• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


iPhone 11系のRAMは全機種4GBか。新Apple WatchのS5はS4と性能がほぼ同じとのレポも
https://japanese.engadget.com/2019/09/19/iphone-11-ram-4gb-apple-watch-s5-s4/
1568894293781


記事によると



Appleは公式でRAMの容量を発表しないが、中国認証機関のTENAAの登録情報をみると、新型iPhone11は3モデルともストレージ容量に関係なく4GBであることがわかった

・アップルが中国の公的機関に届け出た仕様であることから、信憑性は高いと思われる

・iOS開発者のSteve-Troughton Smith氏も、「iPhoneアプリ開発ツールXcodeの解析結果から、iPhone 11シリーズにRAMを6GB搭載したものはなく、全モデルが4GBだと確認された」とツイートした

・また、Apple Watch Series 5に搭載されたS5プロセッサーのCPUおよびGPUが、Series 4のS4プロセッサーと同じであると判明したとも述べている

・第7世代iPadの搭載RAM容量は、前モデルの2GBから3GBに増量されているとのこと






iphone-11-pro-max-tenaa




この記事への反応



iPhone信者、Apple信者には何を言っても無駄だからな。
それより良くこのデザインでOK出したよなぁ。
ダサいなんてもんじゃない。


RAMってそんなにいる?フォトショップとかで編集するわけじゃないのに。

俺のiPhone7、RAM2GBだけど日常使いでイラつくようなことは殆どないけどね。


iOSは、Androidと違って、そこまでメモリ容量に依存しないことは10年で分かってるはずだが。

RAMが少ないのは残念だし、新しさが無いというかなんというか

OSのリソース管理が優秀だから要らないという見方もあるけど12万円もするハイエンド端末が4GB(プークス ってなるわな…






6GB RAMだとバッテリー駆動時間伸ばせないのかな






コメント(393件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:31▼返信
🚗
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:31▼返信
俺のRyzen Threadripper 2990WXに比べたらゴミスペック
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:33▼返信
iPhoneの性能が微妙なのはいつものこと
 
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:33▼返信
OSで2G近く使ってるから4Gより6Gあった方が今後のOSのバージョンアップにも対応しやすいやろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:34▼返信
2.6Ghzってモバイルでもかなり回してるんだな
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:34▼返信
現状性能で困る局面はまったくないけどな。
処理性能があがっても、通信が遅いから意味ねぇし。
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:35▼返信
RAM上げて何ができるんだって話し
ipadやipadosならまだしも、iPhoneに求めてもね
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:36▼返信
ストレージをメモリーとして使うと思うから、問題ないでしょう
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:36▼返信
Pixel3さん「Appleはん、ケチるのほんまあかんで・・・」
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:37▼返信
以下性能厨のイキリコメントをご覧くださいw
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:38▼返信
>>4
ただ、結局6GBに上げたところでApple側がそれに適応化させなきゃ意味ないしな。
パソコンのRAMもWindows一定値まで行くと、ほぼ認識しなくなるからなぁ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:39▼返信
逆にAndroid信者さんは何使ってんだろ?
さぞ高性能の機器を使ってるんだろうけどさ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:40▼返信
相変わらずのボッタクリ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:42▼返信
あいぽん買うやつなんてカメラの性能しか見てないからへーきへーき
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:42▼返信
X以降はデザインもダサくなってデザイン料分の価格とも言えなくなったな
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:42▼返信
スマホで使い切る事あんの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:43▼返信
>>12
ファーウェイ使ってるよ
どうせスマホなんて連絡用とちょっとブラウザ使う程度だし
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:43▼返信
ほぼシングルタスクなのにそんなにメモリいらんだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:43▼返信
しょぼwwwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:44▼返信
スイッチより低性能なものを3倍以上の値段で買う馬鹿ども
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:44▼返信
どうせ5G端末出るのに買う奴いるの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:44▼返信
XS MAX ですら4GBだったのに
更に廉価な11シリーズでRAM増える理由もないわな
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:44▼返信
ダサいうえにショボいとか持ってる奴どんだけ白い目で見られんのよw
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:44▼返信
12万もする根拠がマジで分からない。ぼったくりと言えばそれまでだが
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:45▼返信
はちまガイジちょっと知識が足りんね
iPhoneはAndroidほどメモリー要らんから
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:45▼返信
4GBってwwwww
XP時代かよwwwwPCの何年前のスペックだwww
CPUも当時のヂュアルコア並www
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:45▼返信
一番下のグレードの11がAntutuベンチ45~46万らしいから結構コスパよさそうだけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:45▼返信
任天堂と林檎ユーザーは低スペックでも良い理由を必死に探すから面白い
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:45▼返信
RAM隠したのはこれだからか
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:45▼返信
>>24
ブランド
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:47▼返信
GALAXYがすでに8GBだからな。次のノート10は、12GB。流石世界一のスマホ。
でもiPhoneって、iosだから、そんなにいらないんじゃね?ベンチマークかなり良かったはず。

それでも、ディスプレイがそこまで綺麗じゃないのと、重いから買おうとは思わない(笑)
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:47▼返信
ま、林檎機種に限らずスマホの新製品買うやつは金持ちか馬鹿だけだよ
金持ちならいいけど馬鹿にはなるなよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:47▼返信
スコープドッグモチーフでハイスペックとかイメージに合わんしな
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:48▼返信
>>31
ゴキブリお前・・・
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:48▼返信
※12
GALAXY S10
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:50▼返信
>>30
なるほど、ブランドか。って信者でもない一般人にとってはおよそ共有不可能な価値観だな
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:52▼返信
バカな無知だけだよ否定派は。
否定派で6GB積んだ時のデメリットを解説できるやつ絶対いないやんw
まず他メーカーと違ってアップルのパーツは独自開発してるがゆえに無駄の少ない細かい電力効率を唯一可能と出来てる。
力技のアンドロイド機とはスマートさが全く違う。
例えば汎用パーツだらけのアンドロイド機は電力効率が比較にならないほど悪いし、iPhoneみたくOSと見事に一体化してないから無駄にパワーやメモリ容量を使う。
パーツ自体の性能を10とした時、8程度しか使い切れないのがアンドロイド機。
iPhoneは10をほぼ10として使えるからその分無駄を省ける。例えば6GB→4GBもその一貫。
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:52▼返信
PS4は500GBあると言うのに
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:53▼返信
>>37
でも多い方がいいよね?
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:55▼返信
※29
そう。無知がしょぼいと勘違いして騒ぐから。
事実ベンチはかなりいい数字出すし、逆に6GB機が4GB機に負けるとか設計がなってないと叩くほうが正解。
無知は信者信者しか吠えれない程度のオツムしかない模様
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:56▼返信
※39
意味ないのに入れて価格上昇させてどうすんの??
あくまで商売だし利益も考慮しないとダメなんだし
メモリ管理は電池くうから9割以上のユーザーが使用しない分のメモリを載せても無意味なだけ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:57▼返信
>>17
ファー!?ウェーイwww
我朋友中国共産党万歳!( `ハ´)
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:57▼返信
>>37
その分安くなるなら省いてる意味があるけどボッタクッてるから意味無いよね
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:57▼返信
SH-04LとiPad Pro持ちのワイ、高みの見物
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:58▼返信
※35
ベンチマーク激弱のゴミじゃん・・・
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 04:59▼返信
>>40
iPhoneはベンチの数字ばかりで実際の動作は遅いよね
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:00▼返信
※46
それはベンチ詐欺してるギャラクシーやふわーえいだろwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:00▼返信
※31
お前、proの「Super Retina XDR」実機見た?
あれ見て綺麗じゃないとか言ってんなら目腐ってるからやっすいスマホ買ってろよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:01▼返信
※46
逆だぞ。iPhoneは実際のベンチよりもアプリは早く動く。
ゲームがいい証拠になってるだろ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:01▼返信
どんどん売れなくなってるからな
ジョブズが死んで次に打つ手も無いから今のうちに稼がないと
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:02▼返信
君らが何言ったところで
例年通り売れちゃうよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:02▼返信
※43
いや11はコスパいいんだけど何いってんの??
お前ただ信者叩きしたいだけなバカ(でついでに貧乏)なの丸わかり
お前が買えないからって叩く理由にならないんだが
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:03▼返信
まあ今後を考えればメモリは多いに越したことはないと思うが林檎ビジネスは1年周期だからな。この1年乗り切るだけのスペックあれば上等ってことだろ。ほんまボロい商売やで!
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:03▼返信
※45
ベンチマークだけで語るってアホなん?(笑)
トリプルカメラパクってきてる癖に(笑)

