• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ソフトバンク、携帯契約「2年縛り」廃止 9月中旬
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49458510V00C19A9MM8000/


記事によると



ソフトバンクは携帯電話の契約で、2年利用を条件とする「2年縛り」を9月中旬から廃止する

・長期契約をなくし途中解約時に課す違約金もなくす。利用者は1カ月単位で契約乗り換えを検討しやすくなる。

・10月に新規参入する楽天も2年縛りを採用しない方向。


・顧客囲い込みに使われた2年縛りの廃止で、通信業界は価格に加えサービスも新たな競争に突入する。

この記事への反応



ほえー、まぁ千円とっても意味ないしなぁ

ほーん、、、、各社横並びだろうねー

悪しき慣習が無くなるのは嬉しい。まあボーダフォン時代に自分たちが始めたことだけど…

ホワイトプランって元々は2年縛り無かったよね。

これは利用者としてはものすごく嬉しいことになるかも?

MNO他社も追随する模様。ようやくだねえ。

本当に!?孫さん、今回はどんな落とし穴用意してるの、、、

新規契約からだけど、思い切ったな

まぁ縛ってもたったの月額170円、2年間で4,080円の割引だからね

どうせ料金とサービス内容がほぼ同じなら、縛りがないという優位性があるキャリアに流れていくと思うので、長期的にみてプラスだと思う





2年縛りなくなるの乗り換えしやすくなっていいね
ただどんな罠仕掛けられてるかわからないのは怖いけど・・・





ASTRAL CHAIN(アストラル チェイン) -Switch
任天堂 (2019-08-30)
売り上げランキング: 10



コメント(90件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 21:31▼返信
安くなる
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 21:31▼返信
1年11ヶ月縛り
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 21:32▼返信
マジかよ新発表後の型落ちiPhone値下げ品をヤフオクとかで買って
格安SIMで運用できるじゃん!
ハゲありがとう!
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 21:33▼返信
普通にみんなスマホは10万するんだっていい加減認識するだけでしょ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 21:34▼返信
禿や楽天がユーザーの得になるようなことすると思うか?
今までどうだった?サイレント改悪ばっかだったろ?

美味しい話はそうそう世の中にはないよ。騙されるな。
きっと今回もどこかでユーザーの不利益になるような改悪がされていて
トータルでは向こうが儲かるようにされているはず。
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 21:35▼返信
端末価格と通信料に上乗せさせられるだけだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 21:37▼返信
定期・長期契約で割引って普通のことだと思うんだけど、なんで携帯だけ叩かれるん?
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 21:38▼返信
実質値上げなんてするなよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 21:38▼返信
その前に楽天モバイル、10月1日スタート無理。
今日現在、23区の基地局が309地点。
23区に携帯のアンテナ設置に適した場所は、既存キャリアが設置してるので、新規はかなり難しい模様。
23区でまともに繋がる迄、2年ぐらい掛かるのではないかとも聞く。
繋がらない携帯は使えない。
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 21:39▼返信
はちま「玉袋そろそろやめたいか?」
玉袋 「家やめたら負けだと思ってるんで。キリっ」
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 21:40▼返信
5年縛りにします
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 21:40▼返信
その代わり何か他で縛るんだろう?
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 21:40▼返信
どの道ソフバンなんて使わんからどうでも
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 21:40▼返信
でもXperiaだけはごめんだ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 21:41▼返信
まあ十中八九端末の買い控えが起こるよね
結局払う金額は同じだとしても、「2年契約すると実質無料」と「端末購入10万円払え」は全くお得感が違うからね
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 21:41▼返信
ニフ、ティに強制解約されて、2万取られた…
強制解約なのに違約金…

詐欺かよ!!!
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 21:41▼返信
ソフトバンクなんて使わないからどうでもいい
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 21:41▼返信
※7
2年以上使っても違約金がかかるから
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 21:41▼返信
ソフトバンクなんか選択肢に入らんし
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 21:41▼返信
情弱な老人や忙しい高給取りだけが損をする今までの料金からなんで変えるんかなあ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 21:42▼返信
※15
素直に身の丈に合った5万以下の端末買ったら?
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 21:42▼返信
玉袋煽ったらむきになってやってくると思ったわ。笑
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 21:43▼返信
その代わりに値上げか通信量制限強化だろ
既存契約じゃ反発あって難しいから5Gの契約から適用するんだろうな
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 21:47▼返信
ドコモ「3年縛りしまーす」
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 21:50▼返信
paypayばら撒きのツケを払わされるぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 21:50▼返信
>>24
5GになるのにWiMAX3年縛りにしちゃった…
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 21:53▼返信


禿「私は縛られるのが好きです」

28.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 21:57▼返信
ことしは乞食ポイントいくら分もらえるんだろ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 22:03▼返信
やっと廃止かよこのバカ会社め
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 22:03▼返信
このハゲェ...
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 22:04▼返信
まだ縛りで機種代金値引きとかやってるの?
スマホ=iPhoneくらいにしか思ってないバカどもは引っかかってたのか
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 22:09▼返信
よし、すぐに解約だ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 22:10▼返信
格安に移行するからどうでもうぃい
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 22:10▼返信
プリペイドならブラックでも2回線まで契約が通るから一部の人に人気なんだよなソフトバンク
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 22:13▼返信
ソフバンユーザーならヤフオク使うとお得だよ!
ヤフオクやるならペイペイ使うとお得だよ!
ヤフオクやるならヤフーカード持ってないと意味ないよ!

