シリーズ最新作『龍が如く7 光と闇の行方』PS4向けに発表!
https://www.inside-games.jp/article/2019/08/29/124243.html

記事によると
・セガゲームスは、『龍が如く』シリーズ最新作となるPS4対応ソフト『龍が如く7 光と闇の行方』を発表しました。
・新主人公「春日一番」をはじめに、新たな舞台、ゲームシステムなど、これまでのシリーズ作とは一線を画すシリーズ15周年にふさわしい革新的な進化を遂げているという。
『龍が如く7 光と闇の行方』発表!主人公は春日一番!舞台は横浜! #龍が如く pic.twitter.com/lOc3D2PcwA
— インサイドさん (@INSIDEjp) August 29, 2019
『龍が如く7 光と闇の行方』俳優キャストとして中井貴一(荒川真澄役)、堤真一(沢城丈役)、安田顕(ナンバ役)が発表
— ファミ通.com (@famitsu) August 29, 2019
#龍が如く pic.twitter.com/nJN0bqdYdQ
2002年に刑務所に入った春日一番。それから18年後、神室町に戻った春日一番を待っていたのは、恩人である荒川真澄の銃口だった……そして彼がたどり着いたのは横浜。ナンバに助けられた春日一番が成り上がっていくさまを描くのが、『龍が如く7 光と闇の行方』とのこと。 #龍が如く pic.twitter.com/bPAcLfOhHf
— ファミ通.com (@famitsu) August 29, 2019
この記事への反応
・ようやく龍が如く7始まったかぁ…めっさ楽しみ
・主人公が桐生ちゃんでもなく舞台が神室町でもないなら7として出さなくても良いんじゃ…
・龍が如く7の舞台横浜ってことはDeNAの選手の出演ワンチャンある?
・龍が如く7きたああああああ
・龍が如く7! 7!? 続く感じ!?
・おや、スマホ版の龍が如く主人公で7作るのか。
・また主人公刑務所入りからスタートかい…!
・今回は主人公が桐生ちゃんじゃないらしい
あとキャストに中井貴一さんや堤真一さんが出てるらしい
めちゃ楽しみ
きたああああああ!!
アズールレーン クロスウェーブ 【予約特典】プロダクトコードカード 付 - PS4posted with amazlet at 19.08.21コンパイルハート (2019-08-29)
売り上げランキング: 19
Nintendo Switch Joy-Con(L)/(R) グレーposted with amazlet at 19.08.27任天堂 (2019-08-30)
売り上げランキング: 3

SEGAのゲームのロゴはダサくしないといけない決まりでもあんのか?
ゴキブリwwwwwwwww
天才の空間 天才の時間 天才の現実
秀才の魂 秀才の精神 秀才の力
秀才の空間 秀才の時間 秀才の現実
凡才の魂 凡才の精神 凡才の力
凡才の空間 凡才の時間 凡才の現実
前にアッシュTMのIP
県名付きで晒されてたのをどこかで見たような・・・
クソゲーもとうとう終わったな
8では桐生復活していつもの龍が如くやってそう
アッシュ™は葛飾区在住
は?
以前は桐生さんだからああいうフォントで
今回春日だから違う感じにしたんじゃね?
なんかスマホゲーでも思ったが魅力ねえんだよ
成宮も忘れないでね
すげぇな
bot使ってんだろうな
葛飾とか部落のチョ.ン多いな
ゼウスの空間 ゼウスの時間 ゼウスの現実
ヘルメスの魂 ヘルメスの精神 ヘルメスの力
ヘルメスの空間 ヘルメスの時間 ヘルメスの現実
アテナの魂 アテナの精神 アテナの力
アテナの空間 アテナの時間 アテナの現実
思い切ったな
もういい加減辞めたらどうだ。
デザイナー誰だよw
まあ、うん、頑張ろう
これまたメンツが豪勢だな
散々クレクレしといて初週1000本以下の集計不能の核爆死させたくせに何を偉そうに言ってるんだ
主人公違うならナンバリングいらんちゃう
主人公変えるんだから仕切り直すチャンスだったのに
神ゲー来ちゃった
反社じゃないから許される
来年発売なのね。
FF、ドラクエ「なにいってんだこいつ」
んーやっぱキムが如くの後だと舞台もキャストもちょっと弱いかな
新主人公の不評ぶりもあって販売は伸び悩みそう
ますますとかどこの世界線に生きてるんだ
海外で売り上げ右肩上がりだぞ
日本中でヤクザ撲滅運動の最中
犯罪集団ヤクザを主人公にする
ゲームを売るとは
SONYの罪は重い
新サクラと言い最近スゲーセンス悪いな
セガ内で流行ってんだろか
元が良すぎただけに意味分からん
まじでシリーズ終わったかも
7とかナンバリング扱いしちゃってアホなのかな
落ちぶれたFFさん顔真っ赤ですねw
