• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより





ドラゴンボールで1番好きなシーン
何故かは知らん


EEbOhr5UYAARKY7

EEbOhs_U0AQ8V3t


※これに賛同・共感する人達が殺到




















  


この記事への反応


   
当時は絶望的に恐ろしい敵の一人だったベジータが
悟飯達に気を許して共闘しようとしてる事に加えて
戦闘スーツの謎とテクノロジーが明かされるのがいいんですよね。
(大猿変身してもスーツが破れなかったのはそういう事だったのか!)
情報の密度の濃いページです。


わかりますわかります!
新型を丁寧に説明してくれるベジータが旧式を愛用してたり、
なんかリアリティあって良いですよね!


2枚目2コマ目の構図が地味にすごい
  
逆に初めて見ましたが、深いエモさを感じれました
  
3人の距離感も勿論だけど、
鳥山明って凄くクレバーな人だから、
服一つにしても戦闘力にしてもキッチリ理由付けをするのよね。
強さを数値で分かりやすくさせたりとか。
そういう所にワクワクさせられるよね。
ドラゴンボールちゃんと読んだ事ないけど。
てか絵もコマ割りも配置もクソ上手いな。天才か。

   
悟空が天津飯との天下一武道会試合中に
初めてオモリのある服を脱ぐシーンも好き
わかる人いる?

  
あのサイヤ人を憎んでいた悟飯とクリリンが
サイヤ人のスーツに身を包むところが
エモくて感慨深いんですよ。
同様に地球に来たベジータが地球人のシャツスタイルになる所も。



あの戦闘スーツの解説シーンと
肩パッドが軽くて邪魔にならないとか
着心地の解説が小道具厨的にワクワク感ある!
鳥山世界のメカとテクノロジーすき!





【PS4】ボーダーランズ3
テイクツー・インタラクティブ・ジャパン (2019-09-13)
売り上げランキング: 2


ゼルダの伝説 夢をみる島 -Switch
任天堂 (2019-09-20)
売り上げランキング: 1


コメント(247件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:30▼返信
は?
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:31▼返信
そうか?
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:31▼返信
何も響かんわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:31▼返信
そんなシーンが1番な訳ねえだろ
適当言ってんなよw
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:32▼返信
どう考えても1番じゃない
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:33▼返信
ぐうわからん
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:33▼返信
バブルスが巻き添えになった後、悟空がバブルスに向かって「わりいな」って言って、それに対してバブルスが手を上げてたシーンは印象的だった。
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:34▼返信
戦闘服を伸ばしてるシーンが
ターちゃんのアレになってるのは面白かった
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:34▼返信
タオパイパイが丸太をぶん投げて、その丸太にぴょーん!て乗って目的地に行くのは印象的だった
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:35▼返信
わかる クリリンが戦力なんだよマジで
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:35▼返信
全く分からない
ただ単に「このコマを一番好きって言う変わった視点を持ってる俺をもっと見て〜」って言いたいのは判る

