新車から消えるCD/DVDプレーヤー もはや不要なのか? 新型「カローラ」にもなし
https://trafficnews.jp/post/89756

記事によると
・2019年9月に発表されたトヨタ新型「カローラ」「カローラツーリング」は、標準装備されるナビ・オーディオ機器「ディスプレイオーディオ」にスマートフォンとの連携機能がある一方、CD/DVDプレーヤーはオプションとしても用意されていない。
・トヨタは2017年発表の「プリウスPHV」でも、据え付け型の大画面ナビ「T-Connect SDナビゲーションシステム」を打ち出し、すでにCD/DVDプレーヤーを廃止している。
・「CDなどが聴けないのはなぜ」といった声も多いのか、ウェブサイトでは「よくある質問」への回答として、「今後の世の中の動向を先取りしました。スマートフォンやiPodで音楽を楽しまれているお客様が増え、今お使いいただいているものを、車に持ち込んで使えるUSB端子やAUX端子、Bluetoothなどを使ってお楽しみいただく方法としています」と記載している。
この記事への反応
・もう長い間スマホをつないでしか聴いていない。昔はCDチェンジャー何連装とか、多いほど羨ましかったもんだ。
・ちっちゃなシングル盤は再生できんし、なくてよいかも
・運転時の安全性を考えると、あったほうがよいのては?スマホ、ミュージックプレイヤーは操作する度に、運転がおろそかになりそう。それは、古い考え?今は問題ないのかな?
・MDって復活しないのかな?MDに落とした音源を録り直すのが面倒。スマホに音楽入れないし、PCないからUSBとか使ってないし…(´・ω・`)
・スマホ全盛時代には不必要か?
オプションすらなくなってしまいました。
・クルマの中でこそむしろCD聴いてるんだけれども。
・カセットテープを何十本も、木製ケースに入れて、
クルマに載せていた頃が懐かしい(w。
・Bluetoothがあればいいって人が多いんだろうけど
できればMicroSD(TF)が使えるようにしておいてほしいな
・私は不要、親は必要、それぞれの環境によって違うものを、時代の流れみたいにメーカーが決めてしまうのもどうなんだか。
・自分古いのかしらん💦 エレカシも宮本浩次も通勤の車内でCD入れて聴いている! 車買い替えたらおしまいだ~CDから聴きたいんだよオー💿💿💿
これも時代の流れか・・・
Microsoft Office 365 Solo (最新 1年版)|オンラインコード版|Win/Mac/iPad|インストール台数無制限(同時使用可能台数5台)posted with amazlet at 19.09.22マイクロソフト (2014-10-17)
売り上げランキング: 2
AKASKARI 2019新品 バスタオル マイクロファイバー ホテル仕様 大判 5色5枚セット 吸水速乾 ふわふわ 肌触り抜群抗菌防臭 (マルチカラー, バスタオル)posted with amazlet at 19.09.22AKASKARI
売り上げランキング: 3

朗報だろハゲ
(^0^)
ますますCDが売れなくなって良かったなw
基本はスマホをBluetoothだけど同乗者がスマホ使ったりする場合は切り替えてる
なおHDD内蔵は値段かなり上がるのでそこまでいらんだろと見送った
何でもスマホでってのは不便だと思うわ
いちいちスマホで曲流さんといけないじゃん
不便極まりないな
CD買わん奴らが多いからだろうけど
SDカードぶっさしたら聴けるようにはして欲しい
この間軽トラ借りてカセットテープ入ってたんで点けたらお経が流れて阿鼻叫喚した
黒人とかでっかいオーディオ方で背負ってるよね
SDでもUSBでも聞けるぞ
宮本は何故かソニー敵視してCDは採用しなかったw
CDって昭和かよ
いちいち車に移す方がめんどくせえw
そのままスピーカーで再生できるならそれが一番早いだろ
むしろプレイヤーに割いてた無駄領域が有効活用されるんじゃねーの?w
宗教団体のツボや数珠と同じ。
でもまだオプションで選べるようにしてもいい気がするけどね
USBやらイヤホンジャックやらBluetoothでスマホから車に音声を飛ばす
音を出すのは車のスピーカーだよ
それに関してだけど2cmくらいのちいさなiPodを差してるやつが多いよ。
つまり普段はiPodを車に乗せたままにしてる感じ。本体がもはやシングルCDより小さいからな。
そもそも純正品なんて使わないし
俺の車のナビは種田梨沙?って声優のナビだ
なんか嫁さんが好きらしい
CDからMP3とかにしてUSBに入れりゃいいやんどうせデジタル音源であることには変わりないんだし
LPで聞きたいって方がまだ理解できる
すごすぎw
握手券もらったら捨てるぐらいのもんでしょ?
