超有名イタリアンのあの味を再現しました
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) 2019年9月4日
「チキンのディアボラ風」
玉葱1/4個、にんにく1片、オリーブ油小1、塩胡椒を600w1分チン
鶏モモ250gは塩胡椒し鍋などで肉に重しをしながら両面焼き玉葱ソースとパセリと皿に盛る
コンソメ小1/2、水大さじ2、バター8g、醤油小1を熱したソースを添え完成! pic.twitter.com/Lzn4I5HRCy




この記事への反応
・サイゼリヤのディアボラ風じゃないですか。リュウジさんサイゼリヤを真似したんですね。サイゼリヤ美味しいですもんね。サイゼリヤのディアボラ風ソース本当に美味しい。
あれ?リュウジさん?サイゼリヤのディアボラ風ソースですよね?合ってますよね?サイゼリヤのですよね?なんで目合わせないの?
・サイゼリアの、チキンディアボラ風とガルムソースと理解した上で……
結構ネットに載っているので、今更感があるんですが……
ナンプラーはつかわないのですか?
見た感じらサイゼリアと比べると色が薄く感じますが
・なんて言う店か分からないけど、きっと激ムズな間違い探し置いてるんだろうなぁ(´-ω-`)
今度作ってみよう!
・「あの味をめいいっぱい食べたい」という長年の夢が叶いました。本当に、本当にありがとうございます。
・こんばんは(^0^)ディアボラ風って何?どんな料理を指すのですか?基本的な事でごめんなさい。
なんか大分色薄いけどほんまにぃ?
Nintendo Switch Lite ターコイズ 【予約特典】デジタル壁紙 配信posted with amazlet at 19.09.04任天堂 (2019-09-20)
売り上げランキング: 3
ASTRAL CHAIN(アストラル チェイン) -Switchposted with amazlet at 19.09.04任天堂 (2019-08-30)
売り上げランキング: 8

いっつも「ディアボロ風」と言ってしまうキング・クリムゾン
行ったらこればかり食ってるわ
結構ネットに載っているので、今更感があるんですが……
ナンプラーはつかわないのですか?
見た感じらサイゼリアと比べると色が薄く感じますが
アンチってやつ?
そういうのも考慮してるんだろ多分
マジでプリンとか本格イタリアンの店レベルのうまさ
庶民の味方だから
むかしはオーロラソースって言ってたよな
他県で2回だけ行った
食ってみたいけど次いつ行くかな
普通に昔からあるイタリア家庭料理だしな
わざわざサイゼのレシピとか言わなくてもどこのレシピもほぼ一緒
サイゼリアはコスパ一点突破型だからな、値段の割には美味しいし量もあっていい
でも所詮低価格帯だからな
女さんは高くても小洒落てるお店のほうが好きでいらっしゃるから
そもそも有名イタリアンって言ってるだけでサイゼとは言ってないし
バジルが材料に乗ってないけど上にかかってる青のりみたいのはバジルじゃないのか?
由来は肉の上に重しを置いて焼くのが悪魔的だとか
鳥もも肉を真ん中から半分の薄切りにして広げるレシピが有りその広げた形がハート型に角が生えたような形で悪魔の顔の様に見えるってのが由来だった筈
米28
あれはパセリ
自分で作るならパセリを超大量にふりかけて見てくれ
滅茶苦茶濃厚なあっさり味になるぞ
発音が違うだけで同じ意味じゃなかったっけ?
バズらないのはマウント取りたいのが見え見えで内面的に問題があるって思われてる事にはよ気付いてほしい
わざわざ取り上げたあげくネタ元にケチ付けるとかおかしいでしょ
あの味とビミョーに違うとずっと文句言われる
なぜ「ディアボラ(悪魔)風」と呼ぶのか。
ウサギの肉を調理する際に「開き」の様にして焼くので
それがまるで悪魔が翼を広げた様だ。という事で「ディアボラ」という名前が冠された訳
調味料がどうこうは一切関係ない