• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


5歳児の唾液の量は?日本人教授らがイグノーベル賞を受賞
https://news.livedoor.com/article/detail/17075259/




記事によると
・人々を笑わせ、考えさせる研究に贈られる「イグ・ノーベル賞」の授賞式が12日、米ハーバード大で行われた。

・5歳児の唾液の量が1日約500ミリ・リットルであることを明らかにした渡部茂・明海大教授(68)らのチーム5人が化学賞を受賞

・渡部さんによると、論文を発表した1995年頃、虫歯予防に重要な役割を果たす唾液の研究は少なく、論文は今も世界中の研究者が引用しているという。





この記事への反応



イグノーベル賞と新宿三井ビルのど自慢大会、同じ空気感を感じる

僕の夢はうんこに関しての研究でイグノーベル賞を受賞することです

イグノーベル賞13年連続受賞ってもの凄い快挙だと思うんですが!!! しかし、毎度毎度面白い研究してるよなぁ

次のイグノーベル賞に東京オリンピックでの降雪実験をノミネートして欲しいかも。東京オリンピックではいろいろ面白実験をやらかしてそうなので、楽しみです。

日本って本当にイグノーベル賞に強いな これって誇れることだと思う

日本人は人口当たりのイグノーベル賞の受賞率が最も高いというニュースのなかで、その理由について科学コミュニケーターの方が「日本は研究費に余裕があって、すぐに結果の出ない面白い研究にも手を出せる」というようなコメントをされたらしい。本当に日本の話なのか?

日本は研究費に余裕があるってどこの日本だ?

関連記事
『イグ・ノーベル賞』の受賞式でいきなり少女が乱入!!⇒実はそこにはとても深い理由が・・・www
日本人医師が座った姿勢での大腸検査でイグ・ノーベル賞を受賞!日本人の受賞はこれで12年連続wwww
【性器の大発見】「交尾で男女が入れ替わる虫」の研究で日本人が今年もイグ・ノーベル賞受賞!やおい穴は実在した!?
【すげぇw】「バナナの皮がなぜ滑るか」を解明した北里大がイグ・ノーベル賞を受賞! 意外に科学的な理由でワロタww



DAEMON X MACHINA(デモンエクスマキナ)-Switch
マーベラス (2019-09-13)売り上げランキング: 10

【PS4】ボーダーランズ3
テイクツー・インタラクティブ・ジャパン (2019-09-13)売り上げランキング: 13



アベンジャーズ/エンドゲーム MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2019-09-04)売り上げランキング: 2

アラジン MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2019-10-09)売り上げランキング: 1


コメント(63件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 04:31▼返信
🐎
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 04:33▼返信
俺も何でソニー信者がこんなに馬鹿なのかという論文で受賞したい!!
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 04:38▼返信
ω
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 04:41▼返信
任天堂も去年のGOTYイベントに行くだけじゃななく賞を取れよwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 04:42▼返信
日本人が取れるノーベル賞はネタ枠だけ
これでノーベル受賞者数で日本人は自慢して韓国を叩いているんだぜ。無様だな日本人は
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 04:45▼返信
変態かよって思ったけど虫歯予防に貢献してんじゃん
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 04:50▼返信
研究費無いから範囲内で効果を探すアイデア勝負になってるんじゃないか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 04:55▼返信
結構有用な研究なんだけどな
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 04:58▼返信
イグッ!
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 04:59▼返信
基礎研究として大事なものなら良いんだけど、根本的な理由としては
アカポスを得た研究者に実用的な方向で仕事させられてないからな気がする
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 05:14▼返信
>>5
韓国人はイグノーベル賞ぐらい受賞してるよな。
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 05:17▼返信
繊細で凝り性気質なのが合うのか、小さな疑問を突き詰めたいのだろうけど身体は大事にしろよ研究者の皆さんよぉ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 05:27▼返信
こういう役に立たない研究から意外なことが発見されてそこから本当のノーベル賞受賞者が出るんだろうね
なんだかんだで日本人ノーベル賞受賞者が多いのはこういう人たちが多くいることだと思う
韓国人はすぐ結果を求めて金にすることばかり考えるからいつまでたっても受賞者が出てこない
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 05:33▼返信
>>13
人口1000万人あたりのノーベル賞受賞者の数では日本は31位で高くない
人口に対してイグノーベル賞の受賞者が多いのは「ユニークで笑わせる」研究が多いことしか意味してない
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 05:37▼返信
視野が高い 視野が超高い 視野が超超高い 視野が超超超高い
視野が高い 視野が巨高い 視野が巨巨高い 視野が巨巨巨高い

