• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


遺伝子操作による蚊の減少実験が失敗、さらに「不死身の蚊」が誕生?
https://nazology.net/archives/45233
名称未設定 1


記事によると



・アメリカのイェール大学が数年前から行なっていた、「蚊を遺伝子操作して個体数を減らす」という実験の結果が発表された。

・実験は「オスの個体に致死的な遺伝子を組み込むことで、交配時にメスの体内に侵入し、子孫を宿すことができなくなる」というもので、約45万匹ずつ週に1度野生に放ち、これを27ヶ月間に渡って続けた。

・最初の数ヶ月は予測通り蚊が減少したが、18ヶ月後にはもと通りに戻ったという。さらに、遺伝子操作したオスと野生のメスとのハイブリッド種が誕生したことで、蚊の殺虫耐性が強まった可能性もあるという。

・幸い、ハイブリッド種に人への直接的な危険性はないそうだが、長いスパンで見ると、今後どのような影響を与えるかまったく予測がつかない状況となっている。

・もしかすると、どんな殺虫剤も通用しない不死身の蚊が誕生してしまったのかもしれない。


この記事への反応



これ、思ったより事態は深刻なのでは

期待してたが失敗してたのか…でもここから学べることもあるよな

ジュラシックパークを思い出しました。いくら人間が遺伝子を操作しても自然はその裏を書くという事でしょうか。

研究段階の蚊を、自然に放すなんて馬鹿としか思えない‼️

要は実験室から出すのは早かったって事だと思うが…環境に影響のある事を、だろうでやっちゃダメだろ

人が手を加えるとろくなことにならないのは昔から分かってるのに、学習しないね。これこそ愚者

そろそろ「蚊マン」生まれるやん

人類最大の天敵だからな 1日も早い根絶を願ってます

ちなみに蚊が完全に撲滅されるとボウフラが処理してた細菌類が大繁殖+ボウフラ食ってた生物が激減して生態系がガタガタになる模様

こうなるからやめとけって当時から言われてたやん。





これがきっかけで逆に人類滅亡の危機に追いやられたりして・・・



コメント(265件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:32▼返信
「生命を抑えつけることはできない 生命は危険を冒してでも、垣根を壊し自由な成長を求める」(イアン・マルコム博士)
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:32▼返信
とうとう始まったな
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:33▼返信
安倍「遺伝子組み換えしたトウモロコシを大量に輸入するニダ」
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:33▼返信
はちま民(お前ら)の個体数を減らす研究の方が最優先で必要だよねw
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:34▼返信
で最強優秀民族韓国人に勝てるの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:34▼返信
マルコム博士の言った通りだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:34▼返信
まるでミミックって映画みたい
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:34▼返信
あなた方人類は、他の種を絶滅させようとした結果、反対にその種の繁栄を招いてしまいました
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:34▼返信
世界で最も人間を殺している動物
第1位 蚊 725000人
第2位 人間 475000人
第3位 ヘビ 50000人
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:34▼返信
なぜ環境中に解き放った?
クローズドな施設内でやれよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:35▼返信
自然死はするだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:35▼返信
やはり地道に飲食店でも導入が進みつつあるLED誘蛾灯でSATUGAIするしかないのでは?
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:35▼返信
ウリミバエを見習え。
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:35▼返信
※5
出生率低下で自然淘汰が確定
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:36▼返信
※5
はちま民(お前ら)と韓国人って性質がそっくりだよねw
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:36▼返信
何が始まるんです?
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:36▼返信
当然物流に乗って世界中に拡散だわな
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:36▼返信
そう簡単に完全無欠な生物が出来たらいいけどね
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:36▼返信
>ちなみに蚊が完全に撲滅されるとボウフラが処理してた
>細菌類が大繁殖+ボウフラ食ってた生物が
>激減して生態系がガタガタになる模様