首○ってしね承認欲求過多ゴミ松
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:35▼返信
じっちゃんのキンタ枕が印象的だった
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:36▼返信
1番はデンデが恥を知れ恥をって言ってるとこだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:36▼返信
あんなに恐ろしかったベシータに、余裕でタメ口聞いてるクリリンって
どこいってもうまくいくんだろうな。
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:36▼返信
今のジャンプ漫画だったらこのシーンだけに5ページは使いそうだな
たった6コマの会話シーンだけでこれほど理解しやすい内容を描けるのは天才としか言いようがない
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:37▼返信
鳥山先生のメカやSFガジェットが好きなだけじゃん
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:38▼返信
キャラが評価されやすいけど一番凄いのは機械やSF要素のデフォルメっぷりなんだよなぁ。
クロノトリガーとかDBの扉絵とかが顕著。
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:38▼返信
エモってなんやねん
きもいな
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:38▼返信
エモいって何?
日本語使って
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:39▼返信
クリリンはピッコロにもタメな感じで話し掛けてたな、その後怒られたけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:39▼返信
やっぱ絵がうめえ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:39▼返信
>>11
お先にどうぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:39▼返信
ヤードラット星でベジータが瞬間移動の修行するのか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:39▼返信
でも、スカウターと界王拳はレイズナーのパクリ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:40▼返信
そらブルマと結婚するわって感じよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:40▼返信
>>11
記事でて僅か5分で、言いたいこと全て言われてて草草の草
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:40▼返信
>>1
うん
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:40▼返信
>>2
うん
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:40▼返信
>>3
そう?
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:40▼返信
ドラゴンボールはこういう何気ないシーンがなんとなく良いよね
ご飯を食べるシーンとか
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:40▼返信
>>4
ううん
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:40▼返信
>>5
そう?
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:40▼返信
うーん、ややエモめかな?
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:40▼返信
あっそ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:41▼返信
【わかりみがふかい】←これやめたの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:42▼返信
ワンピースやナルトにもこういう解説シーンがあるが回りくどくて分かりにくい
改めて鳥山のセンスがズバ抜けてるってことが証明されたな
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:42▼返信
この前の映画で落ちてたスーツ見て「スーツが少し伸びている。大猿に変身したんだ」ってのがあったな
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:42▼返信
天下一武道会で悟空とベジータが飯にがっついてる所が好き
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:43▼返信
わからん…
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:43▼返信
何気ないけど良いシーンだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:43▼返信
占いババァ編のときじっちゃんと会って悟空が泣いたとき
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:43▼返信
夢の素材だよなこの特殊ラバーってやつ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:44▼返信
ツイカスw渾身のギャグww


くそワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:44▼返信
絵やセリフの視点誘導が完璧やね
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:44▼返信
共闘(協力)からの敵のスーツ着るって斬新だよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:46▼返信
単純にクリリンが好きだから気を開放しろぉおおお!っていうシーンも好き。
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:46▼返信
後にブルマがこのスーツをコピー製造して
セル編でみんなに配るのも良い
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:47▼返信
じじい共が主張し出したwwwwwwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:47▼返信
これより重力室の方がすごいと思うけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:47▼返信
台詞とキャラの動きが同じコマに収められてるから
凄い分かりやすいな
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:47▼返信
※47
あれさ・・・王子より明らかに悟空のほうが似合ってた気がする・・・。
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:48▼返信
素晴らしいシーンだね
はちま民のような無知蒙昧無学のキチガイには理解できないだろうけど
真っ当な人間なら知的好奇心をくすぐられるよね
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:49▼返信
ベジータ、根はいい奴だからな
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:49▼返信
>>36
ナルトは説明シーンになると完全に説明モードに入って流れが止まる事が多かった印象。
ワンピはそもそも見づらいから論外。
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:49▼返信
前にも同じようなツイート見たような
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:49▼返信






         鳥山明は脱税したクズこんな奴を手塚治虫と同じ扱いにするな                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:50▼返信






         鳥山明は脱税したクズこんな奴を手塚治虫と同じ扱いにするな                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                               
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:50▼返信






         鳥山明は脱税したクズこんな奴を手塚治虫と同じ扱いにするな                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:50▼返信






         鳥山明は脱税したクズこんな奴を手塚治虫と同じ扱いにするな                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                 
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:50▼返信






