日本人男性の「寿司・ラーメン離れ」意外な実態
https://toyokeizai.net/articles/-/298396

記事によると
・博報堂生活総合研究所の長期時系列調査「生活定点」の「好きな料理ベスト3は何ですか?」という質問で、近年不動のベスト3をキープしている寿司、焼き肉、ラーメンの三強のうち、寿司とラーメンに異変が見られる。
・とくに注目したいのは、20年間にわたって、ずっと好きな料理1位の座を守る寿司に起きている、“30代男性の寿司離れ”。
・寿司が「好きな料理ベスト3に入る」と答えた30代男性は、2016年には36.3%だったが、2018年には過去最低の24.1%へと、わずか2年で実に12.2ポイントも下降していた。
・また、同じ質問にラーメンと答えた20代女性は、2016年には25.5%だったが、2018年には13.0%へと、2年で12.5ポイントも急落。
・調査では体に気を遣った生活を心がけているような傾向は見られず、むしろ食事や健康に気を遣わない人が増えているほど。
・人気が根強い食べ物であることには変わらないが、男性層においても軒並みラーメン離れが起きており、生活者の短期的な気まぐれなのか、本格的に心が離れる兆しなのか、注目していきたい傾向だ。
この記事への反応
・だって1000円以上するもの多いし・・ 私は今ダイエット中なので控えてます!
・とても興味深いデータと言うか嗜好や考え方の変化なんだけど仮説でもいいから理由が聞きたい🤔
・ラーメンなのに1000円以上だとあんまり食べる気しない
・「健康に気を遣って」というわけでもないようなので,多様化したということでしょうか。
・世代が入れ替わってるだけじゃん。
・全ての答え:金が無い、それだけ…
・減った分、ナニかが増えてんならそっちの方が興味あるんだけどな!
・俺みたいに週4でラーメン食べてるやつもいるしヘーキヘーキ
・『金がない』も原因の一つだけど、外国人観光客が押し寄せた事で満席→行かないでおこうとする『機会ロス』もあるような気がする。各業界の売上高を比較すると見えてきそう。
・ラーメン離れは意外。あれだけ「マシマシ」「ジロリアン」などと流れていたのは何だったのだろう?
ラーメンも高くなってきたからなぁ
あまり気軽に食べられるものではなくなってきたのかもしれない
あまり気軽に食べられるものではなくなってきたのかもしれない
モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション (【予約特典】防具「ユクモノ」シリーズ(重ね着装備)」 が手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.09.01カプコン (2019-09-06)
売り上げランキング: 1

ファッションヴィーガンが増えたんだろw
寿司も回転ずしとか安いとは言っても腹いっぱいにするには結構な料金かかるし
もう日本人はそんな金の余裕のあった時代終わってる
それが今じゃただのラーメンが700円800円で、トッピングを一つ乗せたら1000円になり、全部のせとか頼むと1500円とか2000円になる
もうアホかと
地方系チェーンの回転寿司はウマイんだが
景気良くならないのは政治が悪いからだ
特に激戦区じゃ何らかの武器がないと生きていけないからな
田舎の大衆食堂とは違う
いったい俺は何を食っているのかなという気分にもなる、気楽に食える飯ではなくなったな
あんな身体に悪いもんよく食えるよな
そーゆう長期的スパンなんもんは
今回は関係ないよ
おまえのなかでの日本はここ2年の間に劇的に貧困まっしぐらになったんかい?
劇的に落ちるってことは別の要因があるってことだよ
セットならわかるけど
地方に行かなきゃ食えないじゃん!
バッカにしやがってぇぇぇぇぇぇ!!!
