• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


日本人男性の「寿司・ラーメン離れ」意外な実態
https://toyokeizai.net/articles/-/298396
名称未設定 6


記事によると



・博報堂生活総合研究所の長期時系列調査「生活定点」の「好きな料理ベスト3は何ですか?」という質問で、近年不動のベスト3をキープしている寿司、焼き肉、ラーメンの三強のうち、寿司とラーメンに異変が見られる

・とくに注目したいのは、20年間にわたって、ずっと好きな料理1位の座を守る寿司に起きている、“30代男性の寿司離れ”。

・寿司が「好きな料理ベスト3に入る」と答えた30代男性は、2016年には36.3%だったが、2018年には過去最低の24.1%へと、わずか2年で実に12.2ポイントも下降していた。

・また、同じ質問にラーメンと答えた20代女性は、2016年には25.5%だったが、2018年には13.0%へと、2年で12.5ポイントも急落。

・調査では体に気を遣った生活を心がけているような傾向は見られず、むしろ食事や健康に気を遣わない人が増えているほど。

・人気が根強い食べ物であることには変わらないが、男性層においても軒並みラーメン離れが起きており、生活者の短期的な気まぐれなのか、本格的に心が離れる兆しなのか、注目していきたい傾向だ。


この記事への反応



だって1000円以上するもの多いし・・ 私は今ダイエット中なので控えてます!

とても興味深いデータと言うか嗜好や考え方の変化なんだけど仮説でもいいから理由が聞きたい🤔

ラーメンなのに1000円以上だとあんまり食べる気しない

「健康に気を遣って」というわけでもないようなので,多様化したということでしょうか。

世代が入れ替わってるだけじゃん。

全ての答え:金が無い、それだけ…

減った分、ナニかが増えてんならそっちの方が興味あるんだけどな!

俺みたいに週4でラーメン食べてるやつもいるしヘーキヘーキ

『金がない』も原因の一つだけど、外国人観光客が押し寄せた事で満席→行かないでおこうとする『機会ロス』もあるような気がする。各業界の売上高を比較すると見えてきそう。

ラーメン離れは意外。あれだけ「マシマシ」「ジロリアン」などと流れていたのは何だったのだろう?





ラーメンも高くなってきたからなぁ
あまり気軽に食べられるものではなくなってきたのかもしれない


日向坂46ファースト写真集 立ち漕ぎ
日向坂46
新潮社
売り上げランキング: 4

コメント(378件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:31▼返信
玉袋
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:31▼返信
それでもおれはくう
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:31▼返信
おれもくう
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:32▼返信
今ラーメン食べてるんだが...
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:32▼返信



ファッションヴィーガンが増えたんだろw


6.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:33▼返信
うまいラーメン屋増えた気がする
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:33▼返信
専門店以外でも食べられるしな
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:33▼返信
その割りには回転寿司とかいつも混雑
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:33▼返信
寿司めっちゃちいさくなったから
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:33▼返信
いうほどか~?
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:34▼返信
家系が一番
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:34▼返信
出汁に浸かった麺が1000円とかボリ過ぎ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:34▼返信
日本人がどんどん貧しく・・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:34▼返信
ラーメンもスープや具材にこだわった結果高級になって気軽に食べる物じゃなくなって来たな
寿司も回転ずしとか安いとは言っても腹いっぱいにするには結構な料金かかるし
もう日本人はそんな金の余裕のあった時代終わってる
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:34▼返信
回転寿司屋が寿司以外をメニューに加え過ぎてるからだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:35▼返信
ラーメンは夏食わなくなるけど寿司は一年通して食べますよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:35▼返信
くら寿司のシャリちっこ過ぎる
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:35▼返信
ラーメンなら家で食ってる
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:35▼返信
また飯テロ記事か?
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:35▼返信
焼肉が最強って事か…
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:35▼返信
ラーメンは650円以上払いたくないな
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:35▼返信
昔はラーメンなんてどこで食べても480円とかで、コストの高いチャーシュー麺になって680円だったんだぜ
それが今じゃただのラーメンが700円800円で、トッピングを一つ乗せたら1000円になり、全部のせとか頼むと1500円とか2000円になる
もうアホかと
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:36▼返信
焼肉寿司は勿論、ラーメンの1000円オーバーがきつい層が増えてるだけなんだよなぁ。筆者は想像もついてないようだが。
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:36▼返信
回転寿司のラーメンうまw
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:36▼返信
クッソまずい大手チェーンの回転寿司しか食ったことないんじゃね?
地方系チェーンの回転寿司はウマイんだが
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:36▼返信
寿司とか高すぎて無理だから
景気良くならないのは政治が悪いからだ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:36▼返信
回転ずしとかコンビニのおにぎり食ってるのと変わらないだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:36▼返信
少子高齢化でメインストリームの食べるものが変わってきてるのでは?
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:37▼返信
ラーメンやハンバーガーって庶民の味方面してるけどはっきりいって高いよな量も少ないし
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:37▼返信
ラーメンのトッピングのり5枚で100円とるよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:37▼返信
高いと文句言うし安けりゃそれなりの味しか出せないからリピートしない
特に激戦区じゃ何らかの武器がないと生きていけないからな
田舎の大衆食堂とは違う
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:37▼返信
ふーんよかったね
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:37▼返信
※22
いったい俺は何を食っているのかなという気分にもなる、気楽に食える飯ではなくなったな
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:37▼返信
回転ずしと言えば茶碗蒸し
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:37▼返信
だってラーメンなんか食ってると早死にするじゃん
あんな身体に悪いもんよく食えるよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:37▼返信
家で袋麺なら食べてるよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:37▼返信
寿司はともかくラーメンは週一で食うが
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:38▼返信
ふーん
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:38▼返信
空前絶後の好景気な今本当にこんなことってある?
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:38▼返信
※14
そーゆう長期的スパンなんもんは
今回は関係ないよ
おまえのなかでの日本はここ2年の間に劇的に貧困まっしぐらになったんかい?

