スマホの充電は機内モードにすると倍速で充電できると聞き、それ以来実際にやっています。
— ノキアン (@nokianga) September 11, 2019
本当に早いです。
(余計な電波を拾おうとしないから)
非常時の充電に!
スマホの充電は機内モードにすると倍速で充電できると聞き、それ以来実際にやっています。
本当に早いです。
(余計な電波を拾おうとしないから)
非常時の充電に!
きっと電源オフの方が早いですよね!
— ノキアン (@nokianga) September 11, 2019
ただ、災害時は連絡がとれる状態で充電されたいんじゃないかなーと思いまして、少しでも効率よく充電できればと思いツイートした次第でした。
この記事への反応
・覚えておきます
・これは良きライフハック…ありがたい…
・まじか、知らなかった
野球中継してたら
暑さで全然充電されないから試そ
・私もそうしています!
・これは本当にそうです。
待ち受けだけにエネルギーを使うから早い早い。
尤も私の場合、充電中は電源切ってたりしますけどね……。
・たまにやるべ
・こんなの常識だよね・・・
何なら一番早いのは充電中に電源を切る事だよね
・これと同様に距離のある移動(高速とか)でも機内モードにしとくと移動→新しい場所で電波拾う→すぐ移動の連続で消耗する電力節約できる。
・常に機内モードにしてる友達いたわ。、。
・これめっちゃ便利よなぁ
早く充電したいときのために覚えとこう
Nintendo Switch Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッドposted with amazlet at 19.08.27任天堂 (2019-08-30)
売り上げランキング: 1
Sega Genesis Mini (セガ ジェネシス ミニ)posted with amazlet at 19.09.10セガゲームス (2019-09-27)
売り上げランキング: 1

iPhoneだと途中で勝手に電源が入ると思うんだけど
>ただ、災害時は連絡がとれる状態で充電されたいんじゃないかなーと思いまして、
>少しでも効率よく充電できればと思いツイートした次第でした。
機内モードじゃ連絡取れないじゃん……
みんなで回し遣している場所では充電しながら操作するなんてもってのほかだからいいんじゃない?
なに?こんなことも知らないの?わからないの?
待機電力も半端ねえしな
そりゃそうだろって思う
ぶーちゃんスマホ持ってないから関係ないもんね
自分のポータブルバッテリーや自宅の人は好きな形で充電したらいいよ
市役所とか避難所とか他の人が順番待ちしてるようなところだと一人一人がさっさと充電終わったら助かるでしょ
自分のことだけ考えでるひとにはわかんないか
前にテレビでやってたし…
ITリテラシー低すぎると思う。
え?
え??
あほバイトだから見たくなるタイトル付けられないんだよ
論点ズレてるぞ
ズレるのはカツラだけにしとけ
あくまで消費電力節約であって充電効果ではない
特にXperiaがそう
機内モード充電が安定
連絡が取りやすいように電源オフではなく機内モードという謎理論への回答になってないんだが?
充電待ちで後ろの人のためにさっさと充電したいというなら尚更電源オフでいいじゃん
どうせ連絡取れないなら電源オフ一択。
このツイートしたやつバカだろ
とにかく早く充電したいなら電源offか機内モードは当たり前だろ
充電中も連絡が取れる状態?これは機内モードではムリ。
投稿が矛盾してますね。
本当に知ってるのかな?
バック稼働してるプロセス分の消費電力が減るから多少は早くなることだけ事実だけれど。
>連絡がとれる状態で
とか面白いジョークだな
機内モードが何かわかってないだろこの馬鹿
充電中電源切ってて終わったら電源入れる方が早いだろアホ
大臣からしてこの程度
その伏せ字あほバイトにはいきなりながらその場を借りますが日蓮大聖人の仏法が絶対必要なのです‼
馬鹿かよ
当然の事だろ頭悪い人かよ
充電分と通電分とで別に電力確保されてたりはしないの?
電源切って充電しろよw
それアイホンだとバッテリー残量分からなくなるからな
含むスマホは安定作動させるために充電はバッテリーだけで駆動もバッテリーからだけ
なのでメーカーによってはマニュアルに書いてある様にゲームなど作動させながら充電を
すると放充電を繰り返してバッテリーが痛むので使うなと書いてあるし
ああそうかい
こんなんバカ発見の晒しあげ記事じゃん
つーか電源切って充電しろ
充放電とかそんなんじゃなくて
充電時の発熱と使用時の発熱でバッテリーが高温になるから
充電時の使用は控えろって言ってんだよ
充電中に切ればいいのか?
