• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング















この記事への反応



これ、どのくらいヤバいかというと、
台風慣れしている沖縄県民御用達スーパーユニオンが一部閉店して県民が恐れおののいて外出を控える(通常の台風だと遊びに出る)レベルだった去年の台風24号とほぼ同等……と言えば本土の方にも伝わるでしょうか。


名古屋のアナウンサー兼気象予報士が空振りでも良いから危険だからと言って被害がなければそれで良いと言ってました。

家から出るな。
出るなら死ぬな。


プロがビビるレベルか・・・これはいかんな。
明日は早々に仕事切り上げよう。


以前気象予報士の方の講義を受けた時にも、空振りでも何も被害がなければいい。でも見送りはしてはいけないって仰ってました。
気象のプロの意識は同じですね。


😨え?ここで?が、
この頃、水没、洪水を
起こしてるんですから
用心して、これくらいの
被害ですんで良かったね。に、
しとかないと!

(;;Ф;人;Ф;)
雨戸のない東側窓、
台風15号が通りすぎてからも
ちゃんとありますように。🙈

去年の台風通過後、
網戸ビリビリに
破けてた時があったし。


都会だからだろ?
基本的に首都なのに東京は災害にも人災にも鈍感だと思う!人に言われないと分からん人間が多過ぎる!もう少し危機感持って生きることを教えるべき!!





外にあるもん片付けとこ・・・



ゼルダの伝説 夢をみる島 -Switch
任天堂 (2019-09-20)
売り上げランキング: 3


コメント(242件)

1.アッシュ™️投稿日:2019年09月08日 07:01▼返信
玊袋がかゆい
お湿りなう
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:01▼返信
🤔
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:01▼返信
アッシュ反対
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:03▼返信
955hPaとかいうゴミ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:03▼返信
関西に来ないから全然OK
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:04▼返信
955hPaでヤバいとか関東ショボすぎだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:04▼返信
は~い
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:05▼返信
前のもそう言ってしょぼかったしヘーキヘーキ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:05▼返信
深夜に台風が来るとヴィンランドサガとかL時放送になるんだろうな・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:06▼返信
別に休みだし平気よ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:06▼返信
凄いな短時間に300mmとかやばいな
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:06▼返信
毎回来る来る言ってていつも素通りするからな
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:08▼返信
いちいち大げさでひ弱な地域だな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:09▼返信
※13
元々湿地で水はけの悪い地域だからな
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:10▼返信
はいはい毎回最強な法則
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:10▼返信
クソザコナメクジとか言っちゃう品のないお天気キャスター
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:11▼返信
>>1
バカ利用するな
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:11▼返信
トンキンざまああああwwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:12▼返信
ヤバいヤバい言っても会社は休みにならないじゃん
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:14▼返信
955hPaクラスの台風なんて毎年ゴロゴロ湧いてるだろw
21.マスターク投稿日:2019年09月08日 07:14▼返信
またDQNが台風の犠牲になるな☝
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:14▼返信
今のところ会社と学校は通常営業?
じゃあやばくないな
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:16▼返信
>>20
関東通過する頃には大体弱いから
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:16▼返信
955とか数字出されると余計ショボく見えるけど・・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:16▼返信
※20
勢力を維持したまま本州に上陸するのは稀やぞ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:16▼返信
>>1
たった955程度で騒ぎ過ぎなんだよ
ただの過剰報道
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:17▼返信
どうせ会社休みにならないんだか平気平気
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:17▼返信
関東だったら大騒ぎw
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:20▼返信
東京というだけで騒ぐからな
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:21▼返信
>>21
自己責任自業自得だよなw
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:21▼返信
955hPa程度で会社が休みになるわけないだろ
900切ってから出直してこい
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:22▼返信
これ真面目な話台風21号より若干勢力が弱い位だから結構洒落にならん
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:22▼返信
いつもいつも大げさでうざい
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:24▼返信
台風ごときで仕事休むな!
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:25▼返信
スゲー外晴れてんじゃん
お出掛け日和だわ🤗
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:26▼返信
晴れるのは今日までか
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:28▼返信
21~6時ってうちの会社が集配してる真っ最中やんw
もう1日早ければ仕事休みだったのにw
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:29▼返信
すぐ抜けるみたいだし余裕余裕w
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:30▼返信
海上から直接だからあまり勢力が衰えてない
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:30▼返信
俺のアソコも衰えない
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:32▼返信
えっ955になったんだ
昔960の時に横浜でダンプがひっくり返ったよね
なんとかバースト?現象とかいうのが起こって
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:33▼返信
895とかになったら言ってくれ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:36▼返信
去年の電柱とかなぎ倒してったのが950hPaくらいだから危ないっちゃ危ない
まぁ関係ない地域だし別に良いや
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:38▼返信
東京はちょっと電車止まったくらいで大騒ぎだからな
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:38▼返信
大きさの割に低いというだけで勢力は糞ゴミだぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:39▼返信
また当てにならない糞予報な
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:40▼返信
九州民からしたらこの程度で大騒ぎとか片腹痛いわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:41▼返信
月曜の朝起きたらクッソ晴れてるやつじゃんこれ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:43▼返信
>>44
トンキンどもは降雪予報の日に雪が積もらなくても大騒ぎしていたからな
50.投稿日:2019年09月08日 07:47▼返信
このコメントは削除されました。
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:47▼返信
過ぎてみれば、大したことない
マスコミはいつも大げさ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:47▼返信
945じゃないとビビらない
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:48▼返信
どんなにヤバい台風が来ようが朝普通に電車動いてたら仕事ですよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:49▼返信
おれたち西日本ももっと大きい台風に耐えたんだから
関東も大丈夫だろがんばれ
気合入れろ東日本のモヤシども
55.コイキング投稿日:2019年09月08日 07:50▼返信
このあと勢力は衰える。クソコテといくら言われてもかまわないから、今回だけは安心してくれ!

