• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「サザエさん」磯野家 もし売りに出したらいくらになるのか? - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17014809/

1567381590392



記事によると



・もし磯野家を売りに出したらいくらで売れるのか、J-CASTニュースが伝えた

・「桜新町の駅近であれば、坪単価300~330万円ぐらいでしょう」と不動産店

・磯野家が100坪と想定すると、少なくも3億円近い資産ということになるそう

42b00_80_e3b78eb5_decfdf3b


磯野家の間取り


この記事への反応



もし順調に年齢を重ねてたら相続税が支払えず一家離散かなあ。

ちびまる子ちゃん、しんちゃんとか気になる

世田谷だもんなぁ…
マスオとサザエの遺伝子が完全に悪い方へ流れたなカツオ


おとなりさん良い人やし、毎日食材届けてくれるサービスもあるし、野球誘ってくれる🤔

宝くじ当てればええかなー

世田谷だし、今だったらマンション建ってそう

確か、マスオさんと波平さんの年収もすごいんだよね




実はエリート一家やもんな。

デパート行くって喜んでるのとか演技の可能性ある


ASTRAL CHAIN(アストラル チェイン) -Switch
任天堂 (2019-08-30)
売り上げランキング: 4


eFootball ウイニングイレブン 2020 - PS4
コナミデジタルエンタテインメント (2019-09-12)
売り上げランキング: 16

コメント(173件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:31▼返信
浪平の部屋が便所の隣というのはかわいそう
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:32▼返信
>マスオとサザエの遺伝子が完全に悪い方へ流れたなカツオ

え!?
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:32▼返信
カツオって波平の子供だよな?
4.マスターク投稿日:2019年09月02日 11:33▼返信
まぁそんなもんじゃねぇ?😋
地方都市でも一等地なら億単位いくしな
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:33▼返信
マスオとサザエの遺伝子がって言ってる奴完全に勘違いしてるだろ

カツオはサザエの姉で両親は波平とフネだぞ

マスオさんとは血は繋がってない
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:34▼返信
戦前から住んでる家だろうしな
こんなもんだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:35▼返信
放送開始当時だとどのくらいの価値なのかを出してもらわんと
あれは現代劇じゃなくて時代劇やぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:35▼返信
実写ドラマにこの設定盛り込んで、資産税どうするかマジで悩む話入れようぜ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:35▼返信
サザエもまるこもしんのすけも放送当時は一般家庭でも今の基準だと普通に勝ち組の家族だからな
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:36▼返信
サザエさん一家は日本の全国民の中の上位5%に入るレベルの富裕層だぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:36▼返信
※5
カツオが姉なのか・・・w
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:37▼返信
>マスオとサザエの遺伝子が完全に悪い方へ流れたなカツオ