画面内指紋認証もできないんだろ?顔認証と両方積めよ(笑)
重いのも改善しろ、何年前から言われてんだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:03▼返信
>>49
そのゲームの起動速度すらiphoneよりスコアが低い機種に負けてるんだが
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:04▼返信
Xperiaを長年使ってきたが余りのポンコツさに愛想が尽きて
毛嫌いしてたiPhoneにしゃーなし乗り換えたけど
単なる食わず嫌いだったことを思い知ったな
そりゃみんなiPhone買うし買い替えもiPhoneになるわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:05▼返信
7+使ってるから今年は買い替えようかなと思ってアップルのサイト見てたけど
PROにするかPROMAXにするか悩んで5G出るまでまーいーかってなって結局買ってないな。
泥のP30PROとMi9持ってるから今は買わなくてもいいわってなるんだわ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:06▼返信
>>52
コスパが良かったらこんなこと言われないわw
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:06▼返信
※54
下駄履かせてもぺリアにすら負ける激遅ガラクターなんていらねーよwwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:07▼返信
メモリ積めばいいと思ってる馬鹿が分かりやすいコメ欄だこと。
これ逆にいえばそれだけAndroidはメモリ積まないとまともに動かないって話だしな。本来無駄に積まなくていいなら抑えるはずだから必要ってことだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:07▼返信
※54
お前がいくら吠えてもギャラクーだけはねぇよw
メーカー的にもね。キムチスマホじゃん
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:08▼返信
>>58
iPhone11の値段見てなさそう
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:08▼返信
※58
いやお前みたいな無知が勝手に言ってるだけやんw
説明しても理解できてないのがいい証拠
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:09▼返信
iPhoneのディスプレイ綺麗って言う人いるけど、今までサムスン製だったからだろ。自前じゃない。
今回のは知らんが。まあ、サムスンだろうけど

そりゃ綺麗だわな
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:10▼返信
※55
ありえんわ。泥はネイティブコードを素で実行出来ないんだから同スペックどころかiPhone旧世代よりも遥かに遅いぞ。
Dalvik VMを廃止してARTに切り替わった時若干改善されたけどそれでも2世代は違う。
泥でゲームやってる奴は貧乏人か知的障害だろ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:11▼返信
コスパ最悪
マイクロSDスロットがないのがまず致命的だろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:12▼返信
なんかiPhone叩きに便乗してサムスンやファーウェイの話してるやついるが、泥使いでもその選択はねぇよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:13▼返信
iOS自体がAndroidより拡張性の自由がない=無駄がない、だからRAMはそんなに要らない。そもそも電話とメールとLINEと動画とゲームとブラウジングしかしないならそもそもAndroidの拡張性も要らないし、iPhoneのRAMが少ないんじゃなくて、Android端末が一般ユーザーの使用状況の割に無駄にRAMが多いんだよ。むしろ今のiOS端末に6GBも8GBも積んで何に使うつもりだったの?無駄に価格が跳ね上がるだけだぞ?って話。まあ今どきiPhoneのメモリが少ないって騒いでるのは6sより前の世代しか使ったことない奴か、そもそも使ったことない奴だろうね。
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:14▼返信
SOC性能で考えてもiPhoneはスナドラ最新版よりもANTUTUで10万とか上だしコスパとか言っても
10万以上する泥最新機よりも7万台で買えるiPhone11の方が上なのに韓国中国メーカーユーザーは頭腐って算数も出来ないの?w
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:14▼返信
※2
そうだな。
無意味な比較がOKみたいだしスパコン【サミット】と比べたらたしかにお前のRyzenなぞゴミ以下だな
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:14▼返信
今の時代ゲームはゲーミングスマホだからな
動作も早いし操作性もいいしバッテリー持ちもいいしiphoneの3倍のメモリを積んでる最上位モデルでも10万を切る圧倒的なコスパ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:15▼返信
>>52
なにをもってコスパがいいと言ってるの?
まさか前モデルより価格が安いからコスパがいいと言ってるの?
だとしたら「コスパ」の意味を調べてよく理解してからコメントした方がいいよ君
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:15▼返信
SwitchとiPhone11どっちが性能いいの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:15▼返信
※66
コスパ最悪→アホ
マイクロSDスロットがないのがまず致命的だろ→それはスマン
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:15▼返信
iPhoneっていつも何かしら大きな欠点があるよな。指紋認証がないとか、マイクロSDさせないとかさ

いつも何かに縛られているから、ちっとも欲しくならない。まあ、両刀だからサブで使ってるけど。
あくまで自分の周りの話だが、iPhone変えて後悔したって奴がほとんど
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:16▼返信
※73
Switchでいいから黙ってて
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:16▼返信
※73
スイッチはiPhone6以上7以下だぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:16▼返信
>>65
ありえんも何もスピードテストで証明されてるから
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:17▼返信
つか今日日のパソやスマホRAM食い過ぎじゃね?
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:17▼返信
※72
いやお前がねwwww
真性の無知に絡まれたw
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:18▼返信
RAMの容量が多ければ正義なら
なんでXperiaさんはあんなゴミなの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:19▼返信
※78
はいはい。VM上で実行してて遅いCPUで処理してるアプリの方が早いんだね~



アホw
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:20▼返信
>>57
5Gは速度が"最大"100倍って言ってるけど都会の1 300mbpsが30gbpsになるのも100倍だけど、過疎地の100kbpsが10mbpsになるのも同じく100倍だから、最大ってのはつまりそういうことなの。都会では数年、それこそ3,4年はせいぜい1Gbps(今の3.3倍)から動かないはず。しかも過疎地に対応するのはさらに何年も後だろうし、欲しくなったら買うのが吉。
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:21▼返信
>>69
実機は遅いけどスコアだけは良いよね
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:21▼返信
>>1
サムスンもファーウェイも数年前から6GBは当たり前だしソニーもXperia1で6GB標準化したぐらいなのにアップルはいまだ4GBですか
任天堂かよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:21▼返信
※81
Xperia1はGalaxy10よりも性能上だけど。あ、Galaxy10ってもっとゴミなだけかwww
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:22▼返信
>>12
エクスペリア1
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:23▼返信
※84
それが誤った印象で、スコアも上だけど、実測はスコア以上に上だと言うね。
現にシビアな音ゲー泥でやってるアホなんかおらんだろ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:23▼返信
ソシャゲちょこちょこ色々やってるのでメモリ多く欲しい
毎回スタート画面からロード入るのダルいわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:23▼返信
>>25
いや2GBはでかすぎでしょ
 
