5.4億円の「黄金のトイレ」盗まれる 英美術展
https://www.cnn.co.jp/showbiz/35142691.html

記事によると
・ 英オックスフォード近郊にあるチャーチル元首相の生家、ブレナム宮殿で、美術展の一環として設置された「黄金のトイレ」が何者かに盗まれた。
・「アメリカ」と名付けられた18金の便器はイタリアの彫刻家マウリツィオ・カッテラン氏の作品で、報道担当者によれば時価500万ドル(約5億4000万円)以上。
・警察によると、14日午前4時50分ごろ、正体不明の集団が少なくとも2台の車を使って盗み出したとみられる。この件に関連して66歳の男が拘束された。
・実際に使える便器として床下の配管につながれていたため、周りが大きく損傷し、水があふれ出すなどの被害があったという。
・ブレナム宮殿の責任者は先月、便器の展示について「配管につながれるうえ、直前に誰が使ったのかも分からないトイレだ」と語り、盗まれる可能性を打ち消していた。
この記事への反応
・申し訳ないけど、あまりに全て笑えた。
・なんだかなぁ…浅ましいというかなんというか
・トイレだけにヤケクソなのだw
・売人がこれを売って恵まれない(トイレが)人たちにトイレをプレゼントしてたりしたら面白いのにな
・犯人はルパン三世が好きだったのかな。。。
・こんなん、うんこ出来へんわ
・どうやって盗んだのか。
なぜこんなめんどくさいの盗めたのか。
美術展の警備は薄すぎではないのか。
いろんな疑問が一気に吹き出てくるww
・18禁のトイレ!?
・とんでもないものを盗む泥棒がいるもんだ。
・「アメリカ」って作品だし、作品不在のぶっ壊れた感じのまま展示したらいい。
盗まれたトイレはどうなってしまうんだろうなぁ・・・
東芝 温水洗浄便座 クリーンウォッシュ パステルアイボリー SCS-T160【オート脱臭】posted with amazlet at 19.09.15東芝(TOSHIBA) (2010-04-26)
売り上げランキング: 135
【PS4】ボーダーランズ3posted with amazlet at 19.09.15テイクツー・インタラクティブ・ジャパン (2019-09-13)
売り上げランキング: 3

死ねよクソ在日
これが美術品って…
カテランは「アメリカン・ドリーム」というコンセプトに着想を得て、作品名を「アメリカ」と名付けた。黄金製の便器でも、一般の便器と機能は同じ。貧富の別なくすべての来館者にこの便器を使う権利がある──「アメリカ」にはそんな意味が込められている。
溶かして売るから足がつかないんだろうなぁ
金の便器にアメリカって名前付けてるけどアメリカ人怒らんの?納得する由来でもあるのかな?ググらないけど
これ、バカボンのパクリだし、しかも無理矢理使っているからヤケに意味が無い
日本や韓国、中国などのアジア人なら自分の国名を便器につけられたら発狂するだろうけど、
アメリカ人は寛容だから怒らないよ
品性下劣すぎて良くこんなの展示できるな
在日も追い出せばこんな事件はもう起きないよ
どこぞの旅館だかホテルだかで黄金のなんとかが盗まれたやつ
もう出てこないだろうな
タワーに、黄金のトイレが展示していたのを
思い出した。
ちょおおおおおおおおおおおおおん
海外で悪さをしてはダメでしょ
あいつ等に目をつけられた物は帰ってこない
9.11ツインタワー地下の金塊も無くなったまま