新幹線へ持ち込みの大型荷物 予約制に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190829/k10012055581000.html

記事によると
・東海道・山陽新幹線と九州新幹線で、乗客が大型のスーツケースなどを車内に持ち込む際は来年5月から事前の予約が必要になります。
・来年の東京オリンピック・パラリンピックを前に、セキュリティー対策を強化するためです。
・事前の予約が必要になるのは東海道・山陽新幹線と九州新幹線で、荷物は車両の後部にあるスペースやデッキに設けられる予定の鍵付きの専用のコーナーに置きます。
・対象となるのは、大型のスーツケースなど3辺の合計が160センチを超えて250センチまでの荷物で、窓口やインターネットなどで、事前に指定席とセットで予約する必要があります。
・事前に予約をして荷物を持ち込んだ場合は無料ですが、予約をしていない場合には、有料となり、1000円を支払わなければなりません。
この記事への反応
・×:予約以外持ち込み禁止
○:1000円払えば持ち込み可能(予約すれば置き場所確保)
この1000円払う間に荷物の検査をやるなら有意義だと思う。
セキュリティ強化というのはさすがに無理筋。
・これオリンピックにきた外国人、平気なのだろうか。
日本人でも大変そう。
海外旅行の時の新幹線利用は何かと余裕がないのだ。
・この情報は少なくとも英語、中国語、韓国語できちんと訳されたものが出回ってほしい。荷物棚に入りきらない大きな荷物を持ち込む乗客の多くは外国人観光客(経験則@東海道新幹線)なので車掌さんが苦労しないためにも。
・駅ですごく揉めそう(こなみ
・どの時点で検査するんだろ。検札時だと揉めそうだけど
・外国人旅行者とか本当に荷物が大きくてデッキ後ろに詰め込めるからありがたいです。
・まぁしょうがないことだ
通路に置かれたり座席のところに置かれたりするからいいことだ
・うわあこれはトラブりそう。
・一番後ろの座席裏のスペースは取り合いなのでこれは助かるな。予約でも500円位なら管理代で払っても良いと思う。
・これ楽器持ち運ぶミュージシャンもめんどくなるな
予約してれば無料、しかも荷物預かりもしてくれるっていうならまあ・・・
突発で乗る羽目になった時はちょっと大変かも
突発で乗る羽目になった時はちょっと大変かも
アズールレーン クロスウェーブ - PS4posted with amazlet at 19.08.29コンパイルハート (2019-08-29)
売り上げランキング: 5
ASTRAL CHAIN(アストラル チェイン) -Switchposted with amazlet at 19.08.29任天堂 (2019-08-30)
売り上げランキング: 4
ロックマン ゼロ&ゼクス ダブルヒーローコレクション (【予約特典】「ロックマン ゼロ&ゼクス アルティメットリミックス」 同梱)posted with amazlet at 19.08.29カプコン (2020-01-23)
売り上げランキング: 16

旅行とかで外国行ったら地元の交通ルールを調べるんだから日本に来たら日本のルールを
事前に調べとけばいいんだよ。それ以前にその程度の事が出来ない奴はそもそも日本に来ないから大丈夫
間違いなく外人で揉める、それでなくともこんなとこで金取る発想がおかしい
対応する寸法書いてあるじゃない
ビビるくらいでかいキャリーケースが対象。
でもそれは最初だけで、いつか規制サイズを小さくしていくかもね
テロ対策しないわけにはいかないのだから仕方ないでしょ。
>>5
すまん単純に見逃した
>事前に予約をして荷物を持ち込んだ場合は無料です
JRの職員さんちーすwww
予約するの面倒だからか?
251センチ以上の超大型ケースなら問題ないわけか
たぶん1000円ってところしか読んでない
マジで邪魔なんだよ
そもそも3辺160cm以上の荷物なんて、楽器か外国人のスーツケースくらいだろ
管理できるなら賛成
あと何故か座席に座ると横のやつじゃなくて対面のやつとデカい声で喋りだすのが謎
結局金払われたら爆弾でもなんでも持ち込み放題じゃん。
セキュリティって名前使った値上げだろ
つーかその理屈なら予約が要らない今現在はめちゃくちゃ爆弾持ち込みやすいことにならん?
あとトランクが必要な旅行を新幹線であんまやらないなぁ
そんな無駄な集金するくらいならさ
マスコミが毎月ニュースで注意喚起してくれれば良いんだけどな
やらないだろうなぁトラブル起きて欲しくて堪らない職業だし
専用コーナーなんかに置いたら時間通りに動かんぞ
現場のスタッフにすごい負担がかかりそう
突発でも買う時点であろうがなかろうが載せるって言えばいいんじゃね?何言ってんだコイツ
この間のG20から察するに、どれだけ不便になろうが、やると思う
うわーこれ絶対揉めるやつだ…
指定席が埋まっちゃう繁忙期なんか大変なことになりそう
セキュリティ関係ねぇだろ
さすが おもてなしのオリンピックやで
1000円払えるんで危ないもん持ち込みますね^^
金の問題じゃないと思うわ
テロ対策なら荷物の中身確認すんのか?
予約や1000円云々だけで中身のチェックは無し?
金とろうがなにしようが中身ちゃんとチェックすんだよな?
そもそも外人の奴等狭い歩道だろうが店内だろうが我が物顔でカート引きずり過ぎだよ、糞邪魔なんだよ
未だに喫煙ブースが残っていますが、煙草の害が叫ばれて久しいです。少数の喫煙者に配慮して設置してきた喫煙ブースも撤去し、新幹線内完全禁煙を断行するときに来ているのではないでしょうか。
まあスーツケースのサイズがあったら車両ごとどうにかなっちゃうのか
京アニ事件の背後はまだわかんないの?
それな
スペースも限られていますので、喫煙ブースは撤去し、荷物を置くスペースを増やしてもらいたいです。
喫煙ブースだけじゃなく通常座席も減らして荷物スペースを設けてもいいと思う
障害者などにも対応できる可能性もあるし利便性は向上していくべき
10分に1本走っている時代ですし。
詰め込み型から利便性、安全重視型へ。
利便性と危険性は相反するものだぞ
利便性を取るなら安全性の確保は難しい
絶対きちんと経費を計算したものじゃないだろうな
持ち込もうと思えばガソリンでも爆弾でも持ち込める
最大のセキュリティ対策は乗車率を下げてテロの標的にならないように祈るしかないね
アホすぎwww
ただ、今発表されてる内容だと予約システムの難解さや不公平で逆にトラブルの元になるだけな気がする。
つか既に外国人旅行者とかで問題になる可能性が指摘されてるし。
置場に置ききれなかった時にどうするのかが気になる
五輪だけ見て帰ろうとはならんやろ。
大阪か京都は見て帰るわ
大人の自由席料金で子供の分も一人無料の規定で乗れるけど
指定席で乗ると子供の分の席も料金払って確保しないと
膝に抱いたまま過ごさないといけない
スーツケース料金払ってもこのまま自由席に乗り続けるわ
で、紛失や中身が破損してた場合の責任はどうとるのか楽しみだな。
割れやすい皿や、グラス類の保険金詐欺に凄い使いやすい制度だな。
人含め体積で課金しろ
新幹線なんて大爆破されても構わないって人たちなのJR?
やっぱこの国おかしいわ
指定席1車両5人ぐらいしかだめってことやろ。
とりあえずみんな大型荷物置き場付き指定券予約するわ
最悪殴られることもありそう