あっ知らんの?今のAndroidは6GBが普通だよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:24▼返信
アップルがジョブズいない状況でエリート達が経営必死にやって少しでも覇権維持したい時に変な理由で4GBにするわけねぇだろ
社会出てねぇカスかお前ら?
6GB積んだところで無意味だから4GBにしてんだろ
11なんて性能みたら費用対効果(コスパ)いいし、4GBで充分って散々実験してんだろうしそれで正解だろ。無駄に2GBプラスする意味があるなら言ってみろよねぇから。
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:24▼返信
泥一本で来たやつが一回iPhoneにしてみたらレスポンス良すぎて逆に使いづらいって言ってたぐらい体感できる程の差があるらしい
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:25▼返信
>>26
今のノートパソコンも一般的に4GB~8GBだが?
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:26▼返信
>>38
まとめサイト見てるのにそこを間違えるのはどっちつかずでキモすぎ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:26▼返信
広告商品がボトムズじゃねぇか!?
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:26▼返信
アンドロイドは多メーカー展開してる以上VMウェアで仮想処理しないといけないからANTUTUスコアよりも実測は数段遅くなるんだよ。
あとメモリ処理もiPhoneはリファレンスで処理できるのに対し、常に全体スキャンしないといけないアンドロイドはどうしてもメモリが必要になるしその処理も遅くなる。
それでいてSoC性能はアップルが2世代くらい先を言ってる。今回のでさらに差が付いた。
同じ値段でもコスパで考えたらiPhoneが遥かに上だよ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:26▼返信
※90
あっ知らんの?
汎用パーツだらけの"Android機だから"でしょ
全てのパーツの能力を使い切るスマート設計のiPhoneの効率の良さに同価格帯で並ぶには+2GBくらいしないと追いつかないからな
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:27▼返信
>>82
iphoneはoneplusよりpubgの起動が4秒早いだけで他のアプリは全てボロ負けだったことをバカにされてるよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:28▼返信
未だにiPhoneが早いと思ってる奴いるんだ…
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:28▼返信
※26
お前電源がコンセントで無限のデスクトップとバッテリー駆動のスマホ比べるとか頭マジか..
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:29▼返信
>>72
某銀河より15Kも安い上に、ベンチの結果も上回ってるんだが。君こそ、互いの性能を調べてからコメントした方がいいよ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:29▼返信
※98
はいはいw良かったね。

残念ながらOSとハードの差はいかんともしがたいって事だよ詳しくは※96を読め。
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:30▼返信
ベンチマークだけが「性能」って笑えるなぁ~

総合点で見ろよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:32▼返信
>>46
いつのiPhone使ってんだよ。今のiPhone使ってそんなこと言ってるんだったらiPhoneで何してんだよ。そんなキチガイみたいな動作を求めるアプリケーションはAndroidだとそもそも動かんだろ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:32▼返信
Xperia5が持ちやすさと軽さが良さげで気になるわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:32▼返信
>>96
今はiPhoneがそれより遅いことを知らないんだなw
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:33▼返信
スペックだけでモノを語るほど馬鹿な奴はいない
スマホしかりクルマしかり
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:35▼返信
※99
個別の早い遅いじゃなく"バランス"が良いんだよね
やっぱパーツを自社開発って凄いわ。細かなチューニングをパーツ単位で設計段階から調整出来るからな。
汎用パーツと汎用OSじゃ絶対に出来ない効率の良さを出せるのが強みかな。
あとブランド力だな。カワイイし。
仮に多少遅かったとしても、iPhone持ってる方がおしゃれな雰囲気でるから。ファッションアイテムとして。
性能良くても泥機はないかな~。子供以外では「ヲタ御用達スマホ」ってイメージで持つ気はしないわな
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:36▼返信
iPhoneってベンチマークだけしか良くないの?ってな話だわな

iPhoneとGALAXYの二刀流だが、GALAXYの方が総合点で圧倒的に上。大きさの割に軽いっていいぞ?何で世界で覇権を取ったかのか、使ってればなんとなくわかる。
パワーシャア機能と言い、折り畳みと言い、やっぱ進んでる
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:39▼返信
※106
今はiPhoneがそれより遅いことを知らないんだなwが間違いなの知らないんだなw
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:40▼返信
ベンチは良いのに実機は遅いから驚くわ
速度を売りにしてないギャラクシーとどっこいどっこいだからな
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:40▼返信
※106
OnePlus 7 Pro vs Samsung Galaxy S10 Plus vs iPhone XS Max - Gaming Comparison!
って動画見たけどアプリの起動もゲームの描画もアイフォンXSが勝ってるぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:41▼返信
>>93
今の4GBって三万円くらいの格安のやつだろ
このボトムズアイフォン12万するぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:41▼返信
信者がPCから書き込むせいでコメ欄が見にくくてしょうがない
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:41▼返信
※109
いやもう性能以前にキムチスマホの時点で気分が悪い
それだけ。
お前がいくら宣伝しても余計にきしょくなるだけで永遠に買うことは無いから。
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:42▼返信
GALAXYは散々イヤフォンジャックやノッチをバカにする宣伝うっといて
いざ自分がジャックなしノッチありのスマホ出すと宣伝動画消して逃亡すんのがダサすぎる
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:42▼返信
Galaxyって国産スマホにすらベンチ負ける糞じゃんw
ベンチ詐欺出来なくなったら途端に馬脚現しちゃったよなwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:42▼返信
>>92
ない
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:42▼返信
結局ただのゲーム機だからね
カメラは持ちたくないけど写真は撮りたいって言うインスタバカマシンでもあるが
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:46▼返信
>>112
全然同時押ししてなくて草
しかもGalaxyに関しては低性能省電力のExynosだし
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:48▼返信
アップル世話になってるからあんまいいたかないが
アメリカ産パーツを中国で組み立ててるんだぞ?
経済戦争始まりたてで作ってたわけだよな?
なんか嫌な予感するのはオレだけかな?
こわいなーこわいなー
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:48▼返信
※112
GTASAか?アプリ同時起動してないからあんまり参考ならんな。つかiPhoneXS後から起動してるのに一番早くゲーム開始してるなw
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:48▼返信
盗聴Siriなんて買うかよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:49▼返信
あほ達に与えるスマホ無し
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:49▼返信
てかスマホでガチでゲームとかアプリやろうとしてる奴なんなの?
6GBも必要なゲームやりたいの?スマホで??

ガチのは普通にPCでやるからスマホのベンチとか死ぬほどどうでもいいわ
ブランド力とカワイイ&女受けの良いiPhoneだろ普通の神経してたら
ゲハ民と一緒で自分のもってない機種叩きたい脳みそなだけだろ
だからキモオタしかもってないよな泥機って。泥機持ちでオシャレな奴まず見ないわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:53▼返信
>>122
後の2本の起動は遅いけどな
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:54▼返信
iOSのメモリが少なくて済むのはメモリ管理がリファレンスで行われて参照されないものはどんどん消していくからなんだ。
ところがアンドロイドはそれが出来ない。常に全体を監視して使われていようがいまいがずっと保持しとく。だからメモリ量が必要になる。それでも足りないからアンドロイドは重くなったらこれをするって手順とかメモリスイープアプリとかが必要になるんだよ。
iPhoneなんて数世代前の機種が最新アプリ走ったりするけどアンドロイドはそうはいかない。OSで切られて
メモリ量で切られてCPUで切られてアプリの更新すら蹴られちゃう。
安く買って長く使うというコスパ考えたらiPhoneが遥かにいいよ。

と言う俺は7+とP30PROとMi9を使ってるけどw
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:56▼返信
>>125
>>自分のもってない機種叩きたい脳みそなだけだろ