劇的に落ちるってことは別の要因があるってことだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:38▼返信
こいつらいつも何かから離れてんな
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:38▼返信
適当な事言ってるだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:38▼返信
塩ラーメン野菜炒めセット食べたい
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:39▼返信
ラーメンは800円超えると高いってイメージ
セットならわかるけど
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:39▼返信
寿司は1000円までラーメンは800円までだろうな、金がないんだよ若者は、その1000円あれば1~3食野菜もついてる自炊で食える
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:39▼返信
ラーメン元々そんな好きでもないのあるけど値段の割りに腹持ち悪くて食べる気にならない
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:39▼返信
>>25
地方に行かなきゃ食えないじゃん!
バッカにしやがってぇぇぇぇぇぇ!!!
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:39▼返信
単に外国人観光客が増えて日本人がお店にはいらなくなっただけじゃないの
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:39▼返信
ぶっちゃけそんなに旨いものではないし当然
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:39▼返信
だって1200円くらいありゃ都内のホテルでそこそこのランチ食えちゃうし
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:39▼返信
そばやな
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:39▼返信
まぁまぁ、俺の太巻き寿司でも食っていきな、ホラ!(ボロン)
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:39▼返信
筋トレブームにダイエットブーム、自然食ブーム
そら外れますね
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:40▼返信
ラーメンは体に悪いしな・・・・
もう数年は食ってないわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:40▼返信
サラリーマンの時代は終わったのは世界の潮流で
競争を降りて社会主義に走った日本は顕著に現れている
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:40▼返信
まあ不味いからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:40▼返信
炭水化物は太っちゃうからぁ、って俺にシャリだけ食わせる神さんが居るから
ある意味わが家は寿司ではなく 刺身とお米、しか食べないなあ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:41▼返信
ラーメンなんて味覚ガイジの食い物食べねーよw
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:41▼返信
寿司屋でラーメン食ってるわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:41▼返信
>>1
西野七瀬はゲロブス 殺したい
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:41▼返信
大して美味しくないってのがバレちゃってるし、最近やたら値段が高くなってるからな
勘違いしないでよね
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:41▼返信
ガキのころは元気寿司のカチコチ凍ったビントロでも嬉しかったんだけどなぁ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:41▼返信
寿司 → 日本
拉麺 → 中国
焼肉 → 韓国
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:41▼返信
>>60
タイムマシーン3号 くそつまらない
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:42▼返信
>>64
白石麻衣はシワシワおばさん
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:42▼返信
カレーじゃなく焼き肉になってんのか
そりゃカレーが脱落したんなら他の二つも脱落するわな
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:42▼返信
>>65
アルコ&ピースは日本で一番つまらない
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:43▼返信
今の若者にはチーズダッカルビとかサムゲタンが流行りニダよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:43▼返信
生より焼いたほうがおいしい
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:43▼返信
食う金が無い
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:43▼返信
>>67
スカパーなんて年寄りしか観てない
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:44▼返信
多様化が大きな原因でしょ。
米の消費量推移も同じような傾向だし。
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:44▼返信
今はラーメン一杯の値段で結構良い店のランチ食えるからな
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:45▼返信
ラーメンはうまいとは思うがそこまで食べたくなるもんでもないっしょ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:45▼返信
どうせそろそろランキング全部韓国料理になるんだろ?はいはいヤラセヤラセ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:45▼返信
〇ンポが減ってるとか裏も調べい
77.投稿日:2019年09月01日 23:45▼返信
このコメントは削除されました。
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:45▼返信
>>62
凍った寿司出てくるとマジで氏ねって思うよなあ・・・味しねーしさ
寿司は適度にぬるいほうが風味豊か美味しいが、鮮度が恐ろしく短いので
ハズレを引くとただ生臭いだけなのがキツイ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:45▼返信
どうせ1000人くらいしかアンケとってないんだろ?
それっぽっちで日本人総意みたいに言うんじゃねーよtnks
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:45▼返信
お前ら貧乏人は本物の寿司食ったことなさそう
すきやばし次郎一回でもいってみ
人生変わるぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:45▼返信
ふつーに今でも好んで食べてるがなあ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:45▼返信
究極に腹減って食べる適当な夜食が最強
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:45▼返信
それはね、単純にお金が無いから
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:46▼返信
食う金もないし、たまに食っても後悔するしで最近はトンカツ屋かな
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:46▼返信
値段と味がぜんぜん見合ってない
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:46▼返信
ラーメンは850円以上当たり前で1,000円以上でも平気でクソマズな店があるような
ジャンルだからここからはあんま伸びないだろ多分。
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:46▼返信
※50
食事をコスパでしか語れない人には理解できないんだろうけど
ホテルのランチを1200円で食べたところでラーメンを食べたいってな欲求は満たされず
ホテルのランチを1200円で食べたところで寿司を食べたいってな欲求は満たされず
普通の人は1200円でラーメンを食べて
普通の人は1200円でお寿司を食べるんだ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:46▼返信
ラーメン好きは味オンチ
寿司はコスパ糞
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:46▼返信
ラーメンが1000円以上するってどこの国の物価だよ
普通に750円くらいでランチセットで頼めるぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:46▼返信
寿司とラーメンは炭水化物だけど焼肉だけ糖質制限ブームに引っかからないのが大きいな

あと寿司とラーメンは陰キャのイメージだけど焼肉だけウェイなイメージなのも強い原因かも
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:47▼返信
俺は生魚が食えないから元々寿司食えない
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:47▼返信
>>71

以上、精神錯乱患者の妄想でした!
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:47▼返信
>普通の人は1200円でラーメンを食べて
どんな普通のひとなんだそれ
高すぎもいいところ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:47▼返信
美味いおにぎりを食べるために雑多な食事をしているんだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:48▼返信
カロリー高いのに満腹感ないからだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:48▼返信
経済力の二極化のせいでまともに寿司を食える人はそりゃ減るわい
回転寿司は
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:48▼返信
ただ多様化しただけじゃん
美味しい物なんか今はいくらでもあるし
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:48▼返信
>博報堂生活総合研究所
>博報堂生活総合研究所