ん?
カツオの遺伝子にマスオは一切関係ないんだが
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:37▼返信
しかも未舗装の道路
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:37▼返信
庶民でございます~ってポーズだけだからな
固定資産税で悩む話を一切流さないのが忖度よw
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:37▼返信
昭和の中頃の世界だからな
終業ベルで一斉退社するサラリーっマンなんてもう今の若者には都市伝説なみだろう
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:37▼返信
※7
ほんまこれ 
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:38▼返信
家が立派でも給料低けりゃ贅沢出来んし
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:38▼返信
波平とマスオがまれにバスで駅まで通勤してなかった?
駅近くではなさそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:38▼返信
114.514坪?
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:39▼返信
一億総中流なんて言われていた時期もあったが今じゃ一億総下流だからな
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:39▼返信
貧乏という設定のクラスメートも古いが一軒家に住んでたりする時代
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:40▼返信
令和だしいい加減不快になっても仕方ない
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:40▼返信
そりゃ時代が違うんだから当然じゃないのか
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:40▼返信
タラオ「デパ~トいくですぅ=(は?デパートかよ)」
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:40▼返信
マスオ、家を売る
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:41▼返信
それが一昔前の一庶民。
衰退中の現代のそれは最早足下にも及ばない。
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:41▼返信
反応がサザエさんエアプばっかやんけ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:41▼返信
カツオは生まれから恵まれすぎ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:41▼返信
江利チエミの実写版だと小田急バスが走ってたから、小田急線沿いの高級住宅地になるんだろうなぁ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:42▼返信
サザエさん時空の中では一生相続出来ないから問題ない
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:42▼返信
昭和と平成が融合して歪んだ世界観にリアル価値観を突っ込むのはアホ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:43▼返信
ワロタ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:43▼返信
ドラえもんの家も専業主婦で一軒家持ち
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:44▼返信
地元の高めの住宅地で坪40万くらいやわ
東京の地価高すぎやろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:44▼返信
相続税対策にマンション立ててその1フロアに住むか相続後税金払うために切り売りしてオープンハウスが狭小住宅を10件建てる。そのうち2件を磯野とフグ田で住む。
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:44▼返信
カツオとマスオ
何かの複雑な事情で繋がってるんじゃね?
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:44▼返信
昔は良かった……
38.投稿日:2019年09月02日 11:45▼返信
このコメントは削除されました。
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:45▼返信
あれって西暦何年頃の話なのよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:45▼返信
平屋は最強
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:45▼返信
※37
波平が電車の中で酒のんで酔っ払って椅子占領して寝転んじゃったりとかしてたころ
よかったよね
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:45▼返信
>>31
平成はジョイントしてないぞ
昭和オンリー
平成の血は堀川にしか流れてない
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:45▼返信
あの地域だけ時空が歪んでるからなぁ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:46▼返信
※33
借家じゃなかったか
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:46▼返信
>>39
1900年代
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:46▼返信
サザエさんってめっちゃ勝ち組だぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:46▼返信
ふええ
うち3か所に合計1000坪ほど持ってるけど合わせても500万行かないわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:47▼返信
>>43
波マスの会社は歪んでなかった?!
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:48▼返信
※23
ノリスケはアパート暮らしだぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:48▼返信
駅近であれば
駅近であれば
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:48▼返信
>>42
スカイツリーが建ってるんだぞw
スペシャルではガラケーの存在も確認されている
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:49▼返信
波平とマスオの役職調べたら波平の役職が局長から平社員にすり変わってるって書いてあって草
マスオは係長らしい
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:49▼返信
※39
1970年代
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:49▼返信
サザエさんて戦後10〜30年くらいの設定だろ
新宿渋谷が畑だらけで田舎呼ばわりされてた時代
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:50▼返信
デパートはデパートだけど、サザエさん一家の利用する百貨店って三越本店じゃなかった?
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:50▼返信
※15
わりかし守られてるというか法律上問題だから守られてるのが工事現場だな
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:50▼返信
でもマスオさんが安月給で車買えないって話もあったような
借りてきてみんなでドライブしたやつだったかな
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:51▼返信
サザエとフネさんもコンスタントにお芝居見に出かけてるしな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:51▼返信
いまの時代の庶民だったら親やその親の親からの持ち家くらいあるだろ
そこら中にあるマンションなり一軒家なり
みんな誰かのもんなんやで
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:51▼返信
トイレどこにあんの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:52▼返信
未来図では区画整理で道路になってたんだよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:54▼返信
※57
だってこの家磯野家の物で波平の家だぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:54▼返信
>>60
左下の廊下の突き当たりでしょ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:55▼返信
花沢さんは原作にはいないキャラ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:56▼返信
※60
左上の離れ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:56▼返信
マスオって食品は折半かも知れんがそれ以外の出費ってほとんど無くね?
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:56▼返信
※60
左下の小さな個室。あそこがトイレ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:57▼返信
まったく無意味なことしよるな
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:58▼返信
アニメサザエさんの世界観はあそこだか特異点みたいになってるから考えるだけ無駄
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:59▼返信
※66
そりゃ婿養子だからね
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:59▼返信
桜新町って坪90万前後みたいだけどな
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 11:59▼返信
>>42
堀川は草
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:00▼返信
やるならクレしんの家でやれよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:00▼返信
風呂場ここにあったのか
なんとなく便所の隣のイメージだった
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:01▼返信
関係ないけどちびまる子の家って誰が働いてんの?
父親は仕事してんの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:01▼返信
早稲田卒の商社だからかなり稼いでるよな
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:02▼返信
エンディングの家のことじゃないのかよ!
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:03▼返信
商社マンだし稼ぎまくりやろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:03▼返信
どちらも親は波平なんだわ…
サザエは戦争に出兵する前の時の子供でカツオとワカメは戦後に帰ってきた時の子供だって知らない奴、未だに居るんだな(だから歳が離れてる)
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:03▼返信
庭こんなにあったのか
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:05▼返信
50年前の庶民を題材にされてもな~
共感もクソもないわ

