• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



ドイツ軍、ゲーム見本市「Gamescom」で若者をサイバー部隊に勧誘

https://news.livedoor.com/article/detail/17015025/


記事によると



・独ケルンで開かれたゲームの見本市Gamescomで、独軍のブースが設けられた

「サイバー作戦センター」の看板の下では、「サイバー部隊」の勧誘を実施

・ヘリコプターのシミュレーターなどを展示し、多くのゲーマーが訪れていた

・ドイツでは2011年に徴兵制度が廃止され、軍は積極的に新兵を勧誘しなければならなくなった。だが、将来起こり得るサイバー戦争に求められるIT分野に詳しい人材をなかなか発掘できずにいる

・軍のブースにはひっきりなしに人が訪れていたが、ブースに近寄ろうとせず、勧誘に否定的な見方をする人もいた

この記事への反応



日本も近い将来あんのかな

グランツーリスモで買った人がガチレーサーになった事例とかあるし良いかもね~

ワイが行ったら邪魔になる(´・ω・`)?

なんか、昔こういうアニメだか小説だかあったような気がする

メタルギア4でみた

自衛隊もやるべきかもしれないねえ・・・・。
これからはどうしたって、こういうスタイルになるだろうし。


映画の「スターファイター」方式ね。

コンピュータに強いひと多いからこれいいと思う♪

aiとロボットが発達した後に、カメラつけて天才ゲーマーが操作すれば戦争なんて圧勝できる(初手のみ
そのあとは無限とゲームみたいな戦いになるんだろな(その頃には寿命で死んでる





ゲーマーを軍に入れても協調性ある行動取れるかわからんでしょ…




アズールレーン クロスウェーブ - PS4
コンパイルハート (2019-08-29)
売り上げランキング: 16





コメント(76件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 19:31▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 19:34▼返信
日本も近いうちになるよ
自衛隊足りなすぎるらしいからな
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 19:35▼返信
ゲーマーは体ができてない
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 19:36▼返信
※2
核保有して自衛隊減らそうぜ。余程効果的だろ。
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 19:36▼返信
戦闘用ロボット、遠隔操作の担当だろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 19:38▼返信
遠隔操作でX箱のコントローラー使ってる位だしな
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 19:40▼返信
レストルってアニメ思い出した
レストル知ってるやついないだろうなぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 19:40▼返信
サイバー戦争にゲーマー巻き込んでどうすんだ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 19:41▼返信
日本の場合、サイバー災害部隊とかできそうだな。遠隔ロボット操縦で人命救助。
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 19:44▼返信
ドイツも大変やな
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 19:45▼返信
aiはデータが足りなさ過ぎて使いもんにならんだろ
模擬戦じゃ限界があるし
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 19:46▼返信
FPSゲームって単なる人殺しシミュレーターだからな
そんなものばかり世に出しているソニーのPS
さっさと撤退しろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 19:46▼返信
医療機器も遠隔操作が必要なものが多いから医者もその類の器用な人材は必要だわな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 19:47▼返信
ゲーマーでも基礎体力・基礎的な射撃訓練も必要なんだよね?基礎的な訓練で脱落しそう。
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 19:47▼返信
ゲームほど機敏に動かせて遠隔操作できる兵器なんていつできんの
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 19:47▼返信
ゲーマーはITに強いわけではない
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 19:49▼返信
>>12
イカはええんか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 19:49▼返信
※14
規則正しい生活、集団行動
はい、無理~
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 19:50▼返信
その前にドイツ軍は正面装備をどうにかした方が…
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 19:53▼返信
軍人としての規律を要求するようなら寄り付かないわな
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 19:54▼返信
今、ドイツ軍弱体化進んでるからな
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 19:54▼返信
スプラトゥーンで鍛えたテクでネトウヨを撃ち殺す
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 19:55▼返信
ドイツ軍は東西ドイツ統一後の大幅な軍縮で主力戦車を海外に売ったりして兵器の定数を満たす部隊の方が少ない有り様なんよ
NATO軍も米軍も居るんだから最新兵器なんていらない!と脆弱なドイツ海軍は稼働する潜水艦ゼロにまで落ちぶれた
英国がEU離脱しトランプがアメリカ軍のEU駐留に懐疑的になると一転してドイツは頭を抱える羽目になる
ロシアに軍事で抗えなくなったから

サイバー部隊の増強は少ない戦力でNATOやEUを守る苦肉の策なんよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 19:55▼返信
画面に表示された情報を処理する能力だけは高いんじゃない?
そのうちAI化していくんやろけど
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 19:56▼返信
ラジコン空爆とかのパイロットならゲーマーにさせるのは分かるがITとかプログラマが必要なサイバー戦争なら情報学部の学生とかのほうが・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 19:56▼返信
ドローンや無人偵察機や月光の操縦士勧誘かな
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 19:57▼返信
いや今更なにいってんねん
米軍とかもゲーマースカウトしまくってるのが話題になってんだろ
無人兵器の操縦が職業軍人とはレベルが違う巧みさで戦果上げまくってる
28.エヴァ量産型(👄) 投稿日:2019年09月01日 19:57▼返信
はちまは否定から入り過ぎ⚖
そういう勧誘は嫌いじゃないよ🚢
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 19:59▼返信
人を殺してる自覚のない奴が増えてヤバそう。
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 20:00▼返信
別にドイツに限らずドローンパイロットにゲーマースカウトするのが最近では当たり前になってる
かなりの高給みたいだな
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 20:01▼返信
せっかくだから何かドイツ語のかっこいい部隊名が欲しい
ヴェアヴォルフみたいなのを
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 20:03▼返信
まずドイツ軍のサイバー戦争が何を指しているのかわからない
ハッカーやプログラマーじゃなくゲーマーを勧誘するってことは無人機の操縦とかか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 20:04▼返信
>>30
でもドローンオブウォーって映画見たけどあんな風に画面見ながら淡々と人殺してると精神病むで
高給でも簡便な・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 20:05▼返信
この記事だけだと本当にいわゆるサイバー部隊なのかドローンの運用とかなのかわかんねーな、軍事ネタだと特に国内は知らない人がトンチンカンな誤解やスパイシーな見出しのために適当書くし
ギークの社交性とかを懸念してる人いるけど普通に軍ならシャバよりきつめに「教育」して叩き直せるから…末端ならDQNや社会府適合者も長府してモノにしてきた組織は伊達じゃないぜ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 20:10▼返信
とはいえ、アメリカ軍がナードはやっぱナードで使えんわって
スカウトしたゲーマー軍人の扱い小さくしてるよな。
すでに失敗例が・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 20:22▼返信
無人爆撃とかの遠隔操作員に使えそうだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 20:26▼返信
ゲームだと思って殺人に躊躇しなさそう
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 20:31▼返信
ガンダムゲームばかりしてる人は何れモビルスーツのパイロットになるのかな
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 20:32▼返信
>・ドイツでは2011年に徴兵制度が廃止され、軍は積極的に新兵を勧誘しなければならなくなった。

