• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

落とし物はちゃんと届けて! 280万円入りの財布ネコババで逮捕 | ニコニコニュース
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5899149
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5899149
  



記事によると


電車の中に置き忘れられた、現金280万円が入った財布を持ち去ったとして、清掃員の男性(64)が遺失物横領の容疑で逮捕されました。FNN PRIMEが9月4日に報じました。容疑を認めているそうです。

●拾ったもの「速やかに」届け出なければならない

落とし物をどう扱うべきかは、遺失物法で定められています。

同法4条によると、落とし物を拾った人は、速やかに、本人(遺失者)か警察署長、拾った施設の占有者(≒管理者)に渡さなければなりません。

届け出ておけば、3カ月経っても持ち主が見つからなかったとき、クレジットカードのようなものを除いて、その落とし物をもらうことができます(民法240条)。

仮に持ち主が見つかっても、5~20%相当の報労金(お礼)をもらう権利があります(遺失物法28条1項)。

通帳や小切手、手形など落とし物によっては価値の評価が難しく、裁判で争われた事例もありますが、現金入りの財布を拾った今回のケースであれば持ち主と話し合って、約14〜56万円を請求できたと考えられます。

●ネコババは「横領」です

法定刑は、1年以下の懲役または10万円以下の罰金もしくは科料(1000〜9999円)。比較的軽微な処罰で済むことが多いようですが、態様によってはこの範囲内で重くなることもあります。






この記事への反応


   
280万円なら1割で28万、
清掃員なら1か月の給料以上を貰えるのに馬鹿だな。


サイフにそれだけの大金を入れてる人なら
紛失したら諦めずに警察に届けて
必死で捜索する事くらいわかるだろうに。
最近では電車内にも街中にも監視カメラがあるし
ネコババ犯人はすぐ特定できるのに。


落とし物は届ける。
価値のあるものなら尚更。
そんなの小学校どころか幼稚園で学ぶ事ですよ?

  
超高額取引の頭金だったとか、
銀行から信用金庫に移し途中だったとかが考えられるが
よく忘れられたなっていう…
少なくとも即届出するだろ

  
でもまあ、280万円といったら
人によっちゃあ年収分だからね。
ネコババしたくなる気持ちはわかるかなぁ。

   
額が大きい金を拾ってしまうと、
犯罪が絡んでる時があるからの。

  
実際拾ったら正気でいられる自信ないわ。


拾ったサイフをネコババしたら横領罪
みんなも覚えとこうね


Sega Genesis Mini (セガ ジェネシス ミニ)
セガゲームス (2019-09-27)
売り上げランキング: 1


eFootball ウイニングイレブン 2020 - PS4
コナミデジタルエンタテインメント (2019-09-12)
売り上げランキング: 3




コメント(86件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 08:02▼返信
ばんなそかな・・・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 08:02▼返信
どうやって特定したんだ?防犯カメラにでも映ってたのか?
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 08:03▼返信
>>2
そうだけど?
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 08:04▼返信
清掃員などの業務中は拾ってもほぼ報労金(お礼)をもらう権利はなくなります
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 08:05▼返信
ネコババはアホだけど
落としたら1割渡さないかんから
大金なんて持ち歩くもんじゃないな
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 08:06▼返信
ゴミとして回収したのちに、速やかに燃えるゴミとして焼却。
気が付かなかったと押し通せば良かったのでは?
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 08:07▼返信
>>4
答えは出たな メリットがないから盗んだ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 08:07▼返信
280万? 俺が知ってる財布と違う…
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 08:07▼返信
清掃員の癖に監視カメラの存在を考慮しなかったのか…
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 08:08▼返信
財布置き忘れた奴のせいで人生狂ったと言えなくもないからちょっと怖いかも
いつでもまともな判断できる自信はないや
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 08:09▼返信
厳密には拾得物横領罪
ドラえもんにもカネバチの話で出てた
ひらがな表記で分かりにくかったけど
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 08:09▼返信
280万円も入れといて落とすなドジ野郎!無意味な犯罪者を増やしただけじゃないか馬鹿
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 08:12▼返信
280万も入ってたら逆に怖いし引くよな
よくネコババしようと思ったな
警戒心ねーのか
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 08:13▼返信
俺の財布そんなにはいんねーよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 08:13▼返信
普通は1割の28万円もらう方を考えると思うけど…
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 08:16▼返信
ネコババはせいぜい10万までで誰も目撃者いない場合だけだわ
山の中とか、コンビニの便所とか
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 08:17▼返信
本当に落とし物かどうかも怪しくなるからな
抜き取ったと疑われてもしゃあない
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 08:17▼返信
なんでバレたんや
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 08:20▼返信
貧困の拡大と貧富の差が激しくなって無視できないレベルに達しているし、そりゃ金なんて盗んでなんぼにまで落ちてるだろ

小売業を殺して一つのメーカーで独占販売法そのものをしている国なんて亡ぶしかないわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 08:23▼返信
一万円280枚入る財布なんてあるのか
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 08:24▼返信
入ってたカードでも使ったのか?普通はバレんだろう
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 08:25▼返信
で、俺のpcパクったゴミカスは同じように逮捕しないの?