ブーメラン投げてて草
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 05:59▼返信
iOSはGCとかいらないから通常動作でもAndroidよりメモリ消費少ないよ
タスクの殺し方も洗練されてるし
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:00▼返信
>>48
iphoneは有機el機種の中でも色が薄くコントラストも弱い
やっすい泥レベル
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:01▼返信
価格だけはずっとトップを走ってる
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:05▼返信
メモリが多いのはメリットばかりじゃない
無駄に多すぎると消費電力が上がるだけやで
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:06▼返信
前のゴミ産廃ぼった電話が高い高いゆわれたんでコスト削減したんだろW
グロカメラもデザインまとまらないまま取ってつけたような感じだし
相当な核地雷のポンコツ電話であることは確かだろう
これでもヨダレ垂らしてうれション大はしゃぎで買うバカJAP黄猿林檎狂信者ってほんとマヌケ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:07▼返信
泥でゲームしてる奴はアホ
RAMは2GのアイホンとRAM4Gの泥使ってるがゲーム環境圧倒的にアイホンのがいい
アズレンも白猫もデレステもアクションシーン含めて全ての状況で60fpsで動き続ける
泥はアクションのあるゲームだと途端に20fps以下まで落ちることもよくある
泥ユーザーはマジでOSの差を知った方がいい
泥はSDカード使える、バックボタンが存在するってとこ以外に価値無いから
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:08▼返信
泥みたいにメモリ馬鹿食いしないので
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:08▼返信
ベンチだけが良いって、今は逆に不味くね?ほぼ頭打ちだし。

折り畳みに向かうかもしれない現状に、力を入れられてないのはヤバい。恐らくサムスンは、ベンチのスコアは購入決定に、そこまで影響しないってデータに基づいた判断なんじゃないのか?だから、処理速度以外のことに物凄く力を入れてるんじゃないの?カメラと言い指紋認証といい

ベンチマークってワード出てくるの、キモい5chぐらいだって
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:09▼返信
1年もすれば勝手に性能を落とされるんだからどうでもいいだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:09▼返信
関連商品がATで草生える が正直8でもバッテリーがちょいヘタってきてるなってくらいで
使う分にはほぼふまんねぇからなぁ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:09▼返信
※130
目が腐ってるからそのまま泥使ってろって。それでいいから
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:09▼返信
>>132
1チップ当たりの容量は確実に増えてて
多少のシュリンクもしてるからそうとも言い切れない
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:10▼返信
スマホ自体がいらねーよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:11▼返信
スマフォで4GBでもダメなんか
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:12▼返信
>>134
スマホでゲームしてる奴はアホ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:13▼返信
※133
ちなみにレンズ3つ付けて縦横か円以外で格好良くする方法ってあんの?
カメラ3つでどういうデザインなら洗練されてんだ?俺は縦横より円でまとまってる方が好きだし、そもそも縦横は1個めと3個めでかなり距離が変わるからそもそも却下なんだが。
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:13▼返信
ソシャゲ自体もうすでにシナ基準で動いてるからな
へたなPCブラゲよりも動作もグラも優れているから
その分スマホにかかる負担も増してくる
5G元年を迎えゲーミングPCならぬゲーミングスマホが当たり前の時代もすぐそこだ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:13▼返信
iphoneなら4GBあればゲームとかでも十分すぎるからなあ
オンボロイドは開発者が苦言のこするくらいメモリ関係なくカクカクだけどw
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:17▼返信
今の時代はゲームをするならゲーミングスマホだわな
俺はスマホでゲームなんてしないから選択肢に入らないけど
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:17▼返信
いつものゲーム記事なんかだとソシャゲとか馬鹿にしてるくせにiPhone関連の記事だと絶対ゲームするならiPhone一択勢が湧くよな
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:20▼返信
※148
ゲームに関してはiosが有利なのはじじつだからしゃあない
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:20▼返信
※131
そりゃ同価格帯にしたところで汎用パーツAndroidじゃ絶対に自社開発パーツのiPhoneに性能では勝てないし、ブランド力でも売れる訳ないからな。
価格の基準を作れる・操れるのがアップル。
逆あの価格でも業界トップなのに文句言うやつはただのヒガミ厨
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:20▼返信
>>148
やめたれw
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:21▼返信
ベンチとかくっそどうでもいいけど、Appleは5G分野に遅れてるように見えるから、危機感持った方が良いよ

後、折り畳みもな
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:21▼返信
※148
お前が勝手にごっちゃにしてるだけ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:22▼返信
信者が一人でPCから大暴れしてて草生えるわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:23▼返信
※152
折りたたみなんかやろうと思ったらいつでも出来る技術あるし、流行って売れそうならすぐ作るだろお前じゃないんだから
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:24▼返信
泥信者が一人でスマホからヒガミしてて草生えるわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:25▼返信
>>152
なんのためにクアルコムと和解したと思ってるんだ
情報古すぎやしないか
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:26▼返信
>>155
じゃあ、中国・韓国メーカーより先に発表しろよ(笑)

出すって、言ってんだからさ(笑)
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:27▼返信
>>152
既に周回遅れだよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:27▼返信
>>155
やろうと思えばいつでも出来るとかw
言い訳まで韓国の後追いかよw
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:28▼返信
とにかくカメラのレンズが3個付いてるのがヤバイ。
あのレンズを人に向けると笑っていた表情が急に険しくなって、数秒後には胸ぐらをつかんで殴りだす。
急に戦闘的になって「俺のフィアナを返せ!」「俺にかまうな!」とか叫びだす。
あのカメラのレンズはヤバイ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:29▼返信
>>158
「じゃぁ」の意味がわからん
なんでアップルはお前を喜ばす為に発表しなきゃばんないの?
先に発表するメリットて何?
それどういう戦略的価値があんの?
それがあっての「じゃぁ」ならわかるけど。
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:30▼返信
※161
つまんな
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:31▼返信
>>150
トップじゃないよ
3位だよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:31▼返信
マックプロとかみればわかるがアップル製品は
値段とスペックがわりにあわないのはいつものことや
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:33▼返信
>>160
どの辺が言い訳なんだ?
出来ないのに言ってんなら「言い訳」として成立するけど、アップルが折り畳み如き出来ないと思ってるならバカ過ぎ
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:33▼返信
アポーしょぼすぎ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:33▼返信
微妙なスペックなら最早ハイエンドではないな
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:33▼返信
xperiaもaquosですら6gbの中、xz3まで4gbだったけどね
xperia1でようやく6gbになった
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:35▼返信
>>56
言い方が豚っぽい
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:36▼返信
5Gのモデムでキャッシュ3GB必要なのに大丈夫?
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:36▼返信
アイフォーンはスペックいらん使ってない云々いうなら、この新しいの自体いらないだろ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:37▼返信
xperia1勝ちました
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:37▼返信
スマホが終わったらアップルも終わりだからな
今のうちにどれだけ蓄えられるかが勝負
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:38▼返信
スイッチも4GBだが、PS4と互角だけどな
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:38▼返信
>>85
iPhoneは泥なんかと違って最適化が進んだ端末でハイスペックにしなくても十分動くんだが
iOSがどれだけ優秀か知らないの?
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:38▼返信
iOS機なのに「4GBだから残念..」なんて言ってるやつ奴は無知なんだからそのまま無知スマホ使ってればいいと思うよ俺は
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:39▼返信
>>176
ハイスペックにしなくていいならこの三つ目アイフォン自体いらねーな
買い換えなくて済んだよやったね
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:39▼返信
>>148
じゃあなにがいいんだ?
日本人はみんなアイフォンだけどw
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:41▼返信
>>92
iPhoneから泥に移ったときに
林檎信者のポジティブトークは全て嘘だと知った
まぁ林檎信者に騙されてた俺が馬鹿だったって話だが
さすがにもう騙されない
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:42▼返信
iPhone持ち → 陽キャ(無知勢) or iPhoneの本当の凄さを知ってる玄人
Android持ち → 家族・子供・貧乏 or 無知 or ヲタ