         鳥山明は脱税したクズこんな奴を手塚治虫と同じ扱いにするな                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:51▼返信
ツイッターに無断転載してる時点でアホ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:52▼返信
エモさは人それぞれという前提で見ろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:53▼返信
ドラゴンボールとかいつの化石アニメだよ さっさと卒業しろ糞爺共
64.投稿日:2019年09月16日 14:54▼返信
このコメントは削除されました。
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:54▼返信
コンドームの比喩
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:54▼返信
エモい否定派がサボるとか使ってるのマジ笑っちゃうんすよね
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:55▼返信
コマ割り、セリフ周りが秀逸
説明ってどうしても言わせるだけのクドイものになりがちだけど、
3人のセリフを使って上手く読ませている。
特に「ベジータの方」「旧式」「ジャマにならない」のコマは
構図セリフ回しとも神がかっている。
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:55▼返信
ここら辺は凄く間に合わせ感がして、
作者は苦労してるんだなーと思ったけどな
69.投稿日:2019年09月16日 14:58▼返信
このコメントは削除されました。
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:58▼返信
私はカプセルコーポレーションの発明品の方が好きだわ
スイッチ押してポン!のやつ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:59▼返信
>>7
セルの自爆後のシーンか
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:00▼返信
ミスターサタンと痩せ犬の影響で丸ブウが温厚になりつつあったシーンが
好きな俺は少数派だったってことか・・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:00▼返信
興味深いシーンだが別にエモくはないだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:01▼返信
分かってねえな
一番は勢いでGSOMIA破棄して涙目になるシーンだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:02▼返信
※51
ターレス「せやな」
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:03▼返信
※72
好きだけどその後のMrサタンが怒ったときのほうがかっこよくて好きだった。
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:04▼返信
未来トランスが魔閃光使うのが江本
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:04▼返信
戦闘能力には差があり過ぎてるのに
恐れてもいないしフレンドリーだし呼び捨てだし何かわろたw
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:05▼返信
※75
いやターレスより似合ってる気がするんだよ 旧型スーツだし
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:05▼返信
身長伸びた悟空が天下一で皆と再会するとこが好きやわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:10▼返信
ゴムの話じゃないのか
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:11▼返信
※72
サタンが犬撃った奴倒すシーン好き
83.エヴァ量産型(👄) 投稿日:2019年09月16日 15:12▼返信
エモいってのが何なのか知らないが、確かに良いシーンだね⚖
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:12▼返信
エモいとかいう言葉が最高に気持ち悪い
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:13▼返信
なんか原作読んでないの丸分かりなコメントしてるやついるな
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:13▼返信
ドラゴンボールって基本的に危機に対する準備シーンみたいなのが著しく欠けてるんだよなぁ
バトル中心だからしょうがないのもあるが、それだけに貴重に感じるのはある
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:18▼返信
ベジータって地球に来た時新型だったのに、しっくりこないから旧型ってよく分からんな
伸びるからサイズ違いとか合わないってのもないのに
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:18▼返信
ほんまキングボンビーは汚点よ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:19▼返信
解るわ
クリリンの人柄がよくでていて好き
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:21▼返信
バスクリン色の水中で回復する装置とかな
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:23▼返信
>>79
ターレスはナッパと同じ黒ブリーフなのが残念
ベジータと同じタイツで良かっただろうに
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:23▼返信
エイリアンのオマージュでブルマがパンイチだったシーン
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:23▼返信
エモい←これ本当に気持ち悪い
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:24▼返信
>>36
簡単な設定にしてあるだけじゃん
理解力の問題だろ
ワンピは論外だし
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:26▼返信
エモ〜い!説明不要!
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:26▼返信
※93
若者の言葉にアレルギーを起こす老害
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:27▼返信
ショタがぴっちりスーツ着るのが好きなんだな
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:28▼返信
※87
ベジータさん半端なちびキャラだから「基本サイズ」があうものがなかったんだよ・・・
彼は特注品じゃないと着れないんや、察したれ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:29▼返信
人造人間19号20号が登場したところまでがピークだったな
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:31▼返信
何でも準備の時が一番楽しいんだよな。
101.高田馬場投稿日:2019年09月16日 15:34▼返信
大猿になっても壊れないって、冷静に考えたら無茶苦茶な事言ってるけど、突っ込んだら負けよねw
それ言い出したら、ハルクのズボンどないなっとんねんだからなw
102.投稿日:2019年09月16日 15:34▼返信
このコメントは削除されました。
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:37▼返信
てか漫画の内容を投稿するのは違法
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:38▼返信
エモくはないし、るふぃーがスーパーヤサイ人になった時が一番好きな人が多いのは周知の事実
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:38▼返信
>>11
荒んでるなぁ、純粋に可哀想
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:39▼返信
俺っちがえのい
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:40▼返信
※11 
それな!
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:40▼返信
一人が共感したら賛同する流れやめえや
炎上晒しと一緒だぞ?
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:42▼返信
かめはめ彼して車ボンッの所だろハゲどもが
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:47▼返信
でもエモいじゃん実際
殺し合いしてたのにこれはw
力合わせないとどうしょうもない状況だったし
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:48▼返信
コマ割りからセリフまで完璧な構図。
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:55▼返信
ラディッツに魔観光殺砲決めるまえの悟空とピッコロの作戦会議もいいぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:56▼返信
この後死んだんだよね
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:59▼返信
ジャンプ+のドラゴンボールは今フリーザ編 ベジータvsザーボン2ラウンド目
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:00▼返信
※96
えもいやてえてえはチョベリバやでじまと同じレベルだろ

