• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



1万棟超の「一部損壊」住宅も国支援対象へ
https://news.livedoor.com/article/detail/17124535/


記事によると



・台風17号は、温帯低気圧に変わったが、日本海側を中心に暴風や高波に警戒が必要。この温帯低気圧の影響で強風が吹いている千葉県内では、台風15号で大きな被害を受けた壊れた屋根などの補強作業が行われている。

・23日は、ふだん建築などに携わっていて屋根で作業できる技術を持った災害ボランティアが県外から駆けつけ、ブルーシートなどを補強する作業を行っている。

・千葉県内では、住宅の被害が1万2000棟を超えている。

・このうち、1万棟以上を占める「一部損壊」の住宅については本来、国の支援の対象にならないが、千葉県はこうした「一部損壊」についても国の支援対象となる見通しであることを明らかにした。

この記事への反応



え?これからずっと対応すんのか

ゴルフ場の人災をどうにかしてやれ

増税スタートに

間に合うの!?(--;)


地震に大雨に台風まで災害大国日本はどれだけの税金が使われる?次は我が身だと思って高い税金を払い続けなければいけないのか?

それよりゴルフ練習場のポール倒れるとこどうにかしないと

こんだけしてくれるの批判するやつはなんなんだ・・・

キター\(^o^)/自分等の対応が悪すぎて炎上したから「国民全員の金で保証すれば俺らは痛くもないし、被災者もだまるやろ」ってね。どうしようもないバカに金を持たせるとろくなことにならんな。

保障してくれるってだけでありがたい話なのにゴルフジョウガーイゼンノタイオウガ-言う奴はクレーマー気質のゲェジなんか?




規模がでかすぎたからさすがに対象に含んだか



Nintendo Switch Lite ターコイズ
任天堂 (2019-09-20)
売り上げランキング: 3


ゼルダの伝説 夢をみる島 -Switch
任天堂 (2019-09-20)
売り上げランキング: 1


コメント(218件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:01▼返信
結局国に助けてもらう
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:02▼返信
もう民間は引き上げていいぞ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:02▼返信
ゴルフ場は人災だから
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:02▼返信
ネトウヨざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5.投稿日:2019年09月23日 19:02▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:03▼返信
遅すぎだろ。やっぱ日本政府って無能だわ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:03▼返信
そんなことしなくていいよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:03▼返信
パヨクソざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:04▼返信
お前ら千葉を助けたくないのか?
ディズニーでの経済効果、東京で働く人たちのベッドタウン、お前らの県よりはるかに役に立つ県なんだぞ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:04▼返信
※7
こういうやつって自分が被災者になったらどう反応するのか気になる
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:04▼返信
緊縮財政やっているのにどうやって予算出すんですか。また削るんですか?それとも国民から災害税でもまたとって重税するんですか?
12.投稿日:2019年09月23日 19:05▼返信
このコメントは削除されました。
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:05▼返信
いや、国として国民の生活や安全の面倒を見るのは当然だと思うが。

競争システムを設けたから自分らでなんとかしろ、後は知らん・・じゃ意味ないよ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:05▼返信
災害だと増税できないから放置してるってガチっぽいな
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:05▼返信
この程度で国のお金使っちゃうんだ、屋根ぐらい自分で直せ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:05▼返信
こうして屋根にブルーシートかぶせてると
パナウェーブ研究所思い出すわww
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:06▼返信
ついでにゴルフ場閉鎖させろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:06▼返信
>>5
千葉県民はそいつらよりも苦しんでいるんてすけどww
千葉県民様に逆らうなよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:06▼返信
国の税金で暮らす家は快適か?
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:06▼返信
今更おっせー、本当に自民は国民より金と権力にしがみつく悪魔という事がよく分かる
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:06▼返信
※16
もしかして日本人って韓国人より民度低いんじゃね?
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:07▼返信
減税しなくていいから2%分復旧にまわそう。
レジ購入店にはゴメンで
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:07▼返信
※21
ブルーシートと民度に何の関係が?
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:07▼返信
千葉はほかのド田舎県とは違うからな
九州はどうでもいいけど千葉が機能しないと日本は終わるくらい千葉の影響力は絶大
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:07▼返信
どっからそんな金が出るんだよ

26.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:08▼返信
国はなんでこんなことに我々の税金使ってんだよ馬鹿じゃねーの
なんならまずお前らの報酬からしょっぴくのが筋じゃねーのかよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:08▼返信
ゴルフ場に潰された家と住人は対象にならないの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:08▼返信
かわいそうすぎ
早く助けてやれ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:08▼返信
増税延期で良いだろこれ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:08▼返信
菅直人の震災対応はなぜか海外メディアからの評価が高い
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:08▼返信
※23
草生やしながら被災状況を笑ってるヤツが同じ日本人とは思いたくないねえ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:09▼返信
※9
 