さすが韓国サムスン信者だわw
いつの時代の車乗ってんの
10年前のセレナの純正ナビでもSDカードぐらいあったぞ
最近じゃもうBD・SD・Bluetoothは標準でしょ
唯でさえ限られた空間でCDスペース取るだけ無駄なものないでしょ。
色々まとめてからやっぱ不便ってなりそう何だよな。CDは無くなって良いけどスマホってのは嫌だな
オール電化がガス分けろは、停電時に困るって理由があるからだろ
様々な物をスマホに統合して何の不便があるんだよw
スマホ使えない場合ってどんな場合だよw
俺はいつも車のプレイヤーにそれ入れて聞いてるよ
別にスマホでもいいけど、手間は大して変わんないからどうでもいい
今時CDはないな
子供がDVD見るって言ってもタブレットとかで代用できるし
なくて安くなるならそれで十分
年齢層高めのカローラでやる必要はなかったんじゃね
草
スマホ故障したり、無くしたり盗まれたりするだけで、身分証と財布と本棚とCD棚とゲーム機と電話とメールとナビとメモ帳とカメラと写真アルバムを無くすようなもんだから。
いくらなんでも集中させ過ぎかもしれない。
そこまで心配性こじらせてるなら、全部アナログ品だけ使っとけ
自己責任や災害レベルの事で日常の利便性拒否するとか、老人みたいな事言うでないよ
今世代からグローバルモデルになって老人バッサリ切り捨てられたぞ
一応しばらく旧モデルも併売されるけど
「え?ダウンロードなしで曲聴き放題?
え?充電しなくてもいいんですか?ウォークマンってすごーい!アップルさんの新作ですか?」
そこまで統合しているものを、定期的にバックアップ取らないのかが理解出来ない
身分証は免許証だし財布は銀行に紐づいてるし
本もCDもゲームもアカウントがあるし、電話メールメモ写真等々はバックアップ取れるし
いくらなんでもスマホという物を使いこなせてないだけだろうに…
ただ、無いよりはあった方がいいんだけどCDドライブのコストってそんなに高いものなのかね?
そういや、PS4もCD読み込めないね
コスト的にそんなに高くもないだろうに…
面倒臭くね?
スマホにデータを詰めまくってる人も多いような気がする。
BluetoothをONにしとけば勝手に繋がって音楽再生始めるぞ
フォルダ間の移動とかをクルマ側からやろうとすると面倒くさいとかあったりするけど
バックアップ取ったら無くした端末が戻ってくるってマジ?
