• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

アニポケ無印シリーズ構成の
脚本家の首藤剛志氏が20年以上前から構想していた
幻の『ポケモン』最終回没プロットより
(なお首藤さんは2010年に急逝されました)


ポケモンの没プロット (まぼろしのえいがとさいしゅうかい)とは【ピクシブ百科事典】
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%B2%A1%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%B2%A1%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88
  



記事によると

テーマは『ポケモンと人間は本当に共存しえるか』。

首藤氏は、少年アニメにある勝利にこだわることに対して懐疑的であった。
当然、ゲームにおいては根本であるポケモンバトルに対してもあまり好感を抱いておらず、
「ポケモンバトルと闘犬がどう違うか、なぜバトルをしなければならないのか。自分は傷つかない代理戦争の勝敗に喜んでいいのか」という疑問も抱いていた。


そのため、勝利にこだわるような作品にはしたくなかったという思いがあり、それに代わって『スタンド・バイ・ミー』のような『子供達が体験する懐かしい冒険の一時期を描きたい』と考えていた。

そして、『虚構の世界で夢に酔いしれている、外見だけは大人で心はいつまでも子供』という人間を育てたくないという願いも込めて、ストーリーを構想した。

ストーリー

ポケモンと人間との共存は不可能という結論に達したポケモンと人間たちは争いを始める。
最強のポケモンとなったピカチュウはポケモンのリーダーに祭り上げられ、
ピカチュウとサトシは争いを止めるのに苦悩する。
その戦いを止めるために奔走するのが意外にもロケット団の3人組であった。
彼らはポケモンと人間の共存関係の見本になっており、
そして『自己存在の問い』にはミュウツーが答えを見出し、
彼らは一つの結論に達する。
『自己存在のある限り我々はどんなものたちとも共存できる』と…。

年月がたち老人となったサトシは昔を思い出した。
空想・想像の生き物ポケモンとの冒険や友情や共存。
それは、現実の人間の世界では、サトシが出会えなかったものだったのかもしれない。
しかし少年時代のどこかで、
確かにピカチュウやポケモンがいて、
ムサシがいてコジロウがいてミュウツー達との出会いがあった。
サトシの少年時代の冒険で出会ったすべてが、
老人になったサトシの記憶にあり、眼前に見える。

「さあ、早く寝なさい。あしたは旅立ちの日でしょう」

翌朝、母親に叩き起こされたサトシは少年の姿であり、元気に家を飛び出していく。
それはポケモンゲットでも、ポケモンマスターになるためでもない、
本当の自分は何かを探し、他者との共存を目指す旅である…。


補足

つまりは『ポケモンの反乱』『自己存在への問いかけ』『他者との共存』、そして『ある種の夢落ち』(胡蝶の夢、邯鄲の夢)&『サトシ(ひいては視聴者)の少年時代へのノスタルジー』を描いた話だったようである。
言い換えれば、ポケモン世界に生きるサトシはある意味アニメの世界に生きるサトシであり、最後に人とポケモンが共存する夢のポケモン世界を離れて旅立つ少年のサトシは、そのアニメを見終え、その思い出を胸に現実世界を歩みだす者(≒アニメを見終えた子供達)として描かれたということかもしれない。
「他者との共存を目指して現実世界を歩んでほしい」という思いを込めて、あえて夢オチともとられる最終回を構想したものと思われる。

ニャースが喋れる設定はこの「他者との共存」を描く最終回のために作られたといっても過言ではなく、人間になろうとして人間になれず、ポケモンとしても特異なニャースが、戦いの仲裁に生きがいを感じ大活躍するといった構想であった。

ともすれば「子供はいずれ『ポケモン』を離れるべき」「『ポケモン』世界の否定」ともとられかねないこの最終回は、実現していれば、首藤氏が以前担当した『ミンキーモモ』最終回以上に物議・賛否両論となっただろう。下手すれば同じく首藤氏が以前担当した『アイドル天使ようこそようこ』の様に任天堂やスポンサー、視聴者の怒りを買いポケモン全般が永遠の黒歴史になっていた可能性も高い。

しかし、ポケモン人気は首藤氏の予想をはるかに超えており、結局この最終回は没になった。




この記事への反応


   
首藤すげえ…
 
ピカチュウ「大人になれ」

サトシは年を取らない理由はこれだったのか
  
20年前にこれをやろうとした首藤剛志は天才
  
ポケットモンスター ユアストーリー
  
実際公開したらめちゃくちゃ叩かれてるで

これで終わってたら伝説になったやろなぁ
  
ミュウツーの逆襲をEVOで初めて見たんだけど
確かに子供向けアニメとは思えない程
ミュウツーの葛藤やストーリー展開が小難しくて
ポケモンという題材のテーマを根本から問いかけるような重い内容だった。
「これは俺の知ってるポケモン(王道冒険バトルアニメ路線)じゃない!」
と思ったら、そういう初期構想があったのね。




つまりポケモン世界は現実じゃなく
サトシ君は夢を見てる状態だった?
もしこれがアニポケの最終回になったら
色んな意味でレジェンドだわ


Nintendo Switch Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド
任天堂 (2019-08-30)
売り上げランキング: 1





コメント(272件)

1.アッシュ™️投稿日:2019年08月27日 19:01▼返信
玊袋がかゆい
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:01▼返信
/ 任_豚\     ━━┓┃┃ DS『ポケットモンスターブラック/ホワイト』 初週 2,557,779本
|_ノ. -○-○-|    ┃    3DS『ポケットモンスターX/Y』  初週 1,866,570本
6 . : )'e'≧ : .)M ∴┃    3DS『ポケットモンスターOR/AS』 初週 1,508,665本
>‐-=ゝ'゚     ≦ 三 ゚。3DS『ポケットモンスターサン/ムーン』  初週 1,893,387本
ノ  ・ )。≧      三.  3DS『ポケットモンスターUS/UM』 初週 1,163,003本
L二つ -ァ,       . ≧    ↓
(   イレ,、      >三 NSw『ポケモンレッツゴーピカ/ブイ』 初週  661,240本
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:01▼返信
3DS『ポケットモンスター サン』・『ポケットモンスター ムーン』
メーカー希望小売価格:各 4,980円、ダブルパックは 9,960円。(価格はいずれも税別)
オンライン通信:無料
 ↓
Nintendo Switch『ポケットモンスター ソード』・『ポケットモンスター シールド』
メーカー希望小売価格:各 6,578円、ダブルパックは 13,156円。(価格はいずれも税10%込)
オンライン通信:1か月300円 『ポケモンバンク』『ポケムーバー』:年間500円
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:01▼返信
元任天堂社員「任天堂は軍隊的社風で融通のきかない労働環境、今はお金だけを追い求めてる」
(2018年04月30日 ユルクヤル)

