• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【速報】京急の踏切で列車とトラックが衝突し脱線!黒煙が上がる大惨事に・・・
京急踏切事故現場でのマスコミが酷すぎると炎上!「悪撮り鉄と同じレベル」「務執行妨害罪で全員逮捕して」


話題のツイートより





ワイは京急の事故の主犯はコイツらやと思っとるよ…
この右折レーンで右折すると、あの踏切に一直線。
しかもアリジゴクのように少しずつ道幅が狭まっていく。


EDvZpbsVAAAZSa0




EDvaesyUwAED36o

EDvaeszU4AUYvnj




EDvbSoaUEAUkNYc






  


この記事への反応


   
ああ、こら運転手責める気になれんわ

私も、今回の事故の主犯は
トラックの運転手でも京急でもなく、
この道の道幅とこの看板がA級戦犯だと思っています。
っていうか、この看板を見たら既に死んでいるという状態ですよねw


事故現場近くの運送会社に勤めている者です。
一応、仲木戸駅と東神奈川駅間で 右折した場合、
図の通りに国道15号線に戻ることが出来ます。
この駅の下は、高さ4.0mまで通行可能です。
いずれにせよ、案内標識が不親切なのは確かです。

EDx2hjZVAAMZqCE

  
ストリートビューで仮想運転すると
私も間違いなく右折だった‼️…🤔
怖い罠かもです💦

  
地元民でもここはトラップすぎて泣けます…
   
亡くなった運転手の同僚のかたがニュースで答えてました。
曲がる道間違えて入ったんだな…と。
おそらく、ある程度下道を抜けてからの第一京浜予定だった。
それが間違ってしまった。
車内用のドラレコがあって音声が残ってれば、
真実がわかるのに

  
こないだの煽り運転然り、
車内撮りのドラレコも
実は必須なのかも知れないですね…



頭の中でシュミレートしてみたけど
確かに混乱しそう・・・
案内標識がもう少し親切ならね・・・




ゼルダの伝説 夢をみる島 -Switch
任天堂 (2019-09-20)
売り上げランキング: 4


ニンテンドー ゲームキューブ コントローラ接続タップ
任天堂 (2018-11-16)
売り上げランキング: 2


コメント(326件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:03▼返信
どうでもいい
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:04▼返信
玉袋
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:04▼返信
結局どれを叩けばいいんだ?
俺の正義が行き場を失っている
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:04▼返信
シュミレート…
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:05▼返信
その道を知らなかった運転手の責任だろ
6.アッシュ™️投稿日:2019年09月07日 10:05▼返信
玊袋がかゆい
お湿りなう
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:06▼返信
もっと地図全体で示してくれないとわかりくいんだが
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:07▼返信
ペーパードライバーじゃねぇんだから
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:08▼返信
趣味レート
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:09▼返信
シミュレートな
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:09▼返信
いや京急の運転手が悪いだろ
踏切侵入の警告出てるのに突っ走ったんだから
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:09▼返信
暇人だな。

シロートじゃあるまいし。
会社の指定ルートはどうした。?
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:09▼返信
※3
とりあえず何かを叩いておきたいおまえ自身の悪意かな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:09▼返信
どこまでも個人を責めるのが大好きなお前らは
こういう意見絶対受け入れなさそうだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:09▼返信
※3
今すぐ国土交通省に電凸や
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:10▼返信
行けなさそうなのに突っ込んでいった
運転手が悪いと思う
ダメなら引き返せよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:11▼返信
先代のガイジが道作ったからこうなる
全国各地にこういう頭悪い道あるわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:11▼返信
車で道に迷うとそれまで普通にかけていた音楽が物凄い耳障りになるんだけどこの気持ちわかる?
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:12▼返信
全然わからん なんでグーグルマップとストリートビュー一緒に使ってんだよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:12▼返信
これは酷い
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:12▼返信
>>1
いや玉袋だろ
空気読めハゲ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:12▼返信
うちの近くに道路に対して斜めに付いてる歩行者用信号機あるわw
交通事故を起こすのが目的ならそういうのもアリですねw
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:12▼返信
>頭の中でシュミレートしてみたけど
>頭の中でシュミレートしてみたけど
>頭の中でシュミレートしてみたけど
>頭の中でシュミレートしてみたけど

このアルバイト悪すぎ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:13▼返信

知らない道を大型車で通るなやwww
迷惑過ぎる
遠回りしてでも幹線走りやがれ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:15▼返信
混乱するのはわかってるけど、あの界隈の運送屋の中では5t、10tはあそこでは右折しないってのは定説らしかったけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:15▼返信
遺族の気持ち考えて!こんな概念みたいなものじゃなくて個人で犯人見つけないと怒りのやり場がないよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:17▼返信
趣味だしな
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:17▼返信
トラック運転手の判断ミス、死んでるんであれだが
踏切事故多発してないしこんな道あんな大型で通ろうとするのが悪い
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:17▼返信
素人ならまだしもプロ特有の決まりごとってどの業界にもないか?素人が頭の中でシュミレートとかってちょっとアホくさくないか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:18▼返信
すぐUターンできる道あるし、手前の看板の距離表示でここの事だろうと分かる
それを右折だけしてかなり直進してあそこで曲がったの運転手だろ
意味不明にもほどがあるんだが・・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:19▼返信
運転手や会社の責任でしょ
事前にルート調べないのか
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:19▼返信
※25
ちゃんと会社でも教えてたらしいしそもそもこのルート通るのがこの事故で4回目やったらしいな
高齢ドライバーだし脳がバグっちゃったのかねー
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:19▼返信
>>3
そんな偽善、捨ててしまえ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:19▼返信
非常ボタン押しても止まらない京急の責任やろ
駅近くを120キロ出してたとか
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:20▼返信
頭の中でシミュレート
バイトのお前では無理だろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:20▼返信
〇シミュレート
×シュミレート