否定しないけど黒歴史(ネタ)になる

116.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:01▼返信
戦闘服ってなにか役に立ったっけ?
「これを着てなきゃやられてたぜ……」みたいなシーン一切ないよな
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:02▼返信
ホイポイカプセルはロマン
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:03▼返信
セルに未来トランクス殺されて突っ込んだベジータの方がまだいいんだが
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:05▼返信
>>99
とっくの昔に落ち目
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:06▼返信
確かにここは印象深いな。
キン肉マンのソルジャーマンを尾行するシーンと同じくらい
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:08▼返信
強さの数値化はアトムが
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:09▼返信
サイヤ人戦闘服ラディッツの時固そうだったけどね
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:11▼返信
何十年前の漫画でエモってるんやw
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:14▼返信
柔らかいはずなのに割れてる描写あるから?になったわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:16▼返信
肩あてついてない旧デザインの方がカッコいいんだよなあ
それがわかってるので超でも旧デザイン
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:17▼返信
ドラゴンボールで今でも目に焼き付いて鮮明に覚えているのは天下一武道館だかセルゲームだかでどこのチームか忘れたけどヤムチャと肩がぶつかって「小さくて見えんかったわ」って挑発されてヤムチャが「おい、帰りの飛行機の予約しとけよ」って言い返すやつ
思い出すと今でも鳥肌がたつ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:22▼返信
※4
個人の好き嫌いに何言ってんだ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:25▼返信
下級戦闘員クラスなら防具も役に立つのかな
フリーザレベルの奴らと戦うのには焼け石に水だよね
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:25▼返信
ドラゴンボールはナメック星編が一番面白い。フリーザの恐怖、ギニュー特戦隊などなど
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:26▼返信
ゲームの動画貼ってあるけど
しょっぱなからCGモデルのこれじゃない感強い
顔のっぺり過ぎるだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:26▼返信
メカとガジェット関係に関しては右に出るものはいないわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:31▼返信
「天才か。」とか言ってアホか。
何十年も前に世界が認めた天才だよ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:38▼返信
俺もこの話は好き。
SFっていうよりは、ベジータがクリリンや悟飯と語り合うところが。
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:39▼返信
※92
そういやアニメの追加シーンでもそうだったけどあいつ宇宙船の中だと常に下着だったのはそういうことか
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:43▼返信
ベジータは登場したての頃異星人の腕を食ってた
ワイルドだろ〜
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:45▼返信
作者的に服装ほど面倒な要素ないからな
胴着で済ませてたけど絵を変えたくて新しい戦闘服にしようとしたんだろうね
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:46▼返信
わかる
なんかここ凄い覚えてる
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:49▼返信
>>96
もう若者は使ってない定期
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:51▼返信
ボニューがデブじゃねーかざけんな!
母乳攻撃するとやせるんか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:53▼返信
肩が邪魔そうなどの見ていて気づくであろうこともちゃんと説明してる
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 17:11▼返信
初代ピッコロと悟空の戦闘を超えられない
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 17:13▼返信
>>101
スーパーサイヤ人クラスになると 音速を超えるスピードで戦っているんだろうけど、道着も破れないしな。
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 17:16▼返信
>>99
少し人間に手を加えただけで人造人間として、サイヤ人と互角に戦える様になる ドクターゲロの科学力が凄すぎる。
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 17:18▼返信
なるほどなーとは思うけどこれが一番好きなシーンには絶対にならない。
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 17:20▼返信