はい解散
しかもただのアンケート。別に市場のデータ推移を割り出した訳でもなし
ほんと広告代理店ってくだらねー商売だなぁおい!!
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:48▼返信
はちまが深夜帯にちょいちょい食べ物の記事出すからさあ... 只今体重80kg。
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:48▼返信
高すぎるからね
ラーメンは頑張っても750円まで
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:49▼返信
※87
だから別に寿司やラーメン1200円出して食わなくていいよって言ってるんじゃないの?
ホテルのランチの方が旨いんだからってそっちの欲求の方が勝ってるんだから
普通の人はってただ見下したいだけの糞コメだよなw
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:49▼返信
スシローよく行くんだけどなぁ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:49▼返信
ラーメンはカップラーメンが殆どだな
生麺はほぼくわない
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:50▼返信
店じゃなくて市販の生ラーメンとか
刺身買って自分の家で作って食べてる
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:50▼返信
寿司高すぎでしょ。
そこそこ普通の寿司って2000円台~だから
普通の食事の感じで気軽にって訳にはいかない。
駅前のすし屋の見切り品で1000円のパック3割引きくらい(700円)とかしか食わん。
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:50▼返信
>>89
山奥に住む地方民は黙っててくれないかな
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:50▼返信
寿司もラーメンも大好きだよ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:50▼返信
ベスト3と言われてもな
その日の気分だろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:50▼返信
好きな料理ってだけだから答えやすいのが人気なだけでは
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:51▼返信
不逞鲜人は農家から家畜を盗み
バラして朝鲜語の名称で売り捌きました。
食肉の用語に朝鲜語が使用されているのは
不逞鲜人が悪事を働いてきた証拠です。

鲜人は諸悪の根源
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:51▼返信
>>80
ランチ安いよな。
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:51▼返信
ただ炭水化物抜きが流行ってるせいじゃないの
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:51▼返信
まずくなったし一つあたりが小さくなって高くなっただけ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:52▼返信
若い人は金ない金ないって言うけどそんなに無いの?何で?
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:52▼返信
自分で作ったほうがうまいぞぉ
自家製チャーシューを大量に乗せて
ラーメン食うのたまらん
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:52▼返信
BEST3にカレーが入ってないことに驚いた
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:53▼返信
シンプルな支那そばと旨いギョーザを安く両立させ出前も承る店が本当に少なくなった。
今はラーメンを専門に売る割りに巧緻に走り過ぎてまずい店が多い。
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:54▼返信
深刻なタピオカ離れがはじまるからまた戻るよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:54▼返信
>>89
ちょっと田舎寄りの地方都市住みだけど800円でラーメン美味しく食える良心的な店なんて
早々ない気がする
たいてい割高なトッピングつけて初めて美味しかったりで1000円以上はいかないけど
予算は結局1000円くらいって感じなところがほとんど
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:54▼返信
健康だなぁ。深夜ゲームしてて、トロトロチャーシュー乗った、
こってり豚骨とか食べたくなって、食いに行こうと思うも我慢するん
多い。
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:55▼返信
最近、輸入肉売りさばくのに必死だな。炭水化物抜きダイエット流行ってるからその影響もあるだろうな
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:55▼返信
外でラーメンくうくらいなら家でならもっといいもの食えるしな
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:55▼返信
タピオカに600円以上出すのに?インスタ蝿しないと興味ないのか、若者は馬鹿だな
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:55▼返信
最近回転寿司全体的に劣化してきてない?
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:56▼返信
1番食われてんのはおにぎりだろうw
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:56▼返信
二郎で1200円とか雑魚だろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:56▼返信
確かにラーメンは以前ほど熱が無いな
行列は未だにできてるけど
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:56▼返信
ラーメン屋も残飯みたいな味ばっかりの店で秋田
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:56▼返信
共通するのは「創作」

創作ラーメン
創作寿司

つまり革新的なものを無理矢理ぶち込んでダメにした
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:57▼返信
>>92
都内は牛カツの店にいつも行列ができてるんだが?
ソースかけんの?おいしいの?カツはブタだろ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:58▼返信
※124
スーパー回転寿司やまとにしか行かないのでわからない
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:59▼返信
他の食べてりゃ一緒なんだがラーメンとジャンクフードは格別に罪悪感がある食い物
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:59▼返信
そのためのスガキヤ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:59▼返信
※130
牛かつ流行りすぎ
今はどうか知らんけど
錦糸町にまで出来たら終わりだよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:59▼返信
単純に値段だろ
大盛りにでもすりゃすぐ1000円超えるし今の金無い30代が気楽に食える物じゃねーよもう
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:00▼返信
ラーメンに千円超えとかありえない
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:00▼返信
ラーメンに1000円はねえよ
そこまで出すならもうちょい良い物にする
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:01▼返信
カロリーカロリーってお前らメスかよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:01▼返信
ラーメンって 塩・アブラ・炭水化物 の塊やろ
あれを食事とすることに抵抗が激しくあるし そーすると いつ、なんのために食べるのか って疑問がわく
要するに 食べたいと思わない
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:01▼返信
食べ物に関しては◯◯離れってのは当てはまらない
だって食わないと生活できないから。
多様性が高まり票が分散しただけ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:02▼返信
くるまやデラックスラーメンですら1,120円だというのに
1200円ってどんなラーメンだよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:02▼返信
単純にラーメンはあまりにも健康に悪いから
食わなくなった。糖分脂肪分塩分と中高年に死に直結する成分てんこ盛り
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:03▼返信
※124
回転させんの嫌なのかはま寿司とか完全にコンベヤ寿司になってるしな
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:03▼返信
太らないしバイト代全部遊びに使えてた学生時代は食いまくってた
いまは太るし小遣い少ないしデメリット大きすぎ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:04▼返信
スープだけでなく麺もうまい
正真正銘の激ウマラーメン屋を知っている

でも教えな~い
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:04▼返信
※138
「低予算」「低姿勢」「低カロリー」
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:05▼返信
寿司食いたいけど近所にないし
ラーメン好きだけど太るし
148.投稿日:2019年09月02日 00:05▼返信
このコメントは削除されました。
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:05▼返信
ワンコインで食べれるような庶民の味方的な食べ物だったのにな
あとラーメン屋多すぎるし美味しい店は一握りで淘汰されてるんだろう