56.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:50▼返信
関東勢は台風に馴れてないからな
毎年デカいのが直撃してる西日本南部に比べて頻度が少ないから
関東勢の弱点は、とにかく馴れてないこと
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:51▼返信
こういうのはちょっと大げさに言っとけば、もし被害出て助かれば感謝されるし、
何事もなければ何事もなくよかったっていうだけで、どっちに転んでも批判されないで逃げれるからな。
お手柄が欲しいんだろ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:52▼返信
基本的なことだよ。無駄な外出は避けろ
水と懐中電灯とラジオとコロッケとおにぎり準備しておとなしくしとれ
でも関東人はとにかく無知だから外出して被害に逢うだろう
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:52▼返信
これはもうリーマン級の災害だろ、増税は中止にしよう
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:53▼返信
>>1
TVアナウンサーが外で実況出来ないレベルかもな
(あれはただの演出だけど)
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:54▼返信
物は壊れてもまた作り直せばいい
でも命は失えばもう二度と戻ってこない
あたりまえのことだけどそれを考えればどう行動すべきかわかるだろ
畑の水路は見に行くなということ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:55▼返信
955でやばいって…都会の奴らは軟弱者ばかりだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:55▼返信
沖縄だと被害ゼロでも普段大きな台風が来ない東京だと
けっこうな被害になりそうだな
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:56▼返信
990hPってふつうじゃね?
こっちは1000超えが毎年直撃してんだけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:56▼返信
関東だからな俺には関係無いや
それよりもこの台風で多少なりともキレイになるんだろうかね、東京って所は
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:56▼返信
沖縄県民がNHKのニュースを見て思った

