• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


au、「中古スマホのSIMロック解除」にひっそり対応
https://japanese.engadget.com/2019/09/01/au-sim/


記事によると



・au(KDDI、沖縄セルラー)は、9月1日より中古スマートフォンの「SIMロック解除」に対応しています

・同社のサポートページをひっそり更新して、その対応を周知しています。

・これまでauでは、中古で購入したり、知人から譲ってもらったスマートフォンのSIMロック解除には対応しないという方針でした。

・一方、9月1日から適用される総務省のガイドラインでは、「中古スマホのSIMロック解除」を受け付けるよう定められており、これにあわせて(渋々)制度を変更し、対応した形です。

・中古スマホのSIMロック解除はauショップの店頭のみ受け付けで、手数料として3000円(税抜)がかかります。また、中古スマホのSIMロック解除受け付けについては、「1日に2台まで」という制限が設けられています。

・NTTドコモはいち早く、2019年2月にはガイドラインに沿った対応を実施。ソフトバンクは8月20日に対応しています。

この記事への反応



知人から Xperia XZ のau版譲り受けられるかもしれないんだけど
SIMロック解除したほうがいいかなあ
回線契約は増やすつもりまったくないから解除してもSIMの入れ替えでしか使えないんだよね…


朗報だけど欲しい端末がない

けち臭い知らせ方だなあ

けっこう宝の山

渋々対応して”あげた”、って感じがする

いよいよ、auもスタートしたか

RMN用にはauの中古端末買えばいいんですかね
それともB3封じられててだめなんかな






いつの間にか対応スタート
渋々でもやってくれるだけいいか・・・



アズールレーン クロスウェーブ - PS4
コンパイルハート (2019-08-29)
売り上げランキング: 16






コメント(78件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 18:01▼返信
スマホバブル崩壊後のやるせなき流れ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 18:02▼返信
スマホの中古とか絶対劣化してるから買わんわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 18:02▼返信
死ね
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 18:03▼返信
対中包囲網の一環だろうな
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 18:06▼返信
SwitchがあればPS4いらねーな
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 18:06▼返信
電池がなー…
それさえなんとかなれば、中古でもまるで構わないんだが
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 18:07▼返信
>>5
携帯モードで遊べばスマホもいらないしな
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 18:08▼返信
中古は海を渡る物だと思ってたよ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 18:10▼返信
中古くさそう
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 18:14▼返信
殿様商売、電波売りはどこも一緒
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 18:15▼返信
AUはお年寄りにAU電気に入るとお得とか言い包めてAU電気契約させるからなぁ、
しかも検針票有料で頼まないと来ないから使用料わからなくて困るんよな、1年以内に乗り換えると2000円も取られるっていうまさにゴミ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 18:15▼返信
あうって何気にドコモやソフバン以上の糞ゴミだよな。。。
くだらないCM作ってないでサービス拡充や値下げの努力しろよっての。。。
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 18:19▼返信
バンド対応してないから繋がりにくいんだよなぁ
その辺もなんとかしろよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 18:24▼返信
>>1
ゲーム記事ください
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 18:24▼返信
3000円も手数料を取りやがる
他キャリアも同じかもしれんが
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 18:25▼返信
9月1日からのガイドラインなら大々的に知らせるまでもなかったんじゃないの
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 18:26▼返信
そもそもsimロックすること自体余計なんだよなぁ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 18:28▼返信
そもそもauだけは選択肢にない
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 18:31▼返信
ドコモもハゲ電もあうも韓国大好き
ネトウヨはスマホ持つなよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 18:32▼返信
去年いろいろ調べてたけどauの中古simロック解除ならその当時でもできたぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 18:34▼返信
「この記事への反応」のとこ卑屈すぎるだろ
どんだけコンプレックスの塊なんだか
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 18:34▼返信
事前告知やってたぞ、これ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 18:35▼返信
>>20
それ他人だと無理じゃなかったか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 18:37▼返信
