• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
アップルの『iPhone 11(仮)』発表イベントが9月10日に決定!日本時間は11日午前2時から





iPhone 11, iPhone 11 Pro, and iPhone 11 Pro Max have all their specs seemingly leaked
https://www.gsmarena.com/iphone_11_iphone_11_pro_and_iphone_11_pro_max_have_all_their_specs_seemingly_leaked-news-38965.php
ダウンロード (2)


記事によると



・Appleは日本時間9月11日午前2時からiPhoneの新モデルを発表する

・中国メディアが公開した新しいリークによると、新モデルは『iPhone 11』『iPhone 11 Pro』『iPhone 11 Pro Max』の3機種になるという

・これらの情報は非公式のもので、正確な情報ではない可能性もある

■『iPhone 11』
・iPhone XRの後継モデル

・1,792ピクセル x 828ピクセルの6.1インチ液晶ディスプレイ

・A13チップ、4GB RAMを搭載

・カメラは1,200万画素(12メガピクセル)

・新型Facd ID(顔認証)センサーはより広い角度でロックが解除できる

・バッテリーは3,110 mAh。XRのバッテリーからわずかに容量が上がっている

・3D Touchは非搭載

・価格は$ 749から

・ストレージ容量は64GB/256GB/512GB


■『iPhone 11 Pro』
・iPhone XRの後継モデル

・2,436ピクセル x 1,125ピクセルの有機ELディスプレイ(OLED)を搭載

・1,200万画素カメラ、新型Facd IDセンサーなどはiPhone 11と同じ仕様

・A13チップ、6GBのRAMを搭載

・3D Touchは非搭載

・iPhone 11との違いは、背面のトリプルカメラ(標準、超広角、遠望)や、Apple Pencilをサポートしている点

・バッテリーは3,190 mAhが搭載され、XSの2,658 mAhから大幅に性能アップした

・価格は$ 999から

・ストレージ容量は128GB/256GB/512GB


■『iPhone 11 Pro Max』
・iPhone XSの後継モデル

・2,688ピクセル x 1,242ピクセルの6.5インチ有機ELディスプレイ(OLED)を搭載

・iPhone 11 Proと同様に背面カメラやApple Pencilをサポート

・バッテリー容量は3,500mAh以上

・価格は$ 1,099から

・ストレージ容量は128GB/256GB/512GB


gsmarena_002





バッテリー容量3,500mAhはすごい
最近のハイエンドスマホはほぼトリプルカメラだよね



魔法科高校の劣等生(30) 奪還編 (電撃文庫)
佐島 勤
KADOKAWA (2019-09-10)
売り上げランキング: 13


ポケモンセンターオリジナル フィギュア カミツレ&エモンガ
ポケモン(Pokemon) (2020-03-31)
売り上げランキング: 3

コメント(275件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:31▼返信
玊袋がかゆくない
治った
2.アッシュ™️投稿日:2019年08月31日 23:31▼返信
玊袋がかゆい
お濕りなう
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:32▼返信
バッテリードッカン問題
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:32▼返信
何度見てもカメラがキモすぎる
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:32▼返信
エクスペリア1、驚くほどゲームがしやすい
あと画面が大きいのに持ちやすい
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:32▼返信
5Gに対応してる?
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:33▼返信
すげえええ!これでFGO!!
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:34▼返信
来年でいいや
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:34▼返信
ハッキングされるのに買うの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:34▼返信
カメラがキモすぎて生理的に受け付けないんだが
アップルにはまともなデザイナーがおらんのか
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:34▼返信
相変わらず高い
ただ今回は見た感じXRのような迷走は避けれたのかな?
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:35▼返信
すっげえキモいデザインだな!
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:35▼返信
そんなの要らんからホームボタン復活してくれや
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:36▼返信
ゴミに金は払えない
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:36▼返信
なんやねんXRの後継モデルってpromaxしか買う意味ねえじゃん
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:36▼返信
蓮コラカメラ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:36▼返信
※5
なんであんなに縦長にしたんやXPERIA先生・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:36▼返信
ここまでスペックが上がってもフルに使う機会がそんなにねえんだよなあ‥
全面液晶だけはやめて欲しかったな壊れやすいから‥
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:37▼返信
※17
それが意外にちいさいんだよ
