日本のサイトで「🇬🇧本場のスコーンは外はサクサクで中はふわっふわなんです💖」と紹介していたのだが、そんなものはスコーンじゃない。
— Noire@圧倒的美少女 (@Lovelylndeed) August 25, 2019
私が知る英国本場のスコーンとは外はモスモスで中はモサモサという超絶Lovelyなものである。
誤った擬音語の使い方はあらぬ誤解を招くため気を付けて頂きたい。 pic.twitter.com/kpfSFZm7K7
日本のサイトで「🇬🇧本場のスコーンは外はサクサクで中はふわっふわなんです💖」と紹介していたのだが、そんなものはスコーンじゃない。
私が知る英国本場のスコーンとは外はモスモスで中はモサモサという超絶Lovelyなものである。
誤った擬音語の使い方はあらぬ誤解を招くため気を付けて頂きたい。
俺のスコーンフォルダが火を噴くぜ!
— Noire@圧倒的美少女 (@Lovelylndeed) August 26, 2019
「あらっ?意外にお紅茶のカップ☕️が小さいのねぇ」って?
このカップ、実は普通サイズなんだぜ…何なら日本のカップよりも大きいかも😂
そうです、スコーンがデカイのです♡
イギリスの愛すべき文化Cream Tea、お越しの際は是非お楽しみ下さい😉 pic.twitter.com/U5WmcutHW7
幼少の頃より口の中の水分奪われる系の焼き菓子を愛しています。チョコバットとか…
— Noire@圧倒的美少女 (@Lovelylndeed) August 25, 2019
当サイトを発見し、いつ英国のスコーンがそんな軟弱な食べ物になったのかと1人憤慨しておりました。
窒息する前に食べ切る。これにつきます。
日本在住の海外の友人が口を揃えて言うのが"日本のパンは柔らかくて不味い"なんですよね😂
— Noire@圧倒的美少女 (@Lovelylndeed) August 26, 2019
何だかそのエピソードを思い出しました。ふわふわ柔らかいが正義ってのは日本の文化かもしれないですね…
スコーンと同様、日本で食べるアップルクランブルも、りんごが甘いって時点で違う食べ物だと思っています。アップルクランブルのりんごは「酸っぱい」以外の味覚を有してはならぬものであって、それ故にカスタードが常軌を逸した甘さなのかと。
— ミタライチハル@はたらくのデザイン (@chrmtr) August 25, 2019
ふわっふわなスコーンなんてスコーンじゃないですよ、笑
— Noire@圧倒的美少女 (@Lovelylndeed) August 25, 2019
あのブサ可愛いルックス、そしてあのワガママBodyから繰り出される重量…そのままだと窒息するところをジャムとクリームの僅かな水分が救う…最高です♡
スコーンで詰まった喉をミルクティーで潤す…ふぅー助かった。これが…いや話がズレました、美味しいですよ!是非クロテッドクリームもご一緒に!
— Noire@圧倒的美少女 (@Lovelylndeed) August 25, 2019
この記事への反応
・常に理想のスコーンを追い求める者です、理想のスコーンとは圧倒的質量、吸水性、パサつき加減の三要素が揃ったものです
だがなんと軟弱者のスコーンの多いことか…中身フワフワなスコーンなんて求めてないんだよ!
・口の中の水分を根こそぎ持っていかれた記憶があります。
・息吸ったら「ブフォ」なる奴がいいんですよね。
・いやでも、日本は海外からいろんな物を取り込んで改良して、より良い物作ってきてますから、必ずしもレガシー、イコール、ワンダフルとはならないですよ(o^^o)
・「型で抜くと余りが出るから、団子に丸めるのよ」と英国人に教わりました。しかも手が大きいからデカイ!
・スコーン愛好しておりますが、イングランド北西部ではクロッテドクリームじゃなくてただのバターがついて出てくるんです。。。あれはなじめませんでした。
・そうですねぇー。私もイギリス本場ではないのですが、あるイギリス領地でスコーンを食べた時、味は違うけど沖縄のちんすこうのようなモサモサ、喉乾く、水をくれ!という印象でした。それがお茶の友なのでしょうね。
・なんだこの「何故かわからないが痛い奴ら」感のあるスレは
・口の中の水分を全部持って行ったらスコーン。
モスモス。
・モスモスw
ASTRAL CHAIN COLLECTOR'S EDITION(アストラル チェイン コレクターズ エディション) -Switchposted with amazlet at 19.08.27任天堂 (2019-08-30)
売り上げランキング: 18

テレビ局とやってること変わらんわ
ただ硬いパンは不味くてダメよ
小池屋
殆どの国の食べ物はモサモサだよ
いちいち個人の意見に文句言ってて疲れない?
という混ぜっ返しはさておき、そんだけイギリスを食文化含めて好きなんやろね
常人には理解し難いが、そのし難さが彼らの自尊心をくすぐるってのもある
はちま民がそれ言うかw
まあ好きに食えばええんだけども
四季もあるし水道水が飲める日本はすごい!!