龍と鯉が合わさった架空の生き物が彫ってある
その続きです、主人公は別人です、コマンド式のRPGですって、もう?が100個くらい並ぶわ
サクラみたいに新シリーズでやれば良かったのに
なんでナンバリングにしたの
次は誰がスキャンダルかますんだろう…(震え声)
リニアバトル・アクションを龍が如く
じゃねえの普通
とかやるんだ
すげえな…
なんで海外で受けない物を選んだんだよ
おそらくPS4でもきついくらいに作ってると思う
PS5でフルスペックで動くようにと
普通ってなに?豚にとっての普通って大概異常だよね
嘘じゃなくてマジで作ってたのか・・・・
どんな判断だよ
神室町よりはるかに広くシームレスなマップになりそうな予感。いいね。
終わりの始まりって感じする
海外つってもアジアだから
欧米が主戦場のタイトルとは違うんでしょう
とはいえ6の酷過ぎる流れを断ち切る所か、更に不安要素全乗せで続きものって
ヤバイ空気しかないが、サクラにスタッフ取られてるだろうし2軍開発かもしれんが
(スイッチにとって)ガッカリゲー
たまにはゾンビ的なのもだそうや。
ゾンビ好きな俺にはエンド、そこそこ面白かっで。
犯罪者起用すんじゃねえよっての
あっそ
アストラルチェインより盛り上がってるなw
豚じゃねえけど・・・
いままで龍が如くやってねえだろエアプww
龍が如くは、アクション戦闘だぞ
サクラ大戦は、SRPGでのコマンド選択式バトルで
お前みたいにのうのうとエアプコメ出来るとか豚が酢飯やめろよ
あと主人公の爆発頭魅力がないんだけど
箱ですら出してないよ
そもそもドラゴンエンジンはPS4専用に設計されてる
さらに字体もゴシック体でなんかポップだし・・・
たっのしみ〜
ぽさってなによ
だったらどうした何れにせよやりもしないならガチャガチャ喚くなよみっともねぇ
横だが、龍はYakuzaシリーズとして欧米で結構人気出てるんだよ
例えば6なんかも日本・アジアで50万だったのが、欧米で出してすぐにミリオン行ったしな
スチームでも欧米版の0とか極が結構売れてるって話題になってたよ
ナンバリングって別に舞台や主人公が同じでなくても成立するからなぁお宅の自分ルールがどうなってるのかは知らんけど
龍が如くの名前を使わないで下さい(>_<)
龍が如くを進化させろって言われてたのはこういうことじゃないんじゃね
自動車で移動するくらいマップデカくするとか、建物入れるようにするとか
そういうのじゃねえの
新主人公でやるんだしジャンル変えるならせめてタイトルを新・龍が如くとでもすればよかった物を中途半端なことして今まで遊んでたユーザーがとっつきにくくするとかどんな判断だよこれ・・・(汗)
>舞台となる横浜の街は神室町の3倍以上の広さで過去最大級のボリューム
ドラクエとかどうなるんだよ
主要キャストはスマップでな
命賭けてもいい
アストラルチェインとかフリーダムウォーズのパクりだしな
正直今回の発表はガッカリかな
やっぱりエアプ豚かよ
何がガチャガチャいうなだよこちとらシリーズやってんだよ
北斗も維新も見参も含め買ってんだから文句くらい言うだろ
買わねえ豚と一緒にすんな
ゲームそのものはプレイしないとなんとも言えないので期待だけはしておく
汗まで流して真剣考えてるとこ悪いけど同じなら同じでマンネリとかいうんでしょ?どうせ
はぁさいですか
サクラ大戦もそうだけどホントにセガはヤバいなw
主人公新しくしたんだから新龍が如くが順当だろ
あとタイトルロゴもクソだせえ
不安しかねー
マップを大きくしてRPGタイプに変更して
アクションとかバランス調節省いて作りやすさとったか・・・
これは割とがっかり、ウォッチドッグとかスリーピングドッグみたいな風にはつくれないんかな
セガじゃ
どうしてこうなった
任天堂好き 一般人 PSは知らないか自分に縁が無いと思ってるだけで敵意は無い 若者に特に多い
xbox・PC好き ゲーマー 中流階級以上のガッツリゲームやる層は大体このパターン
―――――――――――一般人の壁――――――――――――
PS好き 発達ギリ健引きこもり底辺職
コミュ障ぼっちフリーターニートその他負のステータスの特上フルコースの負け組だらけ
高齢者が多く一般人との接点が無いので未だに中学生になったら任天堂はやらない等の昭和~平成初期の価値観から脱却出来ていない
考えたの新サクラ大戦と同じやつやろこれ
いや新とかダサいだろw
新の次に、さらに新作シリーズ出すときもタイトルおかしくなるしw
ステージアクション化してるしあっちは。
龍シリーズの極バトル好きだったのに
これは何回目のかはわからんがPV公開のタイミングで、今のタイトルをぶち破って新たなタイトルが別の字体で出るだろ。話題作りのために
このままクソダサ字体な訳ないし…このままじゃないよな?