(こいつらクソ雑魚なめくじさー)
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:57▼返信
夜間ドライブできないじゃん
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:57▼返信
夜間ドライブできないじゃん
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:57▼返信
>>62 >>64
ほんとそれw
やっぱ台風に馴れてない関東人って心配だわ
西日本はそんなの毎年恒例行事みたいなもんだからな
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:57▼返信
勢い増して来てる
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:58▼返信
お祭り感覚で騒いでるだけなのよ
72.コイキング投稿日:2019年09月08日 07:59▼返信
馬鹿みたいに台風直撃してる分際でイキってる関西人きもすぎない?
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:59▼返信
西日本は慣れてるとか言ってる癖に毎年台風で人が死んだりしてんじゃん
学ばないアホの集まりなんか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 07:59▼返信
でも台風が過ぎた後はものすごく天気が良くなることが多いよ
いや、必ずと言っていい
だから「台風のときぐらい大人しくしとけ」が正論
そこさえ耐え凌げば、快晴が待ってるんだから。洗濯物もよく乾くぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:00▼返信
ん?そりゃ台風は死ぬよ。だれも死なないわけねーじゃんw
問題は死ぬ割合だよ。馴れてない関東人はもっと多く死ぬだろう
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:03▼返信
それでも仕事はやすみにならない。
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:03▼返信
※73
あいつらちょっと道路に数cm水溜まったり電車止まっただけで大騒ぎするじゃんw
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:03▼返信
西日本は慣れてるよ。完璧に備えてる。完璧に備えても死者が5~6名でる
それが台風。台風ってそういうもんだよw
では備えてなければもっと大変な犠牲者になる。この規模なら100人死ぬよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:05▼返信
>>64
ワシのとこなんか9999カンストやぞwwwwwwwwwwwwwww
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:06▼返信
だからよー。台風に備える最高の秘訣を関東人に教えてやるってんだから
まあ黙って聞け。いいか?教えるからな。知ってるだろうけどあえて再三言うぞ。あのね、
「無駄な外出はするな」
結局これwwほんとこれだけなんだよw でも出ちゃうんだよな~~人って
俺の忠告を無視するから。。。
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:07▼返信
ミリバールと言え
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:07▼返信
>>24
559だったらなぁ…
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:07▼返信
いや東京まで近づいて急に勢力弱まるんだろ、いつも通り
そうでなくとも海外の災害と比べたら鼻くそみたいなもんだろその程度じゃ

家が吹き飛ぶくらいの勢力になってから騒げ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:07▼返信
※62
お前どんだけ田舎者アピールしたがってんだよw
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:08▼返信
台風が来るってわかってるのに外出しちゃうんだよなー
あと直撃中に出勤しろとかいうブラック企業ww
頭湧いてんじゃねーの?w
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:09▼返信
でも都会だと土砂崩れ系が少ないだろうからそこは有利かもねえ
こっちは暴風はどうでも耐えられるけど、土砂系がやばいんだよなー
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:10▼返信
台風のやばいやばい詐欺はもう飽きたんだが?
いい加減にしろカス
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:10▼返信
都会の最大の弱点は鉄道でしょ
都会は電車が止まったら都市機能ほとんどマヒだからね
てかどうせならもう自発的にあえてマヒさせとけって考えになれ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:12▼返信
台風が直撃すると解ってるのに
電車が通常どおりに運行するだろうと思って駅まで出かける平和ボケ脳w
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:12▼返信
900切り兄貴はさっさと成仏して、どうぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:13▼返信
JRが悪い
もう今のうちから運休発表しとけ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:15▼返信
995とか普通すぎ
1000超えてから騒げって感じ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:15▼返信
※64
hPaって数字が低い方が威力が上がる
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:15▼返信
955て去年関空ぶっ壊した台風に近い強さじゃん
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:16▼返信
また前振りおおげさで全然凄くない定期
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:18▼返信
関東は馴れてないから被害は大きいだろうな
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:19▼返信
トンキンは変なプライドもってるから
台風直撃中でも電車を運行すべきとか街でショッピングしたいと考えたりするんだよ
いやいや、台風ですよ?と
そのへんがわかってない
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:21▼返信
暑いから早くきてくれや
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:21▼返信
台風が酷ければ酷いほど、意地でも社員を出勤させたいと思う会社もあります
その理由は単純です
自分とこの社員が出勤途中で死ぬことを期待してるんです
そういうもんだよw それしかねえだろ。 ちがうなら休業するはず
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:22▼返信
三重県避けてくれるみたいで助かる
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:22▼返信
台風が通りすぎた後は暑くなるから嫌だよなぁ
もう暑さはいいって...
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:23▼返信
また今度も絶対出てくるだろうな台風出勤強要ブラック企業上司命令定期w
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:23▼返信
去年大阪では

信号機の方向が変わりまくっていたなあ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:24▼返信
>>102
前日移動すれば解決
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:25▼返信
五輪会場全部ぶっ壊してくれ!
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:26▼返信
上司ウンコ
「急いで出勤してください。台風は関係ありません
 あなたは仕事をなんだと思ってるのですか?心構えが足りません
 交通網がストップしてるなら徒歩で来い。這ってでも来い」
上司の本音(そして通勤途中で死ねーーーー!ギャハハ)
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:28▼返信
>>101
あー、それを忘れてた。怠いなー。そろそろ涼しくなって欲しい
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:28▼返信
>>75
割合だったら
母数が多いから低くなるんじゃなくて?
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:29▼返信
前日移動でビジホに宿泊するとする
しかしその宿泊費は通勤交通費として会社が支給してくれるのか?といえば、しない
宿泊はおまえの勝手だろ。だから自腹で払え、となるwww
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:30▼返信
>>108
まあ数日後をお楽しみに。がんばってね関東人さん
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:31▼返信
これがあったから

