中学の時のサッカー部で1年はスパイクを履いてはいけないという謎のしきたりがあって、自分らの代で顧問の先生に直訴して廃止にした。その時マジで涙を流して悔しがる先輩がいたんですよ。
— 米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) 2019年8月29日
自分がしてきた苦労を若い世代にもさせたがる老害を理解できない人もいると思うけど実際こういう人はいるよ。
中学の時のサッカー部で1年はスパイクを履いてはいけない
という謎のしきたりがあって、
自分らの代で顧問の先生に直訴して廃止にした。
その時マジで涙を流して悔しがる先輩がいたんですよ。
自分がしてきた苦労を若い世代にもさせたがる老害を
理解できない人もいると思うけど
実際こういう人はいるよ。
この記事への反応
・PTAが大変だ、という知人に
「負担を減らす、PTAを無くす等提案してみたら?」と言ったら
「そんなのずるい。自分だけが苦労するのは嫌だ。
後の人も苦労して欲しい」と言っていて、
まだまだ夜明けは遠いな、と思った。
・学校の集団教育は
社畜製造工場なだけでなく、
自分より下の世代の足を引っ張る
老害の製造工場でもあると思います。
もう中学生頃から出来上がるんですね・・・
・無限ループみたいになってるのよね
私たちの世代でストップしましょう
・それは〝しきたり〟と云う名の〝呪い〟ですね。
・そのしきたりを廃止すると今の自分を否定することになると思ってる。
そんなことないのに。
・中学生でそれ…ってことは、
「老害」とは年寄り故のものではないということになりすますね。
人間の悲しい性と言うべきか。
・この心理ですね 残念ながらよくある光景だなあ ↓
「昨年度に卒業した生徒に選手権の後、
来年から髪を伸ばさせようかなと言ったんですよ。
そしたら生徒達が『先生、それはやめさせてください』と」
「自分達が卒業した後に、長髪とかになると嫌なとこもあるじゃないですかね」
誰も得しない負の連鎖だな・・・
ブラック企業にもこんな先輩が
いるんやろうなぁ・・・
ブラック企業にもこんな先輩が
いるんやろうなぁ・・・
龍が如く7 光と闇の行方 【早期購入特典】DLC装備アイテム「真島建設備品セット」【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 - PS4posted with amazlet at 19.08.29セガゲームス (2020-01-16)
売り上げランキング: 3
Nintendo Switch Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッドposted with amazlet at 19.08.26任天堂 (2019-08-30)
売り上げランキング: 1
モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション (【予約特典】防具「ユクモノ」シリーズ(重ね着装備)」 が手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.08.28カプコン (2019-09-06)
売り上げランキング: 2

そんなに誇らしいものなの?
つまり無駄を省くんだ
なぜ泣いていたのかわかるのか?
去年訴えて失敗したからかもしれないのに
何かメリットがあったのかどうかだ
何も変わらなかったのなら全く意味のない話である
むしろ先輩を泣かしただけマイナスだ
自分だけ滅ぼしとけ
苦痛を受けてきた自分らには何の補償もないし
そのしきたりを修正していい方向に持っていかずに何故自分と同じ目に合わせようとするのか
1年やったな!頑張れよ!って応援できる人になりたいもんよな
そう思うのもしょうがない
負の伝統は受け継がなくていいよね
逆の立場なら泣くだろ
俺らがダメだったからお前らもダメって言ってるなら老害でもいいけどさ
こんな人の気持ちも分からん奴の方が老害の素質十分だわ
許さんけどな
スポーツの部活とか割と1年の間は◯◯できないとかいろんな部活であると思う。
1年で辞めるやつが多いので親御さんに安くないバッシュを負担させるのは心苦しいからって言われた
知恵を絞り努力する?違う。有能の足を引っ張ればいいのさ
小学校で全国レベルを除けば、中学新入部員はボールを蹴ることと以上にボールを止める技術を身に付けるべきでトレシューで練習する方がベター
まぁ、先輩の涙がここまで考えてのことかどうかはわからない
ええやんけ
ほな言い出しっぺのお前から滅ぼすべく突っ込んでくれや
それでいけそうな感じやったら俺も参加するかどうか検討するわ
何でもかんでも批判しかできないバカ多いけど
自分だけが辛い思いをするのが悔しくてズルいって気持ちはわかるけど、自分の代で断ち切る努力をしないと
キック力も上がるし
スパイクは滑らないようにするために履くやつだろ?
大工でいえば新入りは釘をハンマー使わず石で打てと言ってるようなもんなわけで
皆が通って来た道だみたいな謎理論
そのせいで運営も下手にダメな部分を修正できないっていうな
「何もいらないからみんな俺と同じ目に遭ってほしい」と涙ながらに訴えてたのが今でも忘れられない
理不尽な不幸に対するやるせない怒りや悔しさは理屈じゃ解消できないんだと思った
人がどう考えるか他人の立場に立ってみて想像してみ
それができない人間が人の人間性をいうのはおかしいだろう
課金額による
古参の課金が抑え気味になった頃に
新参の廃課金が入って来たらホイホイ言う事聞いてくれたりする
身体がボール慣れしてないととっさに避けられなくて危険だからじゃないの?