サクラ大戦がテンポ良さそうだったからアクションになったのは歓迎するけどな
龍が如く7はすっげーテンポ悪そうなんだよなあ
これアバチュの人修羅みたいな感じで隠しボスで桐生ちゃん出てくるやろ
同意
逆だよな
セガは頭逝っちゃってんのか
いやコマンドって4月馬鹿のネタだろ…
”xbox・PC好き ゲーマー 中流階級以上のガッツリゲームやる層”
もうこの時点で、一般人や普通をはき違えてるやん
一般人がXBoxやPCゲーするかよ・・・
そりゃそうだろ
シリーズの中核の戦闘システムを全く別物にするとか何考えてるんやら
何回か中華街とか行ったけどええ雰囲気してたで
サクラ大戦はもともとRPGではないけどな粘着ラードなりすまし豚野郎
龍が如くTHE ENDと
バイナリードメインの開発を選択して
ベヨネッタの企画を却下したSEGAだからな・・・
バイナリーとか発売初日からオンライン過疎だし
今回さらに戦闘システムも大幅変更でまたアンチ激増するだろう
おだいじに
そうとしか思えないほど色々酷い
あのコマンドの映像はエイプリルフールのネタだって知らんのかよw
SRPGだよ間にADV挟む
単純に3Dモデルつくったうえに帝国華撃団ってチーム構成できるなら
あっちこそ向いてるだろって話だぞ・・
あと制作がシャイングレゾナンス陣だから作れんだろって話だが
”粘着ラードなりすまし豚野郎”本人くん
作中にもドラクエってタイトル名やドラクエ用語がたくさんでてくるみたいよ
ドラクエファンを取り込みたいのかね
コラボもあるやろねこれ
つかヤスケン大泉洋より仕事増えてるんじゃね
序章スキップできたり最終戦がコンピュータバグだったりします?
なんか面白そう
7で3Dアクション化して8で2Dアクションに戻った的なことになるだろ
ださ
エアプ
ってことか
ヤスケン
ってことなんか?w
春日は一番さんは龍関係あんの?
ととと虎にたてがみwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
違うの?DQ型なの?
誰か教えてくれ!
今までだと一番盛り上がるとこだったのに
たけし操作できるぞ(コマンド)
多分買う
逆裁のフォントに似てる
ドラクエみたいなゲームシステムになってるらしい
転職とかもあるんやと
新主人公がドラクエファンでドラクエ用語とかドラクエの名セリフが作中に登場するらしい
龍つながりってことか
人を見た目で判断するなってのは分かるけど、見た目とのギャップ凄いな。
ファミ通のツイート見に行ってみろや
公式サイトにライブコマンドRPGバトルと書いてるよ
いうてもセガグループで今海外で一番調子いいのがアトラスのペルソナシリーズ
要するにコマンドRPGだったりする
海外で売るノウハウや自身があるのかもしれんぞ
もうネタが完全に尽きてるし、
中国進出しても失敗してるから。
安田顕だけ一段落ちる感が凄い
内野聖陽とか使え
映画やドラマやマンガなどいくらでもあるだろガイジ
ファンの期待を悪い意味で裏切ってくるよな
制作が精神的におかしいんじゃないの
↑海外で売るんだからアクションが正解に決まってんだろ豚!
「龍はアクションのままが良かったと思うけど・・・」
↑海外で売るんだからコマンドRPGが正解に決まってんだろ豚!
もう墓場に片足突っ込んでないか?
※227
マジで書いてあった、何だろう凄く残念だな。
まだやってみないと分からないんだろうけど残念だな
いきなり中華を美味しいですからwって提供されても納得いかねえよ
家庭用ゲームは遣りたくないのが本音。
反社持ち上げクソゲーは流行らないんだよ。
セガは中国でもことごとく失敗してるし。
カジノ事業以外でもう終わりだよ、セガは。
またなりすまししてる
コマンドrpgで面白いと思えたのがP5くらいだから不安だなあ
7はコマンドRPGが叩かれるのか…
エイプリルフールのネタかと思ってたコマンドRPGがスクショがあってガチで搭載されてるし、ジャンルもRPGになってる。ナンバリング続いてこれってやばくないか?