現物持ってみてくれ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:37▼返信
proもpro maxも特段スペックよくないな、、
せっかく分けるんなら廉価版とフラッグシップはっきり分けてもらいたい
後5Gは来年かな?
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:37▼返信
電話機なのにPROってどういうことだ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:37▼返信
ええやん、ペン使えるし買ってみるか
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:37▼返信
15万くらい?
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:37▼返信
最近のアップルのデザインは、トライポフォビアの俺は直視できない。
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:38▼返信
後継機の部分めちゃくちゃ
コピペしすぎ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:38▼返信
>>23
10万越えは確実だが
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:39▼返信
最近はリークがほぼリーク通りだからだいたいこれで確定なんだろう
あとはリークしづらいサービスやソフト面でサプライズを狙いたいんだろうけど
Apple自体が迷走しててこちらも期待できなくなってきた
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:39▼返信
頭打ち感ひっで
もう無理していろんなもん乗っけなくていいわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:39▼返信
今書いてある値段から拾える電波増やすことで値段上がるんだよな…
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:40▼返信
どんな糞モデルでも日本じゃ売れるんだから楽なもんだよなぁ
Xperiaなんて日本人から見放されて虫の息だし
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:40▼返信
ボトムズを彷彿させるカメラだ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:40▼返信
カメラがボトムズみたい
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:40▼返信
だからでかいっての
小さいスマホ出せよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:40▼返信
にゃんぱすー
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:40▼返信
コッチよりは今年のpixelが楽しみだな
リーク情報によればある程度タッチレスになるらしいし
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:41▼返信
性能あげてもなぁって気はするけど5Gになったら使うんかねぇ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:41▼返信
トリプルカメラが気持ち悪すぎる
そのうちどんどんカメラ増えて蓮コラになりそう
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:41▼返信
余計なもの付けんな安くしろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:41▼返信
※30
でも買っちゃったんだよなあw
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:42▼返信
>>33
小さいスマホの需要が少ないから無理じゃね?
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:42▼返信
リーク情報がこれ嘘で実はめちゃくちゃかっこいいのが出てきたら買いたくなるかもな
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:43▼返信
アキバではすでに発売されてる模様
 
 
モックが
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:43▼返信
8以降の迷走感がヤバいよな‥
Xは流石に高すぎて避けたなあ‥
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:43▼返信
アイポンX以来クソデザインしかないなw
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:43▼返信
来年のモデルでいいや
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:43▼返信
ほんとジョブズがいなくなってからデザインがどんどんクソになってくな
これ以上ないくらいダサいと思ったらさらにその上行くんだからすごい
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:43▼返信
>3D Touchは非搭載
これが無きゃiPhone買う意味がほぼ無くなるだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:44▼返信
5か6くらいのサイズ感が丁度良かった感はある
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:44▼返信
この肌色っぽいピンクに蓮コラみたいな黒い丸がいかんですわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:45▼返信
そんなゴミ買わないで普通にデジカメ買ったら?
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:45▼返信
※47
あははw
ジョブスが生きかえってライダーキックしそうw
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:46▼返信
※47
何言ってんだこのハゲは
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:46▼返信
カメラだっせ