ソフトバンクも対応しろよ
マジ使えねえキャリアだなあ
25.投稿日:2019年09月01日 18:37▼返信
このコメントは削除されました。
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 18:37▼返信
ドコモは?
ほんとこういうのってドコモだけ対象外なんだよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 18:38▼返信
値引きなくなったらキャリアの端末なんて誰も買わねえぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 18:39▼返信
中古のsim解除は以前はできたのに、途中からなぜかできないという謎の制限がついたんだよな
意味不明だったから、元に戻って良かった
新品を売りたいから、中古流通を妨げるとかひどい話
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 18:39▼返信
SIMロック解除しても、受信できるバンド帯域が違うから、
auのスマホはau系の回線で使うべきじゃなかったっけ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 18:39▼返信
これからは安い(型落ち)スマホを買いつないで格安SIMで運用が基本だからな
auもハゲも大変ですよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 18:40▼返信
>>25
お前の不注意のせいなのに最低
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 18:41▼返信
スマホはバッテリーが命
型落ちのスマホに価値は無い
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 18:41▼返信
ま、俺はこれの前からロック解除してたけどね
この裏技知ってるの多分世界で俺だけだろうな
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 18:41▼返信
>>32
交換すればいいだろアホ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 18:47▼返信
そもそも電話会社ごとにsimを専用にしてるのがユーザーにとって煩わしいのに、既得権益守ろうとして結局そんしてるんじゃね?
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 18:50▼返信
問題はバッテリーか、
どこのキャリアでも中古なんか無償交換なんてしてくれねーだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 18:52▼返信
>>34
オンボロイドw
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 18:52▼返信
国民は既得権益の犬
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 18:58▼返信
ソフバンも禿が糞最悪で最近だと韓国のホワイト国はく奪で歴史を日本人は学べって煽ってるし、
すでに日本国籍踏み台にしてアメリカに投資してアメリカ国籍取得して逃げてるっていうね
禿も最悪だからな、やはりドコモが一番マシっていう、
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 18:59▼返信
このサムネ画像GEO?
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 19:03▼返信
auは沖縄セルラーというKDDI(高速移動体通信)の子会社という位置づけなんだがよ
そもそも全国の高速道路での携帯通信を専門としてた会社がNTTの縄張りに足掛かりを築く際に
アレは当社でなく沖縄の子会社がやってるから当社は知りませんと強弁する為の法的な抜け道とか
サイレント修正については昔からプロフェッショナルであらせられますよん
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 19:17▼返信
ハード的には新品でないとなぁ…
中古だとコンディションがわからん
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 19:20▼返信
今日ソフトバンクにsimロック解除に行ってきたけど、店員が今日からsimフリー解除できるってことわかってなくて一回断られたわ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 19:34▼返信
中古で買って中古で売る
これを毎年繰り返してたら非常に低コストで最新機種が使い続けられるよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 19:34▼返信
中古でスマホ買う奴の気が知れない
誰かわからん奴が毎日触ってた物なのに
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 19:35▼返信
>>43
ソフトバンクじゃなくてauだぞ
馬鹿め
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 19:36▼返信
>>45
可愛い女の子かもしれないだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 19:38▼返信
そろそろソフトバンクから他に乗り換えるか
特に不満なかったんだけど先月辺りから急に電波の入りが悪くなった。通話で不具合出まくって困ってる。基地局減らたりしてそう
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 19:39▼返信
らたり?
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 19:57▼返信
ちなみにソフバンは解除しても使い物になりません
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 20:35▼返信
>>50
ソフバンで買ったiPhone普通に使えるけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 20:37▼返信
てかSIMロックをすんなよ
日本の癌ことゴミキャリア社員が全員死ぬことを祈願する
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 20:40▼返信
>>22
そうなの?
なら、これ詐欺広告だよね?