面白くなるかもしれないが、13年くらい続いたアクション系を正史で脱却しちゃうのはいかがなものか。桐生さんの物語が終わったとはいえ。真とかつけて欲しかった
しかもゴキステというオワコン市場で出すというのがずれてるよな
正体現したね
すでに大炎上しているしな
しかもソープランドのマットで産まれて親無しで中卒って詰め込みすぎだろ。これ以上の底辺ってあるか?
今までアクションでやってきたシリーズなのにコマンドて
スイッチでカジュアル層にアプローチしたほうがよかったのではないか
まーた放火魔みたいなことやってんのかきみら
コマンドRPGて…
主戦場の海外を見ると実は割と近い層な気もする
珍しい現代の日本の町並みや文化を再現してるゲームという意味で
日本でカジノはセガとダイナムに儲けさせるため。
セガは既に韓国でカジノに進出してて相当儲かってるし、
テレビゲーム捨ててもカジノ一本で余裕でしょう。
サブストで出てきそう
もう金払ってフロムにデザインしてもらえよw
すでに任天堂ハードに挑戦したけど大爆死しとるやん
ジャッジアイズ、サウンドノベルになります
今のセガならこれくらいやってくれそう
これに関しては最初から言ってたんだけどな
コイツまじで粘着してんな糞豚
酢飯してんじゃねえぞ
サクラはSRPG 龍はアクションバトルのほうが良いに決まってんだろ
っうか豚が海外口に出すなよ龍のアクションバトル評価されてんだろが
スイッチとの融合は必要不可欠だと思う
ものすごいペルソナっぽい
これはコラボ企画でゲームシステムを交換しようって事になったのかなw
出たとしても精々名前程度じゃない?
6のあの終わりで7で姿出したらじゃあ何であんなEDになったんだって炎上しそう
うせやろ…
たけし、キムタクのインパクトと比べるとね
思ってたより主人公がヘタレだった
コケる予感しかしないわwww
7は春一番がチャラいからうんこ
座して死を待つよりは賭けに出た方がというか、思い切ったリブートするのは悪くない気はする
緩やかどころか即死の可能性もあるがw
堂島の龍ってやつがいてなぁ・・・とか、影からこっそり数秒だけでるだけとか、そのくらいはありそう。
たしか次のドラクエがアクションになるんだろ求人見る限り
そりゃそうやろ
主人公ドラクエファンって設定らしいし
FFですら世界の市場考えてアクションRPGになってるのに、何考えとるんや?
アクション→コマンド式は即死の予感がする
個人的には極の方じゃなくクロヒョウみたくバトルスタイル変更を採用して欲しかったんだけどな
ツイッターなどでも低評価の嵐になっているな
今からでもスイッチ向けに開発したほうがよくなると思う
でもセガゲーで世界で一番売れてるのはコマンドRPGのペルソナだからな
ライトゲーマー爺婆にはコマンド式の方がいいんだよw
スイッチに乗り換えたほうが良い
そこまで龍をドラクエに寄せていく必然性が全く感じられない
企画段階の頃にちょうど横山がドラクエ11にハマってたとかか何か?
それはいくらなんでも無いんじゃないのか。
そもそも龍が如くは最初は任天堂に企画持っていったんだけどな…
6の韓国人が生きてるって事は6の前のストーリーじゃないの?
パーティ制だし、主人公が転職システムで勇者とか・・
ドラクエやん・・・
ペルソナで世界市場で荒稼ぎしてるのに日本でしか力のない任天堂なんかにいったら売上落ちるだろ…
それでも出さなきゃいけないってPSからの圧力とか忖度があるのかな
それともPSの買取保証かな
今作で東城会消滅してるんだなw
それはいいんだけど、それなら続編ナンバリングにする必要ある?
スイッチ向けにして評価されるなら叩いてるのは豚とニシってことになるけど?
良いよ、良いよ!豚の発狂が心地良いよ!w
任天堂に注力したほうが良い
チコちゃんが民放で蹴られたのはトリビアの二番煎じだからじゃね
しかもコマンドRPGだって!?チャレンジするのは良いとして春日主人公の新作では従来のアクションの方が良かったと思うけどどうだろうか…
マップは横浜と神室町の2つかな、何にせよ楽しみだぜ!
そんなにブランド名でやりたいのかよ
まぁ鈴木裕ほど作品産み出せる発想力ないからな名越は
こいつ結局これだけだし
サイト見る限り6よりも後だろ
その韓国人がどいつだかわからないけど、ども東城会消滅して近江が仕切ってるみたいだし
そのあいだの期間か・・6のヤツ居るし
サードの墓場の任天堂に出すわけないw
そっから、一番が東城会を近江の支配から脱却させて再建させるっていうストーリーなんじゃない?
人生は冒険だ!!!
ってゆたぼんネタだすとか呆れる
セガにユーチューバー好きでもいるのか??