やっぱiPhone8が神機だったね
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:47▼返信
※40
小さい方が欲しいと思ってる人は多いと思うけどなぁ
正直片手で操作できないレベルだし
SONYが超解像度高い液晶開発してるし4インチ4kとかそろそろ行けると思うけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:47▼返信
デザインはともかく5GもUSB-Cも120Hzリフレッシュレートディスプレイも来年って話だから今年こそスルー推奨だわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:47▼返信
ソニーこれに対抗できるの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:47▼返信
スマホの本体代をうやむやにできなくなったので
10万~15万のiPhoneは貧困な日本人にとってはもう買えない
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:48▼返信
※19
あれで小さいのか・・・
あんまり大きいのは邪魔にしかならないから一応参考にしとく
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:48▼返信
すまん林檎信者はデザインがいいとかそんな理由上げてたような気がするがまだ言えるのか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:48▼返信
※54
ペリアの新型は、細長いからか、小さいし片手で持ちやすいよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:48▼返信
バッテリ3500mAhてヘボくない?
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:48▼返信
ゴキちゃん、ソニー信者やめたの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:48▼返信
※56
ごめんね、もう3カメラなんだ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:49▼返信
>>24
ジョブズ性格最悪でもやり手だったんだな
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:49▼返信
XsMAXがGALAXYS10+に性能で負けてた以上
NOTE10+に勝てなかったら意味が無いからな
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:51▼返信
5G回線とかも迫って来てるけど対応してんのかな?
最先端を追うと自負してるAppleならしてて欲しいんだが
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:51▼返信
※62
いや買ったよ、ペリエ1
2画面分割とかかなり便利
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:51▼返信
カメラセンサー3つとかかっこ悪い
ソニー製センサーじゃなければ喜んで買うのだが
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:51▼返信
5Gまで待ったほうが良くね?
70.投稿日:2019年08月31日 23:52▼返信
このコメントは削除されました。
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:53▼返信
※51
しないだろ。
ジョブスは最新で不安定な技術入れるの嫌がってたわけで。
LTE対応も見送らせたんだぞ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:53▼返信
つーか、いつの間にかアイポンの解像度抜いてたんだな
エクスペリア1、画面すごいきれいだかんね
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:53▼返信
ホームボタンがないとなー
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:54▼返信
トリプルカメラは良いけど、配置の仕方があきらかにあたまわるい
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:54▼返信
普通だねぇ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:54▼返信
カメラ1200万画素ってどうなの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:54▼返信
5G待つにしても初期型はやめとけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:54▼返信
>>56
無理
スマホじゃアップルとソニーは月とスッポンぐらい差がある
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:54▼返信
来年春から5G開始である以上今回のiPhoneを買っても
インターネットの速度置いていかれるので今年のはオススメできない
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:55▼返信
※66
5Gは対応しないって発表してる。
シェア争いも決してないし規格も定まってないのに、今から対応は結構・・・
ドコモですら中国の政府研究機関と共同で共通規格作ってるけど試験サービス開始に間に合うのやら。
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:55▼返信
どうせ来年は5G版が出る、それまで見やろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:56▼返信
※78
そうかな?コスパとカメラと画面のきれいさでもう抜いちゃってると思うけどw
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:57▼返信
マジかよ来年のiphone楽しみだなぁ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:57▼返信
Androidに関してはAndroid10で5gに対応出来るとのことだけどIOSはどうなるのかねぇ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:58▼返信
>>80
それだと恐らく東京の都心部から始まって数十年以上かかりそうだな広がるまで
対応機種を買っても下手打てば数年5G使えないかもなあ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:59▼返信
iphone 11R iphone11 iphone11 Pro
ならわかりやすかった
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:59▼返信
今年のは5GもWi-Fi6も対応しないハズレ年でしょ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:00▼返信
5G対応は来ると思うぞ
むしろこのタイミングで来ないわけがない
情弱もほどほどにしとけ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:01▼返信
デザイン、、、
もう少しどうにかなるやろ……