練習がついていけなくて辞めて無駄になる奴も居るもかもしれないし、最初は何か理由があったのでは?
世代を重ねる間に失われた伝説みたいになってるけどw
生意気な後輩は呼び出ししてシメるとかw
武士が生まれた時からだろwww
自分の苦しみを後輩にも味わって欲しいだけのバカだから
謎すぎて草
それな
自分に置き換えればこんなことはよくあって心当たりはあるよな
ツイッターとかどうでもいいから
ゲーム記事よこせ
電灯と言いながら後進に理不尽を強いる風習はもちろん海外もあるよ
転任してきた教師の横槍でクッソつまんない学芸会みたいになったようなことは割とある
ないわけない
いきなり辞めたは感情的に許せない気持ちはわかる
どっかた見た話を語りだしちゃうアホツイートかw
1年はバッシュ買っちゃいけないってやつホント意味不明
試合出れても体育館シューズ
他校の1年はバッシュ履いてるのに惨めでしかたなかった
これは悔しいって言っていいよね?
同じ苦しみを味わってほしいのが人間だ
人間の本能でそういうのがあんだよたぶん、知らんけど
当時は理不尽さをきちんと感じられても終わった後はあれは必要なことだった だから年下も同じことをすべきだって感じるようになる 体育系はそこらへん狡猾な時間設定できてるわ 1年生だけ理不尽な目に合わせたりとか
本当に好きな人だけ入りなって言って回ったわ、お陰で人数が足りずに大会に出れなくなってざまぁ
後輩から舐められてマウント掛けられるんですけどね
ハードルが下がったりしてるけど老害達が文句言ってるのよく見るわ
人間の本質は体育会系とか関係なしだな
これだけなら他者の足を引っ張ろうとしてるかはわからんよな
ただ悔しいだけとも取れるし
これだけで老害同様と判断する奴の方が人間ができてない
信仰の域だから話し合いなんて無理
ただ泣いて悔しがってたってどういう状況なの
何かしらの言語表現がないと周りだってどうして泣いてるのかサッパリだし、そのときの先輩のセリフなり何なりあるはずでしょ
嘘松ってこういう想定甘いよな
スパイク履いたからって上手くなるわけでもないのにww
このIT社長が中学生の時1995年だろ?普通にもうスパイク義務化適応されてるんじゃ無いの?
嘘松臭い
中学教師なんてちょっとしたことで態度コロコロ変わるからな
お門違いとはいえやられた仕返し不満への代償を求めてより
やられてない愛玩されてるような奴のいじめっ子も多いだろ
そもそもこんなふざけた決まり事がある部で一年が公式戦のメンバーに選ばれてるかも怪しい
1年下積みして2年からやっと公式戦出られるって事もありえる
1年はコーチャーじゃなきゃ駄目って言われてたな
昔維新の橋本が市長だった頃に体育会系は一度排除しないと歪んだ常識は断ち切れないと言っていたが、その通りだわ
『自分がやっていたから』でうさぎ跳びを強制する奴は排除しないといけない
一緒に喜べない幼稚な思考レベルが
中学生の年齢としては精神的な成長に違和感ある
運動部系の部活って終わってんなあ
1年でも新人戦あるから公式戦はあるんだぞ?
まぁ、当時は無かったのかもしれないけど
と言っても1993年とか1995年とかその辺りだったらあったんじゃ
マジか、俺の学校サッカー部なかったからなぁ
だって2年だけ1年無駄にした挙句1年とレギュラー争い発生するんだぞ
20年前当時の話です
って付けるべきだぞ。今じゃ有り得ないんだから
それ踏まえずに叩いてる奴もいるみたいだし
普通にあるよ
つか、よっぽどマイナースポーツでもなきゃどの部活にだってあると思う
泣きながらアズレンやってるんだから触れてやるなよ
バスケ部で1年は良いバッシュ履かないとか
ジョーダンとかはいてたらフルボッコだったわ
試合でスパイク着用と練習でスパイク着用は別問題じゃない?