バトルコマンド式とかありえねえ
↑
バカw
舞台は2019年、東城会消滅してっからもっと後の話だぞ
終わったw完全に終わったあああwwww
なんなんお前?関係ない記事でもつっかかってくんなよ
普通に感想言ったら駄目なん?消えろ荒らしが失せろ
3の風間みたいな
マジモンだったんじゃん・・・
ぶっちゃけ続編としては最悪の気分だが・・トレーラーみると
結構面白そうだから買って判断するわ、ドラクエより戦闘がラストレムナントっぽいけど
ラスレムっていうよりペルソナじゃねこれ?
アトラス系の人材取り込んだのかも
結局跡形もなく消え去ってて笑った
まじかよ・・
これ本気で近江にすべて吸収された東城会を
勇者の一番が、闇落ちした元組長倒して新東城会の初代組長になる
ぶっ壊れストーリーな気がする
敵名もモヒエンペラーとかキラースイングとかチンピラキングとかにされてるし。
ただの回想だろ
桐生一馬2016年に死亡
春日一番2018年に出所
エイプリルフールの映像みるとコマンドして戦闘で起きた結果で
次のターンキャラのやれる極コマンドがライブで変わるかんじだから
ペルソナみたいなプレスターンバトルじゃないよ
絶対に買うわ
「最高です!これで続編やりたいです!」
とか言って間に受けちゃったんだろうなぁ…
面白そうではあるから困る
大吾さんまた守れなかったのか…
本気で言ってるならガイジw
あっゴキブリってガイジだから間違いじゃないかw
多分スマホマルチ前提なのかな
大吾さんだし残当
むしろ真島も冴島も何も出来なかったのかと突っ込みたいくらい
もっと安いと思う
不評のTPSやつすら楽しんだワイですら地雷にしかみえない、モデル流用して低コストで作り直ししてくれ
ジャッジアイズの時だったと思うけど早々に発表して1~2年立ってから完成しました発売しますよりも
直前にいきなり発表して宣伝期間を短くした方が効果的とかなんとか言ってきた気がする
FF15もそうだけど宣伝期間ながいと
PVみてるだけとか、情報解禁とかで飽きてくるんだよな
タイトルだすのはだいぶ前でも良いけど
公開と発売期間は短いほうが良いわ確かに
あいつ役者のなかで飛び抜けてるわ
ゲームでどう生きるかな
シナリオもなげえだろこれ
せっかく海外でも売れてきたのにアホすぎる
当たり外れ激しいからなぁ
やらない人もいれば、ジャンル変われば新たにやる人も増えるし、結果は後のお楽しみ
100%テンポ悪くなるじゃん
それは確かにある
しかも龍が如くは世界観がウリのゲームだけどその世界観の都合上拡張できるアクションの幅に限界がある
893とはいえ人間だからあまりに超人的な動きはできないしどこかで何かしらのテコ入れをする必要があった
結局アクションってファンタジー的な世界観のほうが色んな可能性があって向いてるんだよな
シナリオ楽しんでるの暇なおっさんくらいだろ
いつも通り中古で2000〜3000円にすぐなるだろ
センスなさすぎ
フロムゲーとかプラチナゲーに慣れたユーザーから言えば
そもそも龍のバトルなんてガキの使いレベルや
だったらコマンドにしてそっちを伸ばした方がええやろ
気持ちよくプレイできたらそれでいいわ
神室町でさえ顔が知られてない春日一番なので、横浜ではチンピラやヤンキーに絡まれるのは自然な流れです。ご理解下さい
ゴキステに染まってからこうなった感はあるな
任天堂できれいに洗浄したほうが良い
そもそもコマンド形式がゲーム界隈でマンネリ化してるですがそれは...