これはクリリンがいるから成立する場面だな
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 17:21▼返信
伸びるんかいって驚きと大猿時は無理があるだろってツッコミの間で葛藤し
エモーションが突き動かされるんだよね
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 17:26▼返信
リアルタイムで見てないやつはガキ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 17:27▼返信
成長した悟空が参加した第23回天下一武道会しかないだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 17:34▼返信
>>124
強い衝撃受けたら硬くなるんじゃないかと思った
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 17:37▼返信
分かりやすくて良い
キャラを1.2人棒立ちにさせて空いたスペースに説明台詞やら解説を
みっちり書き込む作者も多い
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 17:38▼返信
別に一番好きなシーンじゃないわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 17:40▼返信
作者のご都合の強引な後付設定をSFと解釈できるって優しいな
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 17:45▼返信
>>60
何気に手塚と同格扱いで草
ヒット作ドラゴンボールとアラレちゃんだけなのにね
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 17:48▼返信
>>5
ほんとにそうか?
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 17:49▼返信
サムライ8さんなら戦闘服の由来からみっちり解説してくれるというのに
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 17:54▼返信
一番好きなシーン?悟空がブルマのあそこをパンパン!やろ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 17:56▼返信
悟空が初めて瞬間移動をしたシーンはワクワクしたな、あれ反則すぎる
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 17:57▼返信
ただ、「基本サイズで」じゃなくて「基本タイプで」だと思うぞ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 18:00▼返信
カカロット おまえがナンバーワンだ
漫画でこれを超える名言がない
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 18:01▼返信
一番好きなシーンはランチさんとパトカーの追いかけっこ
映画みたいでかっこよかった
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 18:03▼返信
気をつける マークする チェックする 注視する マークしておく
チェックしておく チェックを入れる 注意して見守る 注意を向ける
気にする 気に掛ける 注目する 目を留める 気にかける
気に掛ける 気にする 心にかける 主眼を置く 様子をうかがう
気を配る 配慮する 心配する 注意する 頓着する 心掛ける
気をつける 留意する 心にとめる 意識する 慮る 小言を言う
ガミガミ言う ガミガミと叱る 叱咤する 気をつける 気を付ける
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 18:03▼返信
注意する 目を配る 留意する 心する 心掛ける 気に留める
注視する 気に掛ける 気にかける アンテナを張り巡らす
アンテナを張りめぐらす アンテナを張り巡らせる
アンテナを張りめぐらせる 気にする 注意して見守る
注意を向ける 注視する 心を向ける 気を配る 注目する
目を向ける 心に留めておく 心に留める 意識を向ける 意識する
留意して 注意して 気に留めて 心に留めて 気をつけて
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 18:03▼返信
注意を払って 慮って 視野に入れて 顧慮して 心して
気をつけて 注意深く 御気をつけて 気いつけなはれ
気いつけなはれや 気をつけて お気をつけて
道中お気をつけて くれぐれも気をつけて 
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 18:04▼返信
※153
そもそも世に出した作品数自体少ないだろ
アラレちゃんなんてほぼデビュー作でアニメ化までされ大ヒット。
続きのドラゴンボールなんて関連含め一体いくら稼いだのかすら未知数なバケモン中のバケモン。

「ヒット作ドラゴンボールとアラレちゃんだけなのにね」←こんな嫌味ったらしく言える対象じゃない。
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 18:12▼返信
初めてベジータとまともな会話ができたシーンだからな
ベジータがエリートらしく知性的な会話してるし穏和な雰囲気だから俺も良いシーンだと思った
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 18:12▼返信
というかドラゴンボールドッカンが世界でヒットしているから
バンナムは世界パブリッシャーランキング4位、日本では1位なんだよね
かたやマリオやポケモン、FEを出しながら
任天堂は世界パブリッシャーランキング40位、日本では12位と底辺w
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 18:16▼返信
こんなシーン言われて思い出したわ
やっぱりナムvsランファンだよな
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 18:19▼返信
今の漫画だったらベジータが大猿になっても服が破れなかった理由はコミックスの余白ページで解説されてただろうな。