37.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:20▼返信
誰がどうみてもトラックの運転手のじいさんが悪いんだよなぁ・・・道路が悪いとか、、、ただの言いがかりやん
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:20▼返信
狭い道を通行止めにしない警察の怠慢では??
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:21▼返信
説明されてもよく分からんということは現場は更にわけわからんということか
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:22▼返信
お前らの趣味レート低そうだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:22▼返信
標識よりもコイツが言ってることが伝わらん
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:23▼返信
※34
特急でしょ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:23▼返信
結局は運転ジジイの責任だよ。
なんのためにブレーキあると思ってるん。車内にいるのもおかしいだろうよ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:23▼返信
とりあえず2項道路は土地の権利云々抜かしてないで即刻解消すべきだな
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:24▼返信
は?トラックの運転手が悪いに決まってるだろ。
言い訳すんな。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:24▼返信
どうあろうと、踏切内で止まってる奴のせいじゃないというのはさすがに無理がある
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:24▼返信
マスコミは京急のあら探しに勤しんでますわぁ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:25▼返信
あの道から出て、踏切見たら行けると思うか、逆から出るだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:27▼返信
これはいくらなんでも見苦しい言い訳だな
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:27▼返信
>>37
ほんとこれ。
わざわざ狭い道を通るトラック側の過失だろ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:27▼返信
非常ボタン押してたのに止まらないしさぁ
京急の社員二人もその場に来てんのに防げないとか
ミスをしたのは運転手の爺さんだけど
その後全力でカバーできない京急に問題がある
乗客の人が沢山犠牲になってたらどうするつもりだったんだよいい加減な仕事しやがって
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:28▼返信
つまり国のせい
そしてアベのせい
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:28▼返信
トラックが実際にどう動いたかを載せてくれないとよく分からんのだが
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:29▼返信
説明下手くそすぎだろ
何言ってるのか理解不能だしもっと地図の範囲広げて矢印使ったりしてどう動けば良いか説明しなきゃ地元以外はわからねえだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:29▼返信
運送費ケチって大型車両で下道走る運送会社が悪いわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:29▼返信
横浜の道は狭くてホント糞
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:29▼返信
高さ制限まで考えないといかんとかトラックの運転手にはなれんわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:30▼返信
増税するな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:30▼返信
シュミレーションではない
シミュレーションだ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:31▼返信
>>50
なお事故の賠償やらはじいさんではなくじいさんを雇ってた会社側は支払う模様
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:31▼返信
そして
永遠ではない
延々だ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:31▼返信
いくら近道で通行規制されてないからって、アホほど狭かったら乗用車でも通らんけどな
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:32▼返信
工事で迂回しないといけなくなったという情報もあるし
もう全てが悪い方向に向かって起きた事故だなぁ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:32▼返信
はちまは頭趣味レートだな
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:33▼返信
欧米では区画分けをしてから宅地を決めるので、
必然的に区間間が道路として事前に道幅が取れた状態で都市開発がすすめられている。
だから、ほとんどの都市が綺麗な碁盤目状になっている上に道幅も広く確保できている。
一方で日本は土地の権利者の権利が強すぎるので、民間人が取得した宅地の間の隙間を道路として都市開発進めてきた。
おかげで道幅狭いわ、道の方向もバラバラだわで、ナビなしだと一見さんには車で走るのはかなり難易度が高い道がやたら多い。

66.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:34▼返信
実際運転してるとなんでこんな糞な作り何だろうっていう道路あるよな
明らかに標識の位置がおかしくて見づらかったり
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:34▼返信
はちまのまとめ能力がなさすぎて全く伝わらん
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:35▼返信
何であんな細道に入ったのかと思ったらまーた日本名物欠陥設計道路(品質は良い)かw 
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:35▼返信
一番の罠はカーナビを妄信するトラック運転手だぞ
カーナビは乗用車基準で作ってるから道幅や高さ制限までナビしてくれないからな
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:35▼返信
よく分からん
もっと分かりやすい図をたのむ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:36▼返信
切り返す為に踏切に入るのが悪い
他のドライバーなら同じ状況でも起こらなかっただろう
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:37▼返信
まあそんな道走る車が悪い
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:37▼返信
日に何度も間違えて入るやついるらしいからな
こういうのは明らかに道の作りが悪い
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:38▼返信
原因の一つにもなるだろうがやっぱりトラック運転手の過失はでかいだろ
標識が不親切な知らない道を車で走ってたらいきなり通学路の横断歩道があって子供を轢き殺してしまいました、標識が不親切だから、道が悪いから俺は悪くねぇとかいう理屈は通じん
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:39▼返信
記事の作りが下手すぎる
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:40▼返信
Twitterのクソ記事
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:41▼返信
明らかに道狭いじゃん。
ナビが指示したんかしらんがリカバリーがヘボ過ぎ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:41▼返信
民間の土地売買と公道路確保に一定のルールを設けないと、
こういう複雑な道路は増え続けるぞ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:42▼返信
つまり安倍が悪い?
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:42▼返信
>地元民でもここはトラップすぎて泣けます
ここの地元民は馬鹿なのか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:43▼返信
戸塚上大岡あたりの道は車にはトラップが多すぎるんだよな
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:44▼返信
遥か手前の交差点から何度も看板出てて最後がその看板だろ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:44▼返信
こういう複雑ところの鉄道はさっさと鉄道の高架化すべきなんだけど、
たいてい周囲の地元民が反対してぽしゃるのよね。
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:45▼返信
このまま進んで行ったらトンネル前で高さ制限に引っ掛かる
でも10tトラックでここでUターンするのは道幅が微妙だから高架潜って直ぐのところ(青看板前)を右折
踏切前ルートへ