こんなイメージ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:42▼返信
3倍載せないとパフォーマンス出ない泥とかはどうでもいい
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:44▼返信
まぁメモリ管理出来るiOSと出来ないAndroidじゃ2GB分の差はあるよなぁ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:44▼返信
メモリ云々の前にデザインがダサイ
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:45▼返信
>>108
スゲー基地外信者っぽいw
前半は聞きかじりの知識で多少なりとも説得力のある事を言おうとした努力の跡が見られるが
途中から急に素が出て基地外丸出しになってるw
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:46▼返信
いらないもの積んで価格が上がるのは~って言ってる林檎信者がいるが
防水・防塵で同じこと言ってたのに、実装したら絶賛していたことをこのトトメスは知っている
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:48▼返信
両方持ちだが普通にiPhoneの方が軽快な局面が多い
面倒な理屈は知らん
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:48▼返信
4GBなんて複数のアプリ動かして切り替えてたらすぐ足りなくなるだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:49▼返信
また試される信仰心
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:51▼返信
スマホ機能を備えたデジカメかな
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:52▼返信
4GB+カメラ専用の2GBのメモリ積んでるっていう最新の情報をなぜ載せないのか
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:52▼返信
XPERIAしか買わないから知らね
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:55▼返信
ゲームやるにしても昔懸賞で当てたipadpro10.5あるからいらねーな
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:55▼返信
>>191
それただの4k同時録画用のキャッシュだし
だから?って話し
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:55▼返信
いくらリソース優秀とか言われてもタブ切り替えると終了してるゲーム多くて腹が立つわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:56▼返信
よくスマホのデザイン云々言うている人がいるがスマホなんてほぼ一緒だろ?
カメラが3つなのはあの置き方以外仕方ないと思うし。
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 07:02▼返信
>>196
カメラが飛び出す変形変態アンドロイドもでたし
必ずしもそうとは限らない
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 07:02▼返信
Android6GBあってもアプリによってはiPhoneより遅いのどうにかならんのか
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 07:03▼返信
>>196
縦3つの遥かにマシなデザインがすでに存在する
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 07:03▼返信
>>198
OSの仕様上AndroidはiPhoneより少し動作が遅いらしいな
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 07:04▼返信
両機種持ってるけど林檎の方が快適って言ってる奴は
10万円のipadと2万円のファーウェイタブレットを比べてるという「いつものオチ」
もうウンザリ
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 07:05▼返信
ファーウェイとベンチ比較してiPhoneはゴミって言ってる奴いるけど、そのベンチ改ざんされてるからな?

ファーウェイも公式に認めてる。しかもOSが違うので、単純比較できないし。多くのゲームでサクサク動くのはiPhone。
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 07:06▼返信
アプリで最適化してるからアンドロイドみたいにメモリを必要としないんやろ
それに無駄にハイスペックだとバッテリ消費も激しいし4GBほどでちょうどいいんじゃね
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 07:07▼返信
4GBってSwitchと同じじゃん
こんなんじゃほとんどゲーム動かないだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 07:09▼返信
メインの4GBの他にカメラ専用の2GBのRAMを搭載してるみたいだけどな
Androidとは構成が違うから単純な比較ができないよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 07:13▼返信
最大約20万円出してこれは酷いだろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 07:14▼返信
微妙ってw
十分オーバースペックだろ
ああ、そうか
スマホでゲームをする奴が文句をいっているのか
アホらし
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 07:16▼返信
無知はiPhone批判するけど、iPhoneの開発詳細を知れば知るほどやっぱりiPhoneになるんだよね勝手に。
それでもならないやつはそいつの好みなんだろ。でもなぜかiPhoneを敵視してくるという。
まぁゲハ脳と一緒で頭弱いんだろう
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 07:17▼返信
新型でると必ずRAM容量で騒ぐが
すこししたら誰も言わなくなるし問題も出ない
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 07:17▼返信
でもスイッチより性能高いんじゃね?w
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 07:19▼返信
そもそも5G対応してない時点で論外
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 07:21▼返信
うんこ note10買うわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 07:23▼返信
おいおたくども教えろ。
RAMってなんだ。ジンギスカンか
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 07:29▼返信
そもそも11とか出す必要あるのか?

今までと殆んど変わらないだろ

215.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 07:31▼返信
スペックに拘るヤツほど大した使い方してない定期
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 07:34▼返信


アップルは昔からのぼったくり企業だからなぁ。
iphoneは買う気がしない
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 07:34▼返信
>>202
バレてないだけでiPhoneもやってるよね
だからベンチはいいのにクソ遅い
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 07:37▼返信
>>48
サムスン製ディスプレイ搭載してるのに汚くてくやしいのうwwwくやしいのうwww
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 07:37▼返信
低スペック高価格は毎度のことじゃん
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 07:37▼返信
>>178
出力されるものに影響しないなら何でもいいって言ってんだよ馬鹿なの?
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 07:39▼返信
iPhoneがアプリ性能で勝てるのとかもう日本のソシャゲだけだぞ
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 07:39▼返信
来年5G対応のデザイン一新とか噂されてるし
買わねぇよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 07:39▼返信
RAM容量が増えるとWindows、MaxOS、iOSは速度に変化はなく、Androidは遅くなる
OSごとにメモリの管理方法が違うから、比較するなら同一OSでやるといい。あとメモリの速度も関係するけど
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 07:40▼返信
iOSがRAM使わないのは分かるけどゲームのテクスチャー量とかOSに依存するのか?と言う話
スマホゲームの進化が止まるから勘弁して欲しい
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 07:41▼返信
>>220
ならiPhone11自体いらねーな
iPhone6でも使ってれば?
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 07:41▼返信
>>52
FHD未満の唯の液晶が8万でコスパいいってwwwwww
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 07:43▼返信
もっと多いのかと思ってたわ、Xperiaとか6GBで少ないとかいつもネガティブキャンペーンされてたから
Xperiaだけが不当に狙われてるてよくわかるなあ
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 07:44▼返信
GeekBench5でチートできる要素が減ったら泥系は速度低下しまくりなんだが。
高信頼性のSPECintでも差は似たようなもん

泥信者ってどんだけ泥のCPUが遅いか知らないだろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 07:46▼返信
最低でも6GBは入れておけよ
ぼったくりじゃん
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 07:48▼返信
だからな言っただろ
iPhone使ってる奴は情弱だと
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 07:48▼返信
アホな大学生とかしか使ってないから問題ない
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 07:49▼返信
>>227
被害妄想か内輪揉めだろそれ
スマホに思い入れがあり性能に拘る奴でわざわざXperiaに注目してる奴なんざ存在しないし、批判のためにわざわざ眼中に入れる酔狂な奴もいないだろうよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 07:49▼返信
昨日発表されたHuaweiに3週遅れくらいにされてて草
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 07:51▼返信
>>224
性能で足引っ張る泥がよくそれを言えるな。
泥ハイエンドは未だシングルスレッドがiPhone 7くらいの性能なんだぜ?
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 07:51▼返信
ミドルクラスは処理力的に将来性ないから、現時点で快適にうごく4Gで十分だと思うけど
ハイエンドは処理力的に長い期間使っていけるから
今後のOS、アプリ、ゲームの進化に対応していけるよう
将来性考慮して6G搭載しておいたほうがいいと思う
ノートPCみたいに後からお手軽にメモリ差し替えや追加できないからね
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 07:54▼返信
>>233
どんな捻ったジョークなんだろそれ
泥のCPU性能はシングルスレッドが常にiPhoneの3〜4年遅れなんだけど。マジで。
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 07:56▼返信
>>207
ゲームする奴はiOS一択なんだが
音声遅延が10ms程度だから