囲い込みうざ過ぎてソフバンもヤフオクもさっさと切りたかったから嬉しいニュース
ペイペイもヤフーカードも要らんのだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 22:14▼返信
長期契約の代わりに月々の料金から割引があるのを知らない人多くない?
2年縛り、違約金だけが頭に残りすぎ。
縛りない代わりに月々高いですよって言われても文句いうなよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 22:14▼返信
※5
韓国人だからなw
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 22:16▼返信
今ソフバンだがこれで他に乗り換えるか。何か通話障害が起きてるんだよ。スマホ自体の故障かもしれないけど最初の5秒位通話できなくて
データ通信はほぼwifiで行うから安い2GB制限で契約してても毎月8000円以上かかる。これ以上安く出来ない。ドコモやauはもっと安くできそうか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 22:17▼返信
ロングウェイサポートの復活は…ないんだろうな
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 22:17▼返信
通話SMSで2GB1700円未満でないとMNOの契約はしない
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 22:19▼返信
そういやファーウェイの機械を使うとか言ってたよな?
ヤバいよヤバいよ!
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 22:22▼返信
キャリアが寡占状態を維持して競争がないまま通信の低速化が進行して社会の構造変化が起きないでいると
最終的に困るのは日本だけなんよ
古臭いシステムのまんま世の中に取り残された産業用PCやシステムの様に
バージョンアップを打ち切られた設備を延命させるだけが生き甲斐の負け組会社ばかりになる
独占ってそういうことや
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 22:25▼返信
乗り換えても何万円も使わなくなった本体価格支払い続けるの我慢できない!
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 22:31▼返信
そう言えば孫さんってどうしたの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 22:32▼返信
10月から本体値引きが2万までに制限かかるから、MNPでのうま味が無い。
既存ユーザーも値引き2万までなので、機変が今までより高くつく。
壊れるまで機変をしない人が増加して、海外の安い廉価版の携帯ばかり売れ日本のメーカーは更なる苦境に。