こんなとこか
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:46▼返信
いや、老害ジジイダケが悪い
死んだら責めないはやめろ
本当の理由がかすみ、再発を防げなくなるだろが
あほか、マスゴミ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:46▼返信
>>79
いや、ケケ中
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:48▼返信
>>73
表札や看板を見ないで走るのが悪い
お前は免許返上して首吊って死ぬべき
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:48▼返信
そういえばここの東神奈川駅下の高さ制限無視して破壊したトラックの動画どっかにあったなw
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:49▼返信
看板「高さ制限あるからこっち行け」
看板「なお糞狭い道を辿ってUターンしてねw」

みたいな感じなのか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:49▼返信
>>69
そういうナビあるよ?ヒキコモデブハゲニートは知らないかもだけどね
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:49▼返信
飯塚ならもっと派手にやれてた
むしろ線路を180kmで爆走
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:49▼返信
つまり荷物を予定時刻に届けないと発狂するおまえ等が悪い
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:49▼返信
箱部分が潰れたからわかりにくかったから最初2トントラック程度の大きさかと思ってたらあのなにするにもでかい動作が必要なトレーラーだったからな
右に曲がるのにどうの言ってて???てなってたがそらトレーラーがこんな路地入ったら詰むわな、あんなとこトレーラーで右折も左折も無理w
きっかけは日本が適当に整備したせいで出来たうんこ迷路道路そしてバブルごり押し世代の運転手がそこへ無理矢理いけるやろと進入して詰み
人手不足ゆとり鉄道がその事後対処を誤りしての見事なコラボしてこの大惨事に繋がる、今の日本を象徴するような事故だったなほんと検証すると
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:50▼返信
アホのドライバーが10割悪いことは変わらん
立ち往生したら緊急停止ボタン押すことすらも分かってないアホは免許持たせるな
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:52▼返信
昨日速攻広まったよなコレ
現地人のツイートだと段々先細りになるとこだとか
さすがに亡くなった運転手に対して冷静になったよ…
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:53▼返信
最初からずっと道路の問題って言われてるやん
ここも含め、この件で運転手叩きがーとか言ってるが一体どこのニュース見てるのか分からない
97.投稿日:2019年09月07日 10:53▼返信
このコメントは削除されました。
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:54▼返信
テレビメディアは全力スルーかな?
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:55▼返信
いいか?
運転していて知りませんでした・見ていませんでしたは全く通用しない。
全てドライバーの責任になんの。
嫌なら車に乗らないことだな。
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:55▼返信
>>55
倉庫から高速入り口に向かう途中で道を間違えて迷い込んだからその批判はただのバカ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:55▼返信
※69
>カーナビは乗用車基準で作ってるから道幅や高さ制限までナビしてくれないからな

googleマップみたいなフリーのナビならともかく
乗用車向けでも車載専用ナビなら普通にしてくれるぞ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:56▼返信
踏切に無理に入る必然性は無いので、一番悪いのはドライバーで間違いないだろ
この道路の構造は悪いにしても
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:57▼返信
>>80
地形覚えられんアホいるからな
台風でそこ毎年絶対水たまるし深いやんって所車で突っ込んで沈んどるバカばっか
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:57▼返信
※98
何を言ってるんだ?お前がアホってことか?wwwwwwwwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:57▼返信
じゃあ、あの道路を通ったトラックは全員あの踏切通るのか?

そんなことないだろ。あんな大きなトラックが入ってくることはめったにない、と住民が言ってた
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:57▼返信
道路が悪いwww

じゃあ、みんなそこで事故ってるんだよね?
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:58▼返信
>>5
運転手は日本中の道路を把握するのが義務っすよね先輩
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:59▼返信
※94
踏切の非常ボタンは押されてたし、障害物検知にも引っかかってたけど、
電車の運転士が信号で気づいてブレーキした時には快速でスピード出てる事もあって間に合わなかったんだよ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:59▼返信
※108
非常ボタンは押されてないよ?ソースだせよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 10:59▼返信
運転手が100悪いだろ気持ち悪いな
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:00▼返信
※107
ニートは頭悪いっすね
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:01▼返信
初見殺しの道路なんか腐るほどある。
それとこれとは別問題だ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:01▼返信
※109
押されてたよ。
お前こそ押されてないっていうソース出せよ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:01▼返信
※99
そんなに周囲に迷惑かけるのが怖いなら死ぬのが一番やねお前もそうしたら良い
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:01▼返信
焦ってテンパってる時点で運転手が悪いんじゃねえか
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:02▼返信
※114
日本語理解できないの?アホ丸出し君w
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:02▼返信
車が売れなくなった理由もコレでしょ
日本の道路が糞だから車なんか乗ってもストレスにしかならない
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:03▼返信
※114
迷惑かけまくるニートのお前が言っても説得力ないんやで
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:03▼返信
シュミレートではなく、シミュレートだ!
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:04▼返信
(´・ω・`)すごく・・・・分かりにくいです・・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:04▼返信
JR東日本は腐るほど金あるんだから踏切全て立体交差にしろよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:04▼返信
>>21
空気読むならそのみすぼらしい汚物袋を引きちぎって先祖に詫びろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:04▼返信
カーナビつけてないの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:05▼返信
地図を読めない、大型運転をしたことないやつが色々言いすぎ。
トラップ道路の仕上げは、大型では右折も左折も出来ない道幅で・・・トラップ成功や!