泥は30ms以上が普通
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:01▼返信
>>217
やってないよ。そんなの簡単に検証できる。
そもそもhomebrewでSPECintを走らせちゃうのが一番性能分かる。結果はiPhoneは無茶苦茶速いが、泥はチートまみれでSPECintみたいのだとクソ遅い
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:02▼返信
中韓製はベンチマークの時だけオーバークロックするからなぁ
Xperia1いいよ
日本製は嘘つかんし

iPhoneはお洒落な女の子のイメージあるから買いにくい
DMMとかの外部アプリゲー軒並み使えないし
エ□ゲ好きだから泥一択
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:05▼返信
>>228
実機を使ったスピードテストはiphoneの方が遅いというね
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:06▼返信
>>236
泥は元々マルチ重視だろニワカ
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:06▼返信
iPhoneは名前とイメージがな
スタバでドヤってそうで

おっさんとしては原宿に投げ出されたかのようで使いにくいよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:10▼返信
メモリってiPhoneの弱点そのものだよな
ゲーム中攻略情報見ようとブラウザ開くとすぐタイトルに戻されてロード始まるし

Androidはタイトル戻されないから神だよ
244.投稿日:2019年09月20日 08:12▼返信
このコメントは削除されました。
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:14▼返信
>>240
息をするように嘘言うなよ
あー隣国製スマホユーザーなら納得だが
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:14▼返信
今どき携帯ゲーム機でも4GBなんてないでしょ・・・
15万円もするのに4GBって・・・
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:15▼返信
>>239
iphoneは中身が韓国の中国製だけどな
確かにスコアと釣り合わないあの遅さを考えるとベンチの時だけOCしてるかもな
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:19▼返信
>>247
AnandTech始め各サイトが検証済み
チートしてるのは泥勢だけでしたとさ
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:21▼返信
うーん。これは「逆」だぞ。アップルはこれでアンドロイドと同等以上の性能って判断してるからこのメモリ量であって、逆にメモリ12G載せてるアンドロイドでやっと対等。それ以下はアイフォン 以下のメモリって話になるんだよ。
そもそも汎用OSで専用OSに勝つためには三倍のスペックが必要なんだから。
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:21▼返信
>>244
ウェブの表示速度もxperiaやoneplusの方が上なんだが
ウェブサイトのアプリ版も同様
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:22▼返信
いくらOSの設計違ってもアプリゲーム自体のメモリ消費量減るわけじゃないから
iPhoneでゲーム中に他のことをやっていたらタイトル画面に戻されるのは直らないよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:22▼返信

6ギガじゃないの!?
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:22▼返信
別に性能で買ってないし
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:23▼返信
ドロしかママに買って貰えないこどオジが暴れてるんだろうなぁ
そのへんのおばちゃんのiPhoneのがお前らの泥より速いって事実に目を背けちゃいかん
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:24▼返信
消費者は中身を知らんから正常な判断出来ないからメーカーがメモリが多いとか言っちゃうとそれで高スペックだと思ってアンドロイド買っちゃうけど
実際に触れば分かるけど最新機種でも未だにもっさりカクカクしててアイフォンと同じゲームが遊べない。
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:24▼返信
新機能!高性能!でなんでも売れると思ってる日本人特有のものの考え方って世界から何周遅れてんだっていうね
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:24▼返信
>>248
じゃあ単純に遅いだけか
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:25▼返信
>>245
はいはい実機の比較はミエナイキコエナイね
脳内スペックで満足ならそれでいいよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:25▼返信
メモリの量より実効性能だわな
WilやWilUよりPS3のほうが性能上なのと同じ
iPhoneが信者向け端末なのは変わらんけどね
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:26▼返信
こういうカタログスペックだけで語るやつ見るとハイスペックパソコンに買い換えて前より遅くなった件を思い出すな。
カタログスペックってさメーカーが消費者を騙す時にも使われるんだよ。実際にはショボくてもカタログ上高スペックなら騙されちゃうからな。
実際に触って見ないと分からんって。
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:26▼返信
>>249
それで同等以上の価格じゃスペックを落としてる意味ないよねw
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:27▼返信
>>250
いや普通に遅いぞ
ちなみにiPhoneに勝てないもんで、googleは自社のoctaneベンチマークを時代にそぐわないベンチマークとレッテルを貼って非推奨にしましたとさ
263.ナパチャット投稿日:2019年09月20日 08:28▼返信
じゃあお前が作れ
な、それで解決するだろ?
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:28▼返信
正直4GBから6GBに増量したとして性能アップは実感しないと思う
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:29▼返信
5Gにも乗り遅れてるからな
今やiPhoneは完全なる後追い機種よ
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:29▼返信
メモリ少ないとすぐタイトル画面に戻されるからiPhoneはないな
ベンチマークテストや店頭では気づきにくいから手を抜いてるんだろうけど
iPhoneAndroid共に両方最新機種持ってるけどAndroidに落ち着いた
自由度も高いしね
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:29▼返信
>>257
それらのサイトで、実アプリでcore系に匹敵するのが判明してるんだけど。泥はAtom並な
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:31▼返信
信者が暴れてて草
15万もする自称ハイエンドがRAM4GBて流石に酷いと理解してるみたいね
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:32▼返信
今どきメモリ隠してる時点でやましいことしてるって自覚あるんでしょアップル
マックではメモリ書いてるのに
無知なユーザーをとことん騙そうとしてる
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:34▼返信
>>262
相変わらずベンチしか言えないんだな
残念ながらウェブどころかNetflixもSpotifyもYouTubeも全てiPhoneの方が負けてるんだよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:35▼返信
スペック隠すアップルとベンチマークテストでオーバークロックした容疑で捕まった中韓製は信用できない
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:36▼返信
>>267
それより遅いのがiphoneなんだけどな
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:37▼返信
>>119
後、YouTuberマシンだな
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:39▼返信
>>73
ゲーム専用機とスマホを比べるのはおかしい
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:39▼返信
売上が1年で2割も減ったから搾取に必死よ
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:39▼返信
SDカード非搭載によるストレージ詐欺、解像度隠し、メモリ隠し

アップルブランドはやましいことばかりで正直嫌いだ
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:41▼返信
Switchと一緒の4GBかw
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:44▼返信
iosは速いとかセキュリティが強固とか未だに思ってる情弱が大量にいるからな
メモリが何のことかすら分かるまい
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:44▼返信
高い金出して2万のswitchと同程度?
さすがリンゴ信者は狂ってる。
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:52▼返信
ハイエンド(嘘)
名実共に中華スマホに負けてるじゃん
ほとんどブランド料やんけ
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:52▼返信
デザインの時点で論外だわ
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:53▼返信
そんなRAM必要なことって何があんの?
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:54▼返信
メモリが少ない利点→値段を下げられる
iphone→メモリ少なく値段は高い

これほとんどブランド料やん
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:56▼返信
脆弱性完全無視のApple製品使うやつの気が知れんがな
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:56▼返信
スペック比較したけどXperiaと全然変わらなくて草
値段だけ段違いだけど
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:58▼返信
Android信者はハードばかり見る
スペックよりも効率の良いソフト部分が大事だと気づかない
だからいつまでもスペック依存症
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:58▼返信
アップルは信用出来るメーカーになってくれ
メモリとか都合の悪いことは隠すって子供じゃないんだから

