル直差しはダサいからクレードルに置いて充電すればカッコいいよね
これが未来の携帯の姿
それに折り畳みはまだ時期尚早だろ
なんのニーズがあるんかわからん
バッテリ交換をなぜスマホの会社に頼まにゃなならんのだ?だだの金取りだろう
デジカメでバッテリ内蔵で会社に交換依頼するっての聞かないよな
スマホでは要らないだけ
はるみか?
俺が少し前にいた別の世界線では2010年にすでに一般的に出回ってたぞ
折りたたみのタブレットならいいが
折りたたみのタブレットならいいが
どれだけ無駄に生産したんだよ