視野が低い 視野が超低い 視野が超超低い 視野が超超超低い
視野が低い 視野が巨低い 視野が巨巨低い 視野が巨巨巨低い
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 05:37▼返信
視野が大きい 視野が超大きい 視野が超超大きい 視野が超超超大きい
視野が大きい 視野が巨大きい 視野が巨巨大きい 視野が巨巨巨大きい

視野が小さい 視野が超小さい 視野が超超小さい 視野が超超超小さい
視野が小さい 視野が巨小さい 視野が巨巨小さい 視野が巨巨巨小さい
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 05:37▼返信
視野が広い 視野が超広い 視野が超超広い 視野が超超超広い
視野が広い 視野が巨広い 視野が巨巨広い 視野が巨巨巨広い

視野が狭い 視野が超狭い 視野が超超狭い 視野が超超超狭い
視野が狭い 視野が巨狭い 視野が巨巨狭い 視野が巨巨巨狭い
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 05:39▼返信
確かに子供の頃、唾液をずっと出し続けるとコップ一杯になるのかとか思ったなぁ、謎が解けてありがたいかも
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 05:40▼返信
5歳児の唾液とってた人が、少女に「もうやめて」って言われててウケる。
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 05:48▼返信
>>5
日本人がノーベル賞受賞するたびに韓国叩くやつとか全く見ないけどな
多くの日本人は君が思ってるほど韓国のことなんて気にしないから
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 05:50▼返信
現実を見てる人でも、気狂いはいます。
本質を見抜いている人でも、気狂いはいます。
常識を身につける人でも、気狂いはいます。
教養を身につける人でも、気狂いはいます。
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 06:07▼返信
ぶっちゃけノーベル賞より嬉しい
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 06:07▼返信
現実を見てる人でも、気狂いはいます。
本質を見抜いている人でも、気狂いはいます。
常識を身につける人でも、気狂いはいます。
教養を身につける人でも、気狂いはいます。
知識を身につける人でも、気狂いはいます。
肩書がある人でも、気狂いはいます。
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 06:11▼返信
連投おじさん本当にキショイわ死ね
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 06:31▼返信
けしからん!実にけしからん!
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 06:34▼返信
現実を見てる人でも、気狂いはいます。
本質を見抜いている人でも、気狂いはいます。
常識を身につける人でも、気狂いはいます。
教養を身につける人でも、気狂いはいます。
知識を身につける人でも、気狂いはいます。
肩書がある人でも、気狂いはいます。
共感する人でも、気狂いはいます。
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 06:37▼返信
日本の研究者は、自費で趣味の研究してたりするからなw
趣味の延長であって、仕事じゃ無い研究。
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 06:53▼返信
>>27
大学の教授ってめっちゃ忙しいから仕事以外の研究してる暇なんて無いぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 07:04▼返信
研究資金引き出せないとこもあるけど、コネとかあれば無駄に引き出せる人がいるのも日本だからな。
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 07:34▼返信
イグノーベルというには割と普通の医学論文だな。
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 07:51▼返信
言うほどイグか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 07:51▼返信
イグノーベル賞すらもとれない韓国猿
33.投稿日:2019年09月14日 08:05▼返信
このコメントは削除されました。
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 08:10▼返信
2000年以降のノーベル賞受賞者の数はアメリカがダントツで次が日本
イグノーベル賞受賞者の数はアメリカがダントツでイギリス、日本と続いている。
結構相関関係はあるよ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 08:18▼返信
輪っかに何かコントローラー?みたいなの嵌め込んで健康器具にする研究とかあるけどどう?
そこは以前にもダンボールの可能性の研究とかもやってたよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 09:06▼返信
研究とは少なくとも5段階に分かれるが大抵は一つ上下程度の人の事くらいしか分からない。
1.誰もやってない誰も正解を知らない真っ暗闇を手探りで行う研究
2.1を受けてその実証や反証を行う人やそれを利用して自分の研究に当てる研究者
3.2を受けて実用段階への研究者
4.現実的な実用としての研究者そしてここが一番儲かる所でここに集中してるが当然ノーベル賞対象外
5.研究土方。同じ実験を繰り返し4の効率・コスパを高めるための研究
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 09:11▼返信
>日本は研究費に余裕があるってどこの日本だ?