京急復活を早く復活させたんだろうな
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:31▼返信
去年の関西に来た奴と同じくらいか
電柱やら街路樹が倒れてたな
信号機は曲がって使い物になってなかった
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:32▼返信
部下「台風が来るので、会社近くの○○に前泊したいと思います。
   つきましては宿泊費を経費で支払っていただけますでしょうか?」
上司「するわけねーだろボケ。自分で払え。しね。以上」
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:34▼返信
関東でここまでのやつはそうそう来た試しがないんだが、一応気をつけておくか。
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:35▼返信
下水があふれて都心が運庫まみれになったら潔癖厨は発狂するんじゃね?
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:36▼返信
今後こいつの台風情報は「あー、クソザコナメクジ台風なんだけど、防災的に警戒を呼びかけないと」って思ってるんだなって事がわかったな
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:36▼返信
部下「台風がくるけど当日も通常営業ですか?」
上司「あ?仕事ナメてんのかおまえ?あたりまえだろボケ」
部下「会社に前泊させていただけませんでしょうか?」
上司「バーカ。警備関係で無理。会社は寝泊り禁止!そんな常識もしらねえのかアホ」
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:37▼返信
※99
もしそうなったら非常時に無理やり出社させた上司が責任取ることになるけどな
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:38▼返信
でもどうせ大したことないパターン
何番煎じだよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:39▼返信
※62
田舎のだだっ広い状態で吹く風とビル風一緒だと思ってるのがもう田舎っぺ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:40▼返信
>>118
そうなったら先にラインやメールの履歴証拠を消す
そして会社や上司は「出勤の強要はしていない」と言い逃れする
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:42▼返信
まあどうせ大したことないと余裕ぶっこいてるなら
その日もいつもどおり外出すればいんじゃね?
電車も通常通りに動くはずだ!と信じてるなら駅に行けばいんじゃね?
そのかわりどんな被害に巻き込まれてもそのときは自己責任だからな
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:46▼返信
そしてJRが運休発表するとなぜかブチギレるガイジ
台風直撃中やから無理や言うとるのに
「台風でも電車は走れるだろ!動かせ!」と駅構内でキレるガイジw
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:49▼返信
・・・昼前にしまい始めるか。。
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:50▼返信
一応、先に言っておくぞ。公共交通網はほとんどストップするからな
数時間~1日のあいだだけな。もう一度言う
公共交通網はほとんど運休する。警告はしたからな。あらかじめ考慮するように
当日になってギャーギャー喚くなよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:51▼返信
※116
こいつだけなわけないだろjkw
斉田さんだって木原さんだって森さんだってみんなクソザコナメクジだと思ってるに決まってるw
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:51▼返信
台風のときぐらい会社も休業にしろ
1~2日異例休業したくらいで潰れるような糞会社は、じゃあもうそのまましね
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:52▼返信
曲がらず直進して東海圏直撃かもな
でも関東上陸じゃないと騒がないから丁度いいかも
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:54▼返信
大丈夫でしょ、台風で被害受けたことないし
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:55▼返信
台風でも地震でも怪我をしても親が危篤でもインフルエンザでも休まず必ず出勤せよ
それこそが社畜の正しい心構えである

131.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:55▼返信
無理して出社するなと言われてるのでどうせなら派手に上陸して一日影響残してくれ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:58▼返信
東京人「大丈夫でしょ。でもまあ一応、備えるか。外出も控えよう」←えらい。貴殿は助かる
東京人「大丈夫だろww関係ねえよ出かけるぜ!電車も動くだろw」←痛い目に逢え
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:58▼返信
東京が滅ぶねやったね、
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:58▼返信
900以上ならたいしたことなくね
年一回来る大型もいつもそんなもんでしょ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 08:59▼返信
※129
「今まで被害受けたことなんて無かったのに…」
っていつもTVで言ってる奴にお前が加わることになるんやでw
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 09:00▼返信
ま、俺は月曜夕方出勤だからどうでもいいけどなw
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 09:03▼返信
予行演習好きな日本人の為に神様が
オリンピックの頃に台風きた時はこんな感じやから勉強しとけよ!
世界中に恥晒すぞ!と戒めているようだわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 09:03▼返信
明日酷かったら休もうかな
流石に自転車通勤の俺には荷が重すぎる
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 09:04▼返信
>>64
hpってのは大きいほど高気圧、これ常識な
1013hpが1気圧で普通の気圧なんやで
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 09:04▼返信
去年の関西の台風が915

