• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより









「台風でも登園する子がいるから、保育士は駆けつけないといけない、なるべく休ませてほしい」っていう保育士さんのツイートと「保育園が空いてるから子どもを預けて仕事に行かなくてはいけない、保育園が休みになってくれたら仕事を休めるのに」という保護者のツイートが別々に流れてきた。闇深い…。





この『日本人、災害時に自主的に休むの超苦手』問題を解決するには、自治体トップが早めに「学校休み!」っていうだけでもかなり違うんだよね。休校→親も休まざるを得ない→兄弟が保育園ならついでに休むor休む人多いからうちも休みで…or「学校休みなんだから保育園にもくるな」が保育園も言いやすい





大阪ではここ数回、かなり早い段階で休校判断が入ったんだけど、はやめに決めてもらうと、そこから大人も仕事の調整をかける時間的余裕があるので、相手のあるスケジュールも動かしやすくてめっちゃ助かったんだよね~。早めの休校判断の波及効果、でっかいよー。





これに対し、子ナシや独身が割りを食うのでは?という意見もあるけど、早めの休校判断→子持ちが出社できないから仕事調整→他社との打ち合わせも飛ぶ→打ち合わせないなら自分も無理せず休んでしまえ~!というバージョンの波及効果もあって、子ども有り無し関係なく休みやすくなる人はでるんですよね





相手がある事ほど、お互いに納得できる理由がないと変更を言い出しにくい心理がどうしてもあるのよね。災害休校、ものすごくわかりやすいタテマエですよ。







これに対して「どっちもおかしい」とか「子供の押し付け合い」とかって揶揄する意見が飛んでくるけど、こんな時でも子持ちが仕事を優先したり、それに園が応える流れができてるのは、日頃から社会全体に「休むな」圧があるからだよ。それ結局、全ての労働者の「休めない雰囲気」に繋がってるんですよ~





園も保護者もどっちも弱者なんですよ。それに労働者もみんな弱者。こういう時に、指差して笑ったり拳を向ける相手を間違えちゃダメです。移動再開時の大行列発生状態を見ても、明らかに災害対策ミスってるでしょ。問題と反省を次に備えて活かしてよ!って上に向けて言っていく必要があるんだよ。





「災害時に出勤しなくてはいけない医療系やインフラ系の子どもを預からなくてはいけないから保育園も開けなくてはいけない」系のリプや引用が増えてきたので。途中に貼ってあるスレッドにもそれについては書いてますのでよかったら読んでね。






この記事への反応



ご近所の方・友人はは、台風で親は仕事休んだのに、子供は保育園に預けた、って言ってました…。なんとか出勤しなきゃって、血相変えて保育士さんも多かったと思います。

育児の押し付け合いになってて闇深い

一部の職を除いて拒否する働かせたら罰則とか無断欠勤OKな法律が欲しいです…
流石に消防警察病院関連とか影響の大きい職場は無理でしょうが普通の会社員を強制的に働かせても危険なだけですし保育園の行き来が危険なのはいただけないです…


誰もが「普段と違う事をする決断」を暗に避けている。

台風大国の台湾では台風直撃の前日夜には市長から休校休社にするかどうかのアナウンスがあります。仮に翌朝晴れていても休みですし、無理矢理出社したら最悪罰せられます。仰る通り役所からの指示があればとてもスムーズです

家族で平日にディズニーランドに行くから、小学校を休む子がいるご時世に…

自衛隊、消防関連以外は全員休め!
仕事より命!
以上!おわり!