・任天堂は軍隊とか学校にいるような社風でした。8時半に出社し、8時45分のベルを合図に始業。すべて厳格に統制されていました。23時まで必死に働き退社、睡眠時間は数時間ほどでした。
・あれは工場です。スケジュールに追われ、何か大掛かりなことをしているという感覚は一切ありませんでした。社内から「魔法が生まれる」という感じもありません。それは今も同じでしょう。真っ白な職場はなんとも機能一点ばりで、融通のきかない労働環境なのです。
・ただ岩田さんが亡くなってから少し変わったのが、お金に非常にフォーカスしているということ。任天堂はお金ではなくゲームに重きを置く、と岩田さんは言って譲りませんでしたが、今はほぼすべてお金が経営方針の中核になっています。少し心配です。
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:01▼返信
夢の中ですら地区予選も突破できない雑魚
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:02▼返信
もうそれで良いからサトシ下ろして
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:03▼返信
※1
うざい
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:03▼返信
評価はされただろうけどポケモンにトドメさしてただろうねw
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:04▼返信
だからニシおじはいつまでも子供なんだよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:04▼返信
なんかこういうのあったなサトシはジジイで植物人間になっててオーキド博士が医者みたいな
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:05▼返信
夢落ちは草
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:05▼返信
サトシは今も夢みてるで
寧ろ幼くなってる
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:05▼返信
有名な話だろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:05▼返信
スタンドバイミーの現代はTHE BODY(死体)です
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:06▼返信
●COMG予約ランキング 2016/9/5時点(発売11週前)
 
3DS : ポケットモンスター ムーン 295 pt
3DS : ポケットモンスター サン 287 pt
3DS : 『ポケットモンスター サン・ムーン』 ダブルパック 100 pt
 ↓
16. ↓投稿日:2019年08月27日 19:06▼返信
 ↓
●COMG予約ランキング 2019/8/26更新時点(発売11週前)
 
NSw : 『ポケットモンスター ソード・シールド』ダブルパック 89 pt
NSw : ポケットモンスター ソード 60 pt
NSw : ポケットモンスター シールド 27 pt
17. ↓投稿日:2019年08月27日 19:06▼返信
 ↓
●COMG予約ランキング 2019/8/26更新時点(発売11週前)
 
NSw : 『ポケットモンスター ソード・シールド』ダブルパック 89 pt
NSw : ポケットモンスター ソード 60 pt
NSw : ポケットモンスター シールド 27 pt
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:06▼返信
ドラえもんの初期最終回からあったネタだろ
どこらへんが天才なんだ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:06▼返信
ポケモンの世界ではポケモン食べてるじゃん
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:07▼返信
ポケモンはモンスターを使い自分は傷つかない代理戦争の勝敗に喜ぶゲーム
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:08▼返信
賛否両論になること間違いなし
僕は嫌いじゃないけどね
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:08▼返信
売れないからと蹴られたネタを映画でやったユアストーリー
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:08▼返信
同時期に成長した人間として物語はこっちのがみたいが販促アニメとしちゃ最悪だなw
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:09▼返信
>>9
PSだけしてるやつは大人だもんな
んなわきゃねーだろ現実見て大人になれ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:09▼返信
これが没になった結果
ニシくん成長できず・・・今に至る
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:10▼返信
がっかりVR落ちと一緒にすんな
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:11▼返信
この構想で一回終わらせておいた方が何度でもリブートしたり色々と自由が利いて良かっただろうな
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:11▼返信
トリガーオープンチーズイン
エステルを無断使用歴のはちま
清水鉄平、北海裸道札幌市清田区里塚緑ケ丘8−13−8、1990年6~7月生まれ
〒253-0013 神奈裸川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介、別名FXロ、リ、モニターJIN>> 1、
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:11▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:11▼返信
ドラクエは完結した話に蛇足で落ちつけてるから批判されてんだから一緒にすんなよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:11▼返信
ミュウツーの逆襲よりルギア爆誕の方が好き
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:11▼返信
子どもの楽しみを理解できない奴が
子どもアニメを作るな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:11▼返信
なんか誰でも思いつきそうな、SFロボットものでありそうな話
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:12▼返信
今ポケモンやってるのはポケモン世代のおっさん共だから今これやったらめっちゃ効くやつじゃんw
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:12▼返信
プレーリードッグ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:12▼返信
>虚構の世界で夢に酔いしれている、外見だけは大人で心はいつまでも子供
はちま民(お前ら)のことかーーーw
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:12▼返信
⛈️ 鈴木みそ
@MisoSuzuki
 
小学校でバイトしているヨメによると、「妖怪ウォッチ」が大人気になると共に「ポケモン」がすごい勢いで後退している。というのは納得できるが、「かいけつゾロリ」が落ち続けていて、ついに最も人気のない学習本の仲間に入っている。というのが衝撃だった。
 
22:57 - 2014年7月10日
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:13▼返信
新規ipでやって。
既存の人気コンテンツに後乗りしてやる事ではないよね
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:13▼返信
⛈️「ポケモノミクス」銘柄だったが:「ポケモンEXPOジム」営業終了へ
( 2017年04月28日 17時07分 公開 [ITmedia])

 大阪府吹田市のEXPOCITYにあるアトラクション施設「ポケモンEXPOジム」の営業が9月24日で終了する。
 サノヤスホールディングスは4月28日、子会社が大阪府吹田市のEXPOCITYで運営するアトラクション施設「ポケモンEXPOジム」の営業を9月24日で終了すると発表した。オープン以来業績が伸び悩み、今後も改善が見込めないためという。
 昨年7月、スマートフォン向けゲーム「Pokemon GO」(ポケモンGO)が公開された際、同施設を運営するサノヤスホールディングスの株価も急騰し、「ポケモノミクス」相場の一角をなす銘柄になっていた
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:13▼返信
三上悠亜ストーリー
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:13▼返信
>子供はいずれ『ポケモン』を離れるべき
 