955? 雑魚ジャン
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 09:05▼返信
電車が止まったら車で行くか
江戸川と荒川の橋越えられっかな
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 09:08▼返信
そう言って毎回大したことないよな
やられるのはど田舎ばかり
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 09:08▼返信
>>121
受け取った側は残ってるやろ
被害者の携帯見れば終わりじゃん
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 09:10▼返信
気圧とかどうでもいい。カテゴリーは?1とかの雑魚じゃねえの?
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 09:11▼返信
>>73
お前よりはまし
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 09:12▼返信
※126
でも明言してるのはこいつだけだから
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 09:13▼返信
>>84
お前どんなけ都会人ぶりたいんだよw
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 09:15▼返信
>>146
ラジオとか聞いたことない?
「あまり強くは言えませんが、毎回これくらいでこれほど騒ぐ必要がある台風ではないんですが、一応言っておかないとダメなんですよね」
って言ってるで
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 09:16▼返信
どうせ上陸時は衰えて980位だろ

900切ったら知らせてくれ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 09:17▼返信
明日の通勤時にはもうピーク過ぎてる予想なんだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 09:21▼返信
衰えてるがな
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 09:23▼返信
消えなトンキン
テメーらが調子こけるのも今日までだよ👎😃👎
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 09:26▼返信
まーた要塞静岡は謎のバリアで東京に逸らしたのか笑
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 09:28▼返信
数字の区切りが悪いから、1000hpaでいいじゃん。何でも1000ぐらいがちょうどいいんだよ。お昼ご飯も1000円。
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 09:30▼返信
余裕だろ 田んぼの様子を見に行っても余裕
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 09:30▼返信
何故か関東に近づくと急速に衰えるヘタレ台風
たまには吹っ飛ばせよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 09:31▼返信
在日パヨクを掻っ攫って日本海に吹き飛ばしてほしい
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 09:37▼返信
いつも大袈裟に言うようなったからね
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 09:38▼返信
今回は台風の動きがハエーから、去年の大阪を襲った台風第21号の再現ぐらいになる
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 09:42▼返信
※158
じゃないと非難も防災準備もしない人がいるから
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 09:43▼返信
いいよ!来いよ!昼間に来て昼間に!
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 09:46▼返信
過去の台風で800台ので利根川があふれるぐらいだったから955じゃまだまだだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 09:52▼返信
ずーっと海上通るんだし衰えるどころかもっと強くなる可能性も
日が変わる前には月曜休みの連絡下さい
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 09:59▼返信
スカイツリーは余裕で倒壊するだろう
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:14▼返信
伊勢湾台風より関東寄りになるのか
くしくも同じ15号だし
日本3大台風と肩を並べるにはあと60hPaは下がらないとだが
そこまで成長したら被害はやっぱ東日本大震災級なのかな?
首都水没?
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:14▼返信
よっしゃはずれてるううううううううううう静岡
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:22▼返信
1013hPa:通常の気圧
950hPa :普通の台風
940hPa :警戒すべき台風(最大風速50mくらい)
930hPa :災害を起こす台風(XX台風と名前がつく)
915hPa :大災害を災害を起こし、日本の歴史に残る台風
895hPa : 町が壊滅(フィリピンで甚大な被害を出した「ハイエン」)日本は未観測
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:26▼返信
955とか地震でいえば震度3程度やろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:26▼返信
全く来る気配ないんだがw