ドラゴンボールの凄いところはこういうことを本編でちゃんと解説してることなんだよな。
人造人間編とかもこういうのある
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 18:26▼返信
分かるけど一番は言い過ぎだろw
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 18:28▼返信
なーにがエモいだよ。
直接はやってないけど、地球で仲間を殺しまくったナッパと同罪だろが。
どんな状況になろうが、そんなやつとこんな会話なんか成立するわけがないわ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 18:28▼返信
全く共感出来なさが一番
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 18:30▼返信
>>152
それが鳥山明の良さなんだけどな
ワンピース以降伏線張るのが大事みたいになってきたから何も考えずバトルを楽しむ漫画が読みたいなと思うわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 18:30▼返信
>>あのサイヤ人を憎んでいた悟飯とクリリンが
サイヤ人のスーツに身を包むところが
エモくて感慨深いんですよ。

セル編のピッコロ&天津飯「フリーザやサイヤ人どもが着ていた服なんか着ねぇよボケが」
174.投稿日:2019年09月16日 18:33▼返信
このコメントは削除されました。
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 18:35▼返信
>>155
ジャンプでの連載順位 下がってきているけど大丈夫なのか、忍者から今度はサムライ漫画になったけど 絵が丁寧なだけで人を惹きつける魅力が無いような、先が気にならない作品。
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 18:37▼返信
海王さまの修行から帰って来た悟空がべジータ達と対峙するシーンが一番かな
あそこが個人的にはピークだった
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 18:38▼返信
何となく気に入ってる。は分かるけどエモいは無いな。ベジータがあの二人と普通に会話した初めてのシーンではあるなこれが。
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 18:42▼返信
ドラゴンボールは敵味方の二元論ではなく
キャラがそれぞれの人格で動いてる感じが良いよな
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 18:42▼返信
ベジータが魔人ブウ倒す為に廃みたいになって死んだとこは良かった
人殺しすぎてるから死んだ後みんなと同じ場所には行くことができないとピッコロに聞かされてるとこも
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 18:43▼返信
ギニュー特戦隊がすげえ好きです
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 18:45▼返信
は?ベジータがキュイに向けピッって二本指指しただけで破裂し「きたねえ花火だ」と言ったシーンが一番だろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 18:47▼返信
ベジータの服てバットマン並みなのか
こんなん気にしてら負けやで
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 18:51▼返信
「ジュラゲンベーウ」(ハリウッド版の呼び方)
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 19:05▼返信
敵同士なのにそっちの方がいいな~って言えるクリリンのコミュ力がすげえよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 19:13▼返信
どうせこのシーンだろと思ってたら、やっぱりこのシーンだった
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 19:14▼返信
エモいの使い方がどんどんおかしくなっていく
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 19:23▼返信
きたねぇ花火だ
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 19:25▼返信
ブルー将軍の所が面白い
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 19:31▼返信
テメェよくも悟飯を殺しやがったな、が好き
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 19:32▼返信