ニート40才豚はまだポキモンやってます
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:13▼返信

バンドリ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:13▼返信
そういうのは自分のオリジナルでやれよ
ポケモン使ったならそれはもはやコイツのオナ二ーじゃん
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:13▼返信
⛈️ 2018.08.17 11:54
【悲報】ポケモン新作ピカブイ、コロコロでにゃんこ大戦争に負けてしまうwww

2位 妖怪ウォッチ4
3位 にゃんこ大戦争
4位 ポケモンピカブイ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:13▼返信
クソみたいな大人の郷愁なんだろうなあ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:14▼返信

スパイシーカレー🍛
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:14▼返信
やめた結果いい歳こいてポケモンやってるオッサンばっかりになり
子供たちが寄り付かなくなった、と
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:14▼返信
⛈️ アニメ『ポケットモンスター』新枠移動で「ちびまる子ちゃん」と激突!その結果は・・・
(2018.10.22 04:30 はちま起稿)

・10月7日に放送されたアニメ『ポケットモンスター サン&ムーン』(テレビ東京系)の視聴率が、3.1%だったことが判明
・同枠の『ちびまる子ちゃん』との視聴率対決に注目が集まっていたが、10月7日放送回は『ポケモン』が3.1%だったのに対して、『まる子』は8.3%で2倍以上の差に

【参考】ひろゆき「アニメがコケるとファンがもう追わなくていいと去っていく」
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:14▼返信

マジックカレー🍛
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:14▼返信
⛈️ 【悲報】アニメポケモン、とんでもない視聴率を叩き出し「まる子」に敗北
(2019年03月15日 わんこーる速報!)

3月10日(日)分 アニメ『ポケットモンスター サン&ムーン』 2.6%
おさるのジョージ 2.8%にも負ける

【参考】ひろゆき「アニメがコケるとファンがもう追わなくていいと去っていく」
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:14▼返信
⛈️ 2018年08月03日:乞食「アニポケーーーーー! ネットで配信しろーーーーー!」アニポケ「で……でもワイ……Amazonプライムで全シーズン配信してHuluでTV放送直後に最新話配信してNetflixとも契約結んでるゾ……!」乞食「うるせェ! 俺は無料配信が好きだ!」
 ↓
⛈️ 2019年01月27日:【悲報】テレ東さん、乞食の夢をかなえてあげたのに見返り(視聴者数)が無さすぎる(※ 1月20日放送分視聴者数・15,380人)
 ↓
⛈️ 2019年04月03日:【悲報】アニメポケモンSMの公式見逃し配信、ひっそりと終了 あんなに期待されてたのにどうしてこうなった・・・
(※ テレビ東京 3月24日(日)放送分 3月31日(日) 18:29 配信終了、以降放送分非対応)
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:15▼返信
⛈️ 「ポケモン」「妖怪ウォッチ」はもう不人気? 子どもの好きなキャラクターに異変
2018/06/23 12:00J-CASTトレンド
 
 調査は2018年5月11~13日、0~12歳の子どもを持つ親(子どもと一緒に回答できる人)800人を対象に行われた。
 男女総合では、1位「それいけ!アンパンマン」、2位「ドラえもん」、3位「プリキュアシリーズ」、4位「仮面ライダーシリーズ」、5位「すみっコぐらし」、となっている。昨年と比較すると、1、2位は変わらずの一方、「プリキュアシリーズ」が5位から3位にランクアップして、2013年以来5年ぶりのトップ3入りを果たした。
 昨年3位の「妖怪ウォッチ」、4位「ポケットモンスター」はトップ10から落ちた。
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:15▼返信
ポケモンマスターになるって言ってから何の成長も感じられないからこれもアリだな
無限ループだもん
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:15▼返信
考えた末のポケモンの最終回構想と考えを放棄したが故のドラクエ映画を比べるのはあまりにも失礼
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:15▼返信
創作ものでメシ食ってるくせして、もっともらしく創作に浸るなと説教かます図々しさには草も生えんわ
どんだけ自分に酔ってるんだろう
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:15▼返信
⛈️ 増田:「たとえば、グラフィックをあえてリアルにし過ぎず、ファンタジーらしさを出すことで、まわりでゲームプレイを見ている親御さんがビックリしないような配慮をしています。イメージとしては、子供がリビングでプレイしていて、お母さんがそれをキッチンから見ていて、安心できるゲームですね。」
  (※週刊ファミ通2018年8月2日号(2018年7月19日発売)『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・イーブイ』より)

グラフィックについて不満が募る中で、雑誌インタビューで言い訳のように発言した言葉。特に「親御さんがビックリしないように」は汎用性が高く、かなりの頻度で皮肉に用いられる結果となった。
実際、『Let's Go! ピカチュウ・イーブイ(以下、ピカブイ)』の動画初公開の際、あらゆるユーザーから「グラフィックのレベルが他のSwitchソフトは愚か、既存3DSソフトよりも低い」との声が続出していた。
その上、3Dモデルの骨組み自体が3DS、Goと同じもので流用されているためなのか、ポケモンの不自然なモーションは使い回しとなっている。特に、カメックスの水技が未だに甲羅の砲塔からではなく口から吐いていたり、飛行系ポケモンが宙吊りになっている、「にどげり」の際にポケモンがその場でジャンプをしてエフェクトが相手にぶつかるなどは特に批判を浴びた
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:15▼返信
※43
一番最初のポケモンアニメが最終回を迎えた場合こうなる予定だったという話だぞ
確かにこの終わり方なら初期の設定や展開と辻褄は合うんだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:16▼返信
>>28
20年前ならこの手のストーリーは珍しくもなかったし、特に問題も無かったな

なんで今はこんな面倒な事になってんだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:16▼返信


コンサバ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:16▼返信
⛈️ 大森滋(おおもり しげる)ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン - プロデューサー、ポケットモンスター ソード・シールド - ディレクター

ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン 公式ガイドブック 完全ストーリー攻略+アローラ図鑑
大森:このゲームが発売され、プレイヤーの皆さんが遊んだとき、冒頭から大きく変わっていないと、「『ポケモンS・M』と変わらないね」というネガティブな情報が、発売日にネットで広まってしまうので、「これはすごいね」、「まるで新作のようだ」というポジティブな情報が拡散されて欲しい。 (※「ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン 公式ガイドブック 完全ストーリー攻略+アローラ図鑑」(2017年12月6日発売)より)