そら外れますね
もう数年は食ってないわ
競争を降りて社会主義に走った日本は顕著に現れている
ある意味わが家は寿司ではなく 刺身とお米、しか食べないなあ。
西野七瀬はゲロブス 殺したい
勘違いしないでよね
拉麺 → 中国
焼肉 → 韓国
タイムマシーン3号 くそつまらない
白石麻衣はシワシワおばさん
そりゃカレーが脱落したんなら他の二つも脱落するわな
アルコ&ピースは日本で一番つまらない
スカパーなんて年寄りしか観てない
米の消費量推移も同じような傾向だし。
凍った寿司出てくるとマジで氏ねって思うよなあ・・・味しねーしさ
寿司は適度にぬるいほうが風味豊か美味しいが、鮮度が恐ろしく短いので
ハズレを引くとただ生臭いだけなのがキツイ
それっぽっちで日本人総意みたいに言うんじゃねーよtnks
すきやばし次郎一回でもいってみ
人生変わるぞ
ジャンルだからここからはあんま伸びないだろ多分。
食事をコスパでしか語れない人には理解できないんだろうけど
ホテルのランチを1200円で食べたところでラーメンを食べたいってな欲求は満たされず
ホテルのランチを1200円で食べたところで寿司を食べたいってな欲求は満たされず
普通の人は1200円でラーメンを食べて
普通の人は1200円でお寿司を食べるんだ
寿司はコスパ糞
普通に750円くらいでランチセットで頼めるぞ
あと寿司とラーメンは陰キャのイメージだけど焼肉だけウェイなイメージなのも強い原因かも
以上、精神錯乱患者の妄想でした!
どんな普通のひとなんだそれ
高すぎもいいところ
回転寿司は
美味しい物なんか今はいくらでもあるし
>博報堂生活総合研究所
はい解散
しかもただのアンケート。別に市場のデータ推移を割り出した訳でもなし
ほんと広告代理店ってくだらねー商売だなぁおい!!
ラーメンは頑張っても750円まで
だから別に寿司やラーメン1200円出して食わなくていいよって言ってるんじゃないの?
ホテルのランチの方が旨いんだからってそっちの欲求の方が勝ってるんだから
普通の人はってただ見下したいだけの糞コメだよなw
生麺はほぼくわない
刺身買って自分の家で作って食べてる
そこそこ普通の寿司って2000円台~だから
普通の食事の感じで気軽にって訳にはいかない。
駅前のすし屋の見切り品で1000円のパック3割引きくらい(700円)とかしか食わん。
山奥に住む地方民は黙っててくれないかな
その日の気分だろ
バラして朝鲜語の名称で売り捌きました。
食肉の用語に朝鲜語が使用されているのは
不逞鲜人が悪事を働いてきた証拠です。
鲜人は諸悪の根源
ランチ安いよな。
自家製チャーシューを大量に乗せて
ラーメン食うのたまらん
今はラーメンを専門に売る割りに巧緻に走り過ぎてまずい店が多い。
ちょっと田舎寄りの地方都市住みだけど800円でラーメン美味しく食える良心的な店なんて
早々ない気がする
たいてい割高なトッピングつけて初めて美味しかったりで1000円以上はいかないけど
予算は結局1000円くらいって感じなところがほとんど
こってり豚骨とか食べたくなって、食いに行こうと思うも我慢するん
多い。
行列は未だにできてるけど
創作ラーメン
創作寿司
つまり革新的なものを無理矢理ぶち込んでダメにした
都内は牛カツの店にいつも行列ができてるんだが?
ソースかけんの?おいしいの?カツはブタだろ?