生物界が必要としている限り滅亡しない
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:36▼返信
無駄なことしてんなー
人類を監視するために存在する蚊に手を加えようとは
ゴキブリもそうだが宇宙人が人間を監視するために放った道具らしいぜ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:36▼返信
科学者は神にでもなったつもりかバカ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:36▼返信
血ぃ吸うたろか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:36▼返信
うわあああああもうおしまいだあああ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:36▼返信
他の国でも似たようなのやってたな
人間に直接害をなすヤバい奴を生み出すのは時間の問題だと思うわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:37▼返信
このまえ8cmくらいのゴキブリに顔飛びかけられてトラウマになったから
蚊よりもゴキブリを遺伝子操作で駆逐してほしい・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:37▼返信
なにしてくれとんねん
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:37▼返信
どういうこと?毒ザ~メンに耐性ができたってことけ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:38▼返信
アホすぎ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:38▼返信
人間の遺伝子組み替えて蚊に刺されても平気な人間作ればいいじゃん
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:39▼返信
なおハエ取り紙には無力な模様
蚊は吸血することで病気の媒介になるのが問題だから、血を吸わない蚊を作るほうが早いんじゃないかね
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:39▼返信
蚊はガチでやばいんだが
変に進化して生命力上がると病原菌ばら撒くやべえ生物になるし
現時点で既に人間除くと人間殺しランキング不動の1位だしな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:40▼返信
馬鹿すぎる
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:40▼返信
ジェラシックパークでも言っていただろ
「生命は道を見つける」
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:41▼返信
>>29
人間の遺伝子組み換えて、蚊に毒な血液流せるようにしたほうがいいんじゃね?
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:41▼返信
モンスターパニックの映画みたいだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:42▼返信
1年半で元通りになるってすごいな
京大の暗黒蝿は60年間暗闇で飼育しても5%の遺伝子変化しか確認できなかったのに
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:43▼返信
子孫残すために人間に試したら
ゾンビができたみたいな?
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:43▼返信
昆虫みたいな生態サイクルの早い生き物は進化に近い環境への変化をすぐにするらしいな
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:43▼返信
去年発表してたオスしか生まれなくなる改造じゃないの?
ていうか実用化されてたか
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:43▼返信
覚悟しろよヒューマン?
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:44▼返信
やっぱ強い虫は強いままやな
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:44▼返信
可能性の話で良くここまで盛り上がれるな
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:45▼返信
蚊取り線香炊いとけ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:45▼返信
アメリカって遺伝子操作した生物を野に放っていい法律があるのかよ世紀末すぎるだろ
45.投稿日:2019年09月17日 21:45▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:45▼返信
何で野生で試すの。実験室の中でやれよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:46▼返信
蚊って人間を一番殺してる生き物なんだっけ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:46▼返信
SFでよくあるパターンだな

49.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:47▼返信
>もしかすると、どんな殺虫剤も通用しない不死身の蚊が誕生してしまったのかもしれない。
んな訳ねーだろ
SFと現実の区別をつけろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:47▼返信
ソース見ても
予測に根拠がないなー