ドラクエやペルソナみたいに以前までのシステムを貫きつつ改良を重ねて
アクション性が大幅に進化した現代でも飽きさせないように工夫してるのに対して
アクション→コマンド形式ってただの退化でしかないんだが
世界観がウリのゲームで戦艦大和の隠された兄弟艦出したり、2~3mぴょんぴょん跳ねる中国系アサシンとか
かなりスピード出たバイクに鉄パイプで殴られても骨折らず、車に跳ねられても大した怪我しないとか
上げだしたらキリないけど十分超人してたと思う
ジャッジアイズに至ってはDLCとは言えビームとか撃ってたし
だまっとけ
あの辺昔住んでたから嬉しいわ
いや進化とか退化じゃなくて
そもそもアクションとコマンドはジャンルが違う
これを機に脱Pを進めたほうが良いと考える
桐生一馬の物語が最終回になっただけで龍が如く自体は終わってない。
ヤクザの話しか作らないのかな
龍シリーズ一度脱Pして大爆死してんじゃん
龍が如くク 光と闇の行方
「苦」 今のところ厳しい戦いが予想される
マリオ&ソニックオリンピックでは任天堂のキャラクターのいいところを吸収してるのにな
まあ開発してるのは外注かどうかは知らないけど
お相手は中井貴一でした。
龍が如くはたたんでジャッジアイズに専念してほしいな
7って付けん方が良いのでは・・・
新規が手に取りづらいしファンは色々言うだろうし逆にハードル高くなってるだけよな
結局ストーリー次第なんだよな
どうしてくれんだ
そういうのは別作品で・・・だから新・龍が如くにしろって言ったのに
それか完全新作で新規を獲得するか
新主人公、新システムでナンバリングって
シリーズファンを残したいのか新規を獲得したいのかわからんな
両方なんて絶対無理。893物とかいうマイナーな世界観なんだから尖れよ
虎2頭を素手でぶちのめしたり、
ヒグマを倒したり地震起こせたり、分身する連中が超人じゃないとか…
今ファンが最も求めているのはジャッジアイズ2という事実
マジで言ってる?
新サクラ大戦なら良いけどサクラ大戦6て名付けてしまった感な
俺もわざわざシリーズモノの7作目ってしない方がやりやすいと思う
特に龍は本編と外伝の差が大きいし
ペルソナとして出るぞ
どこのバカが新薬の人体実験にヤクザ使うんだよw
そんなのその辺の乞食とか使えばいいだけの話だろw
その無理設定でストーリーがぐちゃぐちゃだった印象しかねーよ
舞台も神室町じゃないし。
流行ってんのか?
比較的マシな方
大阪城が割れて下から金の大阪城出たり、毎年爆破するビルとか
隠された戦艦大和級を所持してるからと政界をヤクザ一人が裏から操ってるとか、
ぐちゃぐちゃなやつしかねーじゃねーかよ
全知全能を悪いことに使う
全知全能を正しいことに使う
全知全能を間違ったことに使う
全知全能を人の為に使う
全知全能を自分の為に使う
街中では今まで通りのアクションとかで良かったと思うけどな
まぁ一番は好きに慣れそうに無いキャラだし魅力的なキャラが仲間になるとかミニゲームが面白く無いと
発売日に買う事は無いかも知れんな・・・。
グラフィックはキムタクの方が上に見えない?気のせい?
ピエールと宮迫でよっぽど懲りたか
最後はてっぺんとってDQみてえにさ
冗談じゃねえ……
SEGAがんばってるねー👍
もちろんSwitchマルチにするためよ
公式サイトに書いてるけど警察の施作で東城会崩壊して神室町は警察と近江に支配されてるとかなんとか
まぁあの終わり方でまだ引っ張るのはさすがにないか
桐生ちゃん隠しボスに出てきそう
絡まれるのはいいんだよ
アクションがコマンド方式になるのはキツいわ
エイプリルフールでやってたRPG風コマンド戦闘って
ジョークとかミニゲームでもなくメインシステムがこれなの!?
ええ・・・・
PSユーザーに同情します
3以降メインしか遊んでないからどんなミニゲームが収録されてたのかも知らない
ジャッジアイズは龍0並に良かったから比較にならない
お手軽アクションしか出来ないバカが多いからね。
筋肉モリモリ マッチョマンの変態だ
元だけど横浜育ちだから楽しみでしょうがない
春日+春一番か
ミニゲームはシリーズ進む度に地味にしょぼくなってるんだよね
カラオケはムービーじゃなくなるし、ジャッジアイズに至っては未収録
パチもなくなったし、キャバつくとか面白いのは軒並みなくなったな
過去のセガゲーが丸々収録されてるのが売りになってるくらい?
PSユーザーはラーメンとカレーのどっちがいいかで争ってるだけだから
道に落ちた残飯をありがたがってる豚は寄ってこないでw
セガやばない?
時間の有り余ったニート乙
龍7はアトラスのペルソナスタッフかな?暇そうだし
アセットは使い回しシリーズだからアトラスでも組み立てくらい出来るっしょ
なんで関係あるんだよ
3DSでしか開発経験がないポンコツ開発者がめでたくアトラスをクビになって
メガテン5の開発が親会社のセガに委託されたという設定なんか?w
そんなの聞いたこともないがw
インキンタムシにはキンカン
怒り狂ってるとこ悪いが、サクラ大戦がコマンド選択バトル?え?
龍が好きなのはわかったけど、お前もサクラ知らないなら黙ってろよwww
サクラに関してはただ時勢を読んだだけやで?
今どきターン性のSLGなんて誰もやらんよ。
懐古厨だけ相手にしてて商売になるとでも?w
桐生ちゃん死んだんだっけ
でも、ナンバリングにしちゃったのは少し不味くないか?