その画像どっから拾って来たんだよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 19:37▼返信
エモいってこういう時に使うの?
やっぱ意味わかんねえ言葉やな
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 19:40▼返信
言われてみれば確かに最後のコマすげぇな
絵的には悟飯が前にいるから目立つはずなのに
上にあるフキダシを読む流れから
まず奥にいるクリリンとベジータの会話
その後にそれを違う方向見ながら聞いてスーツを試してた悟り飯にフォーカスが一枚絵の中で移動しとる
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 19:48▼返信
読んだ事もない奴が急になんなんだよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 19:58▼返信
レッドリボン軍のハッチャンだろ?
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 19:59▼返信
>>87
輪ゴムって持ってないか?よく伸びるけど元のサイズより輪っか小さくはならないだろ?
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 20:00▼返信
これだけ説明しても役に立ったかと言われると・・・・・・ それだけフリーザが強かったってことだな
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 20:05▼返信
>>112
なんか神々しいな
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 20:08▼返信
※8
ジャンプ放送局だね
当時のドラゴンボールネタは凄かったな
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 20:12▼返信
やっぱ読みやすいわ、絵もわかりやすいし
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 20:13▼返信
>>170
何話だったかなぁ
ブルマだかチチが何でピッコロだのベジータだのと肩を並べて話してんのよ
的なこと言って
悟空たちが格闘バカなんだなぁってエピソードあっただろうが
201.投稿日:2019年09月16日 20:18▼返信
このコメントは削除されました。
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 20:20▼返信
>>195
へー、ベジータはクリリンや悟飯より体格小さいんですね
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 20:28▼返信
エモいとかいう頭の悪い言葉を使う頭の悪い連中にも
このシーンの良さがわかるのが意外だった
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 20:57▼返信
未知のテクノロジーを分析吸収して改良型を作ってくるカプセルコーポレーションも大概なSFだったけどな
あとレッドリボン軍のドクターゲロが作り出した人造人間技術
メタルクウラに匹敵する超技術を地球でもしれっと作ってたとか地球はあの宇宙でもとびきりヤバい惑星じゃんかよ
サイヤ人とハーフが出来たら超サイヤ人のバーゲンセールとか遺伝子レベルで危険すぎる
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 21:18▼返信
コマ割りも見やすい配置で素晴らしいし
このシーンに限らず、読者の小学生に配慮したセリフの漢字・カタカナ・ひらがなのチョイスが
鳥山明のサービス精神で国民的作家たる所以
自称鳥山信者の尾田栄一郎は鳥山の何を見てきたんだ?爪の垢を煎じて飲めよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 21:30▼返信
確かに2枚めの2コマ目
クリリン、ベジータ、悟飯の会話の流れを一枚の絵でパッと見ただけでわかりやすく配置できる事に
他の漫画家にはないセンスを感じる
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 21:47▼返信
×肩パットが軽くて動きやすい

どう読んだらそうなるんだw
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 21:54▼返信
エモやんけ
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 22:11▼返信
エモいは流行らないからやめとけ
頭悪そうに見えるし
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 22:26▼返信
何気に味方にベジータと気さくに話した最初の一人だなクリリン
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 22:46▼返信
※209
とっくに流行ってるどころか既に流行り終わって廃れかけてるのにそれ言うやつってどんだけアンテナ低いんだ?
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 22:51▼返信
これが20年以上前の絵ってのが凄いよな
今見ても全く古さとか感じないし今の漫画よりも普通に絵が上手い
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 23:19▼返信
大猿になっても破れない柔軟性なのに、
基本サイズがシックリこないとかいうガバガバ設定は
なろうと同レベルだな
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 23:41▼返信
サイヤ人だけでなく人造人間も手懐けるクリリンのコミュ能力
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 00:10▼返信
誇り高い世界チャンピオン ミスターサタンが一番に決まってる
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 00:20▼返信
でもこのあとすぐにベジータを裏切ってDB使ったけどな
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 01:31▼返信
ベジータが地球人を通して人間性・人間味を得ているからだろ。そこに感動を覚えるのは至極当然
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 01:45▼返信
一番好きなシーンはどう考えてもブルマがスカートめくって
亀仙人に大事な部分見せるシーンだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 01:55▼返信
なるほどたしかにエモい
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 02:54▼返信
>>6
先っぽの皮が伸びるって話だよ(チガウ
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 08:17▼返信
魔人ベジータに悟空が「本当にそうか?」っていうシーンじゃないのか
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 08:25▼返信
>>168
わかる
趣旨はズレるかもだが、ブウ編で作者が設定勘違いして精神と時の部屋でピッコロの台詞がおかしかったのも、後からピッコロ自身におれは焦ってて勘違いしてた!みたいなの言わせて違和感なく作中だけでちゃんとフォローいれるのは上手いなーと思った
今の漫画なら単行本のおまけページで茶目っ気まじりの訂正で済ませるところだろう
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 09:35▼返信
当時のジャンプ放送客(投稿ページ)で指摘があった。ネタとしてだけど。