51.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:47▼返信
まず前提としてこの生物は害虫だから絶滅させようって発想が狂ってるだろ
どんな影響があるかも分からんのに
52.コイキング投稿日:2019年09月17日 21:47▼返信
ブラジルやパナマなどでは9割以上の蚊を駆除できたんじゃなかったの
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:48▼返信
最終的にガンマ線レーザーでないと殺せなくなるんだろうな
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:48▼返信
人間が勝手に弄るもんじゃないな
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:49▼返信
※46
何年も前からやってる
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:49▼返信
神ごっこやめろや
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:50▼返信
>>3
パヨクよ
今回の輸入拡大は、元々輸入してた飼料用のトウモロコシの量を増やすだけな上、安全性が確保されてるものだぞ。
ネットで工作したいんだろうけどね。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:51▼返信
どう責任取るつもりだよ、こいつら
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:52▼返信
※57
んで不作分を遥かに越えた量を買ってどうすんの
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:53▼返信
これ未来から暗殺者が送られてくるパターンや
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:53▼返信
>>56
人類も所詮動物の一種なんだからこそ、邪魔物を消そうとするのは普通だと思うんだがな。
あれは神の領域だの手を出してはいけないだの、いつから人類は神の意思の代弁者になったんだよと。
それこそ思い上がりだろ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:53▼返信
なぜ隔離された場所で実験しなかったのか
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:54▼返信
やっちまったな
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:54▼返信
ゴキ団がいじめたぁ!
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:54▼返信
※25
8cmって嘘だろ・・・沖縄とかか・・・?
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:55▼返信
モスキート娘が誕生したのか
ワンパンマン来てくれー!
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:55▼返信
不妊虫放飼法は成虫が害を成さないのを前提に行うものじゃないのか
なんで蚊に対して実施したんだ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:58▼返信
バグズ手術も目前だな
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:59▼返信
>>65
何に飛びかけられたか最初はわからなくて
たまたま落ちたところを視認した時点でパニックになって踏み潰して
いちいち測ってないが触覚あわせりゃそのくらいあった気が
とにかくでかいやつが頬あたりをつっついたんだわ
ちなみに住まいは関東のどこかだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:59▼返信
なぜゴキブリでやらなかった?
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:00▼返信
たしかマイクロレーザーで蚊の羽を焼く装置が研究されてたよな
そいつら熱光線にも対抗できんのか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:00▼返信
不死身ってのはネタだろう
精々100秒で死ぬのが110秒で死ぬ程度かもしれない
こんな釣り記事でそれ見た事かと大騒ぎする奴はアホ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:01▼返信
子供が生めなくなると種として強くなるのかもな
生殖能力って大きなエネルギーや負担になる要素だし
繁殖力が低下するけど殺虫耐性などが非常に強いとかなってそう
そういや倫理のなさで遺伝子改造とかやりまくっている中国は危険地域になるんじゃ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:01▼返信
生命は道を見つけ出す
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:02▼返信
以前バラエディで蚊の遺伝子操作して絶滅させようっての見た事あったけど
それの結果がコレなのかな
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:03▼返信
沈黙の春でも読んどけ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:03▼返信
>> 2019.7.19 05:00
>> 放射線と細菌技術の融合で「蚊」の全滅に成功wwwwwww

こっちの実験は成功してるし言うほど深刻な失敗でもないだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:04▼返信
ミュータントを恐れて新製品は試せないだろう
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:04▼返信
人間も改造すりゃいい
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:05▼返信
ベェオハザードじゃん
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:05▼返信
バイオ ハザード だよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:05▼返信
思慮が足らん
安倍政権なみだな
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:06▼返信
もしかすると・・。が余計。
単に致死性の遺伝子に耐性があるだけだろ・・。
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:08▼返信
テラフォー…蚊かぁ…
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:09▼返信
アメリカ人って文字通り致命的なところが壊滅的に無能なんだよなぁ…
人間が自然に生かされてることを理解できてないから、当たり前のように生態系を崩す実験を始める。逆に自然マンセー地球マンセーで人間との共存共生を放棄するバカも出てくる。
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:09▼返信
たかだか世界一人を殺してる生物が不死身になっただけだ問題ない
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:10▼返信
野に放つなよ!
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:10▼返信
>>2
あぁ、始まってしまったようだな
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:12▼返信
普通に考えて実験段階なら密閉した実験室でやれよ
なんで遺伝子操作した生物を野に放つんだよ
物語でバイトハザードが起きて大変な事になるって有名な話だろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:12▼返信
※85
キリスト教の教義からして自然物は人間のためにあるものなのだから不自然ではない
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:13▼返信
※89
>バイト
おでんとかヤバかったもんな
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:15▼返信
地球は昆虫の星なんやで
93.投稿日:2019年09月17日 22:16▼返信
このコメントは削除されました。
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:16▼返信
確か中国でもやってなかったか?
こっちの結果も見物だ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:16▼返信
地球上で最も発展してる昆虫様に
人間如きの浅知恵が通用するはずもなく・・・
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:16▼返信
ザ・フライはよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:17▼返信
蚊って一番人殺してるんだよなあ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:17▼返信
作戦は失敗した
人類は負けたのだ
自然のちからを甘く見過ぎたのだ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:17▼返信
田上大喜君がなんとかしてくれるだろう
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:18▼返信
>>13
調べてみたけど、ウリミバエとはちょっとやり方違うみたいやな。