さすがザコナメクジお天気キャスター
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:27▼返信
たぶん東京は大した影響ないぞ
東側を通過するからな
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:28▼返信
東京直撃なら軽いジャブでも死人出るやろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:29▼返信
このままいくと10年後ぐらいには0hPaになってそうだなあ
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:31▼返信
会社普通に行かなきゃいけないんだけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:35▼返信
不沈艦日本はそう簡単には沈まないぜよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:40▼返信
最近過剰に避難警告でるから携帯の警報切っちまったよ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:57▼返信
2018年の大阪を襲ったあの台風が
915 hPaです
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:58▼返信
960になってるし、時速30キロだから余裕でしょ(沖縄県民)
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:59▼返信
その名は

ファクサイッ!🤪
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:00▼返信
これで都市機能に大きな問題が起きるなら機能そのものに問題がある。しかもそれを放置してる。
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:04▼返信
お盆の時も散々煽って電車止めておいてクソザコナメクジだったやん
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:10▼返信
江戸川水没シミュレーションが役に立つ時がきた
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:15▼返信
※158
見逃し三振すると野党がうるさいからな
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:25▼返信
明日の東京は大半の人が会社に泊まる事になりそうだな
たかが台風で日本人は仕事を中止したりはしない
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:28▼返信
温暖化で大型の台風が増える可能性が高いんだから慣れとかんと
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:33▼返信
問題なのは気圧よりも風速だろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:33▼返信
これで東京に災害が起きたりしたら韓国大喜びだろうなあ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:41▼返信
また下水直接流すの?
東京人はどれだけ母なる海を汚せば済むんだ?下水がマンホールから溢れ出ようと海に流すなよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:49▼返信
>>6
逆に普段来ないから、電線が枝に近かったり古かったりしたら風で沢山切れまくったり
瓦や看板が飛びまくって危ないで
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:51▼返信
>>187
オリンピックは台風もだけど、これが一番心配や
日本の選手は集団圧力で絶対に泳がされるからほんまに可哀想
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:52▼返信
※94
壊したのは東京の会社
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:56▼返信
韓国の台風は大したこと無くて残念ニダ
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:03▼返信
>>186
正直、韓国以上に関西人が喜ぶ思う
トンキンのマスゴミは去年大阪が壊滅的な被害受けてもほとんど報道しやがらなかったからな
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:08▼返信
さようなら~とうきょうwww
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:13▼返信
>>192
去年大阪壊滅したのか。知らんかった
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:16▼返信
災害急なんだけど数日で1000mm超えで軽症の四国って本当に雨に強いんやなってつくづく思う
豪雨災害いらい雨が怖いんですよねぇ
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:21▼返信
平成3年の19号より全然しょぼいじゃん
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:23▼返信
>>196
900切らないとなんとも思わない。
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:24▼返信
絶対しょぼいぞw
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:25▼返信
>>154
昼に1000円使えるわけない。
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:26▼返信
※197
つーても日本観測史上最大は905の沖永良部台風だからよくわからん
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:26▼返信
弱くなってきてるね
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:27▼返信
955じゃ本気出せねえよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:28▼返信
明日仕事やすめるかどうかがかかってんのに

大抵いつも期待外れに終わるんだよなあ

もっと本気出せよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:29▼返信
※187
だったら下水完全処理している県を教えてくれよ
205.投稿日:2019年09月08日 12:34▼返信
このコメントは削除されました。
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:37▼返信
>>204
そうやって人任せの精神だから汚水垂れ流しなんだよ!
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:39▼返信
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:39▼返信
思いっきり他人事だけど、注意するに越したことは無い。都心部はがけ崩れは大丈夫そうだけど、河川の氾濫や低地の浸水、強風による窓カラスや壁、看板等の破損・落下は本当に注意すべき。

※180
『もし”何か”あった際に誰が責任を取るのか』と言うこと。役所や公共交通機関の関係者の皆さんは”何か”あったら”責任”を取らないといけないのよ。それ以前に『”何か”が起きてからでは遅い』の。自分含めここに居る人達は好き勝手に言いたい放題だけど、『そういう訳にはいかない人も居る』から。
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:39▼返信
ボーリングみたいにビルが飛んでったりしてな
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:39▼返信
955hpaなんて大したことないじゃん。
東京に来るときだけこの世の終わりのように大騒ぎしやがって。
930hpa以下だよ、馬鹿騒ぎして良いのは。
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:41▼返信
海なんてどこ行っても魚の糞尿まみれだし変わらんぞ
トライアスロンがなんだかしらんけどプールで泳げ
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:43▼返信
大山鳴動して鼠一匹ってね
避難や鉄道網が麻痺するのも経済的損失だぞ
アホじゃないんだからなんでも騒げばいいってもんじゃない
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:43▼返信
>>1
今日はボクの30歳の誕生日です