”無念。フリーザヨロイが脱げない。(角が引っかかってるイラスト)着るのも難しいと思う。”ってハガキ。
それに対するアンサーを描けって担当に言われたんだろ多分。だいぶ間が空いた記憶があるが。
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 10:04▼返信
「ピピピ…戦闘力…たったの5か…ゴミめ…」の一言でスカウターの概要を説明する鳥山明かっけー
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 11:53▼返信
いまやベジータもたこ焼き焼いてるからな
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 12:50▼返信
ベジータ関連はどこも良い
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 12:52▼返信
インタビューでサイヤ人~ナメック星辺りの話は本当は説明したかった設定が沢山あるけど
セリフが増えてわずらわしいから消したって話してたぞ
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 17:06▼返信
わかる
漫画とか映画とかの世界観内の雑談してるシーン好きだ
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 00:09▼返信
ベジータがBBQの串持ちながら悟空批判してる姿すこ
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:38▼返信
仕事と同じやな。面倒でも目的達成のために説明はする感じ。
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 23:01▼返信
>>8
ジャンプ放送局のネタハガキやね

同時期に悟空がベジータに仙豆じゃなくて鼻くそ食わせるネタもあったな
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 23:06▼返信
>>38
ベジータがスプーンで一口一口スープ飲んでるの可愛らしいよな
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 05:38▼返信
てか絵がめちゃくちゃ上手いな
ワンピースさっき見てたけど雲泥の差だな
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 12:50▼返信
・3人の距離感も勿論だけど、鳥山明って凄くクレバーな人だから、服一つにしても戦闘力にしてもキッチリ理由付けをするのよね。強さを数値で分かりやすくさせたりとか。そういう所にワクワクさせられるよね。

「ドラゴンボールちゃんと読んだ事ないけど。」

もうしねとしか(´・ω・`)
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 00:14▼返信
ネットの鳥山明神格化しすぎ気持ち悪いわ
いうほど上手いか?
確かに世界的ヒットコミックを生み出したこと自体は凄いけど
単に技術的なものを言えばもっと上手い漫画家たくさんいるだろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 14:26▼返信
キッズどもはリアルタイム手間体験してないんだなぁ
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 15:27▼返信
なろうとか説明が説明しすぎててウザいからな
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 16:11▼返信
>>235
絵だってタイプがあるしフォトリアルな上手さと比べるのはまた違う。しかし、鳥山明は人物やモノをそれとしっかり他者に認識させながらオリジナリティーのあるデフォルメができるのだから、芸術家として間違いなく最上位。個性的な絵を書けるのもいるし、実際の人物なんかに寄せて書ける人はいるけど両方が高次元の人はいない。

そもそも、基礎技術がかなり高い。フォトリアルな絵を書こうと思えば書けるはず。
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 16:15▼返信
>>213
逆にそこまで動機付けや説明をしようとする作品はつまらない。薄っぺらくなるんだよ。ガバガバ設定とかじゃなくて設定をしないことが重要なこともあるんだよ。
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 16:17▼返信
>>204
とびきりやばいからいろんなのが寄ってくる。ってこと。超サイヤ人は悟空とベジータの子孫だからってこともあるな。
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月21日 07:47▼返信
でもアストラのSFはつっこむ連中
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月21日 13:35▼返信
A「俺このシーン好きでさ~」
B「あーわかるわかる」←ここまでは楽しい
C「このシーンのいいところは、世界観が云々」←もうええっちゅうねん
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月21日 14:43▼返信
肩パットださいから嫌なんじゃないの?
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 11:09▼返信
言われるまで思い出したこともなかったわ
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 11:33▼返信
漫画の読み方が分からないって人はこういうコマで悟飯 のセリフを先に読むんだろうなあ
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月24日 07:53▼返信
本人が嫌々描いてたっていうのが一番面白いだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 16:39▼返信
トゥイッターで見たときも思ったけど
恐ろしかったベジータがなんだかんだ世話好きかつ好意的でほのぼのする...
わかる...

直近のコメント数ランキング

traq