150.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:05▼返信
>>145
幸楽苑「呼んだ??」
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:06▼返信
え、寿司もラーメンもめっちゃ食ってますけど
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:06▼返信
>>122
サッポロ一番とかうまかっちゃんとか
自分好みのトッピングのせたりな
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:07▼返信
好きだけど、
普通に考えて両方とも店で食う分にはコスパの悪い食い物だなとは思ってる
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:08▼返信
焼肉はよく行くが寿司ラーメンは減ったなぁ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:08▼返信
寿司:高い
ラーメン:値上げ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:08▼返信
自炊なら1000円で上等なもの食べれる
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:08▼返信
好きなと聞いて答えるのに100円の寿司が圏外なだけじゃ
20代女性はラーメンとか何も映えないものはスルーするでしょ、不摂生アピールしかならんやん
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:09▼返信
ラーメンなんて体に悪いものばっかりだからな
食べてるやつは頭おかしい奴だよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:10▼返信
ラーメンも寿司も高いからな
普段は飯に500円以上は払わん
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:11▼返信
ラーメンよりうどんの方が安くて腹持ちが良い気がする
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:11▼返信
コメ見た感じ所得の低さと物価の上昇で兼ね合いが悪いんだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:12▼返信
ラーメンはどんどん値上がりしてるよな
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:12▼返信
コスパ的には焼き肉のが最悪じゃねーかな?
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:12▼返信
腹一杯食うにはラーメンの他に1、2品頼まないとならんし。ラーメンだけで腹一杯になる店は行列だし。
寿司は高いし毎日食べたいとは思わない
多様化が進んだだけでは?昔と違ってコンビニやらチェーン店が激増したし。
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:12▼返信
地元の寿司屋とかうまいから行きますよ
焼肉が減ってないなら特に値段の問題じゃないでしょ
安い寿司食べるくらいならとかそういうレベルじゃないか
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:13▼返信
※158
美味しいものは大体
体に悪いものなんだよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:13▼返信
JKがラーメンまともにすすれないって話で予兆は感じてた
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:15▼返信
ラーメンは少し高いから外れを引きたくなくてあんまり行こうと思わないのはある
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:15▼返信
回転ずしで100円でウニが食えた時代があったそうだ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:15▼返信
健康に気を使わなくなってきた
値上がり気味のラーメン、元から高い寿司離れ
要は安くて腹膨れるものを食いたいってことじゃないのか
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:16▼返信
寿司は1000円も食わないからなあ
普通に100円皿を6.7枚食って終了
それに比べるとラーメンはちょっと高いわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:16▼返信
回転寿司でも満足するくらい食ったら千円前後はするな
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:17▼返信
でもこんだけラーメン屋だらけだって事は、利益率が良くてウハウハなんだろうな
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:17▼返信
ラーメン離れじゃなくて、乱立したラーメン屋の淘汰が始まってるだけだろ。
求められてないものを提供し続ければそりゃ人は減るわ、30代のせいにすんな。
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:18▼返信
ラーメンはとりあえず気ままに入るのは怖いので
有名な店だけ巡ってるわ
名前だけ有名で味はクソ不味いみたいな店には今のところ当たってない
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:19▼返信
※173
参入障壁が低いだけだろ
かなり儲かりにくい構造だと思う
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:19▼返信
ラーメン屋は本当に増えたよな
でもよくわからない店には入らない
どんな店なのかとかどんなメニューが一番なのかとか下調べしてからじゃないと入ろうとは思わない
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:19▼返信
どこで食べても味一緒だし行かないなw
179.投稿日:2019年09月02日 00:19▼返信
このコメントは削除されました。
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:20▼返信
※169
え、今食えんの!?
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:21▼返信
なんで貧乏みたいな話になるのか、好きな料理あげてくれってだけで高いから減ったって、じゃあ焼肉は安いのかってw
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:22▼返信
※180
100円で食べられる店は全然見なくなったよね
あるなら行きたい
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:22▼返信
年金生活ジジババ「最近の若い者は金を使わない!けしからん」
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:22▼返信
※152
うまかっちゃんってローカルフードやぞ
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:22▼返信
マジ外食しなくなったというかできなくなった
家で300円くらいでメシ作ったほうがええわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:23▼返信
お前ら知らないだろうけど卵かけご飯と納豆ごはんが一番うまいんだ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:23▼返信
だーかーらー

金だよ金
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:25▼返信
100円回転寿司と外国産の安い肉の焼き肉と
人生をかけてラーメン作りに取り組む職人が作る日本の美味しいラーメン
1000円はちょっと高いと思うけど
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:25▼返信
寿司屋が価格競争で安く不味い上にラーメンも売り出して大衆化
ぱっと思い浮かぶ好きなものから日常的な物に変わっただけだろ
まあラーメンは20代女性だから単純に写真に撮ったところでっていうような事だろうけど
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:25▼返信
嘘付けや
寿司屋とかクソほど人が並んで余裕で整理券一時間待ちや
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:25▼返信
30代男性の寿司離れはまあ妥当だろ
自分も寿司そもそも今まで一度しか食ったことない程あまり好きではない
ラーメンは店のは地元にはまともなところないからカップ麺でなら週一は普通
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:25▼返信
とんかつは業務スーパー5枚入り600円のやつで我慢してるわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:26▼返信
Jackem kiowl ikkey ma show nee...
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:26▼返信
人気のラーメン店はいつも行列出来てるけど本当に減ってるのか?
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:26▼返信
女の人のラーメン離れは、単なる炭水化物系を忌避する流れの帰結だと思う
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:26▼返信
貧乏増えすぎw
毎月食費いくらだ、泣けてくるわ
197.マスターク投稿日:2019年09月02日 00:26▼返信
うまいら~めん屋は数はあるんだがいかんせん最近のは店舗面積がちっせぇのが多い
うまい店が近くに何店舗かあってもどこもかしこも混んでて食いにいく気が起きんわい😨
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:27▼返信
ラーメン、500円くらいなら食ってもいいかな
それ以上するならもっと出して別の物食う
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:27▼返信
回転寿司結構混んでる気がするけど…全体では減ってるんかな
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:29▼返信
高い寿司や焼肉は週1くらいだが、スシローやラーメン屋なら週3は行くわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:31▼返信
他にも食べたいものが増えればそりゃ割り合いは減るやろ
別に嫌いになったわけじゃない
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:32▼返信
俺が貧乏人てのもあるのかもしれんが確かにラーメンは高い気がする。800円900円とかザラだし
それならすき家かセルフうどん食べるかな
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:32▼返信
そりゃ、やっすいチェーン店の回転寿司屋の寿司しか食ったことがない
奴らばかりだからだろ。お世辞にも美味いものじゃないからな。
だからと言って、普通に握ってもらう寿司はかなり高い。
1人前1万以上、下手すると2~3万は当たり前だから、そりゃ寿司人気は離れるでしょ。