言ってる意味がわからん
車のエンジンかけたら、登録してあるスマホが勝手に繋がるよ
繋がらないと、スマホ忘れてないか?大丈夫か?ってアナウンスがあるw
そして、自分の車だけどハンドルに音楽操作ボタン付いてるから再生ボタンぽちーで再生
普段はSDカードの方の方が性に合ってるからナビ画面で再生ぽちぽちするけどね
USB接続の外付けDVDドライブなんかで円盤を読み込む時代になるって事ですね。
値段も2千円くらいから在るし。
戻るわけないじゃん
自分で本体落としたんだから、本体は新しく買えよ馬鹿w自己責任だろw
皮肉が下手過ぎだろw
バックアップだけの話じゃないんだよなあ。
まあ、なくしたら一時的に凄く不便になるって心配もあるが、解析専門の連中もいるし、写真や電話帳をちょっとコピーされたら分からんし、心配どころの話じゃない。
今のスマホのセキュリティなんてザルだし、バックアップって言ってもそれを預ける外国の私企業のgoogle様には筒抜けだしね。
手放しに使いこなせない奴は馬鹿とか言わない方が良いと思うよ。
使いたくないのかもしれないんだから。
フォルダ分け出来ないとか、曲間読み込みにすげー時間かからなかったっけ
昔CDプレイヤーでMP3焼いたファイル聞いてたけど、それですぐやめちゃった
不慮で落としたスマホのパスワード&セキュリティ解析されるって
そこまで心配性こじらせんなって
落とすの前提なら、そもそも誰も財布なんて持たんよ
俺の欲しい音源なんて配信されてねえし、持ってる物をまた買う必要ない
googleてw
パソコンに移したらええやん…w
インフラとして宛にし過ぎるのどうなのって疑問はもつよ?
CDをMP3なりにすりゃいいんじゃないの
タブレット、携帯プレイヤー、スマホ、車、どこにでも移せるしまた買う必要もないぞー
新しく買うまで使えねーじゃん馬鹿かよ
そんなに不安なら持ち歩くことができないどころかスマホ持つことすらできないレベルだろ
それともお前のスマホには何の情報も入れてないのか?
俺の車のCDは
詰まって動かないぜ!
心配性こじらせるなら、無理に使わなくても良いんじゃね
スマホってもはや世界規模でインフラの一つになってるからさ
いくら疑問持っても皆頼るよ
スマホに頼っていないなら、そもそもそのインフラそのものが無いから
ただただ他の人より不便なだけって言う話なんだけどね
スペアキーはスペアが無いと困るからだろw
スマホのバックアップは、スマホが無くなった時の為のいわばスペアキーだろ
例えがおかしいよ
パソコンに移すとか、そんな事すら意識しない世代が出てくるんだよ。
なんせ今の世代のかなりの人も、そんな事意識してない人が多いんだから。
まあ、そりゃ置いとくとしても常にスマホ握ってなきゃ店にも入れない宿も取れない自分が何者かも主張出来ない・・・なんて世の中になりそうなのはちょっと嫌だねえ。
スマホ使えない期間の代替品がいるってことじゃないの?
カーナビは操作が面倒だからCD一枚で登録終わる方が楽やろ
スマホからだと曲の変更とかスマホ依存だから運転中の利便性皆無だし
スマホ落としたらバックアップを使う端末が新しく買うまでないやん
じゃあ無くした時のためにスマホ複数台持ってろよ
お前の言ってることはこういうことだぞ?
横だけどPC使わなくなる程度には便利よ
いや安価先に書いてあるだろ
安価元の人がデータを使う端末を用意するまでの代替品が欲しいんじゃないの?って解釈して言ったんだがなんで俺に聞くのか
そんなもんスマホに関わらずなんでもそうだろ
何馬鹿なこと言ってるんだか
じゃあじゃなくて、その例えならバックアップ+別の端末がスペアキーじゃん
しょうがないから結局DVDにありったけ曲ぶっこんで聴く事にした
ディスクドライブは欲しいわ
よくわからんが、無くしたその足でショップ駆け込めばいいんじゃねーの…w
そんなもんお前が勝手にやればいいだけだ
複数台持っておけばいいんじゃね。
それかGEOかキャリアショップいけ。
>バックアップ+別の端末がスペアキーじゃん
何当たり前の事言ってんねん
>>98で+別の端末のことスルーしてんじゃん
流石にバックアップをするしない、知ってる知らないは自己責任じゃね…
あと「今の世代」って何だよw
どこの世代の事言ってんの
話の流れ理解してないのか?