90.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:02▼返信
>>88
iPhoneとか最近、防水になった
情弱スマホやんけ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:02▼返信
※84
IOS14か15あたりだろうね
今12だし次は13で多分新型が出る頃に14で5G始まりと同時期に新型出すと同時に15あたりだと思う
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:02▼返信
カメラ●3つじゃ蓮コラ見たいでキモイよ
せめてスコープドッグみたいにしてくれ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:02▼返信
>>90
防水いらん
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:04▼返信
>>93
いや普通に最低限の生活防水くらいして欲しいに決まってんだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:04▼返信
>>90
どうでも良いけど耐水なiPhoneは防水とは違う
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:04▼返信
GAFAの4番目のAが失墜する日もひょっとしたらそう遠くないかもな…
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:06▼返信
レンズいっぱい載せるんじゃなくてレンズ調整しろよ
そのくらいのことも考えつかんのかアホどもめ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:06▼返信
>>1
どう見ても11(旧XR)のサイズがおかしい
これは5インチ前後にして100ドル低い価格にした方が何万倍もマシだろ
来年はこういうガイジじみたラインナップはやめて頂きたい
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:07▼返信
>>94
お前はどういうときに濡らすの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:07▼返信
もうキャリア巻き込んだインチキ割引作戦つかえねえからなうんこ林檎電話W
バカ高いボッタ定価で買い支えてあげなさい
マヌケ情弱うんこ林檎マニアのガラパゴJAP黄猿どもWWW
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:07▼返信
デザイン最強にかっこいい
かつてないワクワク感
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:08▼返信
結局防水じゃねえのかよw
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:09▼返信
>>99
突然の雨とか当然あるでしょ
それでたまたま落としたりして水没とかあるあるでしょ
汚れたから軽く水洗いとかもあるでしょ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:09▼返信
最新のくせにバッテリー3500は正直しょぼい
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:10▼返信
>>103
雨くらいでは防水いらねえわ
落として水没はねえわ
水洗いもしねえわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:10▼返信
※100
2台目シェアでもアイフォンがトップですまんな貧乏パヨw
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:12▼返信
iphoneを耐水にするのはお風呂にもって入るバカに忖度したからだぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:12▼返信
>>105
雨くらいって一度水没したら修理費用とかも変わるんだぞ
雨でずぶ濡れなって懐入れとくとも水没とか普通にある
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:13▼返信
>>40
違う
売れる5インチくらいのでは価格をつり上げてぼったくりができない
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:14▼返信
廉価版のR系はでかいのが難点だよなあ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:14▼返信
>>108
> 雨でずぶ濡れ
一体何が起きればそうなるの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:14▼返信
※100
まあ、それで恩恵受けてたのはgalaxyやXperiaも同じだけどな・・・
端末6万くらい安くなってたろ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:14▼返信
>>111
ゲリラ豪雨すら知らないのか君
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:15▼返信
後追いが酷いな
てか薄さ変えずにここまでバッテリー増やせるのか?
いままでが怠慢なのか
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:15▼返信
アップルまでタピオカを意識したデザインとは…w
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:16▼返信
まぁもしも買うとしたら今年の9月20~30だろ
10月から割引額が極端に下がる訳だし
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:16▼返信
A13って5nmってまじかよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:17▼返信
>>113
雨宿りすら知らないのか君
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:18▼返信
>>118
する前にずぶ濡れになるでしょ
だからゲリラ豪雨なんだよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:18▼返信
>>114
半導体技術の進歩だよ
微細化するとより多くの容量が入れこめるようになる
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:19▼返信
>>100
失せろ朝鮮.人
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:19▼返信
ケータイ端末に9万だ10万って…
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:19▼返信
3D Touchさん・・・
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:20▼返信
>>120
むしろワザと進歩を止めてたと聞いたぞ
バッテリー交換費用とかの金取れる方法減るから
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:20▼返信
>>119
防水の携帯使ったことないけどゲリラ豪雨で水没したことなんて一度もないよ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:20▼返信