警察死んでくれ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 08:25▼返信
そんなん盗みたくもなるわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 08:26▼返信
280万円入りの財布って
アメリカンサイズの財布かよw
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 08:27▼返信
※21
道端ならともかく清掃員雇う施設って至る所に監視カメラあるぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 08:28▼返信
280万だと落とした方も必死になって探すから届けたほうがいい
30万近く貰える権利もあるわけだしな
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 08:28▼返信
1割貰えるとかいうけどすんなりくれる訳ないやろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 08:31▼返信
>>1
😹💩
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 08:31▼返信
松本の財布かよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 08:31▼返信
終点だと清掃員が一番疑われるだろうけど、実際にはなんでバレたんだろう
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 08:32▼返信
てか逆にそんな大金入ってる財布なんて怖いやろ(・ω・`)絶対届けるわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 08:32▼返信
財布に280万も入れておけるって相当金に無頓着だから、1割2割謝礼で払っても痛くも痒くもない位金持ってる人なんだろうな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 08:34▼返信
>>4
警察とかもそうだな
こち亀で両津が出勤中に1億円拾ったけど勤務中扱いで1円も貰えないって言われてた場面があった
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 08:36▼返信
前に病院ん中で財布拾って、受け付けに名乗らず渡しちゃったけど、やりようによっては金を請求できたわけが・・・