試合でも部活の決まりで禁止だからお前ら試合ださねーわなら問題だけど、
試合に出るなら履かせるだろ
中2の時にシャペ買ったの憶えてるし
ま、一番いいのは、週一回はスパイクの感覚を身につけて、週6回は普通のシューズでやる方がいいわ、サッカーボールの大きさも4号を半分、5号を半分の割合でならしていった方がいいわ。
中学1年のサッカー人生ってのはかなり重要だから、成長期の分岐点でもあるし。ここの顧問は優秀なのに、残念なニュースだわ。
1979年生まれだから、中1の時1992-1993年で、
まぁ25年くらい前って感じか
いい道具は使うなは上級生の妬みか盗難、カツアゲ防止の為なだけな気がする
だからきちんと年代を特定して書いた方が良いぞw
少なくともサッカースパイクに関しては今は「考えられない」
バッシュも今そんな事があるとは思えないけど
「俺もあった」と言うのなら大まかな年代を出した方が良いでしょ。今の問題と錯覚する人が出るんだから
俺が試合に出たらこんなプレイするって想像や妄想をさせた方がサッカー上手くなるから。
俺が顧問ならひたすらサッカーの動画を見させて、あとはミニゲームと自主練、そして試合には出させない。
もうン十年前の話だがいまだに同じなのかよ
スパイクじゃないと実力だせないならそれこそまだ未熟な証拠。
何で他の先輩の言う事は信じないのにお前の言う事だけは信じたと思うのだ
自意識過剰なのではないか?
あのしきたり、そんなに続いちゃったって事だね
その傾には就職してるもん俺
サッカースパイクも今では有り得ない
30年くらい前の昔話かもしくは嘘松
げ、漢字まちがえた
頃ね
弱者であることを選んだのは自身だ
ソロクエストを最高難易度でクリアしてイキってた奴が後に難易度緩和されて運営にクレームつける奴な
それな
その理不尽さを浄化する様な何かプラス出来事でも無い限り良かったねとは思えんと思う聖人じゃないんだし
議員になる努力もしないくせに政治に文句を言うなって話だよな
草
民主主義完全否定ワロタ
なんか洗脳されちゃってる感じ??不安を感じるわ
PL野球部なんかこれでなくなったようなもんだろ
1年生は人に非ずって伝統
どこかでそういう切り替えは必要だろ。自分の後輩はいい環境になるんだから喜べよ
ひとつの世代が100幸せになるよりも、過去のOBが50幸せの方が価値が高いし
俺のところも一年の合宿の洗礼行事()みたいなの有って本気で糞だと思ったし、二年になってからも俺は参加しなかったわ
誰もが時と場所を選ばず平等にたま袋をかけるそんな自由な社会を築ければ日本の未来は明るんじゃないかい?
後輩の足をスパイクで潰したことがある
ギャンギャン泣いてて可哀想だった
ダルマ主義 ダルマ至上主義 ダルマ史上主義 ダルマ絶対主義 ダルマ全体主義
アダルマ主義 アダルマ至上主義 アダルマ史上主義 アダルマ絶対主義 アダルマ全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超ダルマ
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨ダルマ
超超超超超超超超超超超超超超超超アダルマ
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨アダルマ
これが日本人の国民病
スパイクで思い切り蹴って貰えば治る
まあ、日本企業の上に立ってるのが体育会系上がりって事なんだけど
不幸ならとっとと死ねばいいのにねw
こういう女々しい馬鹿はいらないし
いい加減目障りだから大量虐殺が必要ですね
じゃあお前らで反抗して変えろや主体性のないゴミめ
こんなのと同じ民族として括られている事態が屈辱だわ
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
例えば苦労して陽キャ演じてる奴が陰キャとして生きてる奴を許せなくて攻撃してくるのも似たような心理だし
俺は違うけど世の中見るとそんな人らで溢れてるからどれだけこれを批判出来る人が居るやら
男子中学生の成長(スポーツをしていれば尚)の早さは普通に理解出来ると思うが、悪習と捉えているコメントが多いのに驚く。
>という謎のしきたりがあって、
>自分らの代で顧問の先生に直訴して廃止にした。
>その時マジで涙を流して悔しがる先輩がいたんですよ。
世界で一番醜く汚い涙だな
自分らだけ理不尽な目にあったのに次の世代からはそれがない
自分らが受けた理不尽はなんだったの?って話
だが、これが世の中だと諦めるしかないんだよ
変わんないならなんでスパイク禁止にしてるんだ
逆にいうと改革起こした人はそういう感情乗り越えて動いたんだ炉な。ちと大袈裟だが。
呆れるべきは体育会系だろが。
目上に媚びへつらい、目下に自分たちがやられてきた仕打ちをやり返すのは体育会系のDNAなんだよ。
団長ちゃんでそんなネタがあったな
いやいや先輩後輩あるから技術が伝わるとかそういう奴いないの
決まりの変更を邪魔したなら悪だけど、ただ「俺だってスパイク履きたかった…!」って泣くだけなら許してやってほしいけどな
責任を取れえええええええええええええええええええええ
後輩になめられるなめられないとか気にしてる時点で小者先輩じゃん、その程度のはなめられて当然だよね
もちろん、嫌なことしてきたやつにはそれ相応の嫌な思いをしてほしいけど。