闇だらけですね。

会社とかでも起こってそうですね。
お互いに「取引先がやるのだから...」と。


人のせいにし合う。



台風の日は休みにする法律作るといいかもな



【ゴージャス版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - Switch
スクウェア・エニックス (2019-09-27)
売り上げランキング: 10

コメント(120件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:30▼返信
もうこの国滅ぼそうぜ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:31▼返信
なーにが闇だよバカ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:32▼返信
出勤した方がかえって危ないと思う
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:32▼返信
災害時でも休みだと困る店のとことかはともかく学校なんか休みでいいわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:32▼返信
結婚しようが子供作ろうが自由だが、
こっちに迷惑だけはかけんな。
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:33▼返信
安倍の責任は重い
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:35▼返信
大雨洪水警報になったら問答無用で休みだった
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:36▼返信
ツイッターの転載ばっかつまんねーぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:36▼返信
普通自主的に休むよね?上司からも無理して来なくていいって連絡来てたけどさ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:36▼返信
普通に警察も消防も休みでいいやん!
これらは休んだらいけないってのは職業差別だ!
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:36▼返信
核家族、共働きも一因か
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:38▼返信
もうこうゆう記事飽きた。勝手にやってろよ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:38▼返信
ぜんぶ自分がどうするか次第なのに

社会のせいにすればいいんだから楽なもんですね。
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:39▼返信
ドMな国民性だなホントに
消費税も一気に40%位にしちゃえば良かったのに
文句垂れるだけでどうせ誰も何もしないんだから
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:39▼返信
結局チキンで事なかれ主義なのが悪い
香港デモじゃないけどそういう勇気のある行動する人が全然居ない
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:39▼返信
看護師も台風の日は休みたい。もしくは台風手当が欲しい
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:40▼返信
※1
訂正
×国
〇関東
一緒くたにするな。
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:41▼返信
よく喋るおばさんだな
暇そう
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:41▼返信
休まない、ことが至上命題になりすぎて逆に損してるの本当にクソ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:41▼返信
※16
それは、保険の分野
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:43▼返信
これぞ思いやりの精神ってやつね
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:43▼返信
家庭もつな仕事するな
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:43▼返信
まずは読んでねって、この万里の長城のような読みにくい文章を…

圧があるのが当たり前なのが日本です
なので他力本願をまず辞めろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:44▼返信
子供のためを思うなら外出なんて止めて休むだろ
有給使い切りでもしたんか?随分ホワイトだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:44▼返信

自分で考えて行動できない奴が多過ぎw

政府等が規制するとか愚策過ぎる
もっと自由に生きれるようにしようぜ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:45▼返信
保育所は「預かる児童がいる限り開けないといけない」。
本当は土日祝日、年末年始すら開けてないといけないんだよ。
だからこそ保護者に「預けないでほしい」というツイートが保育士から出る。
保育所からこういう発言を出すと問題だけど、保育士なら「個人の意見です」で済ませることができる。
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:45▼返信
自業自得なんだからせいぜい苦しめ笑笑
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:46▼返信
優先度を仕事>ガキにしてるからこうなるんだろ
保育士が辛いだけで預けてるやつは自分勝手なだけじゃねーか
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:46▼返信
※15
集団での破壊行為や暴力行為が少ない日本が好きなんだよ
暴力革命とか止めろやwww
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:48▼返信
闇というより、皆それぞれが責任感が強いってことだと思う。
国に指標を示してもらうべきかと。

31.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:50▼返信
>>30
田んぼの様子を見てくる。船の様子を見てくる。こういう奴と一緒。
何が国の指標だよ!
じゃあ国が死ねといえば死ぬのかよ?!
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:52▼返信
>>2
なーにがバカだよゴミ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:52▼返信
日本は世界一働くのがつらい国だからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:53▼返信
※30
阿呆かwww
どんだけ国に頼ってんだよ
そんな制度作るなw
それぞれ各自で判断すりゃいいだけだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:54▼返信
自分で考えて休むべきと思ったら休めばいいのに
そんな簡単に休めないってところが闇ってことなのかね
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:54▼返信
え?警報出たらうちの保育園普通に休みだよ?