 OnePlus 7 Proが最高じゃん!
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:20▼返信
ナンバリングでもここまでマイナーチェンジレベルだともうダメだな。エクスペリアにしよう
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:21▼返信
>>122
多分1番容量大きいのだと20超えるぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:21▼返信
usb type-Cじゃない時点で終わりだわ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:22▼返信
問題はA13が何コアになるかだ
12コアくらいは欲しい
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:22▼返信
Face IDって使うほど認識率が上がるってことだったけどホントなん?
うちのXはどんどん認識しなくなってきたんだが
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:23▼返信
甥が8買ってたな10買ってもらったら妬まれて何か起きるからかなと思ってみたりした
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:23▼返信
>>124
バッテリーはどのみち300回も充電すればヘタってくるのでそこでの金取れる方法は減らないよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:24▼返信
>>122
今の全メーカーの最新機なら10万越えが普通なんだよね‥
高くなり過ぎてる全体的に
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:24▼返信
バカお高いんでしょ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:26▼返信
>>134
その代わり低価格帯最新の物は3~5万
しかも性能的にはiPhone7位あるしね
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:28▼返信
※134
だからOnePlus 7 Proの一人勝ちか
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:28▼返信
もう背面に全部レンズ並べればいいんじゃないか
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:29▼返信
galaxyもXperiaも10万超えているんだよなあ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:29▼返信
画面の中にカメラを隠す技術があるんだよね
次のiPhoneからレンズが消えると思うよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:31▼返信
3つカメラを並べるのは美しくない
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:32▼返信
>>136
性能的にはiPhone7並にあっても実際はそうでもないからまあ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:32▼返信
今のスマホXperiaだけど5年使ってるしそろそろ替え時かな
ポケモンgoがガクガク
次はiPhoneにしよう
ソニーはねえわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:32▼返信
多分、あれは
ナウシカのソレだな
暴走してる。
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:32▼返信
うーん興味が湧かない
当分iPhone8使うことになりそう
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:32▼返信
まだまだiPhone8売れそう
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:33▼返信
androidってオープンソースなんだから本来10万超えのスマホのがおかしいよな
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:33▼返信
ビックウェーブが来ない
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:35▼返信
ホームボタン復活してくれ
指紋が使えないと死ぬ病気なんだよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:36▼返信
なんか代わり映えせんのー
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:36▼返信
>>148
だってもうイヤホン端子を取った7あたりで実質は頭打ちしてるからねえ
それをまだ性能的に高められた8で
完全に頭打ち
そこから誰が求めたか分からない全面液晶とか迷走がスピードアップしてるし
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:38▼返信
ワイヤレス給電対応するらしいぞ
待ち遠しい
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:39▼返信
うちのSEはまだまだ頑張れる
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:40▼返信
正直言って
この板状の携帯が飽きた
もう少し変わらんものか⁈
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:41▼返信
日本人の所得からすると中途半端な価格帯なんだよな
もっとハイエンドにしないと日本では満足度下がる
画面サイズも、もっと大きくしないと動画やゲーム
利用率の高い日本では厳しい
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:42▼返信
スマホの小さい画面でペン使うかな?
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:44▼返信
>>154
F-04Bとかどうだ?
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:49▼返信
ヘイ、尻〜
画像出して
むしろ、タブレットの多機能化を望むけどな〜
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:51▼返信
カメラが蓮コラみたいで気持ち悪い
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:51▼返信
このカメラはキモい・・・
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:53▼返信
安いやん
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:55▼返信
値段が高い割にその価値があまり見いだせない
5Gに対応した機種を待ったほうがいいな、カメラくらいしか進化してない
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:56▼返信
>>155
お前のマーケティング能力じゃ日本では厳しい
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:56▼返信
A11とA12ですら体感出来ないのにこれ以上のスペック上げて意味あるんか??
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:57▼返信
値段はxsと変わらずか
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:57▼返信
うひょ~ダセー
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:59▼返信
ジョブズが生きていたらぜったい許されなかったデザインだな
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 01:00▼返信
販売価格は幾らだよ、独島フォン
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 01:01▼返信
9月3日にGoogleからPixel4出るけど
同じ日にOnePlus7と7Proがアプデされて最新のAndroid10になるらしい
今までGoogle純正と同時にアプデされた例は無いのに

スナドラ855・メモリ8G・ストレージ256G・国内Bandフル対応で5万3千円or7万6千円
かなり安い、日本製だと倍はする
公式には表明してないが防水対応だしね
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 01:01▼返信
正直、カメラなんぞQRコードやギフトカードが読み取れる程度の性能があれば良い。
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 01:02▼返信
カッコ良くなくなったらiPhoneを使う意味の7割ぐらいは失われるやんけ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 01:02▼返信
iPhone 11 Pro はXSの後継モデルで、Pro MaxはXS Maxの後継モデルだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 01:05▼返信
>>170
外出しないんだね、、
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 01:07▼返信
紫欲しい
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 01:08▼返信
もはやキモいデザイン
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 01:09▼返信
Apple Pencil対応はすげえ
需要あるだろこういう使い方
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 01:11▼返信
一眼レフでもレンズ1個なのにこんなにつける必要ねえわ
カメラの最低知識もねえ馬鹿が企画したんだろうな
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 01:13▼返信
ROG Phone IIが6000mAhだからiPhone11ProMAXの3500mAhって特段凄いとは思わないけど
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 01:19▼返信
バッテリー5000以上じゃないと凄いとは思えねぇ
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 01:24▼返信
タピオカマジなの?
笑うわそんなの
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 01:25▼返信
買うならPROかな。それにしても高いな。似たようなスペックのXIAOMI MI9買ったばかりだけど新品3万円台だったぞ・・・
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 01:27▼返信
RAM8Gくらい搭載しろよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 01:27▼返信
バッテリー3500mAhはしょぼいしAndroidのハイエンドはクアッドカメラです
バイトは何も知らないんだな
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 01:33▼返信
カメラがやっぱ不評だよな
コダマみたいで可愛いじゃん