(΄◞ิ◟ิ‵)
/(●) (●)\
U dl♀I♭ U
今こそ、天皇支持者の撲殺を‼️
エステルを無断使用歴のはちま
清水鉄平、北海裸道札幌市清田区里塚緑ケ丘8−13−8、
〒253-0013 神奈裸川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介
🌊🌊(⚪︎) (⚪︎)🌊🌊🌊
👣 ← ‖ → 👣
🌊🌊◟ิ...◞ิ*◟ิ...◞ิ🌊🌊🌊
カシューナッツ
茎わかめ
晒しあげて叩き潰せ 詐欺野郎に人生を楽しむ権利はねぇよ
本場の味と称して間違った知識を披露してるのなら個人の感想じゃないだろ
紅茶文化の国だからお茶菓子だけは美味いってのが定説だぞ
知らないのに勝手に本場を語るのはあんまり良く無いね
還暦ソープ
小柳ルミノール反応
くっそ不味そうwww
おでん用シューズ
おでん用シュークリーム
欧州に変に憧れがある女性層が勝手に作ってるやつでしょ
イギリスなんてマシな方でフランス本とかヒドイぞ
俺は知り合いの女に「フランス人は1日5食食べるから太ってる人が居ない」とか
意味不明の話をされた事がある
ぼそぼそしてるのを食って紅茶で流しこむプレイなんだよ
妊婦なめんな🤰
嘘松
日本人にはきつい
逆に日本のパン類は欧米人にはべちゃべちゃで不味く感じる…らしい
シュークリーム培養土
嘘松
紅茶と一緒に食うのはそれうまいんだ
バイトメタシン様
シュークリームから出せ‼️
個人的にパンとかは気にならないけど、特にバームクーヘンはふわふわなんかよりしっとりずっしりじゃないと・・・
/(●) (●)\
U dl♀I♭ U>> 1
いや、それが本当にそういうフランス本に書いてあんのよ
とにかくポリベビーを塗ってみろ
日本語って他国より圧倒的に色んな言い回し有るくせに
いっつも食べもんに関しては外サクサク中もちふわ!のわんぱしかねーよなw
語彙力ゼロかよw
そのレシピで作ったらクロテッドクリームやブラックベリージャムと相性抜群のボソボソパサパサな物体が出来た
>フランス人は1日5食食べるから太ってる人が居ない
話の真偽はともかく、3食分を5回に分けて食べてるなら人体の構造上脂肪をためにくい方法だよ
ちなみに2食のドカ食いは太るための方法な
パヨクはどちらかというと『ネッチョリ』
あれだけは別格、外はサクサク中はフワフワなスコーンはこれだけ。
本場でも彼以外のスコーンは確かにバサバサだw
日本で食べられなくなったのは痛い。
フルーツは元々健康な食品なのに、糖度が増すことで不健康な食品になるんだ
固い方が旨いもんだって色々ありそうなのに
改良ってのは日本人の味覚に合うように合わせてるだけであってイギリスのものから進化してるわけじゃないだろ…
元々、お腹が満たせれば良いぐらいにしか思ってなかったもんな。
外食すれば分かるが、大抵どの店の料理も味付けがバラバラで食材と絡み合ってない。
あんな糞不味いもんばかり毎日食べてると味覚が変になる。金払いたいとは思えないレベル。
イギリスに美食を求めるな
住んでるだけでイギリスの何が分かっているのか知らないけど、
どうしてそんな上から目線の物言いができるのかな。
本場英国風スコーンと日本で生まれ変わった和風スコーン
カレーもラーメンもそうやって根付いてるわけだし
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
外国はほんとダメだなぁ
なんで日本人が本場語りだしちゃってんだよ
死ねよ
ジャムとかお茶が無いと食べられない
乾パン食え
イギリスは飯を不味く作る能力に秀でてる
食えたもんじゃねえよ
イギリスの飯は総じて不味すぎる
大食いチャレンジで賞金取ってくるようなやつでも10どころか8個目でギブだったな
スコーンスコーンコイケヤスコーン
カリッとサクッと美味しいスコーン
たっぷりのクロテッドクリームとたっぷりのジャム
ジャムでロシアンティーにして怒られたのが懐かしい
例えば、乾燥してるから日持ちがいいとか
戦場では保存性がいいとかね
味がまずいのも、食べ過ぎない配慮だという説もある
全く美味しそうに思えない
これ悪口じゃねぇの?
モサモサ → ミルフィーユ状
スコーンは齧るとボロボロになる位にパサパサなんだよ
実際スコーン自作するとモサモサのスコーンが出来上がるし自分はそれが好きだけど
まとめサイトで揚げ足とってて疲れる事ってあるか?
あとは、食べる時にポロポロ溢れるのは、どうなの?
本場も溢れるんか!?
紅茶と一緒に食べるもの
少なくともフワフワはあり得ない
日本人は柔らかい物ばっかり食ってるから顎が細くなった
海外の肉食え、肉喰らってる感はすげえから
逆に日本の擬音語の初心者なんでは