ネトウヨ君そろそろ君らも出番やで?
今のうちトレーニングしといた方が良いぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 20:32▼返信
米軍がE3で同じ事やってただろjkw
成功したかどうかは知らんけどw
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 20:33▼返信
※38
87式自走高射機関砲
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 20:41▼返信
ドイツ軍人「よう兄ちゃん、いいPCしてるやんけ。サイバー部隊は入れへんか?」
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 20:47▼返信
次の近代戦は、無人機同士で戦う事になるって事なんだね
それがニュータイプみたいなゲーマーが活躍する事になると
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 20:47▼返信
>>33
実際米軍では精神病んで辞めたり配置転換を望む人が多いらしい
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 20:53▼返信
FPSプロは何かなれるん?無人兵器戦争とか始まるんかなドローン撃ち落とし合戦か…
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 20:59▼返信
驚異のジャンプ撃ち
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 21:09▼返信
('ω'`)ガンダム出来たら勧誘して
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 21:23▼返信
任天ユーザーにゃ無縁な話しだったね。
ほとんどのゲームハブられてるからね。
ゲーム開発ですら除外されてるしwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 21:46▼返信
三国志や信長の野望ならうまいけどどうですか
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 21:58▼返信
ゲーマーを軍に入れるってアメリカでもやってることだが
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 22:00▼返信
徴兵すればいいだろ

ドイツは制度としては残ってるよな
アメリカも残ってる

「発動してない」だけ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 22:06▼返信
ソフトよりハードが問題、まともに動く兵器あるのかよって話だし
53.投稿日:2019年09月01日 22:24▼返信
このコメントは削除されました。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 22:25▼返信
ぶっちゃけ
こんなの成功しないよ
志の上に技術があるのであって
技術の上に志があるとは限らない

入隊させたあと洗脳に近い訓練で志を身に付けさせるのなら成功するかもしれんけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 22:28▼返信
メタルギアで見た
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 22:56▼返信
給料安いから、なり手が居ないんだよな
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 22:56▼返信
まあゲームで勧誘だとメガレンジャーかレストルだな
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 22:59▼返信
ドイツさん軍縮しすぎてNATOさんおこじゃん
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:24▼返信
ドイツ軍は人材不足ってそもそも兵器すらもうまともに動かない軍なのに必要ないんだよ人材はw
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:06▼返信
ピクセルが挙がってなくて悲しい
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:12▼返信
>>1
日本のキモオタは絶対に自衛隊には入れない
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:55▼返信
ドイツ軍は金欠でNATOの中でも屈指のお笑い軍と化しているからなあ
人材以前の問題だと思う
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:57▼返信
>>1
愛国ネトウヨ早く自衛隊に入れよホラ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 02:15▼返信
日本は強化人間作るから問題ないっしょ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 02:49▼返信
装備がハイテク化して一般人には扱えなくなってきてるんだろ
お前ら冷静にゲーム機のコントローラー見てみろよ
こんな変態ボタンレバー塊が職場に繋いであったら非ゲーマーが仕事出来ると思うか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 03:47▼返信
日本はそもそもそういうのが必要という認識すら持ってないだろうからやらんだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 06:09▼返信
メルケルがぶっ壊した
日本も割と笑い事じゃないんだよなあ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 06:43▼返信
>>62
戦車や航空機の稼働率やばいってマ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 07:14▼返信
基地が近いエリアに住んでると卒業間近になると自衛隊勧誘の封筒届くな
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 07:30▼返信
まず協調性もない奴は外にも出ないだろww
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 08:05▼返信
その勧誘が日本だったらデブハゲメガネの集団になりそう
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 09:14▼返信
ゲーム配信者全員勧誘
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 09:48▼返信
ドイツ軍「入隊したらタイガー戦車に載せてあげるよ」で釣れるだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 10:09▼返信
規律や運動求めなければ結構サイバー部隊に入る人はいるかもな
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 15:12▼返信
>>73
ユーロファイタータイフーン乗れるよの方が夢がある

ドイツと言えばシミュレーターゲーのお国柄のはずだけど
ドイツ軍シミュは作ってないの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 22:07▼返信
ゲーマーってITに詳しいか?
歩兵や操縦兵等としては優主な可能性があることが米軍の研究で明らかになってるけど
サイバー軍ならインフラ屋の下請けどかたで優秀なのとか獲ってくればいいのでは?
本当に優秀なのや上流の奴らが欲しければ、手当てマシマシにするしかない

直近のコメント数ランキング

traq