恥ずかしすぎるまじで…
吸ったら息を吐く事ができます!て堂々と言うくらい恥ずかしいwww
電源切った方が良いだろ
被災時にそんなの生きとるとは思えんが
イキっちゃったんだろうな
勢い任せに言うからデタラメなこと言ってしまう
せめて時計見れるし…くらいに言えばよかったん
確認のして何もなければまた機内モードにする。
読解力のないオッサンばっかだな
じゃあなおさら機内モードより電源オフ状態の方がいいじゃん
書いてないことをゲスパーするお前よりましだろ
気のせいだったかな。
過充電防止のために勝手に電源入るみたいなの
充電終わったかどうかぱっと確認しやすいからかなと思った
こんなの言われなきゃわからないのか
相変わらずタイトルの日本語のレベル猿並みで嘲笑う
>ただ、災害時は連絡がとれる状態で充電されたいんじゃないかなーと思いまして
機内モードだと4G回線に繋がらないので連絡とれなくね?
WiFiあれば機内モードでもいけるけど災害時…?
馬鹿しかおらんのか
何もしてない時に充電効率が上がるのは当たり前の話だし
謎理論って言い切れる無能っぷりがいいねw
基本的にスマホは有線充電時はバッテリーが使われない (ただしワイヤレス充電だと充電しながらバッテリーで本体を駆動するので寿命が短くなる) ので、電波を切ったり本体をオフにしても変わらないよ。
なのでTwitterは嘘松あるいは勘違い。
もしくはモバイルバッテリーか充電器がヘボすぎる
普段どんだけ無駄な通信するアプリ走らせてるんだ
機内モードって連絡とれないじゃんwww
電源切っとけwww
馬鹿過ぎるwww
>ただ、災害時は連絡がとれる状態で充電されたいんじゃないかなーと思いまして
機内モードってなんなのかわかってないんか?
しかも連絡が取れなくなるから電源オフが一番いいと思う
謎理論だろ
機内モードじゃ通信しないから連絡は取れない
wifi繫がってりゃ通信して連絡取れるが、それじゃ早く充電したいという当初の目的を考えると本末転倒
スマホの仕組みちょっと知ってりゃ誰でもわかるからこれだけ突っ込まれてるんだよ
ドヤ顔で間違ったこと言うの恥ずかしくないの
前、仕事終わった後、嫁と晩飯の時に充電が尽きて困ったからな
役立て、使い捨て
とりあえずWi-FiとBluetooth切って、バックライト暗めにするだけでも消費電力は多少変わる
災害時の基本として覚えておけな
電動工具用のバッテリーに充電[せいかい]
起動処理の時間を心配してるのだろうか?何を言っているのか良く分からない…
まあ今回の場合は通常時に省電力モードを設定せずに、常にWiFiをオンにしたときにー
って場合の誇張でしょう >2倍速充電 で機内モードにした後にWiFiやBluetoothを
個別にオンにしてやれば一応通信というかインターネットに接続しつつ使うことは
できる。当然3G、LTE、4G分の消費電力は下がる、そして電話が繋がらなくなる、が
IP電話だけ使ってるって人なら、やっぱり電話もネットに繋げば使える。特にBT
4.0からは省電力化も進んだのでオススメ。
2倍速以上に早くなるわ・・・元がwifiBTNFC使ってる場合も切ると早くなる・・・
充電満タンになるまでみんな待ってくれるなら
使ってた方がトクじゃんか…
だよねー
iPhoneならiPadの充電器使えば本当に倍速充電できるのとか知ったら
腰抜かしそうだな
そりゃバカッターってバカバカしいにされるわ
そりゃバカッターってバカにされるわ
多いも何も、SNSでしか連絡とらないのならいいが、災害時は電話番号しか知らない親戚なんかからも連絡はいるんだから一番汎用性の高い電波潰してどうするよ
番号知ってるやつは全員SNSでも連絡取れますってのは学生くらいだろ