月収10万でボロアパート暮らし40代独身とかのが今どきの共感えられるで
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:07▼返信
>>61
新幹線のルートじゃなかったか。
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:07▼返信
そういえばこれだけ大きい家なのに
車庫もないんだな
サザエさん達が車に乗ってるイメージが全くない
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:08▼返信
>マスオとサザエの遺伝子が完全に悪い方へ流れたなカツオ
サザエに対して何度も「姉さん」って言ってるのにこの勘違い出来るの超怖い
一度も見た事ないならそこを勘違いするの仕方ないけど見た事ない癖に知ったような事言ってるのキモいし
見てたのに勘違いしてたなら桁外れに頭悪い
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:08▼返信
>マスオとサザエの遺伝子が完全に悪い方へ流れたなカツオ

カツオにマスオの遺伝子は無いだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:09▼返信
>>70
同居してるだけで磯野家の養子ではない。
マスオ、サザエ、タラの名字はフグ田やろ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:11▼返信
そもそもこの一家金に困ってる感は一切ないしな
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:16▼返信
もともとが戦後間もなくの話なのに周りの大人は大卒ばかりだし、近所の著名な作家先生と親しくしてたりもともとあまり庶民感無くないか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:16▼返信
後進国化した今の日本が、昭和中期の日本の豊かさに敵う訳ないだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:16▼返信
カツヲは優秀だぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:17▼返信
サザエさん見てると日本経済が如何に落ち込んでるか分かるな
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:18▼返信
今の資産価値だから
波平とフネの没後に計算したらいい
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:19▼返信
>>5
>カツオはサザエの姉で両親は波平とフネだぞ

カツオはサザエの弟だろw
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:20▼返信
世田谷に庭付きの平屋だぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:20▼返信
企業が土地を持ちすぎているんだよなぁ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:20▼返信
高学歴ってガセネタだってニュースサイトで見たよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:27▼返信
そのうち磯野家とフグ田家は相続争いで崩壊する
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:28▼返信
どれが誰の部屋なの?
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:28▼返信
100じゃすまねえんじゃないかな?
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:32▼返信
マスオとお父さん合わせて収入一千万くらいありそうだもんな
完全に小金持ち
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:34▼返信
>>93
人の揚げ足取って優越感に浸るオ.ナニー気持ちいい?
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:36▼返信
>>95
会社の金の私的な横領に近い確保だよな
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:37▼返信
管理人かバイトあほすぎだろ時代設定が戦後が終わって高度成長期に差し掛かるぐらいだぞ
デパートもできて間もないトレンドの最先端の場所だぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:37▼返信
携帯もネットも無かったけど金と時間と夢は有った昭和
まあこれなら80%以上が喫煙者でも我慢もできよう
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:39▼返信
日本は経費で落とせる範囲をもっと厳しく罰していかないとますます税金が集まらなくなっていくぞ
旅行やら私的な交通機関やら英気を養うとかいう食べ物から何からおかしいんだよ
しまいには一個人の財産でしかないものまで経費とかくるってるんだよ 特に芸能人関係はよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:39▼返信
負け組設定だった野原ひろしも勝ち組だからなー
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:40▼返信
エリートだろうが上級国民だろうが漫画でしょ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:40▼返信
でも不動産は売らないと金にならない。持ってる間は税金がうんとかかる。いい事ばかりじゃないよ。
子供数で頭割りだし、相続税もがっぽりとられる。タラちゃんとか孫の代には東京だったら中古のマンションが買えるかどうかの金額にしかならない。バブルの時期みたいに土地の価格がうなぎのぼりの時だったらともかく、そうじゃなければ羨ましがるほどのことはない。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:41▼返信
さーて、来週のサザエさんは
カツオ、マスオに相続放棄を迫る
ワカメの遺留分減殺請求
タラオ、交通事故を偽装する
の三本です
来週もまた見てくださいねー、ンガググ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:41▼返信
そも、初期となんもかも違うしな
顔すら違うというのに
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:45▼返信
26年かけて不動産をマスオさんに贈与すれば相続税はほぼかからなくなる
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:46▼返信
※6
戦後に福岡から引っ越してきたんだぞ
当時から桜新町は玉電が通っていて、わりといい感じの住宅街ではあったけれど
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:46▼返信
将来カツオが借金して花沢不動産に担保にされる未来が見える
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:47▼返信
今の地価で計算するから非現実的になるだけで
当時なら都内の一軒家なんて、せいぜいちょっと高い国産車程度で
働いてりゃ普通に買えたし、サラリーマンが2人もいる家庭なら買えないほうがおかしいから
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:47▼返信
それって昭和の頃から言われているから
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:49▼返信
デパート行くようなボンボンってことだからな
普通の人は行くことすらしない場所で買い物なんてできないレベル
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:50▼返信
これを刷り込まれてきた人たちが
今の現代の価値観と一向にマッチングできないって実例はいくつか見てきたなぁ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:50▼返信
マスオ「あれ僕何かやっちゃったかい?」
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:50▼返信
今だったら舞台を四国か山陰あたりにしないとしっくり来ない
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:51▼返信
※83
昭和30年頃までは個人で自動車を持っている人は少なかった
幹線はそれなりに混雑があったけれど、一歩横道に入るとスカスカ
当然のように砂利道
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:55▼返信
親がマスオさんの声が最悪だと言ってた
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 12:56▼返信
昔は上流さんでもデパート行くとか行ったらドキドキしてたよ
それくらい存在感あったし、今とはまったく違う。
昔なんて綺麗な着物着れる人ですら少なかったし
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 13:00▼返信
クソニワカがいるなw
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 13:02▼返信
わしが若いころは100円で豪邸が買えたもんじゃ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 13:03▼返信
ちびまる子も1970年代やろ今更価値観の違いを指摘するのは面白いな
現代劇の価値観に合わせるのは不可能でしょ今は3億円とか意味無い
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 13:05▼返信
逆に今のスマホをサザエさんの時代に持って行ったら1台で数十億円で買ってもらえるよ、馬鹿みたいな比較すんな
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 13:06▼返信
そもそも現代の話じゃないし
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 13:11▼返信
マスオとサザエの遺伝子の悪いほうがカツオへで吹いた
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 13:18▼返信
>>2
マスオの遺伝子は入ってないよなあ