だから違うの使えよw
端末が無くなったら端末入手する、なんて
いくらなんでも当たり前の事過ぎて書くまでもない、という話では
その気持ちは分からなくはないが、統合出来る端末で最適なのがスマホだからなぁ
PCにしたってスマホにしたって寿命が短いのは当たり前だから消耗品感覚でええんちゃうか
そんなもんタブレットなり使えばいいだけだろ
写真はデジカメで音楽はDAPでSNSはPCでも何でも勝手にでも分散しろよw
A.普段からバックアップ取って、新しい端末買ってバックアップ戻して下さい
はい論破
スペアキーって言った人がどういうつもりで言ってんのかはさっぱりわからんから、指摘するなら大前提からちゃんと言っといたほうがええと思ったんや
Bluetoothリモコン使えばいいだけだろ
今時はアップルカープレイとかあるんやで
ごめん>>98だが、スペアキーってスペアキー単独で完結するけど
スマホのバックアップって、端末とバックアップがセットが当然だと思ってたから端折ってた
つーかそこまで言わないと理解されないとは思わなかった
バックアップしろに対してスペアキーが必要な意味を問うてるから前提の共有ができてないんじゃと思って下手な世話焼いただけなんだわ
PC持ってるなら簡単にバックアップ取れるんだし文句言ってるやつがホントにスマホ持ってるのか怪しいな
スマホ依存の方向性は嫌だなぁ
バックアップあるよって話でスペアキーが要るって返してる人だからお節介してしまったわ
ぐちゃぐちゃになってしまったな、すまん
1枚で良い
壊れたら新端末にSIMカード移すだけだし
例え端末ごと紛失しても再発行が出来るから
あっても困るもんじゃないがいちいちスマホとbluetoothでつなぐのもめんどくさいんでは
MP3プレイヤーなんて2000年くらいには出てたしそのすぐ後青歯も出てきた
20年も掛かってようやく駆逐だからな
車のエンジンかけたらスマホと自動で繋がって、ボタンを押せば音楽再生する
スマホに入ってる曲が、車のFMラジオから流れてくる
マイクも付いてるので、走行中電話が掛かってきたらハンズフリーで会話も出来る
車に乗る時はいつもこれを使って音楽聴いてるよ、これで2千円ちょっとだからコスパ良いよね
いちいち繋がなくてもエンジンかけたら勝手にペアリングされるやろ
古い機種のカーナビは知らんけど
FM経由だとやたら途切れたりしない?
レンタカー用に仕方なく買って付けたら、音飛びが酷かった記憶がある
実際に使っている。マジで復活して欲しい。
>今のスマホのセキュリティなんてザルだし
>バックアップって言ってもそれを預ける外国の私企業のgoogle様には筒抜けだしね
いろいろ極まってんな
住んでる地域のFM周波数がネットで出てたので
予め妨害となりそうな周波数を避けて設定したよ(設定は簡単だった)
なので全然途切れたりしないよ
というか一度も途切れたことないよ
スマホも使えるし、CDもあわよくばカセットテープとかも使えるようにしとけばいいのに
選択肢を縮めてもユーザーには得はないやろ
CDやDVDとか握手券とかオタクグッズ目当て以外で買うやついるの
うむ
俺のはBDが標準なんでライブBDとか流したりしてるわ
それでも既に新車から7年目だからな
Androidは既にあるぞ
まぁやろうと思えば個人でなんでも出来る
一度取り込んだら用済みおしまい
頑なにネット配信しないアーティストもいるけど
いちいちCD買わなきゃいけない事にイラっとする
ネットも無いしナビもないし予備の端末を車に置きっぱなしにも出来ないし時間があるとも限らないし
そんな面倒でリスキーな事が便利な形だとは思えない
お前の環境じゃ、スマホ無くしたら終わりだな
パソコンかタブレット買って、電話もネットも固定回線を組む事を強くお勧めするよ
みんなね、スマホに全情報を集約しつつそうやってリスク分散はしてるのよ
スマホ無くしたら絶望味わうようなお馬鹿じゃないの
なんでスマホに集約したら、それ以外全部無になると考えるのかな?
支払い方法も、現金やクレカやスマホでペイやら、色々あるよね?
ナビもカーナビやスマホのナビやら、色々あるよね?
集約するってのは、スマホ以外全部OFFにするって意味じゃないのよ?
スマホで何でも出来るけど、スマホなくしても何でも出来るって事なのよ?わかるかな?