誰か祝って下さい

祝ってくれないと人を殺します
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:44▼返信
ほかの地域に来た台風のほうがずっと強いレベルなんですが?
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:44▼返信
お天気キャスターなんて、気象予報士ですらないやん。

980 hPa → 危ない危ない
950 hPa → 危ない危ない
930 hPa → 危ない危ない

楽な商売だな。
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 13:04▼返信
東京だからとか言ってるやつ群馬埼玉の道路の治水工事の方が万倍クソだからね
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 13:06▼返信
自分の住んでるところはめっちゃ天気いいぞ
今のところは
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 13:18▼返信
台風に紛れて汚染水を海に流すんだろうな。
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 13:18▼返信
でも大したことないんでしょ?
もう騙されねーよ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 13:33▼返信
>>29
基本的にクズだからな
テレビとか特にそう
ま、一度崩壊するくらいがちょうどいい
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 13:34▼返信
日本全土に500hpaくらいの台風来ねえかなー
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 14:14▼返信
今現在クソザコナメクジ台風なんだが?
このおっさんビビリすぎだろwwww
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 14:21▼返信
目黒川沿岸に住んでる連中はとりあえず避難しとけ!あの川は台風ですぐあふれ返るぞ!
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 14:31▼返信
そんなくらいで狼狽えて、、、
九州人たちは苦笑い、、(笑)

クソ弱いな、関東人は、、、
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 14:42▼返信
過去930hpaとかあったけどそれ並みにヤベーやつが来るってことでいいのかな
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 14:55▼返信
>>194
壊滅的な被害の意味すらわからんバカww
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 15:42▼返信
7日16時:970hPa
7日深夜:955hPa
8日午前:960hPa
もしかしてピーク過ぎたんじゃない?
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 16:25▼返信
>>227
更に965hPaになったね
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 17:46▼返信
台風の気圧の低さよりコンクリだらけで水はけの悪い所は降水量の方が被害が大きいぞ
230.ネロ投稿日:2019年09月08日 20:50▼返信
は、もうネタ切れか
ま、はちまじゃこんなもんなもんか、やれやれ

打ちきり

明日も、暑いみたいやな
ま、楽しむか
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 20:58▼返信
はいはい、トンキンは大袈裟だからねえ
またいつもの如く間抜けな中継を延々と流すんだろ
現在の渋谷をご覧下さいからのちょっとした強風で大騒ぎするやつw
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 20:59▼返信
>>224
関東以外の人間は皆そう思ってるよ
トンキン共は大袈裟過ぎ
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 21:20▼返信
>>82
関東を更地にする気かお前は
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 21:22▼返信
>>61
あれ溢れてないか見に行く当番あるらしいけどね、んで毎回運の悪い爺が死ぬ
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 21:24▼返信
沖縄はこの規模の台風、毎年経験してるけど、関東民は自分の近くに来ないと騒がないからな。
頑張って避難対策してください。

ちなみに沖縄県民は次の日が休みになるからって、台風の前の晩に飲みに行く。
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 21:24▼返信
>>81
おっさんかよw
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 21:49▼返信
㍊のような物
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月09日 03:03▼返信
関東民なのですが台風の影響と思われる暴風の音が凄すぎて、目が覚めてしまい寝れません、、
窓割れるんじゃないかっていうぐらいの音する風がずっと吹いています (´д`|||)コ,コワイ…
今日の朝、外荒れてそう、、
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月09日 05:41▼返信
深夜にピーク迎えるのやめろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月09日 17:47▼返信
今年沖縄で925?もうちょい低い?hPaに遭遇したけど大したことなかったよ。避難勧告出ても皆焼肉屋で普通に飯食ってた
沖縄民は知識と対策をきちんと万全にしてるからそこまでビビらん
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月09日 17:51▼返信
「警報」って、レベルだけじゃなく注意喚起の意味でもあるんだよな
事象に不慣れで対策も分からないような人の多い地域には、早めに緩くても警報出したりするんだとさ
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月09日 21:10▼返信
ぬるま湯に浸かりきってるクソ関東もたまには滅茶苦茶になってしまえ

直近のコメント数ランキング

traq