関東は違うんかな
それとも日本を叩きたいだけのエア育児の人なのか
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:55▼返信
※30支持待ち世代なの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:56▼返信
※18
お前よりは社会に役立ってるぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:56▼返信
それで保育園でなにかあると保育園叩く保護者
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:56▼返信
休める職業は災害時は休めよ…って思う。
自分は児童養護施設職員だから災害でも子ども達おるし休めないけどな。
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:57▼返信
>>37
支持待ち世代w
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:57▼返信
平成生まれって障害持ってるからな・・・・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:58▼返信
でも強いトップを嫌って排除するんでしょ?自業自得じゃない
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:03▼返信
まず日本語の勉強してくれ。文章下手過ぎて何が言いたいのか分からない
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:04▼返信
>>42
おじさんきもいよ!
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:05▼返信
台風の日は誘拐などの事件が起きやすい
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:07▼返信
子供を置き去りにしたいまんさん・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:08▼返信
金ももらってないのに必死に仕事をしなければいけないなんて洗脳を受けすぎた結果だな
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:09▼返信
>>37
支持待ち世代ってあっちの人達に的を得てるすごい言葉だな
使わしてもらうわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:10▼返信
会社が第一!
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:10▼返信
何も闇じゃねーし、深くもねーよババァ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:12▼返信
便所の落書きが記事?!?!
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:13▼返信
パコリーヌじゃん
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:13▼返信
幼稚園は問答無用で休みですよ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:17▼返信
闇でもなんでも無いクソ記事でワロタwwwwwwwwwwwwwwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:22▼返信
今の日本でガキを産んで育てるメリットとは
生まれた子も、こんな政治状況の日本で生きていかないメリットとは
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:24▼返信
休もうと思えば休めるんだが、
休むと同僚からヒンシュクを買うんだよなぁ
「みんな我慢して頑張ってるのに!」みたいな

みんなで不幸になりましょうの精神
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:26▼返信
自腹でホテル泊まってまで行くのは流石におかしい
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:30▼返信
北海道で震災あった時も何でみんな出勤してるのか謎だった
実際は北電の不眠不休の本州から電気引っ張ってくる作業で三日くらいで復旧したけど
最初ラジオからは電気の復旧に二週間かかる→やっぱ一か月かかるとか言ってて
水道出ない、電気使えない、食料無い、支援物資無いで真面目に本州に疎開しようかとか思ってた
スーパーやコンビニは冷凍冷蔵庫がダウンして食品衛生法で食料品は廃棄して無いし
信号機が止まってるので運送会社は規則で物流を動かせない
何で明日の食料と水もままならないのに出勤してるのか謎だった。怖くて聞けなかったけどw
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:34▼返信
>>3
そもそも仕事場に行くのに時間食っちゃうし3の言う通り危ない。何より一般企業の人が出勤してしまうと倒れた木等の処理を行う業者の方達の邪魔になるから、出勤すればするほどこの不便な状況が続く。
台風の後も家で大人しくしてた方が無難。
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:38▼返信
女性の雇用で占められている、ほぼ(保母)保育士のほうが、もっと、闇だわw
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:39▼返信
保護者が馬鹿だろw
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:51▼返信
子なしや独身も休めばいいのに。ネットもTVも運休って出てるのに駅で行列作ってアホかと思ったよ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:56▼返信
解決策に自治体が出てくるのが最高だなwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:59▼返信
闇深いってツイート主も含めてけっきょく他力本願だからだろ
自分の責任で勝手に休みゃいいのに
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 17:02▼返信
学校って7時時点で警報出てたら自宅待機やろ、今は違うんか?
警報とかやめて数値性にして、現場が晴れてても何以上は公共交通機関運行禁止とかに統一してほしいな。
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 17:04▼返信
台風の日も働かないと会社って維持出来ないの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 17:04▼返信
子供なんて産むからw
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 17:09▼返信
台風くらいで休もうとか
学生じゃないんだから・・・
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 17:10▼返信
※1 極端に裕福で平和になった結果だよな。
庶民にはどっちもつらい。極端はいけないんだよ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 17:12▼返信
海外勢曰く災害時に働くのはまずないらしい
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 17:15▼返信
台風のない国に住めよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 17:15▼返信
子供を他人に預けるなよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 17:18▼返信
台風なんてほとんど日本にしか来ねえんだぞ?
そのプロがやれるんだから世界標準だろ?
その他たまにしか来ない台風にやられてるザコが日本を見習ってしかるべきだろ?
こっちは学年の特進クラスだよ 落ちこぼれクラスの泣き言になんで合わせなならんの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 17:19▼返信
※73
子育てに未経験のまま、中年 老人になるとこういう発想になる
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 17:21▼返信
日本人には無理だよ