スーパー回転寿司やまとにしか行かないのでわからない
牛かつ流行りすぎ
今はどうか知らんけど
錦糸町にまで出来たら終わりだよ
大盛りにでもすりゃすぐ1000円超えるし今の金無い30代が気楽に食える物じゃねーよもう
そこまで出すならもうちょい良い物にする
あれを食事とすることに抵抗が激しくあるし そーすると いつ、なんのために食べるのか って疑問がわく
要するに 食べたいと思わない
だって食わないと生活できないから。
多様性が高まり票が分散しただけ
1200円ってどんなラーメンだよ
食わなくなった。糖分脂肪分塩分と中高年に死に直結する成分てんこ盛り
回転させんの嫌なのかはま寿司とか完全にコンベヤ寿司になってるしな
いまは太るし小遣い少ないしデメリット大きすぎ
正真正銘の激ウマラーメン屋を知っている
でも教えな~い
「低予算」「低姿勢」「低カロリー」
ラーメン好きだけど太るし
あとラーメン屋多すぎるし美味しい店は一握りで淘汰されてるんだろう
幸楽苑「呼んだ??」
サッポロ一番とかうまかっちゃんとか
自分好みのトッピングのせたりな
普通に考えて両方とも店で食う分にはコスパの悪い食い物だなとは思ってる
ラーメン:値上げ
20代女性はラーメンとか何も映えないものはスルーするでしょ、不摂生アピールしかならんやん
食べてるやつは頭おかしい奴だよ
普段は飯に500円以上は払わん
寿司は高いし毎日食べたいとは思わない
多様化が進んだだけでは?昔と違ってコンビニやらチェーン店が激増したし。
焼肉が減ってないなら特に値段の問題じゃないでしょ
安い寿司食べるくらいならとかそういうレベルじゃないか
美味しいものは大体
体に悪いものなんだよ
値上がり気味のラーメン、元から高い寿司離れ
要は安くて腹膨れるものを食いたいってことじゃないのか
普通に100円皿を6.7枚食って終了
それに比べるとラーメンはちょっと高いわ
求められてないものを提供し続ければそりゃ人は減るわ、30代のせいにすんな。
有名な店だけ巡ってるわ
名前だけ有名で味はクソ不味いみたいな店には今のところ当たってない
参入障壁が低いだけだろ
かなり儲かりにくい構造だと思う
でもよくわからない店には入らない
どんな店なのかとかどんなメニューが一番なのかとか下調べしてからじゃないと入ろうとは思わない
え、今食えんの!?
100円で食べられる店は全然見なくなったよね
あるなら行きたい
うまかっちゃんってローカルフードやぞ
家で300円くらいでメシ作ったほうがええわ
金だよ金
人生をかけてラーメン作りに取り組む職人が作る日本の美味しいラーメン
1000円はちょっと高いと思うけど
ぱっと思い浮かぶ好きなものから日常的な物に変わっただけだろ
まあラーメンは20代女性だから単純に写真に撮ったところでっていうような事だろうけど
寿司屋とかクソほど人が並んで余裕で整理券一時間待ちや
自分も寿司そもそも今まで一度しか食ったことない程あまり好きではない
ラーメンは店のは地元にはまともなところないからカップ麺でなら週一は普通
じ
毎月食費いくらだ、泣けてくるわ
うまい店が近くに何店舗かあってもどこもかしこも混んでて食いにいく気が起きんわい😨
それ以上するならもっと出して別の物食う
別に嫌いになったわけじゃない
それならすき家かセルフうどん食べるかな
奴らばかりだからだろ。お世辞にも美味いものじゃないからな。
だからと言って、普通に握ってもらう寿司はかなり高い。
1人前1万以上、下手すると2~3万は当たり前だから、そりゃ寿司人気は離れるでしょ。
それこそミシュランにも載ってるような店も行くけど、寿司屋だけは他のジャンルの
美味い店より、値段が倍近いのでコスパ合わないので避けてるわ。
少し離れたとこのスシローなんて凄い人だけどw
千円払うなら別の選択肢あるってだけ
ポテチが千円したら買うかって事
あとマグロの赤身ってあんま美味しくないよね、漬けにしてあれば美味しいけど
どこも行列で待ってまで食べたいかっていう
好みもばらけるだろ
さすがにちょっと美味いメシ食べようって軽い気持ちで出せる額じゃない
好きな具だけで安く沢山作れる
そりゃあ何でも多様化するわ
そうそう
よく食べられている実態調査じゃなくて、好きな料理だからなぁ
うるせーぞデブ😧
ラーメン、お寿司と答える人が減った
寿司屋は高い、安い回転寿司いくと子供と無職老人どものたまり場
うん出来れば回避したいね
店舗数や売り上げの推移で言うならまだ分かるけども
寿司・ラーメン離れって言うのはどうかと
金ありゃ毎日でも高級すし通うよ
回転寿司にいけば、そこそこ満足するけど
予約なしじゃ、席も提供も遅いし
そもそも寿司もラーメンも毎週食べる料理じゃないし
金がないって人は普段どうしてんの、比較的安い寿司とラーメンが高いってコンビニにも行けないレベルじゃん
金ありゃ毎日でも高級すし通うよ
寿司はたまに食べる。
一番自分が、食べなくなったのは外カレー
どこもかしこも1000円がデフォの値段であほらしくて食えない
その上値段も安くないときたら、そりゃ避けるでしょ。
でもパスタのミートソースは好きなので汁無し担々麺とかなら喰えるかな?