ウリミバエは、不妊化した雄を野に放ってメスの産卵成功を減らす方向。
今回の蚊は、産卵後に生まれる個体が高確率オスになるよう遺伝子操作したオスを野に放つやり方。
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:18▼返信
のちのバンパイア始祖である
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:20▼返信
これたしか
「遺伝子的に不妊的なオスの個体を放つ」実験だったはずだが
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:20▼返信
おこがましいとは思わんかね・・・・
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:21▼返信
実験段階で野生に返すなよ馬鹿じゃねーの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:21▼返信
>>1
元記事読んだら、遺伝子操作が原因でもなければ、不死身の蚊が生まれた事実もなくて草
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:23▼返信
嘘くさいな
殺虫剤となんの関係があるんだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:24▼返信
OLが書いたブログかよってぐらい文脈や根拠や理解がふわふわでめちゃくちゃな記事
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:28▼返信
世界人口増加で食糧問題や水不足になる未来があるから人類を減らす動きが出てきてる。
ユダヤ教が今の世界を牛耳ってる
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:30▼返信
>かもしれない

はい終了
パヨクやマスコミや詐欺師の常套フレーズ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:33▼返信
なんで外に放してんだよバカか
研究所内でやれよ
デルトロの映画かよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:34▼返信
こういう生態系レベルの予測がまったく付かないから
遺伝子操作の分野はアカンのや
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:35▼返信
キラービーと同じ轍を踏んだか、学者って本当にアホだなw
わざわざ野に放たないでちゃんと囲われた広い空間で数年~10年くらいの実験をしてからやれよ
というか種の違う蚊を混ぜてたとか頭おかしいだろ
生息域の違う種を解き放つとか完全なキチ学者じゃねーか
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:36▼返信
人間を遺伝子改造して蚊に食われないようにすればいいじゃん
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:37▼返信
閉鎖空間で実験したのかと思ってたら外でやったん?ゲェジだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:38▼返信
これがのちに人類滅亡につながるスーパーモスキートの誕生であることを私たちは知らないでいた。

サラ・コナー
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:38▼返信
もう手遅れ
大繁殖してエボラの媒介になって人類は暗黒時代をむかえる
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:39▼返信
混種の蚊を生み出してるのが頭悪すぎる
今のところ影響はほぼないとしても脳みそが致命的だろこの学者
外来異種を使ったとか学会から袋叩きじゃねーの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:40▼返信
>>57
いや、もともと買う予定のを前倒ししただけ。
デントコーンの病気があってちょい不安があったから。
それでトランプの機嫌が良くなったのは拾い物
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:41▼返信
余計な事するなって何回言えば分かるんだこいつ等
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:42▼返信
蚊が一番人間を殺してるらしいからやばいよこれ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:43▼返信
雑草に農薬かけて殲滅しても、今度は苔がはえてきたり自然ってどこかで補完するんだよなぁ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:46▼返信
なんでリスク考えなしに野に放つのか 現に人間に殺せる蚊いるのに考え及ばないのか
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:48▼返信
100年後にSFホラー映画みたいなことホントに起こりそう
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:49▼返信
余計なことすんなボケ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:49▼返信
みんなが家の前に殺虫電灯置いておけば激減するんじゃね?
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:50▼返信
※122
テストだからこれ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:54▼返信
この世に本当に不必要な存在って人間だけだと思う
遺伝子組み換えや狩りまくって絶滅に追いやってる生物が人間
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:55▼返信
効果検証なしで自然界に放流か
取り返しのつかないことだと理解してないだろ・・・
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:58▼返信
責任を取れえええええええええええええええええええええ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 23:01▼返信
>約45万匹ずつ週に1度野生に放ち、これを27ヶ月間に渡って続けた。
こんだけ放てば遺伝子改変からさらに変異した精子が受精できるようになるだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 23:03▼返信
いつから何の罰則もなくこんな無責任なことやっていい事になってんの。もうめちゃくちゃやんか。
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 23:05▼返信
もっと小さい規模で実験してから放流しろや
アホかよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 23:05▼返信
終わりの始まりだ!
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 23:05▼返信
個体数の少ない生物なら効果もあろうが、絶対数の多い昆虫にはあまり意味は無いよ
個体数が多いのは環境が影響しているからだしな
遺伝子操作したところで何百万ものツガイの中から生殖能力のある個体が出てきても不思議じゃないし
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 23:06▼返信
あーこれやらかしたな
遺伝子操作から生まれた蚊が大量発生する可能性あるぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 23:07▼返信
飛ばし記事すぎて意味不明
外国の生地を訳す場合はちゃんと知識持って訳せよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 23:08▼返信
人間が手を加えなくとも
突然変異は起りまくってるからあんま心配するな
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 23:08▼返信
こんな都合よく人類の脅威になりうる展開にできるほど自然っていうのは簡単なものじゃない。
既存の殺虫耐性をもつように意図的に遺伝子改変をしたとしか思えない。
つまり
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 23:11▼返信
そういや、今アメリカの大学に似たようなことを目標にしている
日本の学生が留学中じゃなかったっけ?