キモいけど
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 01:33▼返信
>>173
外出する人でも、必ず写真を撮るとは思うなよ?
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 01:38▼返信
ダサい上に性能ポンコツとかもう凄いヨこれ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 01:46▼返信
>>182
いらねーよ
何に使うんだよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 02:00▼返信
ごめん
集合体恐怖症だからこれは無理だ
後、もう進化がこういう方向しかないならやめちまえと思う
こういう進化は望んでない
ドコモの5Gホログラムとかドローンみたいなやつはすげえと思うけどスマホのカメラ増やした競争はバカ
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 02:12▼返信
お金考えるとこの無駄なスペックはいらない
後最近もう進化の限界まで行きすぎ
パソコンもスマホもタブレットも次が見えない
ハードの進化が止まってる…
半導体の限界かな
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 02:18▼返信
トリプルカメラがスコープドックみたいでいいな
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 02:23▼返信
3Dtouch非搭載は何も分かってない
結構便利なやつなのにいよいよリンゴも死んだな
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 02:29▼返信
>>187
素の状態でOSがメモリ2G以上使ってて4Gだとアプリ次第でカクつく
6Gなんて半端な事しないで泥みたいに8G積んでおけばOSのバージョン上がっても余裕が生まれるやろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 02:35▼返信
そもそもiOSは2Gでも余裕で動くし4Gもいらんよ
6GBもあれば十分過ぎる
なんのアプリだよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 02:44▼返信
蓮コラっぽくて気持ち悪い
クック嫌い
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 02:50▼返信
アイフォン持ちは池沼
気持ち悪い
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 02:51▼返信
解像度もメモリも低いが
それより重さが木になる
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 02:54▼返信
iPhoneに"Pro"はだめだろ。。。
つーか、XRの後継機を売りたくてしょうがないってのが見え見えのネーミングだな。
もう統一感なさすぎてぐっちゃぐちゃだわ。
ブランドイメージがどんどん悪くなるなぁ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 02:54▼返信
バッテリーショボいやん
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 02:59▼返信
ケースに入れても一番ダサい部分が丸出し…
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 03:46▼返信
SDカードに対応して、そこそこのカメラ機能でいいんだが
まあ無駄な機能をつけて値段を上げたいだけだから無理だろうが。て事でやっぱAndroid やな
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 04:30▼返信
Lightning端子なんだろ?ゴミじゃん
まったく統一性がない
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 04:34▼返信
デカいんだよなぁ・・・
モバイルPCのように価格が高くても小型ものって需要あると思うんだけどね。
今のうちにSEの中古でも買っておくか。
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 04:35▼返信
※155
ガチゲーマーは性能重視なんでiPhone, iPadしか使わんぞ。
2017年のXのシングルスレッド性能にSnapdragonが追いつくのは2021年でも厳しいと思う
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 04:37▼返信
>>191
Macでは便利だけど、iPhoneではあまり要らんなぁ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 04:40▼返信
>>177みたいのは複眼レンズだとFocosみたいなアプリでカジュアルに面白い写真が撮れるのを知らないんだろうな
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 04:45▼返信
Pro Pro Max Pro Max Special Pro Max Special Hyper Pro Max Special Hyper Ultimate
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 04:51▼返信
なんでいつもバッテリーをケチるのこの会社。
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 05:32▼返信
>>207
Android機とiPhone両方使ってみるとわかるんだけど、iPhoneのほうがバッテリーが小さくても電池が長持ちするよ
どういう理屈かはわからない
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 05:35▼返信
デザインもサムスンやファーウェイに完敗
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 06:39▼返信
>>153
小さい端末好きだと買い替え先無いよな。
ニッチ需要なのは分かるけど小型端末出すメーカーが国内外Android含めてもほぼ無くなってしまったし。
個人的にはソニーとかに頑張って欲しかったけどダメだったわ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 06:45▼返信
レンズ3つあって意味あるのか???
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 07:00▼返信
>>54
4インチで4Kっていらねーだろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 07:01▼返信
>>59
いつの時代の人?
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 07:01▼返信
こんなデカイの持ち歩きたくない
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 07:02▼返信
>>61
単純に容量だけ見ればヘボいけどiOSで3500は結構すごいと思う
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 07:03▼返信
女は常時カバンを持ってるけど男は大体手ぶらだから持ち歩くのにでかいし重いんだよ
5サイズの出せよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 07:04▼返信
トリプルはええから
単純にスペックだけ上げたモデル出せよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 07:08▼返信
スナドラ855  バッテリー5000乗っけて人気のあるZenfone6
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 07:09▼返信
バッテリー3500mAhってしょぼくないか❓
ワイが3年前に使ってたスマホですら4000mAhあったぞ