『USUM』の冒頭は『SM』と全く変わっていない。また、『USUM』を「君の知らないアローラ」と宣伝しておきながらも、一通りプレイしたユーザーの殆どからは「9割は知っているアローラ」と言われており、事実、開始直後たる冒頭は『SM』のリーリエがエーテル財団職員に追われるムービーで始まる。『USUM』の問題点の多さ以前に、この詐欺のような宣伝文句を謳った上で「まるで新作のようだとポジティブな情報を拡散して欲しい」という懇願の発言は、もはや悪徳商法以外の何物でもない。
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:16▼返信
夢オチなんてサイテーという名言を知らないのかよ
今までの素晴らしい体験の数々が全てがなかった無だったとつきつけられた子供に与えるショックを考えてない
だから夢オチは嫌われるんだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:17▼返信
>>58
ピーターパンのパクり?
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:18▼返信
ポケモンは人気がありすぎて子供だけでなく中高年にまで広がった
卒業するどころかポケモンGOで現実世界で人間関係を築くまでになった
ポケモンは死ぬまで連れ添う存在になったとも言える

これほど拡大するとは当時のアニメスタッフは想像つかなかっただろう
64.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年08月27日 19:18▼返信
>>1
オマエラハチマ民はいつになったらハチマから出てくるの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:18▼返信
※61
いい加減大人になれよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:19▼返信
サトシが植物人間になってんだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:19▼返信
※63
途中からヤバいくらいの人気だったからなぁ、脚本書き換えもやむ無し
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:20▼返信
ポケモンをソニーに返してください
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:20▼返信
そもそも元ありのアニメで元ネタを否定するような展開して、受けるわけねーだろ
オリジナルでやれ、オリジナルで
そんな才能がないから人のふんどしで、ふんどしを否定してイキるんやろうけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:21▼返信
まさに危惧していたファンボーイが
多数生まれてるのが皮肉だわ…
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:21▼返信
まじ大人の都合をもちこむな ただ自分がドヤしたいだけだろw 戦隊者みならえ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:22▼返信
まあいうてこの人実績出してるからなあ
それにこの構想はポケモンのアニメが当初数年で終わると思っていたから作られた物で、ここまでの人気シリーズになった以上この最終回にする必要ないし
個人的にはティラノサウルス化石エンドもみたかったけど
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:22▼返信
※58
固定ファンがついてる作品借りるからだろ
オナ二ーは自分のオリジナルでやれ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:22▼返信
制作会社側の意向かせめて監督の立場ならまだ分かるけど
シリーズ構成風情が気に食わないから説教かまして作品ぶち壊せるわけないじゃんねぇ~
大人じゃないのはこの人のほう
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:23▼返信
猿の惑星
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:23▼返信
人気コンテンツにはこういう自分の人生観を無理矢理作品にねじ込んで
上から説教したがるガイジが絶対1人はいるよな
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:23▼返信
誰でも考えるけどやっちゃいけないやつやな
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:23▼返信
没にしたってことは「やっぱこれツマランわ」と判断したってこと
そして王道ストーリーでポケモン20年の基盤を築いたんだから
首藤は優秀ってこと
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:23▼返信
ポケガイジは何時迄も夢の住人だし、出て行けと言われたら逆ギレするに決まってるからねw
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:24▼返信
>>62
まぁ遊びっつー文化すら無くした現代人にこれやったらどうなる事やらw
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:24▼返信
>>78
人気が凄いから終わらなかっただけ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:25▼返信
そしてたまに誰かが名前出して流される程度の評価な作品になってただろう
終わった作品はオワコン以下なんだよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:26▼返信
>>63

逆らしいよ。そもそも当初ゲームのポケモンは子供向けではなかった。
(だからこそ、かなりブラックな設定や大人向けネタも多かった)
ただ、発売後の口コミで子供側にも大ヒットした結果、そちらがメインターゲットになった。
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:28▼返信
むしろマサシは大人にしてやれ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:28▼返信
説教オチは伝統
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:28▼返信
首藤って人これ完全に病んでただろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:29▼返信
>>78
詰まらないと判断したからでなくシリーズが継続するから使えなくなっただけ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:31▼返信
これでいいじゃん
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:31▼返信
何にせよ原作の方向性を無視して自分が好きな作品ぽくしようとするのは害悪でしかない
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:32▼返信
サトシって夢を追いかけ続けてるけど現実世界ならもうおっさんになってんだよな
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:32▼返信
※78
これは大してヒットせず打ち切った時の案
ゲームやアニメが国民的な存在となった今では終わらせることもできん
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:33▼返信
今の時代にこれを実際にやるセンスを疑う
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:33▼返信
夢とか言われてもNゾーンじゃあね・・・
ダンボール被って現実はミエナイキコエナイ、てのがオチじゃん
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:33▼返信
今のアニポケは見る影もないくらい落ちぶれてんなぁ・・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:34▼返信
闘犬と何が違うか、とか面白そうだな
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:35▼返信
脚本家ってなんでこんなくだらない展開にしようとするんだろうな
自分がやりたい事よりも、視聴者が望んでいる展開にしろよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:35▼返信
大人の都合で進化出来ないピカチュウに愛想尽かして
人気だだ下がりだもんなキッズってそう言うの敏感
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:36▼返信
夢オチは禁忌
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:37▼返信
首藤剛志は最終回で視聴者を叩き落す話をよく作ってた。
ミンキーモモとかな。
こういう最終回を作る人間は、子供と大人の区別を強制したがる。
子供は子供のまま大きくなってはならないと考えている。
しかしその理由は書かないんだ、卑怯だと思う。
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:37▼返信
初期構想潰して良かったな
こんなん考え付いてもやろうとするのは中学生で卒業しとけよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:37▼返信
>『虚構の世界で夢に酔いしれている、外見だけは大人で心はいつまでも子供』という人間を育てたくないという願いも込めて〜

まんまニシ君で愕然とした
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:37▼返信
自分で卒業するのと卒業させられるのとは別だよな
空想の世界をみていたら突然こんな世界あるわけないだろ!とか子供番組で説教始めるとか

そう思うならそもそもアニメなんて必要ないってところまで踏み込むべきじゃないか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:38▼返信
ドラえもんの嘘最終回とかみな同じネタじゃねぇかよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:38▼返信
>『虚構の世界で夢に酔いしれている、外見だけは大人で心はいつまでも子供』
 
ぶーちゃんやんけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:39▼返信
※99
見ているうちに大人になってるならともかく自分が耐えられなくなったからお前も同じになれと言い出すってわけがわからないよな

こどもが童話読んでたら作者がこんなの書いてたら生活できないと、いきなり読者に生涯賃金の話始めるようなもの
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:41▼返信
いつの時代も自己都合で原作無視しちゃう作家さんは一定数いるよな
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:41▼返信
これやらなかったせいで大人になってもポケモン卒業出来なかったこどおじ達がも子供に混じって「努力値が何たらかんたら〜」とか言ってるんだよなあ
気持ち悪いポケモンこどおじを創り出した責任取ってこの最終回放送しろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:42▼返信
任豚にクリティカルヒットwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:43▼返信
20年前からすごいっていうけど昔からありきたりで反発のあったED手法だからな
コンテンツが完全に死ぬから自分のコンテンツなら好きにすりゃいいけど
こういうのはドラクエと同じで作品の今後を考えないで自分を売るためにやってるだけだからなあ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:43▼返信
※106
これがこいつだけの作品ならまだ理解できる
そもそもゲームやIP販売促進のためのアニメだろ
何かってに卒業させようとしてんねん
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:43▼返信
実質ポケモンXYZ編が最終回でいいと思う。

テンポもストーリも良かったし感動したからあれ以上はない❗️
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:44▼返信
言われてるぞ、ぶーちゃんw
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:44▼返信
>虚構の世界で夢に酔いしれている、外見だけは大人で心はいつまでも子供

これ
完全にポケガイジのことじゃん…わらうわ…
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:45▼返信
有名な話だぞこれ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:45▼返信
>>113
おまえなんで泣いてんの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:47▼返信
良かったなユアストーリーがレジェンドになったぞwwwwwwwwwwwwwwww
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:47▼返信
こんなん子供の夢をぶち壊しじゃん
やらなくて正解
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:47▼返信
絶対にポケモンマスター になれないわけだ…
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:48▼返信
「ポリゴンショック」←検索
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:48▼返信
いやこれでいいでしょ
完璧な最後
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:49▼返信
※83
なわけねーだろ
昔の子供は今の子より大人びてただけ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:49▼返信
離れた連中は全然この国を豊かにしてくれないというね
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:52▼返信
そもそも他者と通じる画期的なゲームなんだけどな
最終回で他者どころかこの世から断絶されるアニメ作る人はサイコだな
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:56▼返信
妄想の最終回じゃなくてガチの奴?
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:57▼返信
これを考えた脚本家の傑作映画を墓から引きずり出さなきゃならないほど落ちぶれたのが今のポケモン映画です
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:58▼返信
虚構の世界で夢に酔いしれている、外見だけは大人で心はいつまでも子供

豚のことじゃん
子供ゲームの子供の売り上げに泣きついて、
ゲハの虚構の世界でしかゲームや社会を知らない
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 19:58▼返信
こんなの水の都持ち上げてるようなキモオタは発狂しちゃうだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:00▼返信
>>119
ポリゴンは風評被害もいいとこである
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:01▼返信
いつまでもアホの消費者として頭子供ままでいてほしい任天堂がこんな目が覚めるようなシナリオ許すはずないやろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:01▼返信
でもさめっちゃ良くあるプロット過ぎて
価値ねえわSFアニメや映画でありがちだしな
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:03▼返信
ドラえもんと同じ論争してんじゃねえよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:03▼返信
故人なのでアレだが首藤さんこれは没で正解だったよ
やってたらミンキーモモやようこと続いて3回目だったしその2作んときも相当恨まれたからね
逆にあの経験して懲りてないところが凄いっちゃ凄いんだけどね
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:04▼返信
昔の作家って卒業して大人になれしをやりすぎてまたそれ?ぐらいの感想しか出てこないわ。
まぁ現代の夢の中で一生遊んでてね路線よりはマシだけど
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:05▼返信
???「ポケモンなんてものは人々が生み出した共同幻想で、初めから存在していなかったんだよ!」
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:06▼返信
最悪な夢オチやんw
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:06▼返信
当時は斬新だったのかもしれんが
現代となっては擦り尽くされたうんこのゴミカスオチ
まぁうまく料理すれば……うーん、難しそうだな
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:07▼返信
早く寝なさい
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:07▼返信
なぜだろう。このプロットの内容なら断然許せる。ただしドラクエてめーはだめだ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:10▼返信
まあ、自分のコンテンツでやれ系だね。
考えただけで実行しなかっただけ、良かったねと。これ漫画とかでのIFストーリーなら大いにウケただろうけどね。
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:10▼返信
陽当たり良好
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:11▼返信
ユアストーリーの方じゃなくて
アニメのドラクエのラストだろこれ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:12▼返信
20年前なら絶賛だったよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:15▼返信
辻褄あいすぎwww
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:16▼返信
エヴァあたりまでは子供コンテンツから卒業せんとあかんで思想あったのにな
いつの間にか卒業せんといつまでもお金落とすんやでに変わった
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:17▼返信
今のおっさんたちスタンドバイミー好きすぎやろ
あれはあの映画だから良かっただけだぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:17▼返信
ちゃんと成長して卒業したデジモンはシナリオ上ではポケモンより上だったけどコンテンツとしては死んだよね
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:18▼返信
>>137
永遠に寝なさい
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:18▼返信
原作版「ミスター味っ子」もこんなかんじだったなぁ
味皇のみた一瞬の空想だったのかってラスト
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:19▼返信
実際実現してたら叩かれて駄作として終わりだろ
虚構だなんだの、だったらドラマや小説はなんなんだ
結局はアニメは子供のものと洗脳された知能の低いロボットなんだよな
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:19▼返信
ポケモンもドラクエのファンと同様で
中身キッズの中年男女がボリューム層だから
図星突かれて発狂する奴でごった返すだろうな

ポケモン全種類出せないってだけであんなに喚き散らしてる位だしw
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:21▼返信
ディグダの回とかこの没最終回を思わせる気持ち悪いシナリオだなと思ったら脚本が案の定
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:21▼返信
ポケモン人気がいよいよ終わりそうって時にこれやればいいんじゃね?
50年後くらいに山崎貴がやってくれよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:23▼返信
まほろまてぃっくもそうだけどあの時代って平和なアニメで最後にちゃぶ台返しするの流行ってたよね
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:25▼返信
『虚構の世界で夢に酔いしれている、外見だけは大人で心はいつまでも子供』という人間を育てたくないという願いも込めて、ストーリーを構想した。