大丈夫なのかなぁ・・・・・・?
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 23:11▼返信
破滅の可能性は0では無いだろうけど
限りなく0に近そうではある

別にまだ何も調べず最悪の場合を言ってるだけやろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 23:12▼返信
蚊だけはほんといらない
生態系に影響があったとしても蚊だけは絶滅させたい
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 23:12▼返信
失敗すること前提でやれ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 23:13▼返信
殺すことを考えるんじゃなくて吸血行為のほうの意欲を減らすほうが有効なのでは?
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 23:13▼返信
まさに「ジュラシック・パーク」、特に原作の方だな
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 23:16▼返信
これが人類滅亡へのトリガーだったとは・・・
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 23:16▼返信
アメリカが初めて核実験をした時なんて
「最悪、実験だけで人類が滅びます」って仮説もあった上でGOサイン出したしな
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 23:17▼返信
バタフライエフェクトというものを知ってるか?
宇宙にとびだった蝶が一ミリでも角度を間違って進んでいった場合、結果的に目的とは全く別の場所にたどり着いてしまう。
これが自然界でも起こりうるということだ。
人間が”蚊の遺伝子改変”という角度を調整を加えたことで、とんでもない未来に結び付く。
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 23:17▼返信
は?頭いいのに馬鹿なの
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 23:17▼返信
※33
「ジェラシック」じゃないんだ、「ジュラシック」なんだよ。「ジュラ紀」って意味ね。
「ジェラシック」は「嫉妬深い」って意味かなw
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 23:19▼返信
※147
逆に言えば
「実験しなかったせいで人類滅んだ」って未来も
可能性は同程度にあるで
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 23:21▼返信
これパトロンビル・ゲイツだったよな
流石に資金と後ろ盾あるとやること広がるけど被害もまたでかい
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 23:25▼返信
やっぱ馬鹿だよなうん
153.七色いんこ投稿日:2019年09月17日 23:33▼返信
ブラックジャックの本間先生の名言
『人間が生き物の生き死にを自由にしようなんて、おこがましいとは思わんかね』

この状況を手塚治虫先生はどんな顔でご覧になっているだろな…
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 23:35▼返信
>>150
実装にあたっては安全とリスクを天秤にかけて常に水平の状態ですすめなきゃいけなくて
例えば、強力なウィルス兵器を作るとして、開発者たちが感染した場合すぐに治せるようにワクチンもセットで作るというのは有名な話だが、この蚊の遺伝子改変は制御するつもりはないけどとりあえずやってみるという、あまりにも無責任な状況。
特に人類の一番の失敗は、放射能廃棄物を処理する方法を構築する前に原発というシステムを作ってしまったこと。
日本には54基もあり、45基が高齢化社会の日本を食いつぶしていっている。汚染物質の無効化技術もないのになぜそんなに作る必要があったのかと・・・オッズに合わないどころじゃない、パラシュートはないけどたぶん安全に着地できるだろうと言ってスカイダイビングするようなヤバさ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 23:35▼返信
安易にこういうことしないでほしいわ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 23:36▼返信
どっちもないやろ。
てか元々殺虫剤の抗体のある蚊を離した可能性があるな。
お前らではコナンに成れん。
この事件の芯はこれやな。実は抗体のある蚊を毎週45万匹放出しやがったな。
当たりやろ。ボケ共が
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 23:36▼返信
※3
農家が無慈悲な訴訟を受けるぞ。カナダやアメリカで起こっていることだ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 23:37▼返信
どっちもないやろ。
てか元々殺虫剤の抗体のある蚊を離した可能性があるな。
お前らではコナンに成れん。
この事件の芯はこれやな。実は抗体のある蚊を毎週45万匹放出しやがったな。
当たりやろ。ボケ共が
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 23:37▼返信
あかんやんけ
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 23:39▼返信
ナノマシン散布して蚊を絶滅させればいい
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 23:47▼返信
>>160
絶滅させたらさせたで生態系に多大な影響が出る模様。
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 23:49▼返信
進撃の巨人の安楽死計画も結局こうなるんだろ?
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 23:50▼返信
「もしかすると、どんな殺虫剤も通用しない不死身の蚊が誕生してしまったのかもしれない。」