なんでまとめは既得利権の大学側に立つの?
日本の論文数のピークは80年で予算削減と関係ないぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 09:24▼返信
もっとも引用されてる論文ってことなんだから、重要な学術的功績だろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 09:26▼返信
日本猿はアホみたいな死に方良くするからしゃーない
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 09:32▼返信
本当に重要なノーベル賞ならアジア人にあげにくいけど
お笑い賞なら上手に馬鹿にできるし日本人にばかりあげておこうか
って高度な人種差別だと思うぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 10:01▼返信
※40
2000年以降のノーベル賞受賞者の数はアメリカがダントツで次が日本
まあアジア人にあげにくいってことは戦前は日本人が取れてないからあったとは思う。
イグノーベル賞受賞者の数はアメリカがダントツでイギリス、日本と続いている。
中国人も10人以上取ってるし、韓国人も1桁は取ってる。
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 10:04▼返信
逆に研究費に余裕がないから微妙でニッチな研究ばっかりになるんやろ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 10:17▼返信
>>5
ネタ枠ですらノーベル賞取れない韓国ってどうなの?と自ら聞かれること言うなよ。
日本人は韓国人をバカにしてないよ。どこの国民にもバカは居る、一部のバカな韓国人がバカにされに乱入するからバカにされているように感じるんだよ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 10:22▼返信
>>30
僕の思い込みですが。
この論文を読んで10年後100年後の誰かが世紀の発見をするかもってのを選んでいる気がします。
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 10:23▼返信
※28
それは人によるよ
プライベートの時間を作ろうと思えば作れるから
趣味を極めてる人もいるし、家族や恋人との時間を優先してる人もいる
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 10:25▼返信
>>14
ノーベル賞の研究をしていても日本人だけが対象外でもらえなかった時代もあったよね。
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 10:41▼返信
めずらしく地味に役に立っている研究なのか
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 10:48▼返信
コレは誇ってイイ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 11:07▼返信
日本は研究費に金出してる方だぞ
世界的に日本より金出してくれる国なんか二カ国くらいだろ
世界の研究事情もろくに知らないくせに日本は金出してくれないとか漫画やネットに洗脳されてるアホがほざいてて笑えない
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 11:26▼返信
日本人の受賞は13年連続wwwww
これは怪しいですね
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 12:47▼返信
企業や研究機関では絶対に協力も資金も出してくれない無駄研究に名誉を与えてくれるって発想は好きよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 13:03▼返信
森園祐一(53歳生活保護)で検索
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 13:33▼返信
今までは「お、なるほどな。」ってネタだったのにこれは「で?」って思う。

5歳児の唾液量がなんだっての。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 17:14▼返信
シャベツニダ❕
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 17:43▼返信
>日本は研究費に余裕があって、すぐに結果の出ない面白い研究にも手を出せる

むしろ日本は研究者や技術者を軽視しまくってて予算を出さないから
他の国からどんどん遅れていると聞くことが多いんだが…
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 18:00▼返信
>>49
予算は増えても、研究者には届かない糞国家の現実を直視しろ
57.投稿日:2019年09月14日 18:45▼返信
このコメントは削除されました。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 23:53▼返信
これは重要な研究だと思うけどな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 00:30▼返信
>>5
韓国人がこんな掲示板にもすぐにやって来て日本語で日本人にヘイトスピーチしてるのが本当に怖いわ
60.投稿日:2019年09月15日 00:32▼返信
このコメントは削除されました。
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 09:43▼返信
イグッ!ノーベル賞
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 11:51▼返信
日本人しかやってないコンテンツ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 20:31▼返信
コネで大学教授やれてしまうから、それに見合った低レベルの研究を後付けでしてるだけ

直近のコメント数ランキング

traq