そばやうどんはつけ麺が良いね、ちなみに焼きそば嫌い。麺が入ったお好み焼きも嫌い。
ラーメン1000円の想像がつかん
回転寿司なら500円以下だろ値段関係ない。
ラーメン屋だと量やら具材盛って余所との差別化に走りすぎじゃないか?
和食は食文化としては守るべきだよな。
結構前だけど東京と大阪のスーパーで見かけたよ
ネタ乗っけただけのばっかや
あれはあんま美味しくない
20代女性はひたすら流行り物だろうか
第一、外食産業なんて浮き沈みあるし、地方によってもチェーン店とか個人がやってるお店とか色々あるんだし一概には言えないんじゃない?
焼肉だけは免れたのはそれ
貧乏煽ってる奴の読解力のなさ
刺身買って家で宅飲み
太平洋側いくと食べないなー美味しくない
ラーメン 1000円
並以上の寿司は高すぎるからその分刺し身いっぱい食べる
畳むか値上げするかしかないんだから
あと高齢化
調査データ 反日企業 博報堂
調査データ 反日企業 博報堂
調査データ 反日企業 博報堂
調査データ 反日企業 博報堂
調査データ 反日企業 博報堂
調査データ 反日企業 博報堂
調査データ 反日企業 博報堂
調査データ 反日企業 博報堂
寿司はなんとなくわかる、一食が高いし太るし
店側は改善する気もないし、一部の「並んででも食べる」層で成り立つんならそれでいいんじゃん?
混まない店はマズイってことで淘汰されていくからそれもそれで良し。
いくら美味しくてもラーメン如きに1000円近く払えん。
普通の寿司なら理解出来るのに
売り場も縮小とかないしアテにならんな
つまり全て起源は韓国
日本は韓国文化をパクってばかり
好きなラーメンが見つからない
バーミヤンや王将で十分うまい
外食で1000円以上出せない
牛丼とかマックにしか行けない今の若者悲しいね
すし屋も実家に帰った時にしか行かなくなったな
ラーメンは体に悪い
それだけ
スガキヤ行けや!貧乏人にはそいつがお似合いだわ。
とくに記事のソース元・出版社・記者・アンケート調査実施機関の名前は必ずチェックすること
今回は 博報堂 なので、信ぴょう性のないクソデータです
韓国大好き広告代理店の博報堂さんではありませんか
「日本人は寿司とラーメンから離れる一方で、韓国料理好きが増加傾向にある」
と言い出すぞ
気持ち悪い
さすが親韓企業の博報堂さん
博報堂「○○ポイントだった」(テキトー)
博報堂「日本の食文化は変化している」(もっと韓国料理を広めたい)
でも、混んでるよね?観光客なのかな
寿司は安いチェーン店激混みだから回数は減ってる
美味しい店は混んでるし時間ない時は行けないし
寿司は給料貰ったら何回か行く
焼肉は仕事の打ち上げで行く程度
戦後、マッカーサーの農地開放政策で、地主を土地をほぼタダで、手に入れて、高度成長期に
地価が上がって、土地成金になった、庄やと言う百姓のことです。(ただ、庄やは百姓だけではないです)
町内会は、ほぼ庄やが牛耳ってます。
庄やは、公務員、郵便局、農協、消防署、銀行、電力会社、水道局などで働いてます。
アメリカと言うローマ帝国の元老院制の幹部扱いです。日本は元老院制なんです。
やすいのでいいんだよ
ラーメン一杯500円以下とか
日本は平和ボケで、ローマ帝国に亡ぼされたカルタゴに似ていると言われてます。
そういったこと(癖)を取り入れると、個人の癖のついた商品や製品や作品になってしまいます。
逆に癖を取り除く為の意見なら、聞いた方が良いと思います。
日本の富裕層は、1200万人。
富裕層と言う上流階級が、日本の重要な地位につくのなら、
10倍の人達の頂点と争うことになる。
日本が中国に負けない為には、全国民の1億2000万人の頂点を、
重要な地位につける必要があるかも?