5→6でクソにクソを塗り固めたクソと化したから6はネタバレ読んだだけでやる価値ないと判断した
開発はアスペか?
新サクラに関わってるのは龍のチームじゃなくて名越個人な
名越先生の有難いアドバイスのおかげで新サクラが面白いゲームになるとええね^^
ネタバレになるけど、桐生ちゃんは死んでないぞ
戸籍上死んだ事になってはいるけど、生きてどこかに行っただけ
で、その事実を知ってるのは伊達のみで、秋山は本当に死んだとは思っておらず疑ってる状態
どっちなんだよ?
アホなの?ニートと違って大衆は忙しいんだよ
顧客層によって難易度や内容が変わって当たり前なのに一概に語るな
大好きなキャバつくやメスキングをポリコレソニー規制されて心折れた説・・・
サクラも同時進行でやってるしコレにどれくらい気合い入ってるんかね
昭和時代のレトロコマンドRPGなんて誰がやりたいねん
今度は北海道でタクシー運転手やってそう
新宿ほど何をやっても合う街は無いと思うんだけどね
ヤ○ザや若者のみならず魔界都市でもあるんだぜ?
買わね
無理でしょ
龍スタから出たTPSゲーはそこまでだし、ヤクザが主人公でないジャッジアイズも結局ヤクザ関わってるんだし
18年服役した凶悪犯罪者を操作するというのに・・・。
なごっさんもヤキが回ったな
こういう教育によくないゲームを出すのはよくないこと
名越氏もゴキステに染まってからおかしくなってきたな
やべーwwワクワクできるところが一個もねえぞコレ
横浜の新マップがちょっと楽しみくらいだ
なんやこの前前前世代的なテンポの悪いバトルは
躍動感も緊迫感もまるでなし
コマンドRPGが?w
海外で売る気ないだろこれ
…汗
やっちまったなこれは
それ言い出したら映画もマフィア物も作れなくなるぞ
フィクションと現実を分けて考えろってお前らよく言ってるじゃん
日本の話だから
お前ニートかよ
あれコマンド選択式やん
SRPGで通常攻撃や必殺やキャラターン毎時操作はコマンドやぞ
もう龍が如くファンも高齢者だからなコマンド戦闘はいい選択
ふざけてやったネタがちょっとウケたら調子乗っちゃう子供かよ
これはそれをそのまま出しちゃった感じだなw
完全に真逆
名越なにこれ・・・
なにこれって聞いてんだよ名越・・・
なあ、おい、名越!なんだよこれ?なんなんだよこれおい名越!!
反社系は販売禁止、人殺めたり傷つけるゲームも犯罪だから禁止とかがご希望?
そういう理由じゃねえと思うが
まず一番の入れ墨が龍じゃなくてドラゴン
敵のネーミングもモヒキングとかキラースイングとかもろくそドラクエっぽくネーミング
クエストゲーなのにマップが狭かったからデカく変更4人パーティで転職で極スキルが変更可能とか、ゲーム中もドラクエ言っちゃってるし、6や北斗で飽きられたから、かなり方向転換したんじゃねえの
ジャッジアイズで龍より昇華したバトルやっちゃったし
期待してたんだけど、路地裏とビルの中行けます→その代わりに地下行けなくなりましたとか辺りで
その期待は一気に薄れたわ
当然スイッチングハブですわw
倒す 倒し続ける
起きる 起き上がる 起き続ける
立つ 立ち上がる 立ち続ける
方向転換にしたってコマンドバトルはねーわ
キンハみたいなシステムならまだわかるけどな
ゴキゾーンでおかしくなっているのは明白である
主人公入れ替えで様子見に合わせてシステム大胆変更をナンバリングで試す
売れればこの形式でシリーズ続けるし、駄目ならまた主人公入れ替えで新システムとか考えてるんじゃない?
だけど作品の雰囲気は飽きてきた。ナンバリングだけど良い意味で変化してほしいなぁ。
どんなゲームになるか未知数ですわwww
任天堂信者って名越のこと好きなの?
あ?Switch?それ携帯機じゃん
ポケモン「は?」
ヤクザが「っすぞオラー」とか「なめてんのかテメー」とか言いながら律儀に待ってるの想像したらマジで草
フットワークでぴょんぴょん跳ねながらな
たまにセガは訳わからんことしよるよな
シリーズ史上最速の値崩れ
まあニシ君がこれを批判しようとすると自分たちへのブーメランになるという意味では面白いわw
アクションゲーがコマンドRPGとか愚行にも程があるな
これもサクラみたいに持ち上げるのか?