お前自分がまともに使えないから分散しろって言ってるだけじゃん
うちの親でさえスマホのデータ色々使ってバックアップ取って対処してるぞ?
なんでもかんでも集約させるなよー
その後にナビもスマホで賄う路線にしてくって話だからスマホ以外に選択肢が無くなったら困るって話
ナビはスマホ使ってください、カーナビ非搭載ですなんて馬鹿な新車が出たら
自分でカーナビ買えばいいじゃん
そもそもそんなのありえないけど、どんだけ心配症なの
だから、何でそれが世からカーナビが消えるとイコールになるんだよwww
スマホでLINEとナビ使ってる奴が選択肢増えたラッキーってだけの話だろwwww
もう何なのwwwwww
結構な値段するのにあの仕様はどうかと思うけど,他にもそんなのが出てもおかしくないと思う
充電できればOK
俺の車の安いナビはBluetoothで繋げないから、SDカードに入れて流してる
10年後には5G全盛になって、スマホどころか車自体がネットに繋がるから安心しろ
そうしたらカーナビにもっと今のスマホライクなOSが乗るだろう
スマホが無いとナビシステム使えません、なんてチンパンな外車のような心配はしなくて良い
オプションだし何言ってんだ?
うんそ
わざわざパイオニアのBDがかかるナビ買ったりして
あとはUSBがついていればどうにでもなるし
いざとなればミニスピーカー持ち込んで運転席の前に置けばいいや
CDを車に持ち込むなんて未だにVHSで録画しているようなもんなのに
トヨタも大変だなw
FMラジオが付いてれば、FMトランスミッターが使える
シガーソケットに差し込むだけ、配線一切不要
エンジンかけるとすぐにBluetoothでスマホとつながり音楽が聴ける
FMトランスミッターは千円台から売ってる
いや車内で歌いたい人は歌えばええんちゃう?
言うほど昭和でもなくね?
導入は昭和末期くらいかもしれんが
むしろカーオディオとしてのCDプレーヤーって平成が主流じゃん?
CD付いてないのかと問い合わせが多いのならば
それは顧客に必要とされているということなのでは
冗談だろ
今時はSDカードだろ
車側にブルートゥースが搭載されていれば運転中にハンズフリー通話
カーナビも車載じゃなくてスマホ頼ってる人多い
車載用は地図アップデートにかかる金額が高すぎる上に
車以外でも普通にスマホナビ使うから、そのまま使い続けるんだろうな
実際車載しなくなっても誰も困らないんじゃない?
車持つようなやつならスマホも持ってるだろ
ところで、一昔前はipodやスマホの音楽を繋いだりFMで飛ばしたりと大変だった
最近のはCD買ってないしスマホでしか聞いてない
カセットテープも使えるようにすれば俺が買うwww
こんなこと言ってる奴が実際に買うわけがない
結局は車が売れないから、どこかでコストを削るしかないんだよね
fmトランスミッターで聞いてるわ
このトランスミッターがスマホに入ってる曲を再生し、FM電波として出力する、車のラジオがこの電波を受信してスピーカーから音を出す
最近のFMトランスミッターはかなり優秀で、エンジンをかけると自動でスマホにつながり、曲送り、戻し、音量調整などはトランスミッター側で行うので、スマホを触る必要が全くないし、多くの機種でマイクが付いてるので電話がかかってきたらハンズフリーで会話も出来る
またUSBポートが2つ付いてるものが多く(急速充電も可能)、スマホの充電なども行える、また音もそんなに悪くない、値段も2千円前後からと安い
スマホの曲を再生、停止の操作が出来るってことニャ(=^・^=)
>運転がおろそかになりそう。それは、古い考え?
自称運転に自信がある人の典型で草
両方とも注意散漫は同じなんだよwwwwww
ソニー製品買えよ
宗教?
マジでオワコン企業
もう設定が多くて難儀する
まぁ面白い番組は基本夜にしか無いんだけど
何も変わらんだろ
コストよりもスペースを取るから無くしたのかも
くそがき