総務省は日本経済を鈍化させたいのか?w
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 22:35▼返信
関係ないけど、固定回線の2年縛りもやめてくれません?
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 22:35▼返信
ソフトバンクって盗聴しているファーウェイと組んでいる会社じゃん
要らねえ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 22:38▼返信
携帯が安くなるのはいいことだ次は光回線にもメスを入れてほしい2年どころか3年しばりとか
なんでもありだろあれ・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 22:38▼返信
>>1
ただし端末は高くなる(2万円までしか値下げが出来ない)
これじゃiphoneは売れないだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 22:39▼返信
今契約してる人も解約金無くなるの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 22:41▼返信
>>4
3DSやVITAが出た頃のスマホは契約さえすれば最新型のスマホが貰えて更に10万円くらいのキャッシュバックまであったしな
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 22:42▼返信
>>5
でもソフトバンクはポケモンのピカチュウをソフトバンクエアーとソフトバンク光のCMで上手に使っているぜ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 22:43▼返信
今、AI投資に向けて金集めに必死。
今日、某証券会社からSBGの7年債募集広告がポストに入ってたから、どーしようか考え中。
金利仮条件1.2%~1.8%は悪くないから・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 22:45▼返信
今現在縛られてる人間はどうなるんだ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 22:45▼返信
>>8
端末代が定価から最高で2万円引きまでしか出来ないから料金プランは安くなるだろう(その代わりiphone新型は10万円近く取られるが)
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 22:45▼返信
製造業はガワだけ変えた中身のない新製品だけ投入し続けた平成時代の方が利益出せて良かったんだけどね
その結果、ベンチャーってのが五輪特需を見込んだ建設業の業態転換ばっかだったのが最近になって分かり始めてね
統計の誤解って奴よ
日本の製造業やアーキテクチャに進歩がないってのが分かったのよ
通信キャリアはもう少し汗水流して働け!って今更ながら政府が
そんなわけでハゲには頑張って貰う
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 22:46▼返信
韓国のクソハゲになんぞ誰が金を出すかボケ、失せろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 22:51▼返信
でも格安スマホなら二年縛りの時は実質スマホ代無料だったしな、今度からスマホ代と月額料同時に払っていかないといけない
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 22:51▼返信
※51
iPhone5Sが出た当時キャッシュバックプラス商品券プレゼントがあったのを思い出した
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 22:52▼返信
>>57
ダッセェコメント
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 22:56▼返信
縛りが消えたって、10月から本体値引きが2万の制限付きやで、MNPどころか機変も鈍化やな。
iphoneは残るだろうけど、中華製スマホに値段も性能も勝てない国産メーカーはトドメ刺されるな。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 23:00▼返信
端末抱合せ割引できなくなるんだからそりゃ廃止だろ
縛る理由がなくなるんだから
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 23:02▼返信
もうNTTのように談合3兄弟からインフラ部門剥奪しろよ
携帯電話業界の腐敗はサービスとインフラ分離しないとどうにもならないところまできている
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 23:06▼返信
MNP手数料とか契約手数料が爆上げするだけ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 23:08▼返信
もう遅い
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 23:09▼返信
電話業界とテレビ業界の癒着談合酷すぎやろ
独占禁止法違反なのに何故か捕まらない、天下り先だからか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 23:16▼返信
二年縛りが無くなれば、キャリアは継続的に利益を確保出来るという担保がなくなるので、端末代金や利用料金を若干上げるなどして単月の利益を上げるしかないんだけどね。
絶対に携帯の月額は高くなるよ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 23:18▼返信
SB「じゃあ3年縛りはじめっかな(鼻ほじ」
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 23:21▼返信
MNP手数料と新規事務手数料があるからそんな乗り換えられんよ
今まではそれを超える特典付けてたからむしろ乗り換えまくりだったけどそれが無くなる
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 23:24▼返信
>>67
これまで端末代の割引やCBやインセンティブに回してた金を営業利益に回すだけの話だろ
バカなのか
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 23:42▼返信
本体値引き制限って売れ残りや型落ち品の安売りも禁止になるのか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 23:52▼返信
2年縛りの有無より、はやいところ料金プラン出せば?楽天さん
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 23:56▼返信
意識高い系はすぐギャラクシーを買って室内でアイコス吸いまくる。
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月06日 00:16▼返信
本質的に変わってないのと同義
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月06日 01:33▼返信
3年縛りにしたとかじゃなくて?
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月06日 02:08▼返信
3大キャリアは信用してはならない
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月06日 02:27▼返信
国内メーカーほんと終わりだな
デザインも性能も悪いスマホを10万で買うやつなんか居ない
同じ値段ならiphoneだし
androidがいいってなら8万出せば国産メーカーごぼう抜きの性能のスマホが中国と台湾からいくらでも出てる
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月06日 04:49▼返信
最低利用期間は別にいいのに。
解約可能1ヶ月でまた2年契約なのは納得できなかったが。
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月06日 05:07▼返信
じゃあ次プロバイダーもよろしく!www
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月06日 05:09▼返信
>>70
横ですまんが…
それはユーザーの負担増なんじゃ…
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月06日 05:13▼返信
>>42
市場は解放されてるが楽天はあまりの難しさと設備投資費用の膨大さでサービスすら開始できず虫の息になってる
総務省が税金をじゃぶじゃぶ使って楽天に肩入れすればもしかしたらもっとうまくいったのかも知れないがあのパンダの会社に国の税金を使ってもいいと思った?
単純にサービス介入が難しい業態
MVNOの制度自体は上手くいってるがショップを持たない以上地方の高齢者が使わないし都会の若者専用なのは仕方ない
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月06日 05:16▼返信
>>24
いや、ドコモは縛りできんよ
国の政策に一番近づいてる会社だから(国が株主のNTTが株主という事情)
KDDIとかSoftBankの口裏合わせ(談合?)の疑惑の方がやばそう
KDDIは楽天も吸収しそうだし色々と...
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月06日 05:23▼返信
正直本当に設備費で償却してるのドコモだけだと思うよ
大ゾーン運用とか地方冗長化とか
ほかのキャリアは東京以外に拠点もないし大丈夫かねぇ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月06日 05:25▼返信
>>63
運用も開発もかなり難しいノウハウの分野だからインフラを全委託にしろよならわかるけど剥奪しろよってこの国を原始時代に戻せよって言ってるようなもん
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月06日 06:07▼返信
つーか、料金に差がついても、多くて数百円程度だろ。
その程度の差で、乗り換えたら使い勝手が悪くなるかもしれないリスクを考えたら、そこまでホイホイと気軽に乗り換えないでしょ。
2年縛りってほんとクソだよな。
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月06日 06:23▼返信
※60
在日はとっとと祖国に帰れよウジ虫
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月06日 06:25▼返信
家族で入らないと損するような仕様じゃね
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月06日 09:46▼返信
縛るメリットは本体の月額支払いに対して割引が大きくつくことじゃなかった?その辺どうなんの?今SoftBankは本体変えたときに48分割で組むと24ヵ月目に機種変して古い本体渡せば残りを払わないで良い実質半額の4年縛りみたいな売り方しているけどそれが代わりなのかな?
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月06日 16:41▼返信
孫の呪いで禿げになるぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月06日 23:10▼返信
>>49
そこの何に問題が?

回線契約は回線使用料の問題
端末の入手は端末の購入の問題

回線事業者の話と端末価格の話が何故混ざるのか

直近のコメント数ランキング

traq