ここは裕福な北挑戦みたいなもん。
骨の髄の気質は奴隷である
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 17:22▼返信
台風で休みになった分の料金返してくれるんならいいけど?
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 17:25▼返信
災害時は危険だからあずかれないというのを法でルール化すればいい
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 17:35▼返信
停電で困ってる地域に比べたらくそどうでもよくて草
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 17:49▼返信
安倍の働き方改革とはなんだったのか
安倍責任を取れ
責任を取れえええええええええええええええええええええ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 17:49▼返信
働いた事なさそう。
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 18:01▼返信
誰も何も言ってないが、今度はこれで死者が出ている例もあるのに、全く無関係のアニメキャプサムネ不謹慎すぎる
以前から、1000コメ超え記事、果てには人が死んだor自殺orウサギの首切り記事、など事ある度に全く無関係の記事のサムネとして多用するもので、2019.9.7 13:00本当に自殺記事が最新の確認で2019年内にこのサムネにした記事はこれで年内7位の19記事目で2019.9.1 13:00・2019.9.9 11:30記事最深確認のサムネと並んだ
以下このサムネにしていた人or動物が死んだor殺した記事最新5件
「13歳少年が宿題が終わらず母親に注意される ⇒ 数時間後、悲惨なことに・・・」←2019.9.7 13:00記事がこれ
「【ヤバい】静岡県の路上でウサギの頭部だけが見つかる!うわあああああああ」
「韓国のナイトクラブで崩落事故!水泳世界選手権の出場者まで怪我する大惨事に・・・」
ここまで来たので権利者に報告したいが、はちまはサムネがコピペできないので、画像検索で詳細を突き止められない、誰か作品・キャラ・話数と言った情報提供頼む、まとめブログ著作権侵害サムネまとめWikiでも情報提供受付中
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 18:05▼返信
死ぬまで働こうよ。
人の生き甲斐や人生の意味なんて、働いて社会との接点を持ち、社会に貢献してこそだよ。
折角この世に生まれてきたんだもの。みんな死ぬまで働こう、ね?
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 18:05▼返信
台風が来たら休む?
電気が止まり、水道が止まり、テレビもラジオも電車もバスもタクシーも止まって、平気なのか?
台風が来たらみんな休めば良いって発言は、相当アホ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 18:20▼返信
地域の幼稚園小学校に合わせて休園すりゃいいんだよ
災害でどうにもならんかったらどうすんだ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 18:32▼返信
>>85
責任感低すぎるだろ
例えば、そのレベルで電力会社の人が休んで電気の供給が止まったらどう思うんだ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 18:32▼返信
あまり起きない災害だからと言って対策を考えていないのが悪い
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 18:33▼返信
電気ガス水道、電話インターネット、警察消防病院、公務員議員は除くとか考えてんのかね
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 18:35▼返信
死んでも通え
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 18:35▼返信
>>88
低所得の人は本当に責任感無いよね
まぁ、責任感無いから低所得なのか
年収中央値下回るやつほ基本的にクズしか居ない
男性の年収中央値
25歳 320万 28歳 383万 30歳 400万
32歳 430万 35歳 480万 40歳 530万
91.投稿日:2019年09月10日 18:39▼返信
このコメントは削除されました。
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 18:47▼返信
>>91
日本は経営者の報酬が少なすぎるって言われてるからね
能力差かもね
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 18:49▼返信
文字数からしていつものパやろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 19:24▼返信
幼稚園は学校だから休園する規定を作ることが出来るけど、
保育園は「子どもを見れない保護者の代わりに子どもを見る」福祉サービスだから休園出来ないんだよ
ちなみに違反すると県か市から指導を受けます。
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 19:39▼返信
※2
休まずに働けやバカ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 20:02▼返信
育児マストドンババア?
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 20:14▼返信
ライフライン以外は休んだらいい。
あんな何時間も電車に並んで疲弊した人間が集まって回す社会になんの意味がある。辿り着いたら解散とかバカじゃん?
休んで家とその周囲の片付けする方が社会貢献になるよ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 20:15▼返信
台風来てるのに子供一人家においとくと不安でしょうがないだろう