戦争ボケ 戦争ボケの仕様 戦争知能 戦争知能の仕様
人工ボケ 人工ボケの仕様 人工知能 人工知能の仕様
天然ボケ 天然ボケの仕様 天然知能 天然知能の仕様
日本ごっこ アメリカごっこ
国ごっこ 社会ごっこ 経済ごっこ 業界ごっこ
会社ごっこ エンタメごっこ 生活ごっこ 人生ごっこ
仕事ごっこ 趣味ごっこ 娯楽ごっこ 魂ごっこ
精神ごっこ 力ごっこ 空間ごっこ 時間ごっこ
現実ごっこ 政治ごっこ 行政ごっこ 司法ごっこ
上級国民御用達の高級店は相変わらずだし
鬼伝説主義 鬼伝説至上主義 鬼伝説史上主義 鬼伝説絶対主義 鬼伝説全体主義
鬼史実主義 鬼史実至上主義 鬼史実史上主義 鬼史実絶対主義 鬼史実全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超鬼伝説
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨鬼伝説
超超超超超超超超超超超超超超超超鬼史実
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨鬼史実
300円、大盛り+50特盛+100円という超良心的家系があるから、もう10年通ってるわ
チャーハンorチャーシュー丼も+180円という神店
つまり、そういうことなんだろうな
紹介してくれ
売国物 売国者 売国様 売国方 売国奴
売国野郎 売国女郎 売国メンバー 売国ファミリー
売国パーソン 売国民 売国家 売国屋
稼ぐ能力も意欲も年々低まってるからな
ラーメンは残当w
売国物 売国者 売国様 売国方 売国奴
売国野郎 売国女郎 売国メンバー 売国ファミリー
売国パーソン 売国民 売国家 売国屋
売国会社 売国団体 売国業界 売国組織
売国協会 売国組合 売国結社 売国機構
売国倶楽部 売国企業
ボクちゃんは自分が何言ってるのか少し考えようね?
お前が思ってるほど田舎寄りじゃないんだろ
田舎だと500円でまともなラーメン食えるらしいぞ
一般大衆の食べ物ではなく、趣味で食べるものになった
もっと安くで定番的に美味くないとダメだわ
もう一部の人が趣味で食べるものに変わってしまったからな
食べないと死ぬわけじゃないし
生業にしてる側が時代に合わせるしかない
安いラーメンチェーン店なんていくらでもあるだろ
いつ金使うんだ?
まあ所詮はデータだから恣意的に解釈しようとすれば良くも悪くも言えるものだけど
変に凝ったメニューしかない店が軒並み
値段もおかしいし
一般の人には家系とか次郎とかは人の食いものに見えない
外食なんかしてる余裕ありませんよ
今は結構するけど給料とか最低賃金はたいして上がってない
そこに金を話を持ち出してるコメントのピント外れ感が凄い
シャリもネタもちっちゃいし、まずい。
ちょっと良さげなネタは一皿一貫だったり、高かったり(その割には不味い
大人になったら行きたいとは思わなくなった。
家族で一人1500円で十皿ずつ食べるなら、焼き肉食べ放題1980円のほうが同じ対してうまくない肉でも満足感高くてそっちに行っちゃう。野菜もデザートも色んなドリンクもあるし子供もそっちのほうが良いという。
日本は2年で激変してないのに
全部衰退していくだけ
ソースを見ずにメディアやはちまに踊らされるのは滑稽
客層をもっと上げて1杯2000万円クオリティで富裕層向けに商売してたらいいよ
ラーメン食うよりソシャゲに突っ込んだ方が楽しいからね仕方ないね
寿がきやの社長と社員が膝叩いて爆笑してるよ・・・
日清食品がそれ見てほくそ笑んでるな
こんなことになるとはな
高い不味い意識高いと三拍子揃ったラーメン屋とか始末に負えない
そんなのが跋扈してれば料理ジャンル自体が自然淘汰されるわアホ
回転寿司とかいつ行っても満員で待ち状態なのに寿司離れとかあるか?
ただそれは感動、感激するほどのものではない
ラーメンに関しては家庭でも遜色ないものが食べれるし
寿司は敷居を下げ過ぎた結果飽きられている
ラーメン離れはたかがラーメンにバカ高い値段をつける店が増えたため
寿司離れは、クソ不味い激安回転ずしのせいで寿司はクソ不味いと定着したためだと推察する