あとは、電車側の運転状況などの情報待ちです。信号は?警報は?ブレーキは?そのた安全対策は?
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:06▼返信
普段通らない道だと他の運転手が言ってるんだから
悪いのは運転手に決まってるだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:06▼返信
そもそもさ踏切が閉まり始めて踏切の障害物検知が作動。
即、運転手に情報が伝えられてブレーキ操作しても踏切前で停止できないんだったら
それは踏切閉める時間と電車が通過するまでの時間が明らかに短すぎるんだから
衝突防止のシステムとして機能してるとは言えないよね。
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:06▼返信
本当の高さ制限のゲートの前に何本も歩行用通路があってすげぇ混乱するなこの道
そして標識が指し示すUターンの経路を初見で把握できる運転手はまずいねーわ
カーナビも教えてくれないしこれは運転手に同情する

俺もトラック運転手になったつもりでルート辿ったら見事に事故現場の交差点に行き着いた
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:07▼返信
この道路、なんもせんでは またトラップにはまるやつ出るかな?
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:08▼返信
※121
高架にすると『日照が~』とか『ほこりが~』と周辺住民が反対するから簡単にはできないんだよ。
実際高架下の駐車場とか車置いとくとすぐ埃まみれになるからな
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:10▼返信
遅配遅延は許さないとかその他諸々の日本らしい事情もこの事故を後押ししてた気がする
結果電車は一時全線がストップし数日走行できん状態に、トラックは二度と配達できないねぇ、に
うーん素直に遅れてごめんなさいしといた方がなんぼかマシだったねジャパン、その辺の判断びっくりするくらいできなくなったよな
底辺外人でもやらんようなアホなショートカットを間に合わせる為にするようになってるよね今のジャパン
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:10▼返信
この記事わかりにくすぎ
しょせんド素人の情報をド素人ライターがかき集めたゴミ記事だわ
まだまだメディアとしての完成度が低いなこのゴミサイトは

NHKのCGアニメの方が万倍分かりやすいわ
京急踏切事故 NHK
でググれば出て来る。やっぱ受信料払わなきゃなNHKさんありがとう
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:10▼返信
ストビューで辿ってみればわかるが、一端右に入ったら大型では曲がれないor曲がり辛い横道しかないんだよな
そこを進めば進むほど、どんどん道が狭くなっていく
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:11▼返信
でも衝突直前の現場の画像見ると既にその場に警官だかがいて誘導しようとしてたのにそれ無視して無理やり右折したんでしょ
やっぱり運転手が馬鹿じゃん
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:12▼返信
いや、昔から結構言われてるぞこれ
正に今更
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:12▼返信
素人じゃなくプロのドライバーだそ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:13▼返信
コメンテーター「鉄道と運転手が悪い」
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:14▼返信
※135
前職が何かは不明だけど今の会社でトラック運転したのは1年程度らしいけど。
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:14▼返信
元ゲームブログのライターがシュミレートとか恥を知れ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:15▼返信
標識がわかりにくかったで許される問題?
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:16▼返信
2.8メートルの制限をこんな入り組んだ道で数百メートル前で予告されても無理ゲーすぎる

もっと道路にUターン経路下記示すとか手前の標識でルート案内するとか改善しろよ

そしてこの道だろうなあと入ったら最後
大型車なら当然あの踏み切りまで直進せざるを得ない
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:16▼返信
テレビ番組を見てからツイートしたんだろうなぁ
どの局か忘れたけど、これと全く同じ看板を映してたし
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:16▼返信
※51
いかげんな仕事してんのはトラックの運ちゃんだろwww
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:17▼返信
何を言いたいのか分かりにくすぎだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:17▼返信
こんな事故他に起こってないじゃん
運転手の責任だわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:19▼返信
Uターンしろの看板から最初の右折がこの道なんだな
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:20▼返信
カーナビが~とか言ってる奴いるけどそもそもルートは会社から指定されているだろ。それなのに間違えた運転手がアホ。会社からこの事故るルートを指定されていたなら話は別
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:21▼返信
全然わからなくて草
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:21▼返信
その道にそもそも入るのは高さ制限の看板を数回無視しないと入れないんだけど
その辺は無視で入っちゃった後の話で看板批判してるのが面白いな
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:22▼返信
Uターン路の説明がないってのは、あくまでもこの先は通れない事を示しているだけなので
別に何もおかしくないのでは?
それに蟻地獄の様に道が狭くなるとか書いてるけど、車線数が減るだけであくまでも車道でしょ?
道に迷ったなら端にでも寄って素直に確認しなかった運転手が悪い
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:23▼返信
仮にもゲームブログでシュミレートという馬鹿バイト
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:23▼返信
うちの近くにも蟻地獄系の道路あるなぁ。
最初は余裕あるのにどんどん狭まっていく。
しかも国道に繋がってるからショートカットを目論んだ県外ナンバーは知らず知らずで入り込んでいく。
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:23▼返信
そうこれ、googleアース見てて思ったわ
だんだん道幅狭くなってどうしようもなくなってからあの丁字路に行き当たるのクソすぎるわ

まあ本当なら警察でも呼んで誘導してもらってバックして戻るのが正解だったんだろうね
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:24▼返信
標識でUターンしろと言われても、
ここの道幅だと大型車はUターンできないから線路周囲を回り道しようとした
という事情が理解できてない無免許キッズ多すぎ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:24▼返信
勝手でガバガバな憶測で分かったような口で死者を代弁するな
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:24▼返信
Uターンすればいいじゃん
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:25▼返信
>>3
いつものように任天堂を叩けば?
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:25▼返信
いや道路の所為にするな
あんな細いところトラックが入っていくのがおかしいし
出るにしたって何で踏切側に標識ぶったおしてまで無理矢理入ろうとしたんだよ
道に迷ったらまず止まって状況確認と安全な道に移動しろ
道に迷ったからって踏切に侵入して遮断機降りたからって立ち往生するな
遮断機壊してでも外に出ろよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:25▼返信
×シュミレート
〇シュミテクト