ベンチマーク詐欺と他社貶める工作で捕まったことある中韓は論外

信用できるのは国産だけだ
失敗してもちゃんと直してくるし
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:59▼返信
俺は性能よりもデザインがだんだんダサくなってくのがなんとも
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:00▼返信
ブランド好きの日本人が好むわけだ
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:01▼返信
4Gww
ショボ10万くらいで買うんだろうなww
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:03▼返信
カメラの周りがホコリ溜まりまくるらしいなww
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:03▼返信
スペックは大幅に勝っているのに、使うとヘッポコなのが android
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:04▼返信
次のモデルが本気だからな!と言うのがニセ信者。信者は今年のモデルもありがたく使わさせて頂きます!と唱えてから金をだす。
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:04▼返信
1位サムスン
2位HUAWEI
なんだよな
Appleおわた
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:08▼返信
2GBで十分とか言ってる連中は7か8あたりの古い本体でOSもバージョンアップせずに
古いアプリしか使ってない連中だろ。
いまどきはスマホやタブでも複数のアプリをサクサク切り替えて作業するスタイルなんだから、
メモリ量は性能に即比例するわ。
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:08▼返信
お前らゲームキッズは謎のアンドロイドスマホ使ってるから関係話やね
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:09▼返信
こんなんしてるから世界一の企業の座もmicrosoftに奪い返されるんだよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:10▼返信
ユーザーに気付かれ辛いところで密かに品質を落とすのがアップルだからな
いつの間にかガラスまでショボくなってたし
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:13▼返信
10万円超えても4GBとかしょぼすぎる
やっぱりジョブズが居なくなってからの凋落がやばいな
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:16▼返信
ジョブズ不在で何の価値も無かったあの頃のアップルに戻ったな
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:17▼返信
iOSだから4GBで十分なんだよ
Androidの基準で見てるやつはちょっと無知すぎかなって……
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:18▼返信
>>176
低スペでも動くから優秀だったね
10になるまでは
今となってはただのゴミ
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:20▼返信
情弱は2Gでも持て余すような使い方しかしてないから問題ない
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:21▼返信
その分安くしてくれー
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:23▼返信
>>263
池沼かな?大丈夫?
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:25▼返信
俺はram8gbのスマホだけど3gbくらい余ってる
ただ、4gbしかram無いとandroid基準だと足りん、、
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:28▼返信
>>249
RAMを知らないガイジかな?
足りないと言ってるのはゲーム層と
常駐アプリマシマシの奴らだから
そいつらにとって性能面ではうんこだぞ
一般使用のシングルタスクなら問題無いが
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:29▼返信
メモリだけじゃないぞ
モデムが例年通り Intel 製のクソモデム
法廷闘争を繰り広げていた apple と Qualcomm は和解したが
Qualcomm 製のモデムが搭載されるのは時期モデルからだろう
今回は見送りが正しい
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:31▼返信
>>301
おじいちゃんの自己紹介かな?
ゲームガンガンメモリ食うようになってるのに
わざわざ限界値低い低スペに金出すのが
妥当だと思うか?PCより拡張性も無いのに
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:35▼返信
今までのモデルって3gbとかまでだよね?
どう考えても4gbで困ることないと思うんだが
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:42▼返信
低スペなのは昔からだしな
お年寄り向けの簡単フォンだよ
サイズ以外には利点が無い
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:44▼返信
iOSはメモリー喰わんかもしれんけど、アプリ(
特にゲーム)は普通にメモリー喰うだろ
結局はメモリーが多いに越した事はない
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:50▼返信
ゲームやらんであいぽん使うメリットもないしなぁ
PCから環境全部Mac製品でそろえてるなら別だが
onedriveもgoogledriveもandroid版のが拡張性あって使いやすいし
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:55▼返信
4gbて笑える少なさだな
誰が買うんだこの産廃
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:57▼返信
今ってスマホのRAMに4GBも載ってるのか
どうせほとんどの人がインターネットとゲームくらいしかしないのに
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 10:10▼返信
低スペ路線なら構わないんだけど、ハイエンド()でこれはただのぼったくり
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 10:22▼返信
つかiPhoneの新機能自体5年前のandroidレベルだし
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 10:27▼返信
>>314
6Sのバッテリーが限界だから買い換え検討してるが?
XPERIAの方はXZ1Cでまだバッテリーに問題無いからしばらく使うけど
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 10:37▼返信
それでもオーバースペックだろ
性能がよければいいって訳じゃない
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 10:37▼返信
林檎いくらディスっても不具合でやすいの泥なんだよなぁ
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 10:44▼返信
>>320
信者フィルターがかかるとそう感じるんだな・・・
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 10:45▼返信
Black Shark2でも買っとけ
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 10:53▼返信
しらんけどアドレス空間を32bitで止めといた方がcpuが高速で動けるからじゃないの
Armコアのバス幅って32bitでしょ
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 10:53▼返信
>>43
まあノーマル11は安い方だろ。長く使えるのも考えたら。
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 10:54▼返信
今までのメモリ量でことごとく
ゲーム用途でもAndroidをうわ待ってたiPhoneで
6GBじゃなく4GBだからっていわれてもな
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 10:56▼返信
アンドロの6GBとアイポネの2GBのベンチマークスコアは若干アイポネが劣る
あとはわかるな?
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 10:59▼返信
でもってカメラもでっぱてるやん
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 11:04▼返信
※327
割とそれいうやつほどスマホカバー使ってる謎現象なの何なの今回のカメラはクソだけど
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 11:05▼返信
受け取りに行ってくるわ
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 11:07▼返信
嫉妬が気持ちいいってやつだよなぁ
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 11:13▼返信
iPhoneのスペックは古代から遅れてるって言われてるから。
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 11:14▼返信
>>326
妄想ベンチマークですか?
というかRAMは容量増えても速くなるわけでは無いですよ?
不足すると困る事になるってだけで。
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 11:21▼返信
動作に問題は無いとしてなんでこれで高額になるんだ?って事
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 11:21▼返信
「4GBでも十分なんだよー!!」っていうアポー信者
じゃあなんでAppleはメモリを公表しないの?
4GBで自信があるなら最初から書いておけばいいじゃないw