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 07:11▼返信
もう携帯電話じゃねーじゃん
何処に行きたいのかね
何れこんなもんに振り回されない生活を望む人間が増えてブームは去るな
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 07:14▼返信
>>219
Androidは電気爆食いだからね
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 07:17▼返信
>>208
iPhone6Sでバッテリー最大容量83%だけど、アホみたいに早くバッテリー減ってくよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 07:18▼返信
でもこれどうなんだろな
直前のリークですら去年は違ってたとこいろいろあったし、あんまりあてにならないよ
工場の生産ラインから漏れた画像リークは流石に信憑性あったけど
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 07:20▼返信
>>222
83まで落ちるて相当使い込んだやつやん
そんなボロを引き合いに出されてもやな
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 07:23▼返信
pixel4の方が楽しみ
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 07:42▼返信
>>4
スマホのカメラに高性能など求めないから価格を安くしてくれ
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 07:42▼返信
>>5
あれは4Kじゃねえか
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 07:42▼返信
>>6
対応していません。買うなら来年が良いかと
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 07:43▼返信
>>10
ボトムスみたいでカッコイイやん
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 07:43▼返信
>>15
ただの間違いでは
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 07:44▼返信
>>17
4Kだから
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 07:44▼返信
>>21
ゲームを遊ぶ為では
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 07:45▼返信
>>22
注)iphone11には対応していません
※PROは対応
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 07:46▼返信
アップルペンシルなんて長すぎてホルダーないと携帯できないのに
ほんと利点ではあるけど短いの出してからやれって話だな
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 07:47▼返信
>>64
アップルはウォークマンをパクったipodで成功したんだっけ。ジョブズがipodを作らなければ倒産していたんだよな
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 08:18▼返信
※142
頭悪そう
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 08:34▼返信
>>234
短いのが同時に出るって話だろ馬鹿
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 09:02▼返信
>>223
内容が今までのリーク情報まとめただけって感じで全く信用はできないよ
つまる話が俺らでも書けるレベルってこと
ソース元ではバッテリー容量は3500+と断定できてなくて信憑性は無い
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 09:03▼返信
>>221
今やバッテリードレインテストやったらiPhoneは必ず一番最初に終わる弱さだけどな
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 09:06▼返信
>>208
最新機種同士のバッテリードレインテスト見るとほぼ確実にiPhoneが最初に終わるよ
海外YouTuberが腐る程やってるけどマジでiPhoneは雑魚
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 09:07▼返信
2005年、HTCがAndroidスマホを発売
2007年、AppleがiPhone発売、ジョブス「自分の方が前から考えてた」と主張
2016年、EssentialがノッチデザインのAndroidスマホを発売
2017年、AppleがノッチデザインのiPhoneを発売
2018年6月、ASUSが2画面PCの【実機を展示】
2018年8月、Appleが2画面PCの【コンセプト動画を発表】
iPodは、ウォークマンが生み出した『音楽を持ち歩く』という【新しい価値観】を焼き直しただけ
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 09:08▼返信
>>241
Apple製品はパクリだらけよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 09:14▼返信
※4
ドット、イボイボ恐怖症なんだけど。今回の愛フォン見てると過換気症候群になりそうになる。胸元がグワ〜ってする。
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 09:19▼返信
3Dタッチは電話かける時しか使わないけどないと困る
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 09:22▼返信
GalaxyA30は3900mAhだけどな
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 09:31▼返信
5G言っても全国で使えるようになるにはかなり掛かるけどなアンテナ設置距離が改善されないと
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 10:14▼返信
キリコ
「オレは 11pro...」
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 10:15▼返信
情報の量 情報の量の仕様 情報の質 情報の質の仕様
情報の量主義 情報の量至上主義 情報の量史上主義 情報の量絶対主義 情報の量全体主義
情報の質主義 情報の質至上主義 情報の質史上主義 情報の質絶対主義 情報の質全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超情報の量
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨情報の量
超超超超超超超超超超超超超超超超情報の質
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨情報の質
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 10:19▼返信
バッテリー容量3500で重さと容量とのバランスがちょうどよさそうなのは評価できるが
ただ、やっぱりトリプルカメラの見た目がきもくて無理・・・
ピクセル3がシングルカメラで、AIで補って機能性と外観をうまく両立できてるのに残念
解像度も一番下のモデルが6.1インチもあるのに828って中途半端はいい加減やめろw
今の時代だと1080が最低ライン
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 10:37▼返信
>>186
iPhoneを性能ポンコツとか言ってたらAndroidスマホは全滅だな。
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 10:39▼返信
※241
ipodのクリックホイール(ジョグダイヤル)を一般人が先に特許とってて買収に失敗したアップルが敗訴して
クリックホイールもパクリってことにw