159.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:25▼返信
>>156
いつものようにソナーを叩けば?
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:26▼返信
>>34
頭悪そう
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:26▼返信
※140
その道に至る入り口の道路に入るのに
片側3車線ある国道15号の時点でこっちに曲がると2.8mの高さ制限がありますって2回も書いてあるんだけど
それでも足りませんか?
大型トラックの運転手は標識や看板も見ないで運転してるんですかね
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:27▼返信
神奈川新町駅の事故を、隣の仲木戸駅の近隣から説明しているから分かりにくい
それと、迷うことと自損事故とは直接的に関係ないからこの事故を起こしたことに同情はしない
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:27▼返信
※140
踏切には直進では辿り付かないんだが
右折してるのがわからないのか?
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:28▼返信
大型進入禁止にすりゃいいだけだな
地元の企業で知らないほうがおかしいって同業者は言ってるし
教えたほうもあんな道教えてないっていってるしな
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:29▼返信
※34
全部の電車が各駅停車では無いんだが
電車乗ったこと無いのかよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:30▼返信
トラックは5分間ぐらい踏切内で立ち往生してたらしいけど
列車はなぜそれに気づけなかった…
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:30▼返信
そりゃ根本は日本の道路を何十年もこのままにしてた怠慢だからな
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:32▼返信
※167
消費税増税反対するくせに文句ばっかり言うな
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:33▼返信
運転下手クソがいるから道路が分かりづらいしまたこういう事故が起こりうるし対処しましょうねって言うならわかる
今回の事故で運転手が悪いのは変わらん
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:33▼返信
トラック運転手は飲酒運転の可能性有るな
もう死んでるから検証できないだろうけど
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:33▼返信
都市計画ぐっちゃぐちゃやな
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:34▼返信
衰退途上国らしい糞道路
マジでこんな道路になってるのって日本ぐらい
発達障碍者が無計画に作った道路
そりゃビジネス衰退するよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:34▼返信
いくらでも事故は防ぐことは出来たと思うけどな?ちっとも運転手に同情出来ない
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:35▼返信
前日の朝四時から働いていたおっちゃんの脳がいかれたのだろう。車詰まらせて恥かいても助けを求めれば良かったんだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:36▼返信
※172
発達障害はお前だよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:36▼返信
※168
道路は都市計画の根幹だからな
戦後からやらずにいままで残しておいたツケよ
道路が狭くグチャグチャなのを、自動運転の時代にまた後悔するぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:36▼返信
日本人って道路もまともに作れないからな
発達障害の国だからどうしようもない
改善策も出ない
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:36▼返信
在日の日本下げもういいからw
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:37▼返信
>>167
何とかしたいけどお金がないとどうにも出来ない
そのために税金が今の倍になっても良い?
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:37▼返信
これで自動運転とか言ってるんだからな
発達障害すぎるw
絶対に無理なのをわかっていない
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:38▼返信
>>179
発達障害だからそもそも2倍じゃすまないだろw
そのまま落ちぶれるしかねえよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:38▼返信
東京横浜がダメなだけだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:39▼返信
※176
終戦直後からアスファルト舗装されてたとは初耳だが
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:39▼返信
トラック運転手、逃げてりゃよかったのに…
電車の運転手もブレーキかけてなかったみたいだし、こんなアホな事故で犠牲にならなくても
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:39▼返信
標識を見てからでは遅くて迷い込んだら逃げ道なしとかw
誘導しだいで簡単に解決できそうだが
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:40▼返信
>>179
今できるわけないだろ、諦めろって話しだ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:40▼返信
※181
この程度の道路もまともに運転できないお前の方が落ちぶれだろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:40▼返信
最近はインドネシアもきれいになってきてるからな
所得差も4分の1にまで追いついて20年の間に抜かれる
道路はこれからのことを考えても真っ先に整備しないといけないが人口激減時代に突入したからもう遅すぎるか
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:40▼返信
※171
日本の都市計画ってほぼ機能してないからな。
それでも幹線道路だけは整備しようとしてるけど土地の権利者の権利強すぎて、
土地の強制収容を執行するにも数年単位で時間がかかるし
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:40▼返信
警察は犯人を捕まえようとはするけれど
そもそも事故が起こらないようにしようとは考えてない
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:41▼返信
※166
遮断機が下りてから障害物検知するからな
事故る前に何度か遮断機が下りては踏切内侵入回避してるし
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:41▼返信
自動運転時代に置いてけぼり食らうのは確定
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:42▼返信
某空港のときも思ったけど公益のためには行政による強制立ち退き権も必要かもな
もちろん相応のサポートは付けて
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:42▼返信
※176
自動運転は自動運転が可能な道路だけ走れば良いだろ
こんな細いところ走らせる必要ねーよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:43▼返信
>>191
なんで海外の列車みたいに強制ブレーキにしてないんだろうな
人間に判断させるのは危険だろうっていう
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:43▼返信
>>191
明らかにイレギュラーな何かが起こってるって分からないといけないじゃん普通
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:43▼返信
>>192
ほんとそれ、他国は一気に進むだろうがな
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:43▼返信
>>194
それやると路線が途切れるから無意味だろw
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:44▼返信
踏切内に何かがあっても列車止まらないんだからそら事故りますわ当たり前
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:45▼返信
※192
自動運転自動運転ってお前には関係無いから気にスンナ
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:45▼返信
2.8トントラックが不慣れな場所で下道入るなよ
ってところだと思うが
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:45▼返信
>>200
日本には関係ないだけや
中華はバス運行を2年後に始めるのに
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:46▼返信
>>183
舗装とかそういう問題じゃなくて土地の区画管理の方。
区画整理できてないから道路幅も確保できてない。
現状の道路の大半は個人名義の土地に至る道を公道として市町村が取得して管理してるにすぎないし。
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:47▼返信
>>202
日本も路線バスでテストし始めてる地域あるで
そら独裁国家ほど動きは早くないけどな
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:47▼返信
自動運転で出遅れてるがインフラ側も遅れてるのがな
リカバリーをしようともしないしもうどうやっても追いつけないっていう
車産業が死ねば完全に日本は終わりだってのに
政治家も国民ものんきだな
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:47▼返信
自動運転がー道路がー電車がー
全部責任転嫁
トラック運転手が状況に応じて適切に運転していれば事故になんてならないんだよ
事故になったのはトラック運転手の責任
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:48▼返信
>>201
最終的にはかならず下道に入らないといけないやんけ
208.(´・_・`)投稿日:2019年09月07日 11:48▼返信
みんな道路構造令って知ってる?
よく法律を勉強してから、コメントしてね
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:48▼返信
運転手は最後まで責任感がありすぎたんだろうね。
ああ!だめだってなったらもう降りてよかったのに
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:48▼返信
>>183
日本の高度成長成長期前に道路を計画し用地を確保しとけよってこと
まあ公益より土地権利を強くしすぎなのをかえなかったせいだな
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:49▼返信
※190
標識を設置するのは大抵警察だぞ
アホなの?
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:49▼返信
>>206
気合と根性で解決できるなら事故は起きねえんだYO
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:49▼返信
※202
事故起こしてバスをひとごと土に埋めるんですね
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:49▼返信
>>204
磁場埋め込みタイプね
線路場を運航してるのと変わらない
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:50▼返信
どう考えてもトラックの運転手の責任です
ナビすらない時代は道順確認して運転するのが当たり前だ
ましてインターネットで簡単に確認できるこの時代に
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:50▼返信
>>213
交通事故多発日本よりはまし
死亡事故の数が異常だし
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:50▼返信
※212
気合いも根性も要らない
状況判断と冷静な行動で事故は防げる
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:51▼返信
どちらにしてももう自動運転は負けるのでそれを見るのが楽しみ
この国は2021年の不動産不況を皮切りに終わりだわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:51▼返信
※205
日本の道路見ると自動運転とか無理だろと思うけど、
アメリカの都市とか見るときれいに碁盤上になってて道幅も広いから自動運転も
不可能じゃなく思えてくるよな。
日本じゃ道路がぐちゃぐちゃすぎてやれたとしても高速と広い幹線道路くらいでしか不可能だと思うわ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:51▼返信
>>217
日本人が一番防げてないじゃん
死亡事故がダントツの世界一
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:52▼返信
>>211
各都道府県の公安委員会や一部標識は市町村やで
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:53▼返信
※219
お前は何を見てきたのか知らないけど
アメリカでも住宅街はぐちゃぐちゃだし
日本でも都市部は綺麗に碁盤上になってるんだが
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:54▼返信
>>204
日本の自動運転ってバス停に泊まるのは人が運転するんや
あんなもん世界ではすでに通り過ぎてるんやで
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:54▼返信
衝突安全レーダー的な装備が役に立ったという話を聞いたことがない
ニュース映えしないからかなw
225.投稿日:2019年09月07日 11:54▼返信
このコメントは削除されました。
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:54▼返信
※222
>日本でも都市部は綺麗に碁盤上に