それこそミシュランにも載ってるような店も行くけど、寿司屋だけは他のジャンルの
美味い店より、値段が倍近いのでコスパ合わないので避けてるわ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:32▼返信
くら寿司なんてランチタイムでも人少ないわ
少し離れたとこのスシローなんて凄い人だけどw
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:32▼返信
簡単な食事には相応な値段ってあるからな
千円払うなら別の選択肢あるってだけ
ポテチが千円したら買うかって事
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:33▼返信
ラーメンは120円だ
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:33▼返信
寿司はシャリが多くてあんま喰えないしバランス悪そう
あとマグロの赤身ってあんま美味しくないよね、漬けにしてあれば美味しいけど
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:35▼返信
ラヲタとかいう天然物のガイジがいるから近寄らない
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:35▼返信
ファストフード的な面で回転寿司もラーメンも消えたな
どこも行列で待ってまで食べたいかっていう
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:35▼返信
カップラーメンのクオリティが上がったからでは?
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:35▼返信
業務スーパーでセコケチしてるから外食はありえない
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:35▼返信
豊かになって旨いものがたくさんあるからな
好みもばらけるだろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:36▼返信
天ぷらだと高級店でも2万とかだけど、寿司だと高級店は5万とかするしな
さすがにちょっと美味いメシ食べようって軽い気持ちで出せる額じゃない
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:36▼返信
自分ん家で作るのが最強なんだなあ
好きな具だけで安く沢山作れる
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:38▼返信
🍔に勝てるの❓
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:39▼返信
寿司は金持ち向けと庶民向けの二極化が激しい料理だね
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:40▼返信
ラーメンは1杯1000円近くもするからな、その金額を出すやつがおかしいだけだぞ
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:41▼返信
本マグロの赤身なんてめっちゃうまいけど、その辺の冷凍マグロの赤身の話するような人もいるし
そりゃあ何でも多様化するわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:42▼返信
ラーメンはいつのまにかワンコインで食えなくなったから
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:43▼返信
確かに並んでないね。そこそこ美味しい店が増えすぎたんじゃない?買っても美味しいし。
221.投稿日:2019年09月02日 00:43▼返信
このコメントは削除されました。
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:44▼返信
※157
そうそう
よく食べられている実態調査じゃなくて、好きな料理だからなぁ
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:44▼返信
※196
うるせーぞデブ😧
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:44▼返信
寿司は雛鮨辺りがちょうどいい、安すぎないし好きに食える
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:46▼返信
好きな料理は? って聞かれて
ラーメン、お寿司と答える人が減った
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:46▼返信
ラーメン屋が調子乗りだして1000円のもの平気で出すし態度悪いしもう食べることはないな
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:47▼返信
ラーメンは体臭キツそうなおっさん
寿司屋は高い、安い回転寿司いくと子供と無職老人どものたまり場
うん出来れば回避したいね
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:47▼返信
好き嫌いの統計って意味無くね?
店舗数や売り上げの推移で言うならまだ分かるけども
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:48▼返信
寿司ラーメンカレートンカツ焼肉がオレ的ベスト5だな
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:50▼返信
高いからだろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:50▼返信
安くて美味いラーメンは減ったよなあ 無駄に高い上に大して美味くもないラーメン屋が多いこと多いこと。まあでも昔ながらで変わらずやってるラーメン屋も少ないけどあるにはある
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:50▼返信
減ったものは分かったから、増えた料理が何かだよ、チーズタッカルビとか増えてたら笑う
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:52▼返信
好きな料理ベスト3は何ですか?のランクが落ちただけで
寿司・ラーメン離れって言うのはどうかと
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:54▼返信
外食離れ、金がないでダウト。
金ありゃ毎日でも高級すし通うよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:55▼返信
昔と違って今のラーメン高いしゴツいし気軽に食べられない。松屋とかなか卯に行っちゃう。
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:55▼返信
焼き肉は2000円で食べ放題あるしな
回転寿司にいけば、そこそこ満足するけど
予約なしじゃ、席も提供も遅いし

そもそも寿司もラーメンも毎週食べる料理じゃないし
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:56▼返信
好きと、実際問題じゃあ食わないのかってのを混同しすぎ
金がないって人は普段どうしてんの、比較的安い寿司とラーメンが高いってコンビニにも行けないレベルじゃん
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:56▼返信
日本の寿司は韓国海苔を使ってるからネトウヨは食べられない
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:56▼返信
外食離れ、金がないでダウト。
金ありゃ毎日でも高級すし通うよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:56▼返信
多様化しただけやん
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 00:57▼返信
ラーメンが馬鹿みたいに高すぎる
寿司はたまに食べる。
一番自分が、食べなくなったのは外カレー
どこもかしこも1000円がデフォの値段であほらしくて食えない
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:01▼返信
で、今タピオカ食ってるわけかw
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:01▼返信
ネットの発達もあって世界中からうまいものを探せる時代になったしな
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:01▼返信
なにひとつとして健康にいい要素がないしな。
その上値段も安くないときたら、そりゃ避けるでしょ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:01▼返信
ラーメンは麺とつゆの親和性が低いと言うかなんか別物に感じるのがイヤなんだよね、パスタも
でもパスタのミートソースは好きなので汁無し担々麺とかなら喰えるかな?
そばやうどんはつけ麺が良いね、ちなみに焼きそば嫌い。麺が入ったお好み焼きも嫌い。
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:02▼返信
俺の近所ラーメン580円、牛丼680円焼肉定食1080円とかだから
ラーメン1000円の想像がつかん
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:03▼返信
代わりの一位はなんだよ。