とかいう妄想記事やめろ馬鹿馬鹿しい
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 23:50▼返信
>>147
なんか色々間違っててツッコミが追いつかないんだが。
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 23:52▼返信
天冥の標の最後がこんな感じだってけどあかんやん
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 23:52▼返信
物理攻撃しか効かないて。
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 23:53▼返信
閉鎖空間でやれよ
なんで野生に放ってんだよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 23:53▼返信
これみんな予想してたやん
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 00:00▼返信
>>161
何億年という自然淘汰を重ねてきた結果、今存在しているものたちはなにのか目的や役割をもって存在しているのは確実なわけでそれをピンポイントで削除しようという考え方そのものが悪であるんだよね。
天然痘だって、もしかしたら人類の人口調整のために存在していて結果的には第三次世界大戦を防ぐ役割があったのかもしれないというね。
まぁ、赤ん坊のヒトラーを殺害することが正義かどうかという話ではあるんだが。
だからこそ安易に選択をしてはいけないという
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 00:01▼返信
※147
見事なほど完全に間違ってる(笑)
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 00:01▼返信

ハンターハンターかよ

172.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 00:02▼返信
しょせん、
猿の進化系の分際で
地球さまに逆らうなと
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 00:04▼返信
>>1
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 00:05▼返信
>>173
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 00:05▼返信
>>174
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 00:05▼返信
>>175
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 00:05▼返信
>>176
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 00:05▼返信
>>177
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 00:06▼返信
>>178
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 00:06▼返信
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害わけです、
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 00:06▼返信
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害ヲレのアニメがあるのであれ?
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 00:06▼返信
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害んと一緒にいた?
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 00:07▼返信
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害かや屋は批判はさせた?
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 00:07▼返信
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害(^.^)
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 00:07▼返信
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害!!!
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 00:07▼返信
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害まずでてきますよねな母や祖母
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 00:08▼返信
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害サリンなりや魚赤坂🐟!
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 00:08▼返信
「人間が自然を自由にできると思って失敗したパターン」
いずれジュラシックパークみたいなことになるだろう
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 00:20▼返信
モスキート娘の誕生かよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 00:21▼返信
実験体の蚊は他の国のもの使ったから、ハイブリッド種は殺虫剤耐性が強くなってるかもしれないって話やん
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 00:24▼返信
適当なこと言ってる虫エアプがおるけど
蚊なんていなくても水中の有機物を分解してくれる生物なんてごまんとおるし
バクテリアを食う虫もおるし 花粉を運ぶ虫もぎょうさんおるで
蚊が絶滅しても問題なし
すべての生物は1種足りとも消滅するとバランスを失って生態系が破壊されるとかいう過激思想の持ち主は
もうちょっと生物学的歴史を学んでから言ってどうぞ
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 00:29▼返信
誰か蚊絶滅させる研究やら発明やらしてくんないかな
虫(特に蚊)が怖くて自然に近づけないんだが
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 00:36▼返信
彼岸島思い出した
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 00:39▼返信
むしろ媒介するウイルスや寄生虫が変異してとんでもないことになるんでは?
世界滅亡の始まりでは?
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 00:45▼返信
※7
まさにこれ
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 00:48▼返信
人類滅亡の序曲きたな
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 00:51▼返信
蚊学者はバカが多いよ
いい意味でも悪い意味でも
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 00:59▼返信
遺伝子操作した人間の雄も放流したらいい
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:07▼返信
あらあら、研究所内でも分かったことでしょうに滑稽よねw
蚊は完全な害虫ではないのよ
水の中の浄化機能の一翼なのだから、滅ぼしたらどうなるか?なんてわかってたでしょうに。