答えはね、Apple自身4GBであることに後ろめたさがあるからなんだよw
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 11:28▼返信
※332
社内でお遊びで作った、スマホ毎の出力系アプリのフルスペックを利用した際の書き出し速度っすね
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 11:36▼返信
zenfone6の上のモデルならメモリ12gbなんだよなぁ
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 12:06▼返信
カメラ専用に別途2GB積まれてるらしいから実質6GB搭載ってことだね
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 12:22▼返信
※265
5G今意味あんの?
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 12:26▼返信
具体的に実ゲームでiOSとAndroidとで
数字出せる奴皆無で戦ってるところが
非常に滑稽だな
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 12:31▼返信
>>339
鏡に話しかけてる池沼
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 12:32▼返信
>>186
タッチ決済やおくだけ充電の時もそんな感じだったなな
てかいつもだな
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 12:41▼返信
※340
おまえAndroidだろw
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 12:42▼返信
>>331
アンチが知恵遅れってのは古代から言われてるな。
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 12:42▼返信
>>325
日本語でおk
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 12:44▼返信
中国では完全に技術的に遅れた3流メーカー扱いらしいな。シャイミと同じゴミというのが中間層以上の評価みたいね。アンドロイドのほうが面白いし、最近は独自OSも出てきてるからね。IPHONEがシェアが0%台になるのも時間の問題かと
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 12:46▼返信
>>323
Appleは自社製コアでARMのコアは使ってないぞ。
iPad proの1TB版のように6GB載ってるのもあるし。
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 12:48▼返信
>>308
インテルのモデム部門買収してんのに載るわけ無い気がするが。
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 12:49▼返信
>>292
そもそもスペックも勝ってる所ってメモリ容量しか無いじゃん、Android。
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 12:51▼返信
>>345
中国ではAndroidが使えなくなるからAndroid端末が売れなくなってるみたいよ
富裕層はiPhoneで庶民は中華スマホなんよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 12:52▼返信
>>336
RAM多く積むと消費電力増えてでっかいバッテリー積まないといけなくなるよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 12:53▼返信
>>334
今まで一度も公表したことないのに何で公表しなきゃいけないの?
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 12:55▼返信
>>321
今時不具合起こしてんの泥端末だけだぞ
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 12:58▼返信
AndroidはいろんなCPUのアーキテクチャに対応させるためにメモリ馬鹿食いする構造になってるだけじゃん
4GBのiOSより6GBのAndroidの方がpoorだよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 13:23▼返信
それでもこの強気な価格設定
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 13:37▼返信
4GBでiPhoneより余裕でサクサク動くAndroid機が作れるなら作れよ。無理だからメモリ盛ってるんだぜ
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 13:54▼返信
ママに買ってもらったandroidがバカにされると怒っちゃうキモヲタ哀れ
お前らみたいなゴミが他人を情弱呼ばわりとか無茶苦茶おもしれえ
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 14:04▼返信
多分ダサいダサい言ってる奴の中には
誰かがダサいと言ったからダサいはずという思い込みでやってるのがいる
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 14:12▼返信
RAM少ないのはそんだけ効率よく使えるOSってことなのに ウンコロイドなんか16GBとかつんでももっさりの欠陥ハードじゃん
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 14:18▼返信
>>85
知り合いにもいたわ
自作PCで積めるからという理由だけでメモリ32GB積んでた奴
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 14:18▼返信
スマホはSoCの処理能力がすべてなとこある
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 14:22▼返信
えっ、あいぽんってまだ中国で売る気あるんだ?w
そっちの方が驚きだわ
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 14:26▼返信
ハードはクソスペックだけどiOSによる最適化が有能すぎる
正直ファーウェイ開発のOSにはスペック的な意味でちょっと興味あるけど
google関連が全く使えないんじゃ何もできないよなぁ
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 15:10▼返信
>>358
そりゃしゃーない
iOSはアップル製品専用OSだけど、Androidは汎用OSだからいろんなハードに使えるようになってる
スペックの割に処理速度が出ないのはそのせい
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 15:42▼返信
Anddoidでメモリ4GBだとアプリが落ちまくるけど、iPhoneでメモリ3GB(7Plus)でいくつもアプリ上げても使えているからな。Android 6GBとiPhone 4GBだとむしろiPhoneのほうが余裕があるかもしれないね。
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 16:00▼返信
32GBくらいは積んでほしい
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 16:04▼返信
switchよりはスペック高そう
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 16:11▼返信
関係無いけど林檎のロゴはださいよ。
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 16:25▼返信
でも、本体を一括で購入しないといけなくなったらiphoneやめるやついっぱいいるんだろ?
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 16:30▼返信
GeekBench5で徹底的に泥のチート対策入って泥系のスコアに目も当てられなくなったw
泥が許されるのは小学生までだよね
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 16:33▼返信
各メディアが独自ビルドのSPECintで検証してiPhoneの速さ、Android系の遅さなんてとっくに知れ渡ってるのに泥信者はミエナイキコエナイ
そもそも泥信者の頼みの綱ってAntutu(笑)とかだし
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 16:39▼返信
>>316
え、Androidの最新ハイエンドが3年前のiPhoneレベルの速度なのに何言ってんの。もしお前の端末が1年以上型落ち且つハイエンドSoCじゃなかったらiPhone 6Sレベルとかだぞ?
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 16:42▼返信
だから積まなくても快適なのはわかった
積んで無いのになんでクソ高いんだよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 16:47▼返信
※142
4GBありゃ十分なんだが、RAM4GBなのに価格が12万円ってのがおかしいだけ
税込み10万円ぐらいならそこまで叩かれてなかったかもな
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 16:47▼返信
>>363
CPUの構造的にクリティカルループの速度がOSによって変わる訳ねーだろ
Androidのシングルスレッド速度がiPhoneの5-6割なのは単純にCPUが遅いだけ
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 16:49▼返信
結局今回のiPhoneって値段が高いから叩かれてるだけだよね
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 17:28▼返信
>>367
Androidってなんか汚れてるみたいだよね
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 17:30▼返信
RAMって言ってる時点で情弱臭いのがな
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 18:13▼返信
>>364
有名な話だがゲームだと糞スペだから
アイポンは画質やムービー落としてる
wii仕様だからドヤると恥かくぞ
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 18:50▼返信
>>370
メモリ容量のアドバンテージはそんなベンチマークでは計れない
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 19:49▼返信
相変わらずいいカモだわ
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 19:49▼返信
RAMってそんなにいる?フォトショップとかで編集するわけじゃないのに。

俺のiPhone7、RAM2GBだけど日常使いでイラつくようなことは殆どないけどね。


こいつバカだろ
値段にスペックが見合ってねえつってんだよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 19:50▼返信
そもそもエミュが動かせない時点でiPhoneを選ぶ事は未来永劫ないんだよなぁ

スナドラ855になって遂にPS2もプレイアブルな速度で動くようになったし

例えiPhoneの性能がAndroidの10倍になったとしても、エミュ動かせないゴミは要らないんだわ
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 20:05▼返信
RAM6GB積んだクソぺリアと3GBのiphone 比べてみろ
クソぺリアの性能の低さに驚くから

384.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 20:56▼返信
>>383
両方持ってるけど、残念ながらそれはないわ
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 21:28▼返信
メモリが利くのは単体アプリの性能ではなく、いくつものことアプリを起動して切り替えながら使うときだよ。マルチウィンドウとかもありで
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月21日 01:14▼返信
11とProの差が無いなら11でいいわ
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月21日 01:28▼返信
iOSなら泥よりRAM少なくてもいいでしょ
そもそもiOSに最適化してる感じのアプリも多いし
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月21日 02:24▼返信
mate20proとiphone6s持ちだけど確かにゲームはmate20のがもっさりしてるかも…
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月21日 02:25▼返信
mate20proとiphone6s持ちだけど確かにゲームはmate20のがもっさりしてるかも…
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月21日 16:02▼返信
まあ4GBでも問題ないのは間違いないと思うが、それならこの価格はなんだよって言うね。利率が半端ないか材料費以外で原価掛けすぎだろ。殿様商売と言われても仕方ない。
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月21日 18:05▼返信
もう新型に関しては普通の人は高くてあまり興味ない。安い型遅れに走ってるよ。iPhone信者やガジェットオタクだけだよ、新型に飛び付くのはね。カメラも良くはなってるけどアピールポイントはそんなには多くない。SEの2型待ってる人は多いけどねぇ。
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月22日 13:11▼返信
※85
xperiaも(XZ2premium除いて)最新機種でようやく6GBになったってのに、めちゃくちゃイキってて草
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月24日 12:19▼返信
まあ、スペックの割に10万オーバーが高いって言い分はわからんこともない
でもiPhone 11の方は7万円台で買えるんなら費用対効果かなり高いと思うけどなぁ

直近のコメント数ランキング

traq