回転寿司なら500円以下だろ値段関係ない。
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:03▼返信
寿司はもう握りで大きさが決まってるからまだいいよ
ラーメン屋だと量やら具材盛って余所との差別化に走りすぎじゃないか?
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:04▼返信
ラーメンはジャンクフードだから良いとしても、


和食は食文化としては守るべきだよな。
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:06▼返信
回転寿司のラーメン380円だか480円だかが1番高く感じるわ
251.エヴァ量産型(👄) 投稿日:2019年09月02日 01:06▼返信
また博報堂か。痴呆症が下らないランキングなんか、揚げてんじゃねーぞ。
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:07▼返信
>>184
結構前だけど東京と大阪のスーパーで見かけたよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:10▼返信
そんなものは無い
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:11▼返信
一杯380円の日高屋や寿がきやは場所が限られるし
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:11▼返信
握られた寿司なんて最後に食べたのいつ?ってくらい喰えんしな
ネタ乗っけただけのばっかや
あれはあんま美味しくない
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:11▼返信
好きなだと30代男性とか寿司より刺身盛り合わせに行きたい歳じゃないか
20代女性はひたすら流行り物だろうか
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:12▼返信
寿司は確かにほとんど食べなくなったけど、ラーメンは普通に外食で食べたりするよ。
第一、外食産業なんて浮き沈みあるし、地方によってもチェーン店とか個人がやってるお店とか色々あるんだし一概には言えないんじゃない?

258.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:16▼返信
炭水化物離れだな
焼肉だけは免れたのはそれ
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:16▼返信
金が払えないんじゃなく見合わないって話なのに
貧乏煽ってる奴の読解力のなさ
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:17▼返信
糖質ダイエットとかいうのを流行らせたからだろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:17▼返信
寿司屋いかねー
刺身買って家で宅飲み
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:20▼返信
出張や旅行で日本海側いくと寿司とか魚うまくてすごい食べる
太平洋側いくと食べないなー美味しくない
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:22▼返信
うどん、そば 500円で釣りがくる
ラーメン 1000円 
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:23▼返信
一番うまいのは結局サッポロ一番の塩ラーメンだからなぁ
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:25▼返信
関係なく全部喰うわ
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:25▼返信
ラーメンに1000円出すならその値段分の定食食べる
並以上の寿司は高すぎるからその分刺し身いっぱい食べる
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:26▼返信
ラーメン1000円が見合わないとか高いと思うような低所得じゃなくてよかったわ
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:30▼返信
ラーメン戦争で店が乱立した弊害でしょ
畳むか値上げするかしかないんだから
あと高齢化
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:32▼返信





              調査データ 反日企業 博報堂
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:32▼返信

 



              調査データ 反日企業 博報堂
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:32▼返信
 
 



              調査データ 反日企業 博報堂
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:32▼返信
 
  



              調査データ 反日企業 博報堂
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:32▼返信
 
  
 


              調査データ 反日企業 博報堂
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:32▼返信
 
  
  


              調査データ 反日企業 博報堂
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:32▼返信
 
   
  


              調査データ 反日企業 博報堂
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:32▼返信
 
   
  
 

              調査データ 反日企業 博報堂
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:34▼返信
ラーメン離れはウソだろ
寿司はなんとなくわかる、一食が高いし太るし
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:35▼返信
1000円以上のラーメンとかどこ住みなのよ?
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:36▼返信
(回転)寿司もラーメンも店が混んでて行く気が失せるよね。
店側は改善する気もないし、一部の「並んででも食べる」層で成り立つんならそれでいいんじゃん?
混まない店はマズイってことで淘汰されていくからそれもそれで良し。
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:37▼返信
糖質オフの影響だろう。自分はそうだ
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:39▼返信
ラーメンなんぞワンコインが限度。
いくら美味しくてもラーメン如きに1000円近く払えん。
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:42▼返信
パスタとかうどんや蕎麦って選択肢もあるからな
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:46▼返信
回転寿司みたいなもんがベスト3に入ってたのかよ悲しいな
普通の寿司なら理解出来るのに
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:48▼返信
米離れとかも話題になったけど普通に毎日食べるし
売り場も縮小とかないしアテにならんな
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:51▼返信
回転寿司の質が落ちてるのが原因じゃねえの
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:51▼返信
回転寿司屋でラーメン食べたりしますよ?
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:52▼返信
ラーメンも焼き肉も寿司も全て韓国を経由して日本に伝わったもの
つまり全て起源は韓国
日本は韓国文化をパクってばかり
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 01:57▼返信
ラーメンは好きだけど
好きなラーメンが見つからない
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 02:00▼返信
ドヤ顔店主がダルいからラーメン専門店とか行かないな
バーミヤンや王将で十分うまい
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 02:02▼返信
うそー・・・・まじか・・・。
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 02:17▼返信
飲みにも行けない車も持てない高級腕時計も買えない
外食で1000円以上出せない
牛丼とかマックにしか行けない今の若者悲しいね
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 02:18▼返信
カップラーメンをたまぁに食うけどラーメン屋に行くことは無くなったな(もう5年は行ってない)
すし屋も実家に帰った時にしか行かなくなったな
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 02:26▼返信
寿司は高い
ラーメンは体に悪い
それだけ
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 02:39▼返信
文頭から「博報堂」でワロタwww
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 02:40▼返信
べつに離れてないけど・・・
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 02:43▼返信
ラーメンが高い??