そんなん戦後に切り開かれた新興住宅地だけじゃん
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:55▼返信
※220
急に話逸らすなよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:56▼返信
京都民「京の街はきれいな碁盤状どすえ」(ドヤァ
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:56▼返信
※225
俺の住んでるところは成ってるわ
すまんね
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:56▼返信
つまり要は
アベが悪い
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:56▼返信
>>227
いやw
もろに日本人が一番運転が下手って証左だろw
死亡事故の件数が2位との差が4倍だぞ
明らか障害持ってるレベル
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:57▼返信
※222
欧米は昔からデモの歴史だから
都市の中心は大勢の人が集まれる広い公園でそこから放射状に整備された都市ばっかりだよ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:57▼返信
※221
大抵、に気が付いていないのか、それとも公安が警察の一部なのを知らないのか
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:57▼返信
トラックが立ち往生してるのになんで電車は止まれねえんだよ
時間的余裕はバッチリあったらしいじゃん
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:58▼返信
Uターンの標識にみられる、国や福祉事務所の最低生活者への、生活保護の水際作戦なんて、いつもの、日本の光景じゃないか。
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:58▼返信
※231
だから気合いと根性でどうにかしようとするなって話だろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:58▼返信
>>229
そこだけなってても意味なくない
いまだに自動運転に合わせた道路幅の規制ないから地域によって違うし
しかもごみ置き場が道路に配置されてるとか
あほの末裔
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:59▼返信
※233
ところが警察に文句を言いに行くと公安に行ってくれとたらい回しされるんだなこれが
警察のヤツらにやる気が無いのは明白
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 11:59▼返信
標識もまともに見れないトラック運転手は免停にしとけ
あもう死んでるんだった
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 12:00▼返信
根本的なところから問題を解決するのではなく、
その場しのぎで何とかしようとする根性が今の標識だらけの日本の道路にもあらわれてるよね
241.投稿日:2019年09月07日 12:00▼返信
このコメントは削除されました。
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 12:00▼返信
※240
もっと税金払え
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 12:01▼返信
踏切の障害物にも対処できない京急運転手のほうがダメだろ
列車に何人乗ってると思ってんだ
積み荷だけが問題のトラック運転手とは責任の大きさが違いすぎる
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 12:01▼返信
>>240
日本人にはやりたくてもできない事情があるからな
発達障碍者が多すぎて機能しない問題
国連にも警告されてる問題
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 12:01▼返信
話はズレるけど、自動運転はまず高速道路からだよ
長距離移動、長時間労働の負担を軽くできるからね
路面のメンテナンスも一般道より出来てるから条件として有利
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 12:01▼返信
プリウスのシフトの時もだけど「俺が真の原因をみつけた!」ってネットで調べた情報だけで騒ぐのってアホすぎませんかね
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 12:02▼返信
シミュ・・・シュミレーションゲーム!
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 12:02▼返信
>>246
それにだどりつけずに嫉妬する発達障害が国をだめにする
そして発達障害が多数派の国
そりゃ衰退する
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 12:02▼返信
居るよね「事故が起きました もう起こさないように気をつけろ」ですませる無能管理職
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 12:03▼返信
※241
まさにお前やん
蔑称使ったり草生やしたり
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 12:03▼返信
シュミシティかな
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 12:03▼返信
※238
だからと言って公安が警察の一組織であることに何も変わらない
建屋が違うだけで勘違いを隠そうとしなくてもいいよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 12:06▼返信
※252
警察的には標識のことなんて預かり知らん公安が勝手にやることという態度がにじみ出てるって話だろ
つまり事故を未然に防ごうなんて考えてないと
だいたいノルマあるしな ある程度事故が多いほうが良いんだろ警察は
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 12:06▼返信
Uターンしろなんて指示は道路ぐちゃぐちゃ過ぎて
もう右左折とか他の手段では回避不能な時くらいしか使われない指示だから
そこに行きついてしまった時点で詰んでる
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 12:07▼返信
どいうこと?
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 12:08▼返信
下調べが不十分だった事を、道の作りのせいにすんなよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 12:09▼返信
連投ガイジが沸いてるからコメする気失せたわ
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 12:10▼返信
電車の制動距離判ってて言ってる?
快速列車はあの距離じゃ止まれないよ?
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 12:11▼返信
あの道路標識は「この先200mで高さ制限あるから、いまのうちにUターンしろよ」ってことであって
「Uターンできる道はこっち」って案内看板じゃないぞ
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 12:15▼返信
※253
なんだ、ネズミ捕りに捕まったネズミの言い分かw