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 20:42▼返信
>>3
UQモバイルのiphoneもお願いします
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 20:44▼返信
>>7
逆では。殆どの人がスマホを所有しているからスイッチを必要としていない。スイッチを欲しがっているのは子供達と毎月のスマホ代を払えないファミコン世代の子供部屋おじさんだけだし
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 20:45▼返信
日本のスマホメーカー潰したのってキャリアだと思う
キャリアサービスの囲い込みのためにスマホのガラパゴス化を進めさせてグローバルの競争力を失った
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 21:04▼返信
>>56
部品を他社から安く買い揃えて組み立てるだけになって中国や韓国のメーカーも作れる様になって
日本メーカーの優位性がなくなっただけな気がする
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 21:28▼返信
キャリアはまだまだ高いから格安SIMなみに安くしろ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 21:33▼返信
>>56
アメリカでもキャリアのロックあるぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 21:34▼返信
>>58
格安SIMなんて通信速度激遅やん
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 21:42▼返信
au系の端末は需要が少ないから安い
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 22:10▼返信
>>61
昔はソフトバンクの需要がなかったから安かったけど
simロック解除に対応したから今の不人気キャリア端末はauだろうね
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 22:43▼返信
simロック解除してもドコモで使えんの?
iphoneならいけそうだけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 22:52▼返信
>>26
ドコモは無料で出来るよ
それも、大分前から
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:05▼返信
遅すぎ
今さらAUロックのかかった端末解除するぐらいなら
新しいフリー端末買うよ
中古で1万や2万掛けて解除するなら
今1-2万でそれ以上の端末新品でまちがいなくくるしな
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:14▼返信
>>64
はい嘘つき
お店でお金とられますよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:24▼返信
>>63
バンドが対応してない奴はダメだな
事前に調べとくヨロシ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:25▼返信
※66
ネット解約だと無料なんだよ・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:30▼返信
ガラホのIMEI制限も解除しろよ
通話のみ契約でスマホに突っ込んで使えんから
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:59▼返信
まあauは1、2年前までは中古SIMロック100日くらい経過してれば他人のでも解除させてくれたんだけどね
1、2年前の12月にこっそり解除できないようにやがった。
そして大して時も経たず国の指針で従わざるを得なくなったというクソザマ
docomoのネット経由無料と違って店舗限定の解除で3,000円徴収は最後の足掻きだろうが
いつか諸外国同様ロック自体規制されるだろう。
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:04▼返信
※63
昔はバンド違いとかあったけど
今国内で出回ってるのはAppleから仕入れた日本向け同型機にわざわざ3キャリアのロックをかけて
Apple Storeで普通に売ってるSIMフリー端末よりも1万くらい盛って売ってるだけ。
ロック外してSIMカード認識すればOS内部のdocomoだったりと記載されている箇所が全てau等別キャリアの仕様に自動変更されて完全な別キャリア仕様に変更される。
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:07▼返信
※61
昔からクソバンの方が安くてゴミ扱い
auはUQの実測が速いからむしろ盛り返してる。
ワイモバとその他docomo系MVNOの昼と夕方のADSL以下の実測見てくればどれだけゴミか分かる
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:08▼返信
スマホとかタブレットって使い始めはサクサク動くけど数年使うだけで動作が重くなるから中古使うのはムリ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:11▼返信
※73
それ中古とか関係ねーから
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:15▼返信
※73
それは経年劣化ではなく
OSやApp、各種WEBサイトが現在主流の端末に合わせてシステム要件が自然に上がっていってるだけだ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:29▼返信
>>1
そもそもau版はバンドの関係上iphone以外は解除してもほぼ役に立たない
結局au網のMVNO使う位しかない
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:00▼返信
※76
docomo、SoftBank網のMVNOは肝心な時間に0.5Mbpsすら出てないんだから別に無理して移る価値ないと思う
UQなら20Mbpsくらいは混雑時でも大体出てるし。
まあiPhone以外は何が起こるかわからんから動作確認端末調べんと怖くてどうにもできんけど。
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 02:23▼返信
んぽ

直近のコメント数ランキング

traq