スガキヤ行けや!貧乏人にはそいつがお似合いだわ。
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 02:43▼返信
記事はちゃんと読んだほうがいいな
とくに記事のソース元・出版社・記者・アンケート調査実施機関の名前は必ずチェックすること
今回は 博報堂 なので、信ぴょう性のないクソデータです
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 02:45▼返信
どこの調査記録かと思えばこれはこれはw
韓国大好き広告代理店の博報堂さんではありませんか
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 02:46▼返信
蕎麦好きの自分的にうどんよりも食べない一番遠い存在
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 02:48▼返信
博報堂だからそのうち
「日本人は寿司とラーメンから離れる一方で、韓国料理好きが増加傾向にある」
と言い出すぞ
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 02:48▼返信
両方好きなんだが……焼き肉より安いからよく行くのに……
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 02:49▼返信
博報堂を信じるバカは在日ぐらいだろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 02:51▼返信
こうやって嘘をふりまいて日本の民衆を地道に扇動しようとしてるんだよなぁ
気持ち悪い
さすが親韓企業の博報堂さん
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 02:54▼返信
博報堂「調査した」(してない)
博報堂「○○ポイントだった」(テキトー)
博報堂「日本の食文化は変化している」(もっと韓国料理を広めたい)
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 03:11▼返信
ラーメンは高いし店員は態度悪いし、本当に行かなくなった
でも、混んでるよね?観光客なのかな
寿司は安いチェーン店激混みだから回数は減ってる
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 03:13▼返信
ラーメンは美味しい店で食べちゃうとそこらの行かなくなるからそういうのもあるんじゃ・・・
美味しい店は混んでるし時間ない時は行けないし
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 03:13▼返信
これに韓国絡めて発狂してる奴はさすがにおかしいと思うw
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 03:16▼返信
ラーメンはあんまし食わないかなぁ
寿司は給料貰ったら何回か行く
焼肉は仕事の打ち上げで行く程度
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 03:24▼返信
昭和の史記を書くのなら、庄やのことを書かないと駄目でしょう?
戦後、マッカーサーの農地開放政策で、地主を土地をほぼタダで、手に入れて、高度成長期に
地価が上がって、土地成金になった、庄やと言う百姓のことです。(ただ、庄やは百姓だけではないです)
町内会は、ほぼ庄やが牛耳ってます。
庄やは、公務員、郵便局、農協、消防署、銀行、電力会社、水道局などで働いてます。
アメリカと言うローマ帝国の元老院制の幹部扱いです。日本は元老院制なんです。
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 03:29▼返信
お手軽感を求めてるのに、勘違いして高級感を出したからだろ
やすいのでいいんだよ
ラーメン一杯500円以下とか
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 03:31▼返信
”ローマ帝国の生まれ変わりである「アメリカ」という国”をGoogleで検索。

日本は平和ボケで、ローマ帝国に亡ぼされたカルタゴに似ていると言われてます。
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 03:32▼返信
顧客と言うのは、自分の癖を言い出します。癖は千差万別で、人によって違うので、
そういったこと(癖)を取り入れると、個人の癖のついた商品や製品や作品になってしまいます。
逆に癖を取り除く為の意見なら、聞いた方が良いと思います。
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 03:33▼返信
中国の富裕層は、1億2000万人。
日本の富裕層は、1200万人。

富裕層と言う上流階級が、日本の重要な地位につくのなら、
10倍の人達の頂点と争うことになる。
日本が中国に負けない為には、全国民の1億2000万人の頂点を、
重要な地位につける必要があるかも?
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 03:36▼返信
全国民の1億2000万人の真の序列(ランキング)が大事です。
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 03:36▼返信
平和ボケ 平和ボケの仕様 平和知能 平和知能の仕様
戦争ボケ 戦争ボケの仕様 戦争知能 戦争知能の仕様
人工ボケ 人工ボケの仕様 人工知能 人工知能の仕様
天然ボケ 天然ボケの仕様 天然知能 天然知能の仕様
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 03:37▼返信
日本は、ごっこの国
日本ごっこ アメリカごっこ
国ごっこ 社会ごっこ 経済ごっこ 業界ごっこ
会社ごっこ エンタメごっこ 生活ごっこ 人生ごっこ
仕事ごっこ 趣味ごっこ 娯楽ごっこ 魂ごっこ
精神ごっこ 力ごっこ 空間ごっこ 時間ごっこ
現実ごっこ 政治ごっこ 行政ごっこ 司法ごっこ
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 03:47▼返信
庶民に金が回らなくなっただけだろ
上級国民御用達の高級店は相変わらずだし
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 03:49▼返信
鬼伝説 鬼伝説の仕様 鬼史実 鬼史実の仕様
鬼伝説主義 鬼伝説至上主義 鬼伝説史上主義 鬼伝説絶対主義 鬼伝説全体主義
鬼史実主義 鬼史実至上主義 鬼史実史上主義 鬼史実絶対主義 鬼史実全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超鬼伝説
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨鬼伝説
超超超超超超超超超超超超超超超超鬼史実
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨鬼史実
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 03:51▼返信
搾取される人が一番の馬鹿
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 03:52▼返信
うちのそばにコッテリ豚骨醤油、ノリ、トロトロチャーシュー、メンマ卵デフォで
300円、大盛り+50特盛+100円という超良心的家系があるから、もう10年通ってるわ
チャーハンorチャーシュー丼も+180円という神店
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 04:02▼返信
元々ラーメンなんて屋台で普及した庶民向けの低価格食事だったのに、何故か勘違いして作り方などにこだわり価格を上げていったからな
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 04:03▼返信
そばの方がいいな
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 04:09▼返信
安いカップ麺の売上は上がってそう
つまり、そういうことなんだろうな
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 04:22▼返信
>>320
紹介してくれ
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 04:24▼返信
売国人 売国人間 売国人類 売国獣
売国物 売国者 売国様 売国方 売国奴
売国野郎 売国女郎 売国メンバー 売国ファミリー
売国パーソン 売国民 売国家 売国屋
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 04:25▼返信
若者の金離れやぞ
稼ぐ能力も意欲も年々低まってるからな
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 04:25▼返信
え、近所のくら寿司いつも盛況だけど?w
ラーメンは残当w
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 04:27▼返信
売国人 売国人間 売国人類 売国獣
売国物 売国者 売国様 売国方 売国奴
売国野郎 売国女郎 売国メンバー 売国ファミリー
売国パーソン 売国民 売国家 売国屋
売国会社 売国団体 売国業界 売国組織
売国協会 売国組合 売国結社 売国機構
売国倶楽部 売国企業
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 04:29▼返信
※313
ボクちゃんは自分が何言ってるのか少し考えようね?
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 04:30▼返信
※119
お前が思ってるほど田舎寄りじゃないんだろ
田舎だと500円でまともなラーメン食えるらしいぞ
331.コイキング投稿日:2019年09月02日 04:44▼返信
馬鹿みたいにブランド化してたのに飽きられたか
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 05:47▼返信
糖尿病か、その予備軍が増えたつーのもあるよな(^_^;)
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 05:47▼返信
エイジ、お前と戦いたかった
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 05:53▼返信
ラーメンはアホみたいにブランド化と高級志向で
一般大衆の食べ物ではなく、趣味で食べるものになった
もっと安くで定番的に美味くないとダメだわ
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 05:55▼返信
寿司は昔は安くて手軽に食べられるファーストフード的な物で、ラーメンもそういうものだったのに