まさに今のアニメがそれだわな、もう昔みたいに怒ってくれる人がいなくなったわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:27▼返信
子供に大人の感傷やエゴを押し付けてるみたいで気持ち悪いわ
ドラクエもそうだけど自分の主義や主張を表現したいならオリジナルでやってくれ
他人のふんどしでやるなよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:29▼返信
やってもいいけど説教しますってあらかじめ言っとくべきだよね。映画見に行って1800円払ってなんで知らないオッサンの説教聞かなきゃならんの
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:35▼返信
キミに決めたでちょっとやりかけたんだよな、ユアストーリー
結局有耶無耶というかどうとも取れる感じで特に話題にもなってないけど。
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:35▼返信
ホント物語をぶち壊しにするのが好きなおっさんが多いね
最後の最後で自慰を見せつけられるのは最悪だと思う
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:37▼返信
夢おち、ヴァーチャルおち、悲しい老人の妄想おち
主人公の空想、ゲーム内の出来事、病人の脳内ワールドおち

全部よくあるパターンでもう飽きてるわマジで
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:39▼返信
結局子供向けの癖に社会派気取ってるおっさんが他人のふんどし使った自己満作品だったってことやな 
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:39▼返信
※158
日本の映画監督やら
アニメ化版の専用監督やら脚本家って
ひとさまから借りてるコンテンツで適当に自分のエゴ出し過ぎだよな
なんで現作やらゲームが売れたかって背景関係なく

自分の考えた衝撃の新展開を入れたがる自己顕示欲の糞どもだわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:39▼返信
こういうオチが作者の自己満足以上のものにならないのは今回のドラクエで再確認されたな
ポケモンは結果的にそれをやらなかったのもあってここまでの長寿コンテンツになったんだな
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:41▼返信
富野みたいに自分の作品でやったり
ボトムズみたいにそもそも原作ねえし毎回脚本家がリレーして書いて
自分たちもどう終わるか考えてないパターンでやれよ

オリジナル作品なら文句言われないけど、他人のコンテンツで好き放題やるのはオカシイわ
だれって・・・山崎なんだけど
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:41▼返信
夢オチはエデンの檻だけにしてくれ
何がクニだ!ク◯ニしろぉぉぉ!!
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:42▼返信
何を今更ほざいてんだか。どうせ最初から終わらせる気なんざ無かったくせに
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:43▼返信
元ネタのゲームがある状態でそれやったらあかんやろ…
借り物を壊して返すようなもんや…
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:43▼返信
>>148
あれは違うだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:43▼返信
高畑さんといい、首藤さんといい、制作対象の作品を哲学して、アニメの方向性を構築していく人が少なくなってしまったなあと思うのが感想。
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:45▼返信
サトシ対シゲル戦を決勝やってサトシがポケモンマスターになって終わりでよかった。だらだら続けたからこの体たらく
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:47▼返信
※168
昔の脚本家とか原作者ってそうだろ
ドラえもんも本来未来に帰ってのび太がドラえもん離れして終わりのはずが人気すぎてドラえもん帰ってきたし
ガンダムも十五少年漂流記と子どもたちが戦闘の空気感にふれることで少年たちからみた紛争だし
なにかしら見る側にトラウマを焼き付ける気でやってる
良いにしろ悪いにしろ。ただそれが良いとも限らないからバランスが必要
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:49▼返信
えんていの映画だったかな?なんかティラノサウルスでるみたいな話があったとかなかったとか
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:50▼返信
今ポケモンの再放送みたいなのやってるけど
20なん年ぶりに見ても普通に面白い
夢オチでも納得して終わりそう
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:50▼返信
夢か現かわからない遠い日のノスタルジーとしては全然アリ。クソ映画の問題は、盛り上げた末に夢を踏みつけにしたこと
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:51▼返信
>『虚構の世界で夢に酔いしれている、
>外見だけは大人で心はいつまでも子供』という人間を
>育てたくないという願いも込めて、
>ストーリーを構想した。


キモオタのことやん
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:51▼返信
ようこそようこの最終回ってどんなの?
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:54▼返信
遠い日のノスタルジーとしては全然アリ。クソ映画が悪いのは、盛り上げた末に夢を踏みつけにしたこと。
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:55▼返信
子供向けアニメでそれをしようとするなよ
ただの逆張り
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:58▼返信
>>146
デジモンはまた復活して腐ったゾンビみたいになってるよ
失速してた時の方が遥かにマシだったと思えるくらい復活後は酷い
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 21:00▼返信
ポケモンの世界観にそこまでのめりこむ奴なんていないんだから
杞憂だよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 21:03▼返信
>>170
返信ありがとうございます。配慮という2文字を子供向けに加減していたクリエイター・局首脳陣の労苦(各制作媒体共通?)というものがよくわかった気がします。
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 21:05▼返信
その終わりにしなかったせいで、子供おじさん子供おばさんが量産されてしまったわけで。
そういう意味では、ドラクエユアストーリーは正解の展開だと思ってます。
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 21:08▼返信
「20年前なのに~」とか言ってる奴いるけど
当時でさえポケモンでこれやったらブチ切れる奴出て来てるだろうよ
実際、サトシがポケモンリーグで敗北ラストで不満だった奴とか多かっただろうし

今だったら「またか…」だろうけど、初代とかそんな雰囲気じゃ無かったしな
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 21:10▼返信
こういう話も別に嫌いではないしやっても構わんが
自分のオリジナル作品でやれ
何でファンがついてる借り物の作品でやりたがるのか…
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 21:11▼返信
押井守が好きそう
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 21:11▼返信
あっさ~~~~~~
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 21:13▼返信
そもそも何で「サトシはチャンピオンリーグで勝てない」設定にしたんだろうな…
あれだけジムリーダー相手には奇跡的な勝ちを続けてるのに、そこで縛る意味あるの?
子供向けアニメなんだろ?
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 21:21▼返信
20年前から考え方が進化していないってその通りやん
大人になれよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 21:21▼返信
銭にならん
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 21:21▼返信
今さらすぎんだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 21:26▼返信
虚構の世界で夢に酔いしれている、外見だけは大人で心はいつまでも子供