とりあえず、財布だけは落とさないようにしよ・・・
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 08:37▼返信
こいつ在日なのに名前出さないとかフザケンナよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 08:38▼返信
業務中の拾得物の権利者は建物の責任者です清掃員には1円も入りませんよ
なお報労金は放棄しますので遺失者が取りにきたら渡して終わり
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 08:52▼返信
拾得物を届けると、手続きがすげー面倒なんだよな。
いいことしてるのに悪いことした気分になってくる。
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 08:58▼返信
忘れ物を清掃員が着服したから足付いたんだろ
監視カメラとか一切かんけー無い
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 09:03▼返信
万引きすらしたことないけども俺もネコババするわw
大切な人の手術代とかだったら申し訳ないけど
真面目に生きてきてもろくなことねーもんマジでw
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 09:08▼返信
ちょいとクマさん・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 09:10▼返信
まあこの程度の知能指数だったから清掃員で犯罪者なんだろうよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 09:17▼返信
清掃員って割とネコババするね
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 09:18▼返信
気持ちはわかるだが犯罪だ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 09:19▼返信
まぁ気持ちはわかる
しかしよくバレたな 監視カメラでもあったのかしら
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 09:19▼返信
>>42
そりゃ底辺の仕事だからな
なんの技能もいらないし年齢も関係なく雇ってもらえる仕事
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 09:21▼返信
広島県警もちょっと前数千万円横領してたよな
なんで一般人は駄目なの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 09:24▼返信
280万ならワンチャンにかけるだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 09:26▼返信
清掃員の仕事先の施設内で拾った落し物は1割貰えないよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 09:29▼返信
観光客相手の店経営してるけど、連休中のくそ忙しい時に客が忘れもの・落としものですとか持ってきた場合、店内に落ちてた場合は泣く泣く受け取るけど、店の外の道路に落ちてましたとかだと、警察署の場所教えて客にもってってもらう。遠いので無理だろうけど。
警察書に届ける間、店を離れてたら、かなりの損になる。
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 09:29▼返信
落ちてる財布見たことねぇな
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 09:30▼返信
落とし物届けたら1割貰えるって言うけどマトモな神経してたら拾ってやったんだから1割よこせなんて言えんよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 09:41▼返信
落とす方が悪い不注意にもほどがある
これからの日本は大量の外人によって落し物を届けてもらえるなんて甘っちょろい考えは通用しなくなる
落とした方が馬鹿じゃねって時代がもうすぐそこ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 09:42▼返信
ところで280万が収まる財布って何
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 09:43▼返信
なんでバレたんだよ下手くそwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 09:55▼返信
つい最近大学生が偽1万円札作って逮捕されてたけど
それも偽札入りの財布落としてそれを拾った人に使わせて自分は被害者装うとしたからな
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 09:56▼返信
>>1
底辺ゴミ清掃員なんて犯罪者みたいなものよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 09:57▼返信
280万もの金が入った財布を置き忘れるとかボケ入ってんじゃないのか
それとも普段からそれくらいの金を持ち歩いてるってことなのかな
一般人でいう28000円くらいの感覚とか
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 10:13▼返信
アホのやる事
警察に預けた方が得なのに
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 10:15▼返信
店の清算でうん百万扱ったりするけどお札280枚ってめっちゃ厚いぞ…どんな財布使ってたんだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 10:16▼返信
警察に届けるだけで謝礼として10万単位の金が貰えただろうにw
アホ過ぎて草
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 10:34▼返信
>>39
この人は不真面目に生きてもっとろくでもないことになったけどなw
まあ上手くやれや
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 10:42▼返信
何の不安も無く50万の謝礼で十分やろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 10:42▼返信
金に関わるとろくな事にならないって分からんかねw
金への欲は程々がええんや
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 10:44▼返信
駄目だのは駄目だが定年過ぎても働かなきゃいけないおじいちゃんだし気持ちはわかる
アルバイト(≒生活費)2年分位の額なんじゃね?
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 10:53▼返信
電車の中って事は誰かが見てたかカメラに映ってたかかねぇ
お礼なんか期待できないしネコババできないならスルーするわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 10:58▼返信
これ何でバレたんだろうな?
余程のミスをしない限りはバレそうにないんだが
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 11:10▼返信
警察に持って行ったらため息をされてクソめんどくさそうだった
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 11:14▼返信
最近は街中に監視カメラあるからね
駅にも当然設置されてる
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 11:22▼返信
財布トイレに落として慌てて戻ったら札だけ抜かれてたわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 11:22▼返信
これからは都市部では悪いことができない世の中になっていく。信じられないけどそう遠くない未来で。本当に悪い奴らは他所で悪さをするだろうけど。いい意味での超監視型社会の到来は犯罪件数を減らす。煽り運転関連で露出する犯罪者予備群は潜在犯的パーソナリティがあって、しかも時代の変化に対応できてない人たち。今後起こりうるパラダイムシフトはそのスパンが非常に短い。我々もうかうかしてられない。さあ、皆んなで賢くなろう。
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 11:25▼返信
犯罪って事がわからない人がいるのかな?
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 11:37▼返信
280万も拾って届け出る人がいるとおもわんが
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 11:45▼返信
数十万でも財布パンパンになるのだから
280万ていうとけっこうなデカい入れ物(バッグ?)だったんだろうね
とうぜん隠せないワケで目撃者も多かったんじゃない
でもそんな目立つもの物を忘れるとかワザとじゃなければバカだが
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 11:50▼返信
用務員…
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 12:03▼返信
電車内はあかんわ
道端ならバレなかっただろうけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 12:28▼返信
※72
何言ってんの?
一億拾って届けた人もいるし、そもそも拾った物は金銭価値の少額高額関係なしに自分で着服すると犯罪になるんだが
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 12:29▼返信
競輪競馬に消えちゃうだろうからちゃんと逮捕されないとダメ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 13:05▼返信
893がわざとお金置いて拾ったやつに何かしらの因縁付ける手口あったな
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 13:28▼返信
最近はどこにでも防犯カメラ監視カメラがあるから
それらをつなぎ合わせれば追跡されて終わるぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 16:47▼返信
筆箱みたいな財布か?

俺の財布なんか、デザインミスで縦方向ですら札が飛び出てしまうというのに
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 17:30▼返信
たまに札だけ1〜2枚落ちてるの何なんやろなぁ
まあ札っても諭吉じゃねーけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 18:49▼返信
駅員に届けようと席を立ったらその場で持ち逃げ呼ばわりされそうで怖い。
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 18:58▼返信
>>1
つか仕事中だから正直に届け出ても自分のものにならんし。
みんなもっと勉強しよう。
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 20:13▼返信
※81
急いでたから万札できっぷ買ってそのままポケットに入れてたのが落ちたとか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 20:43▼返信
280万円入るサイフってどんなデザインなの?
封筒じゃなくて?
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 23:46▼返信
また夢になるといけねえや

直近のコメント数ランキング

traq