130.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 13:20▼返信
まぁ、現金資産は少ないだろうから、相続税支払いは不可だろう。
土地を担保に借入してマンション建てて、以降家賃収入での、生活だな。
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 13:22▼返信
3億の土地とかカツオ勝ち組やん
あのハゲ頭がモテる理由が分かったわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 13:23▼返信

カツオはサザエのこと姉さんって毎週のように言ってるのに
見たことない人がそんな多いんか………
あとカツオは勉強はダメでも頭はいいから商売当てそうだけどね

133.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 13:29▼返信
>>5
カツオ女の子説
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 13:33▼返信
※130
花子「うちのとーちゃんが相談にのるって、磯野くん♡」
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 13:39▼返信
カツオが不動産屋に婿入りするからそこらへんはうまくやるだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 13:43▼返信
庶民代表みたいなツラしてただの富裕層だった
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 13:58▼返信
日本って後から生まれるほど不利になるように作られている国だよな
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 13:58▼返信
漫画・アニメ相手に何言ってんだ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 14:30▼返信
日本のアニメや映画は、庄やのことを描いているんだよ。
戦後にマッカーサーの農地開放政策で、地主を土地をほぼタダで手に入れた百姓”など”。
だから、一等地に土地を持てたりしている。

昭和の史実を言うのなら、庄やのことを書かないと駄目だね。
主に農協で繋がったりしているよ。町内会の会長や役員になっている。
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 14:33▼返信
庄やって、役に立たない人達で、”運”だけで、勝ち組になれた人達。
宇宙に行くには、運が大事で、運を持っている人達を、勝ち組にしている。(誰が???)

宇宙に行くのは運だけで良いのかな?
知性、知能、知力、体力、頭脳、センス、実力、能力、質実、才能なども必要ではないのかな?
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 14:34▼返信
庄やって、役に立たない人達で、”運”だけで、勝ち組になれた人達。
宇宙に行くには、運が大事で、運を持っている人達を、勝ち組にしている。(誰が???)