時代錯誤の化石ハードゴキステらしいといえばらしいか
龍が如く大爆死
セガ終わったな
アクションバトルRPGばかりずーっとヤッてるから
別に逆行してるならそれはそれで斬新ではある何にせよ
プレイしてから判断だな・・
うちらはスイッチでアクションするし
これから次世代へ行こうという時に退化してどうすんだ
ポケモンはコマンドRPGだろ
ドラクエもそうだし、メガテンもそうだぞ
豚ちゃんゲーム把握してねえだろ
スイッチで期待されてるポケモンの新作があるじゃないっすかwww
あ、あれもコマンドRPGでしたっけ?www
サクラといい外しすぎ
アクションゲーの看板を外して何がしたいんだろ
コマンドはさすがに?
龍が如くオンラインとかそうなんだっけ?
流石に同情するわ可哀想すぎる
擁護できんわ
どうなってんのセガ(´・ω・`)
ポケモンは世界一売れてるRPGなんだよなぁ^^
次第錯誤のコマンドRPGが売れてるのに叩くんすね
豚さんダブスタって言葉知ってる?^^
そんなこと聞いてないけど
あれも豚ちゃんも言及する時代遅れのコマンドRPGだよね
話そらすなよ
そや!300万売れたドラクエパクろ
こんな感じだろ
ヤクザAは10のダメージ!
ヤクザAは毒霧を吐いた!
春日一番は毒におかされた!
春日一番は毒消しを使った!
春日一番から毒が消えた!
龍が如くオンラインて好評なん?
生き残ったのが名越だけってのが最大の不幸だな
いくらジジイしかやってないからってコマンドRPGはない
マンネリ脱却したいからってアクションを進化させてくれよ
VITAガー入りましたー
この豚昼間からずっとはちまにいるな
今更なんでこんなよくわからん方向に向かったんや?
今あれをプレイするのは苦痛だしな
でも龍はド派手アクションバトルが売りだったのでは?
春日「横浜だからセーフ^^」
横浜ですよ今回の舞台
スパイクアウトの流れもあるけど
お前が豚だろ
俺が来たのは夕方からだし豚でもねーわ
任天堂信者のゴミカスと一緒にすんなボケ
バランスとってミニゲームにアクションゲーム追加でOKよ
その逆は初めて見たわ
遂に己が何者かもわからなくなったのかポケモンマスターズでキャラがクトゥルフ化したショックは相当でかかったんだろうなぁ
擁護してるの日本中でお前ひとりだぞ
頑張れ
それならもっと早くにやってたんじゃない?
クロヒョウという外伝もあったんだし
批判を全て豚扱いしてる馬鹿は龍が如くもやったことない煽りが趣味のエアゲーマーだろうな
普通に新シリーズにするべきだろ
あちゃー独りよがりな考えを国にまで広げて正当化しようとしてるよこりゃ取り返しつかない程の重症だわ宗教にのめり込むのもまた人生だけど盲目的になるのは恐ろしいことだよ
いやあれ好評どころか死亡直前だから
あのままだとどうしようもないわ
リバーシブル人間
メビウスの輪人間
別にコマンドRPGが悪いというわけじゃないが、龍ユーザーと壊滅的に合わんわ
ゴキステ独占というのもマイナス要因
惜しい作品だ
リバース世の中 リバース世間 リバース世界 リバース国
リバース社会 リバース文化 リバース文明 リバース経済
リバース業界 リバース会社 リバース運命 リバース魂
リバース精神 リバース力 リバース空間 リバース時間
リバース現実 リバース運 リバース人生 リバース生涯
リバース障害 リバース意識 リバース次元 リバース階級
倒す 倒し続ける
起きる 起き上がる 起き続ける
立つ 立ち上がる 立ち続ける
タッチする
交代する
スイッチ
コンバート
チェンジ
エクスチェンジ
ネロのお兄さんを主人公にしろやいっ💢
こういうの買うから日本のゲーム業界は廃れんだよ
なんでだろうな
桐生一馬みたいな一騎当千の主人公ってわけじゃないから仲間の存在が重要になってきて、そうすると複数人操作できるコマンドバトルしか選択肢がなかったとか?
今?しらん
お前の方が頑張れや 大丈夫かほんと
その界隈では人気
アッシュ™は葛飾区在住
廃れてんのはガチャゲーが蔓延ってるからや。
既に死んどる。
ジエンドはパラレルワールドの話だから生きとるが。
舞台横浜ですけど?
春日一番の強みが仲間に慕われるだからなぁ。
一番自身は桐生とかのレジェンドには遠く及ばないし。
主人公降板の大規模テコ入れする予定な位に人気無い。
TGSでバトル試遊できるみたいだが、
試遊した人の評判悪かったら従来の
アクションバトルに作り直せ!
龍が如く7の舞台→横浜伊勢佐木長者町
めっちゃ近いんだな。