目の前の補助金や報酬がよほど美味しく見えたのね。
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:08▼返信
バイオハザードというか彼岸島やん
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:11▼返信
なかったことにしよう!
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:12▼返信
割とシャレになってねーよ

生態系崩すことだけは絶対にやるなっての
馬鹿なのか
学者のくせに馬鹿なのか
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:15▼返信
流石に実験はしてたろ
数千匹ぐらいで成功したかわからんけど、数万に1匹でも効かないやつが居たらそいつが繁殖して、
その種だけがどんどん増えて最終的には…って話やろな
この手の手段は実験だけじゃ無理な話よ
自然界には何億っているんだろうからどこかで実験通りの結果にいかない変異した奴が混じる
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:28▼返信
遺伝子の生存本能
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:32▼返信
そんな、ば蚊な
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:34▼返信
その蚊に刺された人間も生殖できなくなります
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:35▼返信
普通に考えたら組み換え種からは子が生まれないだけで
その何億倍もいる普通同士の蚊は生まれるから意味なくね
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:36▼返信
蚊というかボウフラいなくなったら色々問題だぞ
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:51▼返信
あったなぁこんな実験
当時は絶賛コメばっかりだった記憶
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:57▼返信
実験室でやれよマジに頭おかしいのか
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:07▼返信
「約45万匹ずつ週に1度野生に放ち」
↑なんで室内実験じゃないんだよ、アホか。
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:07▼返信
その不死身の蚊が致死率高いウィルスを持ったら…
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:08▼返信
オーガニックは弱くなる
ジャンクフード最強説
214.にゃーーー投稿日:2019年09月18日 02:15▼返信
fallout始まったな
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:49▼返信
いうほど蚊に殺虫剤つかうか?
何かしらで潰すパターンでしょ
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:58▼返信
蚊「じょうじ」
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 03:28▼返信
これ当時既に言われてたよねぇ
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 04:07▼返信
蚊は伝染病の媒介にもなるからなぁ
無敵の蚊が生まれたらまずいねぇ
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 04:17▼返信
※215

日本の都会みたいに出ても部屋に一匹とかを想定してるならなそりゃ潰せば済むが
発展途上国とかは薬を用いないと対処しきれない数だろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 04:21▼返信
いや別に殺虫剤耐性を会得したわけでもないので殺虫剤は効くと思うが
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 04:33▼返信
叩けよ
刺されまくってるじゃねーか
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:07▼返信
中国自重しろよ
あと反省しろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:14▼返信
ミミック
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:19▼返信
モスキートマン
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:19▼返信
無駄にクソ人間が多すぎるんだよ
まずはシナチョオオンから駆除しとけ
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:40▼返信
>>191
蚊なんて食物連鎖の下部を支えてるので滅ぼしたらヤバい生き物の一つだと思うが?
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:42▼返信
>>141
そして誰もいなくなった
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:58▼返信
そうなったらなったで人間はまた強力で新しい殺虫剤を開発するさ
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 08:33▼返信
これ、もちろん完全閉鎖空間での実験だよな?