宇宙に行くのは運だけで良いのかな?
知性、知能、知力、体力、頭脳、センス、実力、能力、質実、才能、天性、天分なども必要ではないのかな?
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 14:59▼返信
国民的アニメって勝ち組家庭多いな
まぁ人間上を目指した方がいいと思うけど
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 15:37▼返信
通勤でバス、電車に乗っている描写があるぞ
おはぎご先祖様が優秀だったんだろう
大量の小判を残そうか考えてみたみたいだし
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 15:44▼返信
昭和末期生まれ以上の今とは懸け離れてるんだから、もう終わればいいのに。
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 15:49▼返信
ノリスケが狙ってるんだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 15:54▼返信
フグ田夫婦とカツオ、ワカメは歳が大分離れてるから、  たぶん波平が死ぬ頃には上手いように財産
持ってかれちゃうかもな  カツオが対抗する為には、花沢さんと結婚して花沢不動産を味方につけるのは
確かにいいアドバイザーになるかも
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 15:56▼返信
>>76
あの当時で商社マンだからエリートだわな
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 16:01▼返信
確かサザエも英語喋れたはず
マスオも早稲田卒で20代で海山商事の係長
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 16:09▼返信
まあ大空襲の後とっとと東京に出た先祖が安い内に財産築いた奴が勝ち組、工賃程度でも買えた時代。地方の俺らザマァだな。
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 16:12▼返信
サザエさん一家とゴボちゃん一家比べるならどちらが貧乏なのか
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 16:25▼返信
昭和初期で時間止まってるから携帯スマホ登場しないし野球して遊べるような空き地まである
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 16:42▼返信
>>149
波平は福岡出身
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 16:59▼返信
波平の父親が磯野藻屑源素太皆(読み方不明)
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 17:00▼返信
>>153
調べたらあった
いそのもくずみなもとのすたみな
だそうだ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:21▼返信
サザエさんしんちゃんはともかくちびまる子は昭和の話だから調べてもな
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:29▼返信
間取りだとせいぜい60坪くらいしかねーじゃん
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:46▼返信
ちびまる子はずっと世界観が昭和だから
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:58▼返信
こんなボロい家は値段はつかないけど土地がいいならそこそこの価値にはなるわな
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 19:12▼返信
和室は結構贅沢って言う向きもあるらしいね。
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 19:32▼返信
そう思うと、あたしンちの家族は共感持てる
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 20:06▼返信
>マスオとサザエの遺伝子が完全に悪い方へ流れたなカツオ
マスオはカツオから見たら義兄なんだけど…
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 21:26▼返信
ドラえもんもサザエさんも、借家だった気がするんだけど、家賃いくらくらいなんだろ?
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 21:55▼返信
借家と言う可能性
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 22:11▼返信
>>1
俺の部屋一歩で2階のトイレだがすさまじく便利だぞトイレ近いってものすごく便利だぞ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 22:13▼返信
>>36
やめなよマスオさんが高校生でフネさん孕ませた説
原作の32才設定ならあり得るけどさ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 22:15▼返信
>>15
非正規でも定時がない世の中だもんな
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 22:37▼返信

・世田谷だもんなぁ…
マスオとサザエの遺伝子が完全に悪い方へ流れたなカツオ

え・・・・なにコイツ
カツオがマスオさんとサザエさんの息子だと思ってんの?
驚き桃ノ木二十世紀だわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 22:56▼返信
庶民のフリして上級国民な磯野家
こち亀の電極一家のようだ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 23:47▼返信
カツオが相続する頃は財産で骨肉の争いだな
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月03日 09:01▼返信
>マスオとサザエの遺伝子が完全に悪い方へ流れたなカツオ

え・・・
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月03日 17:08▼返信
そもそも世田谷の都市開発が始まったのは1964オリンピックの後
そもそも戦争が始まる前までは東京府荏原郡世田谷村だったわけだし、漫画サザエさんの連載が開始された1946年の時点でも畑ばかりの郊外だった
昔の世田谷を今の世田谷と同一視するのは、在原業平が歩いたアズマの国を今の東京と同一視するようなもの
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 14:22▼返信
>「加害者家族の多くが『サザエさん』みたいな家なんですよ」

サザエさん一家みたいな高所得家庭で生まれれば犯罪者になる確率は低い
統計を見ると犯罪者になる確率が高いのは貧困家庭だとはっきりと出ている
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 14:36▼返信
>>137
後からじゃなくてどの階層で生まれたか
そしてそれはどこの国でも同じ

直近のコメント数ランキング

traq