ざまぁww
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 12:19▼返信
日本は交通事故は多いけど交通事故の死者数は少ないほう
ちなみに交通事故は警察に届けないと集計に入らんからあてにならん
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 12:19▼返信
だが、そもそも地図で運送ルートを確定していればそうならないよね?って思うのは素人の考えなんスかね?
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 12:23▼返信
てかこの事故って駅員さんがトラックを誘導してたんよな
誘導してたのになんでこうなった?
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 12:24▼返信
警察をもっと身近に考えて連絡してれば、、
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 12:24▼返信
事故起こしたカスドライバーも擁護してるカス共も低脳すぎる
こんな馬鹿共が車を使うから事故がなくならない。馬鹿に合わせて日本は自動車の走行を禁止しろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 12:24▼返信
まあ電車の運ちゃんは悪くないだろう
どっちかというとトラックの運転手の問題
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 12:26▼返信
>>263
踏切で立ち往生するとは思わないだろ・・・
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 12:27▼返信
それが国道15号線の子安周辺というものだよ
こればっかりはどうにもならん
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 12:28▼返信
客乗せてんのに止まれずぶつかってんだから鉄道会社が悪いわ。
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 12:31▼返信
※266
車の運転手は当然、最悪。電車の方は微妙。

警告ランプが正常に動作していたようだから、反応が遅かった可能性はある。
反応が早ければ踏切手前で止まれた可能性は十分ある。
ちょっと遅い位でもあそこまで引きずることはなかった可能性がある。
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 12:34▼返信
シュミレートは草w
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 12:36▼返信
>>270
そこまで言うなら
警告ランプが動作した時の踏切との距離、電車が停止するまでにかかる時間を書いてみてよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 12:38▼返信
トラックが線路内に入ってる時に遮断機が下りてきたから非常ボタン押したという報道あったな
だとすると電車側のミスか
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 12:39▼返信
道間違えたくらいで身動き取れなくなるほど
馬鹿でかいトラックで都内走り回る奴が悪い
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 12:40▼返信
つまりこうだ
道路標識を考えてなしに安易にポンポン作って一方通行や制限道路で混乱させまくる神奈川県警が悪い
諸悪の根源である
あと無秩序な住宅街をつくる住民
本当にこれが難物で堅物
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 12:43▼返信
関東大震災後に住民が猛然と👎👎して道路整備計画を挫折させなければこんな
こんな事には
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 12:45▼返信
この説明じゃさっぱりわからん
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 12:46▼返信
深夜に国道走ってたら封鎖されていて狭い路地に誘導されたけど道なりに進んだら袋小路でみんな立ち往生してたわ

結論としては道が悪い
もっと言えばまともに道作る前に家とか建てた住人が悪い
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 12:50▼返信
※272
えー、計算できるほど正確には覚えてないなぁ
時速120キロ出てたとして制動距離は1キロ弱
そして、警告灯を目視できるのも1キロ弱
という程度にしか覚えていない。
テレビ報道では10m単位だったけど、記憶の限り600m台~900m台の数字が出ていたはず。
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 12:53▼返信
だから事前にルート指定されてたんだろミスでも無視でもやっぱ悪いんじゃね
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 12:56▼返信
車の運転なんかする奴は馬鹿
都心なら免許なんかいらねえ
電車で移動すべき
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 12:59▼返信
※281
大量のミカンを輸送するのに電車を使うのも良いかもねw
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 13:12▼返信
おかしな道路なんていくらでもある
道路が事故の原因っていうのも一部あるが
一番悪いのは運転手で誘導してるやつがいるなら誘導員も同罪
車乗ってればわかるが問題あるならとにかく止まるのが常識
事故はだいたい問題あったときにだろう運転するから起こる
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 13:17▼返信
電車と車は雑魚専用機体
犯人は運転手
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 13:22▼返信
>>279
>そして、警告灯を目視できるのも1キロ弱

警光灯を目視できるのは600Mらしいよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 13:28▼返信
標識が悪いが通用するわけねーだろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 13:29▼返信
それで30人強も死傷者出しといて許されるってか??ふっざけんな!!
ぜーんぶこの老害高齢者ドライバーの不注意が100%招いた惨劇に決まってるわボケ!!
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 13:30▼返信
でも運転手が高齢者じゃなかったとしたら…?
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 13:32▼返信
言い訳がましい 死んで詫びろ…ってもうお亡くなりだっけかwwwwwwwww
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 13:33▼返信
野党「よっしゃー日本政府の責任にできるぜえ!w者どもかかれ―wwww」
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 13:34▼返信
日本は東京ばかり整備することに一生懸命すぎて地方が不幸になる