アップルは他人の技術をぱくって外観オシャレにしただけでぼろ儲けしててやり口が汚いw
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 10:43▼返信
>>241
Androidの最初のリリースが2008年なのにその3年前に出すとか凄いね!wwww
本当に泥キチって息をするように嘘をつくwwww
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 10:54▼返信
※252
正式リリースは2008年でリストまちがってるけど
androidの開発自体は2003年開始で2005年にグーグルに買収されたから
2005年からグーグル先生が絡んでたandroidをパクったって言いたかったんじゃねぇ
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 11:14▼返信
>>7
FGOはiPhoneXS以降カクツイテダメだよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 11:16▼返信
>>250
今は圧倒的にAndroidの方が上だよ
iPhone性能良いとかいつの時代の話してるんだ?セキュリティーもガバガバなのに
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 11:20▼返信
平均的にみればiphoneの方が高い
androidに高いのあるけど、低いゴミ性能の多いからな
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 11:21▼返信
>>98
iPhoneはセキュリティーガバガバだから
出来れば避けたい
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 11:22▼返信
>>257
日本だけファーム改変韓国サムスンGalaxyよりまし
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 11:23▼返信
>>258
iPhoneは性能低すぎて無理
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 11:29▼返信
iosの完成度低いけど、android改変してる中華スマホが一番やばそうだよなw
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 14:39▼返信
>>255
そんなAndroidなんて存在しませんが本当に頭大丈夫ですか?
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 14:46▼返信
>>177
1個で済むのは一眼レフの形状だからだろ。何を言ってるんだ。
昔何社かスマホから(ガラケーで作った所もあったか)
望遠レンズが出てくる機構つけた物売った所もあったが普及しなかった。
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 14:48▼返信
>>256
だいたいiPhoneから半年遅れで出てくる最新のハイエンド機がが少し越えて
新型iPhone登場でまた圧倒されての繰り返しよね。
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 14:50▼返信
>>253
2005年とかキーボード付きのWindows Mobile端末作ってた頃じゃあねえのかとしか言えないよねw
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 14:52▼返信
>>222
バッテリー交換する金もないのか。
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 14:55▼返信
>>124
安全マージン削ればどんどん容量増やせるよ。
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 16:49▼返信
iPhoneはベゼル有りにしてアス比を16:9に戻してほしい
2:1だとfgoじゃ余白でるし、対応してるゲームでも上下カットのズームだから最悪なんだよなあ
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 16:51▼返信
泥でイイよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 16:52▼返信
スマホが爆発する原因は不安定なバッテリーなんやで
手が吹っ飛んでもいいならええんちゃう??
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 17:49▼返信
XRが重すぎ、厚過ぎで使いづらい
いい加減デカブツ路線やめろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 18:42▼返信
Pro max のホームセンター感凄い。
迷走してんな。
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 21:17▼返信
iPhoneの性能が低いって言われてもXR,XSでどのゲームするのにも困らないくらい性能高い気がするけど
そんな頭打ちの性能より上の性能のスマホで何するんですかねえ

ゲームするにも性能良かろうがiPhone専用に作られたアプリと汎用アプリの時点で泥は負けなんだよなあ
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 21:29▼返信
>>272
Snapdragon855が半年遅れでやっと勝てた程度で他のチップ搭載したAndroidスマホはどれも性能低いですよ。
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 21:47▼返信
はぁ…アップルにはため息しか出ませんね。
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:14▼返信
携帯に10万とか
バカジャネーのかな?

直近のコメント数ランキング

traq