やっぱ女は働くべきじゃないわ

家を守るのが女の仕事だわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 20:35▼返信
自分で判断も出来ないとかクソオブクソ
100.ネロ投稿日:2019年09月10日 20:45▼返信
大変やな、保育士は
安月給で、毎日ヒーヒー言ってるんやろな
どうでもいいN国の、どうでもいい豚どもの給料引いて、こいつらに回したれ
何の役にも立たん人間に、生きる糧は必要無いからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 20:48▼返信
学校が休みだと学童が開く・・・
インフルエンザで学校閉鎖でも開くんだが、問題じゃね?何のための閉鎖だよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 21:02▼返信
学校のトップである、校長先生とか、園長先生が「休み!!!」と声を大にして宣言して
お休みにすれば良いだけの話だとオレは思うけどね
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 21:20▼返信
>>1
オマエの頭はオーバーヒートし過ぎだから冷凍庫の中で、2時間くらい寝てたほうが良いよ🍗
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 21:29▼返信
>>100
子有り無しに関わらず、NHKはどうにかしてほしいから、育児に力をいれてるとこらからで良いだろ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 21:43▼返信
仕事行ける程度の台風って事やろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 22:07▼返信
責任取りたくないって事だろうけど、それも巡りめぐって攻めまくる自分達のせいなのか
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 22:12▼返信
>>100
じゃあまずはなんの役にも立たないお前の給料回さなきゃな
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 22:58▼返信
休みたくても休めない職種は山程あるから。
休んでも大丈夫な仕事してる奴は元々いなくても大丈夫な会社だから安心しろ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月11日 00:09▼返信
※108
そんなものはない
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月11日 01:54▼返信
「他社との打ち合わせ」が飛ぶって、パワーバランスによるでしょう。受ける側は先方から「ごめんなさい」がない限りナシには出来ない。
往々にして発注側はグレー以上が多いから、「勿論打ち合わせやるよ」のスタンス。
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月11日 06:17▼返信
台風で叫んでいるのは女子供だけじゃねぇんだよバカ。いい加減にしろ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月11日 07:36▼返信
普通に子供が危ないから無理に登校させるな
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月11日 07:45▼返信
浅い闇やな(笑)
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月11日 09:55▼返信
国家資格なのに保育士の給料が低いと言うけど、当然だと思うわ。
医療や介護で、台風で自分が危険だから休みにするべきと騒ぐ人はいない。
他の人に変われる、休んでも支障ない仕事だと本人達が主張してるのと同じ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月11日 12:35▼返信
台風の時に休んだり来れませんと言うと出社してる連中が「俺らは無理して来てるのに~」とか言い出すんだよ。
言われたくないから無理にでも行く。
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月11日 12:58▼返信
台湾の方式はいいね
暴風警報とか微妙な判断にせずにスパッと休みにした方が全てがスムーズにいくわ
少なくとも学校はそうすべきだわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月11日 13:17▼返信
>>114
???休んでも支障がない仕事は給料安くて良いってこと?
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月11日 13:18▼返信
>>110
災害で業務できない会社の人に無理やり商談に来させるような所、こっちから願い下げじゃない?
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 12:20▼返信
消防、自衛隊以外は休め!って意見あるけど、
その休んではいけない仕事の子供何処に預けるよ、がスタートなんだから、難しいだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 12:24▼返信
※117
そこは「安くても」、じゃなく休むと支障ある仕事は「高く」って言うんだよ。

下見て足引っ張る発想よくない。

直近のコメント数ランキング

traq