そうだよな?
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 09:58▼返信
無能の働き者
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 10:21▼返信
逆効果って洒落にならんよな
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 10:51▼返信
知識があるだけのバカが動けばこうなるのは当たり前
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 11:20▼返信
割とマジでこれ、(マッド)サイエンティスト達が研究途中なのにワクワクし過ぎちゃって見切り発車して失敗した案件だろうなぁ

全員打ち首にしてほしい

234.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 11:49▼返信
昆虫は遺伝子がシンプルで一回の産卵数多い上に代替わり速いから克服個体も出る可能性あるわな
昆虫の遺伝子は弄らない方が良い、これは今後の鉄則にせんと
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 11:56▼返信
※215
公園とか貯水池、側溝など根こそぎやる場合は殺虫剤だろw
役所の人間があちこちでペチペチやってたら笑えるわw
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:20▼返信
遺伝子操作するなら雄じゃなくて雌だろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:20▼返信
何気に人間一番多く頃してるのは
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:21▼返信
↑蚊だからな
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:21▼返信
関連商品にじょうじ置いてあるの草
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:22▼返信
実験室でやれよ・・・・なんでまき散らしてから失敗させんだよ
241.かつて神だった者投稿日:2019年09月18日 18:33▼返信
人の子風情が神の創りし自然の理に何かできるとでも?
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:11▼返信
デカいゴキブリの映画みてぇ
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:26▼返信
物理最強
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 21:39▼返信
中国でもやってなかったっけ
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 01:18▼返信
遺伝子の多様性は変異によって生じる

なのに遺伝子を弄って絶滅させようとは片腹痛い
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 02:20▼返信
手のひら返しコメっぱねぇ
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 10:04▼返信
正に有能な馬鹿

248.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 10:37▼返信
変化し続ける中で劣った者が淘汰されて選別されていくのが生物の進化なのだから
絶滅するような劣った遺伝子を放っても難しいってことだな
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 12:01▼返信
進化とは案外すぐにするものである
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 12:03▼返信
物理的に殺せばいいものを・・・
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 12:09▼返信
彼岸島に使われそうw
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 17:33▼返信
網戸を改良しろ。
風の入り口には網戸を、風の出口には風が吹いた時だけ開く釣り下げ式の扉を付けろ。
大概の蚊は風に勝てない。
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 22:51▼返信
>>1
やらなきゃ意味ないよ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 23:22▼返信
>>202
イェール大学にマウントをとるfランの構図
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 17:35▼返信
つまりハイブリッドの蚊に刺されたら、イェール大学に賠償責任を求めればいい
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月21日 13:07▼返信
血を吸わないように遺伝子操作すればいいのに。
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月22日 13:44▼返信
マジレスすると、記事に悪意がある。
遺伝子操作と書いてるけど、恐らく特定の遺伝子を潰して子孫を残せなくしたんだと思う。
実際に日本でも外来のハエに対して同じ試みをして一定の成果を挙げてた気がする。
ただ、今回は野生の蚊の個体数が多すぎたか放った変異体が少なかったのが原因だろう。
ただ、なぜそこから薬剤耐性、果ては不死身の蚊が生まれることになるのかw
可能性という表現を使ってるが少なくとも不死身は絶対にあり得ない
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月22日 13:57▼返信
ちなみになぜ野生に放てるのかという疑問については少し裏技を使ってる。
外部の遺伝子を導入したりする遺伝子組み換え出なく、元々持ってる遺伝子をいじるゲノム編集を行っている。
前者と違って後者は現象自体は自然界でよくおこっていることであり、かつ、カルタヘナ法にも引っかからない。
大学によっては組み換え生物と同じ取り扱いにするようにしているところもあるが
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 22:39▼返信
別に生態系変えてもいいだろ?
生態系変える人間の行動も神からしたらちょっと高度な動物
サイボーグ化しようがテレポーテーションしようがタイムスリップしようが高度な動物だよ
それで人間に悪影響あろうが自然の摂理
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月24日 08:53▼返信
叩いて殺せ
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月24日 11:29▼返信
蚊だって自然界のバランスとってる一員やねん
邪魔だからとりあえずみなごろすとか白人どもはいつまでたっても学ばんな
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月24日 13:48▼返信
夏だけじゃなく年中活動可とかにはなりそうだな
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 09:37▼返信
中国で「蚊の工場」って同じように遺伝子操作した蚊をばらまいていたよな。
最初は確かに数は減っていたようだが・・・やばくね?
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月24日 16:40▼返信
人工池を大量に作ってカダヤシを放とう
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:34▼返信
>>9
1位と3位は消えてほしい

直近のコメント数ランキング

traq