だってさぶーちゃん
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 21:27▼返信
一般論で言えば酷い改悪だとは思うが
ポケモン信者(大人)の基地外っぷりを見た後なら
この現実に戻れという最終回は大正解だったように思える
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 21:27▼返信
俺がミュウツーの逆襲が嫌いで
アニポケから距離を置いてポケスペ派になったのは
子供心に首藤の考え方が気に入らなかったからなんだな。とわかった
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 21:30▼返信
♪ブーちゃんに贈る言葉~♫ 「大人になれよ~」
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 21:30▼返信
はちまでレスバに興じる幼稚なお前らを見事に見透かしてたんだな
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 21:31▼返信
ま、反骨精神で打ち切り→延長決定のミンスキーモモに怒りモモを交通事故でタヒなせた基地だからなw
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 21:37▼返信
早く大人になれよ!!!
赤いさだめを 吹きとばせ
任信・ブー・ニシ
任豚人間www
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 21:51▼返信
時代がちげーもん
当時なら許されたと思う、漫画やアニメで夢オチかなりあったし
20年以上遅れてる内容の映画作って恥ずかしくないの
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 21:58▼返信
脚本家の説教なんかいらねーんだよ。
客を楽しませることを第一に考えろ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 22:03▼返信
自身が自分の意思で戦って競い高め合うならわかるけど
使役して戦わせてるだけだからな
しかも別に命がかかってる状況とかでは無く娯楽として戦ってる
そして友達とか絆とか言ってるのはやっぱどっか薄ら寒いんだよなぁ

200.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 22:06▼返信
※197
当時ですら夢オチとその類のオチは馬鹿にされてたよw
手塚がそういう事を言い出して日本では広まった感じらしい
ただ肝心の手塚は夢オチ結構多用してたけどねw
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 22:06▼返信
ポケモン世界はサトシが見てる夢の世界で、夢から覚めたら全部消えるって最初から言われてるだろう
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 22:11▼返信
※168
勝手した挙げ句自分には代償無しでエゴ通して
社会に代償を払わせるしかしその暗部めいた箇所の描写は無し
おまけに周囲の近しい人たちは主人公を肯定し
自分は大丈夫とか言っちゃうアニメが100億稼ぐ時代だからね
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 22:22▼返信
サトシ「ピカチュウが大人になっていただと」
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 22:25▼返信
正直これはあり。感動した。
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 22:35▼返信
ポケモン協会にきょうも1円でおくりつづけろ!
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 22:37▼返信
やっぱ首藤さんそこまで考えた上で、この話に乗っかったんだな。
普通の人が考えうるポケモンに対する疑問点込みで。
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 22:38▼返信
早く大人になれってブーちゃんには厳しい現実だな
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 22:38▼返信
ポケモンマスターなんて仕事も
勇者なんていう職業も



無い
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 22:39▼返信
このポケモン(中年おっさい)は破棄処分だ

感動すた
感動すた
感動すた
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 22:48▼返信
20年も旅してもリーグ優勝出来ない努力しても才能ないと永遠に夢で終わる悲しいアニメ
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 22:51▼返信
伏線になる回はいくつかあったな
顕著で代表的なのは何人ものトレーナーがディグダの駆除を頼まれたけどポケモンが言うことを聞かないやつ
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 22:53▼返信
どこがユアストーリーなんだよ
最後に在りし日の思い出に浸って終わるってだけで夢オチ、妄想オチとは違うじゃん
ライター文盲すぎるだろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 22:55▼返信
首藤のポケモン関連のコラム普通におもろいで
WEBで無料公開されてるから一回見ても良いと思うわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 22:56▼返信
最近大人になれとか大人の心とかよく見るけどどういう物の事言うんだ?
ゲームやアニメ見ない事か?全部やる気なくそれなりにこなして生活する事?
現実逃避の先にしないようにってだけで大人とか関係ない気がするが。
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 23:03▼返信
誰もやらなかった展開は
大概誰かが考えついたが廃棄したストーリーである
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 23:11▼返信
ポケモンが終わらなかった結果ガイジが大量生産されることとなったわけだ
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 23:14▼返信
悪くないストーリーではあるけどポケモンを否定してるな
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 23:37▼返信
劇場版の問いかけは好きだわ。今のポケモン劇場版はサザエさんのように波が無いただの日常と化している。
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 23:38▼返信
初代のポケモンアニメは、つまらない言葉遊びネタばかり
ピカチュウ 「チャァ〜」
サトシ「歯がない?ハナシはしない?」
意味わからん。
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 23:39▼返信
>>202
アニメに文句言うのは自由だけど自分がちゃんと働いてからにしろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 23:40▼返信
ネットが無いから、世間の声を気にせずやりたい放題の時代だったからなぁ…
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 23:41▼返信
ポケモンブラックホワイトのプラズマ団かよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 23:53▼返信
人気が出たからやらなかったのがポケモン
やってしまったのがDQ映画
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 23:55▼返信
外見だけ子供の主人公をいい加減引退させてやれよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 23:58▼返信
無印と言うのやめろ赤緑編と言え
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 23:59▼返信
ミュウツーの逆襲は良かったけど、
これやってたら冷めてた人も多いだろうな
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 23:59▼返信
サトシって相性全部理解してるのかどうかも怪しいからな。複合タイプとかになったら全然わからなさそう
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月28日 00:01▼返信
でも今のポケモンって見てるのおっさんおばさんばかりだろ。首藤の主張はあながち間違いでもない。というか予知していたのか?
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月28日 00:09▼返信
没になってるのになぜ叩かれるのか
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月28日 00:10▼返信
デジモン的な話だな
ただポケモンだとむこうの世界とのつながりを考えるのが難しいけどな
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月28日 00:32▼返信
あったな2002年辺りにアニメ系クリエイターの中で流行ってた説教
あれらはもっともらしく語っているけど要は自分たちの引き出しを知ってしまった邪魔な大人には消えてもらい子供だけを洗脳していたい、という酷く身勝手な気持ちから端を発することなんだぞ
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月28日 00:46▼返信
>ポケモンバトルと闘犬がどう違うか、なぜバトルをしなければならないのか。自分は傷つかない代理戦争の勝敗に喜んでいいのか
これは本当にそう思う
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月28日 00:51▼返信
ゴキがイライラしてるw
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月28日 01:16▼返信
お前らもネットばっかで屁理屈言ってないで現実でやり切る気は無いのか?
だからいつまで経ってもガキみたいな発言しか出来ないんだぞ
自分は平常だって胸張って言えるならネットじゃなくてリアルで物申せ
それが出来ないならお前らは小物でしかない
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月28日 01:16▼返信
それをやりたいなら、自分でオリジナル作品作れって話でしょ
他社の作品、元になるゲームがある状況で根本から、ぶん投げる様な事考えるとか馬鹿なんじゃないの
そのエンドで売り上げ増えると思ったんかな
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月28日 01:19▼返信
説教臭いゴミみたいなラストだな
こうならなくて本当に良かった
まあいい大人がポケモンではしゃいでいるのを見ると首を傾げたくなるが、それも俺の価値観が古いからだろう
それが人生の潤いになってるなら否定するもんじゃない
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月28日 01:23▼返信
>>58
こういう価値観が大人とされてたからな
反論すると人格否定すらされかねんかった
大人は終わりなく働いて死んでいく、そういう時代
今は皆が余裕を求める時代、それだけ豊かになったってことだ
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月28日 01:31▼返信
その頃のサトシ達は今や街頭でスマホスコスコするきもちわる…立派なポケモンおじさんにw
239.投稿日:2019年08月28日 01:51▼返信
このコメントは削除されました。
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月28日 02:40▼返信
※217
ブームになったブランドに自ら水をさす事になるからね
個人的にはこういう終わらせ方は好きだけど、アニメ以外の商品の売上も考えるとシナリオとして到底採用できなかったんだろうな