もう一部の人が趣味で食べるものに変わってしまったからな
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 06:10▼返信
深刻って……別に問題ないじゃん
食べないと死ぬわけじゃないし
生業にしてる側が時代に合わせるしかない
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 06:41▼返信
※334
安いラーメンチェーン店なんていくらでもあるだろ
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 06:43▼返信
寿司屋でラーメンやカレーが食える時代、もうボーダレスだろ。
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 06:44▼返信
深刻なのは娯楽離れだろ
いつ金使うんだ?
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 06:49▼返信
ラーメンに関しては言えば2008年比で全部上昇しているな
まあ所詮はデータだから恣意的に解釈しようとすれば良くも悪くも言えるものだけど
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 06:51▼返信
普通に美味しいラーメン屋が減ってしまった
変に凝ったメニューしかない店が軒並み
値段もおかしいし
一般の人には家系とか次郎とかは人の食いものに見えない
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 06:52▼返信
月に一度は何の変哲も無い中華そばが食いたくなる時がある
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 06:55▼返信
2000まんえん貯めないとですからね
外食なんかしてる余裕ありませんよ
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 06:58▼返信
20年くらい前で500円でお釣り来るラーメンまだあったね
今は結構するけど給料とか最低賃金はたいして上がってない
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 07:03▼返信
食の選択肢が増えただけでは?
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 07:14▼返信
外食のラーメンは食べなくなったがカップ麺は普通に食べてるよw
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 07:21▼返信
好きな料理をベスト3で答えさせているだけだからな
そこに金を話を持ち出してるコメントのピント外れ感が凄い
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 07:23▼返信
最近回る寿司すらコスパ悪くなってきたしなぁ
シャリもネタもちっちゃいし、まずい。
ちょっと良さげなネタは一皿一貫だったり、高かったり(その割には不味い
大人になったら行きたいとは思わなくなった。
家族で一人1500円で十皿ずつ食べるなら、焼き肉食べ放題1980円のほうが同じ対してうまくない肉でも満足感高くてそっちに行っちゃう。野菜もデザートも色んなドリンクもあるし子供もそっちのほうが良いという。
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 07:36▼返信
百戦百勝脚
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 07:52▼返信
ラーメンはもう食い飽きた
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 07:58▼返信
金がないって・・・寿司はともかくラーメンなんて原価めっちゃ安いだろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 08:05▼返信
給料が低い労働時間は長い、つまり金が無い時間が無い
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 08:09▼返信
2年で激変するのは、調査方法に問題があるだろ
日本は2年で激変してないのに
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 08:14▼返信
消費税って本当に悪税でしかないな
全部衰退していくだけ
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 08:16▼返信
金が無いって言う奴かなり多いけどソシャゲ課金してる奴多いよな
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 08:21▼返信
伸びてる品目を知ってれば、金が足りないみたいな論調は出そうにないんだけどね
ソースを見ずにメディアやはちまに踊らされるのは滑稽
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 08:40▼返信
ラーメンなんて食べるなら定食物にするわ
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 09:08▼返信
回転寿司で別メニュー出すのがいけない!
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 09:10▼返信
まぁ外食すること自体減ったな
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 09:11▼返信
30代になってからラーメンとかの脂物が辛くなってきたから食べる回数は減ったな
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 09:21▼返信
1000円ラーメンは高いな。
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 09:30▼返信
格差が拡がって毎日ラーメン食う余裕もなくなっただけだよ
客層をもっと上げて1杯2000万円クオリティで富裕層向けに商売してたらいいよ
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 09:31▼返信
※355
ラーメン食うよりソシャゲに突っ込んだ方が楽しいからね仕方ないね
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 10:29▼返信
※334
寿がきやの社長と社員が膝叩いて爆笑してるよ・・・
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:01▼返信
不味いし遅いしで行かなくなるよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:02▼返信
※364
日清食品がそれ見てほくそ笑んでるな
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:11▼返信
その3つだと焼き肉が一番行かない印象なんだが…
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:28▼返信
田舎でもラーメン一杯780円が当たり前になった世の中

こんなことになるとはな
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:47▼返信
富裕層「庶民ども、もっと食文化を考え出せ、我々を儲けさせろwww」
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:59▼返信
みんな無駄な金を使わないようにしようと思ってる
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:59▼返信
寿司ラーメン中華焼肉ぐらいしか選択肢がない
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:29▼返信
グルメサイトがサクラや提灯記事を使って不味いラーメン屋を大名のように持ち上げてる事もあるだろう
高い不味い意識高いと三拍子揃ったラーメン屋とか始末に負えない
そんなのが跋扈してれば料理ジャンル自体が自然淘汰されるわアホ
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:57▼返信
というかこのラインナップって「好きな料理」じゃなくて「よく行く外食」で答えてるよな?
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 13:59▼返信
冷蔵生麺ラーメンのクオリティが高くなったので外では食べなくなった
回転寿司とかいつ行っても満員で待ち状態なのに寿司離れとかあるか?
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 14:20▼返信
ラーメンはボッタクリが酷いからでしょ。ラーメンに1600円とか死ねとしか
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 15:44▼返信
ラーメンは市販のスープに自分で作った方がいい
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 19:11▼返信
旨いのは当たり前
ただそれは感動、感激するほどのものではない
ラーメンに関しては家庭でも遜色ないものが食べれるし
寿司は敷居を下げ過ぎた結果飽きられている
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月03日 12:50▼返信
これは一般庶民において
ラーメン離れはたかがラーメンにバカ高い値段をつける店が増えたため
寿司離れは、クソ不味い激安回転ずしのせいで寿司はクソ不味いと定着したためだと推察する

直近のコメント数ランキング

traq