運転手もそんなインフラの犠牲者だよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 13:35▼返信
運転士が踏切の異常時に発光する踏切そばにある特称発光機で気づいたんじゃ100%間に合わないよ。
ましてやここは直前に駅のホームがあるから見通し悪いだろうし、
快速で駅通過する前提でスピード出てるから駅の入り直前にある場内信号が赤になってても直前だと間に合わないんじゃないかね。
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 13:38▼返信
つーか今までこんな事故起きなかったってことは、今回の運転手以外は無事にUターンできたってことだろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 13:39▼返信
とは言え、自動停止機能のない京急に責任が無いわけないだろ。
そんなもの全踏み切りに付けるのが当たり前だわ。
安全に投資しない癖に高速運転している京急は最悪だろ。
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 13:42▼返信
続報でトラックの運ちゃんに頼まれてトラック誘導してたのは通りがかった京急の運転士2人で、
トラック通過間に合わないと非常ボタン押したのもその京急の運転士だってよ。
運ちゃんルート間違ったけど京急の誘導にも問題があったんじゃねーの
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 13:44▼返信
※292
>運転士が踏切の異常時に発光する踏切そばにある特称発光機で気づいたんじゃ100%間に合わないよ。

そりゃそうだ
だとしたらトラックを巻き込んだとはいえ、あの程度の距離で済む方が無理
実際には駅侵入の手前、というか、1つ手前の駅を出て直ぐぐらいのところから確認できる
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 13:45▼返信
>案内標識がもう少し親切ならね・・・

twitterの写真の所に行くには第一京浜を左折する必要があるが、そこで既に左折の先320m高さ制限2.8は掲示されている
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 14:21▼返信
??ようわからん
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 14:22▼返信
超地元民だけど絶対通らない
知ってるから通らない
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 14:27▼返信
国交相何してんの?
こんなの速攻改善しろよ

てか道路幅狭いのに一通じゃない道多すぎるんよ
役所って全然仕事してない
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 14:29▼返信
>>258
止まれない速度で走るな
はい論破
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 14:40▼返信
踏切で立ち往生したのは道の作りが悪いせいもあるが、そこに電車が突っ込むまで時間かかった挙句、電車を止める方法をとらなかったのは運転手の責任だろ。しかも數十分折り返ししてたって証言もあるし、とにかく京急側に伝える緊急避難ボタンは踏切にあるわけだし、運転手の責任大だ。なくなったからって無罪放免にできるか。この運転手はここじゃなくてもいずれ大きな事故を引き起こすだけの原因があった。
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 14:50▼返信
標識は警察の仕事だから県警が無能なんだよな
神奈川・・・あ、察し(
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 14:57▼返信
※302
知らないようだから言っとくけど、衝突前に緊急停止ボタンは押されてるよ
詳細はぐぐれ
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 15:02▼返信
Uターン路ってなんだよw
転回禁止になってないんだからその場でやるんだよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 15:31▼返信
>>3
人が人を叩く事自体悪だわ。
お前に人を叩く権利はない。
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 16:00▼返信
業務用車両で無料アプリなんて怖すぎるわ
経費で下りるんだからちゃんとナビ買え
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 16:03▼返信
Googleマップ見たけどやっぱ運転手おかしいだろ
なんであのデカいトラックでこんなとこ走るんだよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 16:25▼返信
※80
いや分かりにくいわ
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 17:08▼返信
道路は前からあったんやで
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 17:24▼返信
ガードの高さを4.0~4.5mにするか
道を掘り下げてガードとの高さを上げてればこんな事故は起きなかった。

何でもドライバー任せってのが悪い、これは行政の怠慢が招いた事故!
あんな看板見て走行中に判断出来るわけない!
だからと言ってソコに止まって見る訳にもいかないんだから。
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 17:32▼返信
だからって踏切内に入るのはおかしいよね
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 17:36▼返信
アベの道路行政の犠牲者
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 17:41▼返信
うん、これもうわかんねえわ
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 17:44▼返信
孔明の罠だったのか…
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 18:09▼返信
※153
大型車は基本的に会社指定ルートを走るし知らない道に突っ込んでいくとかありえない
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 18:18▼返信
ストリートビュー見る限り単純に強引に幹線道路(第一京浜)に戻ろうと右折を強行しただけに見えるんだが
単純に左折後右折して長距離迂回するのが面倒だっただけなんじゃないか
運転手としてこれを擁護するのは難しい
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 19:04▼返信
よくわからん
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 19:42▼返信
こういった町は住まないに限る
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 19:43▼返信
対策が必要ってこと。
警察の仕事やで
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 20:04▼返信
いやトラックの運転手一択だろ。快速が急ブレーキかけたらそれこそもっと酷くなってたかも出し360mもじゃなくてしか距離ないと最初思ったがマスコミは京急責めるんだからわけわからん。
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 20:16▼返信
道もわからんのに走ってたトラックが100%悪いんだが
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 20:35▼返信
何言うてんねん運転手のせいやろ 
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 21:39▼返信
道が罠なのはわかるけど
無理やり踏切に突っ込まなければこんなことになってないからな
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 01:02▼返信
この道は地元では有名
知らない人は間違える人も多い
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月09日 13:41▼返信
>>321
電車オタクってアホばっかりだよな
踏切に入ったのと衝突したのは別問題じゃん
安全システムに問題があるか京急の人間に問題があるから衝突して乗客30人も怪我させたんだろうが

直近のコメント数ランキング

traq