だけどサトシは区切りの良いところで引退させて次世代の主人公に交代させるべきだったわ
まさに『虚構の世界で夢に酔いしれている、外見だけは大人で心はいつまでも子供』の代名詞になってる
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月28日 02:47▼返信
死んでよかぅた
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月28日 05:02▼返信
手塚治虫の『青いブリンク🐎』のパクリやん…
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月28日 05:57▼返信
ぼくら「うわー!楽しいー!最高に面白いー!」
監督「はい、ウソーw きみたちのその楽しかった思い出、ぜーんぶ最初から無かったーwwww」

しねっておもうんだ・・・
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月28日 06:07▼返信
おハゲ様と一緒で、考えすぎなんだよなあ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月28日 06:55▼返信
ユアストーリーなんかと全然次元の違う、考えられたプロットじゃん。
名前を並べて比べるのは失礼。
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月28日 08:05▼返信
何年前の話してんだ
ファンならとっくに知ってら
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月28日 08:23▼返信
ワイ「ふうー、今日も残業で仕事疲れたわー、息抜きにアニメでも見るか」
首藤「こんなもん見とらんと大人になれ」
ワイ「はあ?大きなお世話じゃ、バーカ!」

こんなもん見せられてもこうなるだけやぞ
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月28日 08:38▼返信
ぶっちゃけこの落ちやってたら作品ここまで売れんかっただろうね
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月28日 09:52▼返信
この話を知っていても大人になれなかったファン()達
どうしてこうなった・・・
250.にゃーーー投稿日:2019年08月28日 10:00▼返信
まあボツやな。
脚本書くの納期に追い詰められたらこんななってまうんやろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月28日 11:09▼返信
もう終わっていいだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月28日 11:14▼返信
「アイドル天使ようこそようこ」のスポンサーとのトラブルは、「アイマス」や「ラブライブ」なら笑い話。
主人公よりサブヒロインに人気→グッズを未準備のスポンサー、降板を要求→プロット崩壊の可能性
→脚本を故意にスポンサーに見せないよう画策→作画スタッフ、過密スケジュールで作画崩壊
→打ち切り
アイマスやラブライブだったら、キャラ全員のグッズを用意するよなぁ。
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月28日 12:13▼返信
>>200
アニメオリジナルの青いブリンクもそれだったな
それ以外にもかなり多用していておまいう案件だよなw
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月28日 12:19▼返信
>>248
あくまで一、二年くらいで終わる前提でのオチであり、
売れて継続になったからボツになったんだよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月28日 12:21▼返信
>>250
それ逆
むしろ初期からネタ振りしていて、ボツになったからその辺は意味が無くなった位
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月28日 12:49▼返信
いまさらだし、ドラクエと同じにするなよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月28日 12:56▼返信
首藤と山崎じゃ格が違うだろ

そもそも時代も考慮せんきゃだめ
こんな今の時代使い古されたネタをさも斬新であるかのようにして、ドラクエでやろうとするのは間抜け
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月28日 14:35▼返信
昔見たスクウェアのff2で究極魔法だったアルテマがクソ弱かった理由が
苦労して犠牲を払ってでも手に入れたものでもそれが役に立つものでは必ずしも無いということを子供にわからせるためとかいうバトル担当のプログラマー開発者のエゴだったって奴に似てるな
要するにろくなやつじゃねえってことだ
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月28日 17:26▼返信
>>213
ナデシコ抜けてんよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月28日 17:28▼返信
>>252
時代がね…ToHeatくらい待たなきゃいけない
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月28日 17:31▼返信
>>163
はい海のトリトン(原作:手塚治虫)まぁ当の原作者はそれほど思い入れはなかったもよう
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月28日 17:58▼返信
創作力のない奴が陥る独善の罠って奴よ
物語の引き出しが少ないともいう
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月28日 22:39▼返信
>>257
これ
実はVRの世界でした、が目新しいのは20年前くらいの創作なんよね
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 07:28▼返信
任天堂がそれを許すわけがないな・・・
もしもこれを放送してたらポケモンシリーズは死んでただろうし
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 20:57▼返信
死んでよかった
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 13:22▼返信
ウゼぇぇアンチ(でウンコモン信者)
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 13:23▼返信
デОモンはチンパンG-----
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 18:41▼返信
都市伝説にあったじゃん
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 20:36▼返信
>>23
いや、ピカチュウ がポケモン最強とかスケールが小さすぎる
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 20:38▼返信
>>34
ポケモンユアストーリーとして槍玉にされてるよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 10:07▼返信
>>90
夢を追いかけてるおっさんとか素敵やん
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 10:10▼返信
>>247
効いてる

直近のコメント数ランキング

traq