トンキンではたらいてるってだけでぶっ炊きまくるには十分な理由だ
 
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:09▼返信
困ったときは支えあう、当然だろ?^^
批判するヤツは韓国人だろ?
日本人なら千葉の偉大さと重要さがわかってる
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:09▼返信
台風地震噴火
この国呪われてんじゃね
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:09▼返信
対象になる場合とならない場合がある理不尽
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:10▼返信
朗報じゃないだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:10▼返信
※31
だまってろパナウェーブ信者wwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:10▼返信
ゴネ得
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:11▼返信
千葉は東京の次に重要拠点だぞ?
そこの補填には国が金出してでも修復するのは当然のこと。
九州みたいな雑魚エリアと同じ目線で考えるな
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:11▼返信
>>27
なってたまるかよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:12▼返信
ゴルフ場は別に悪くないだろ。厄介な近隣住民と戦ってるわけだし
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:12▼返信
関東だけ支援
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:13▼返信
ゴルフ場の鉄塔そのものに関しては台風が原因で倒れたから鉄塔そのものの代金や撤去代は対象になるだろうけど、
その倒れた鉄塔で壊れた建物は「台風が壊した」わけではないから対象外になるのが筋
どさくさに紛れて請求なんかすんなよな千葉の田舎者ども
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:13▼返信
被災地バカにしてた千葉民だけどこうして国に助けてもらえる立場になるとなんか心が温まるわぁ
そしてゴメンなぁ東北のひとたちよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:13▼返信
ゴネたもん勝ちだな
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:14▼返信
ヤクザに食い物にされないようにきんちチェックして欲しいね
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:14▼返信

こんなことしたら千葉県民が全国から嫌われる対象になるだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:14▼返信
今後、台風の規模は大きくなっていくそうだがどうすんの?
異常気象なんじゃなくてこういうのが当たり前になってるんじゃないの?もうすでに
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:14▼返信
※41
補償うんぬんで騒いでるのは家に保険かけてない連中だけだよ
まともに保険かけてる連中は補償うんぬんなんか気にしなくていい、自分の保険使えばいいだけなんだから
せいぜい「家を直したいから早くどかしてくれ」って言うくらいか
それ以外は大体お察しの人たちが騒いでる
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:15▼返信
※39
千葉の先っぽの方は何の役にも立たんだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:15▼返信
1万2000ともなると保険会社が夜逃げするだろうから国が出るしかないか。
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:16▼返信
パヨク「人気取りに使うな!俺にも金回せ!」
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:16▼返信
不眠不休で復興してほしい
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:17▼返信
こういうのおこるたびにいつも思う事
NHKの膨大な予算を支援に回せる仕組にしろよ


ますます膨らむNHK予算、初の7000億円超
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:17▼返信
※49
それお前が見聞きした情報じゃねえよな
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:17▼返信
※50
お前の県よりは役に立つやろ
漁業がさかんやし
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:17▼返信
ゴネ徳
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:18▼返信
支援をするのはいいんだけど、ちゃんとその分の増税もしっかり表明しろよ
借金でまかなうのはやめろ。未来の子供達におしつけるな
俺たちの世代で全て負担するようにしろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:18▼返信
※48
まあ今後十数年で当たり前になるだろうね
その頃には巨大地震もありそうだし国が指針を示して対策を講じないと東京も不味い
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:18▼返信
千葉なんか1棟百円くらいでいいだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:18▼返信
いや一部損壊の家で支援て要はその損壊してる部分だけ直すってことだからな?
だから直す材料が全く一緒じゃないと逆に目立ってみすぼらしいことになる
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:18▼返信
平等に補助しろよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:18▼返信
地震で半壊したとこに西日本豪雨でボロボロになり21号にとどめ刺された我が家は保険屋以外知らんフリだったわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:18▼返信
政治家の給料からは1円もひかれないけどな
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:19▼返信
支援をひきだしてやったのは俺のおかげって
立憲の小西あたりがふんぞり返るとおもうぜ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:19▼返信
さすがに東北や九州は馬鹿にできても千葉様となると目上だから皆バカにできないね
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:19▼返信
ボロクソに言われて千葉県民イライラで草
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:19▼返信
なんでお前達は千葉の復興ボランティアに行かないのか。俺はそれが疑問だわ
この三連休、何してたの?できることがあったんじゃないの?
この件もそうだけど、口だけのカスなのか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:20▼返信
ぎゃはははぁ!広島焼きがうまいのうwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:20▼返信
誰の金で?
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:20▼返信
自然災害の被害ですらなりすましでマウント取り合うってほんとしょうもないな
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:20▼返信
一部損壊でも支援しろっていう人いるけど、その分税金が必要。本来保険で賄うべき。
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:21▼返信
は?東京で被害出た家は保証対象外なの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:22▼返信
マスゴミ様に批判されて安倍がひよったんだな
やっぱマスゴミ様を味方につけんとダメやなぁ
75.投稿日:2019年09月23日 19:22▼返信
このコメントは削除されました。
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:22▼返信
いうて支援って20万ぐらいやで たぶんw
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:22▼返信
千葉はお前らド田舎雑魚県が束になっても勝てない上級県だぞ
早くボランティアに行って千葉様をお救いするのだ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:23▼返信
消費税20パーにさせるいい口実だ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:23▼返信
千葉県民は上級国民
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:23▼返信
もう太平洋側の家屋は沖縄を見習って平屋建てにしろよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:24▼返信
いや激甚災害に指定されるってだけじゃん
さらに言えば8月に九州北部を襲った豪雨も含めての激甚災害指定だから千葉だけじゃないからな?
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:25▼返信
ねーねー千葉連中保険ははいってないの?
震災で損壊した宮城民だけど支援なんて雀の涙で保険でほぼ修繕費払ったんだけど
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:25▼返信
※49
無知って罪だよな
まぁ馬鹿なのが悪いんだが、
災害の場合は災害絡みの保険でも簡単に下りないんだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:25▼返信
ゴルフ練習場のポールなんとかしてやれよ20代の女の子重症なのに
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:25▼返信
これな
東大震災のとき福島に実家があるってだけで他の県にいても家賃は数年タダってクソみたいな制度あったんだぞ
実家が被害ゼロでも家賃はタダ
実質上級国民だよ、周りの県もダメージ受けてるのに支援はなかったし
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:26▼返信
ゴルフ場の案件を県なりで取り上げたほうがいいんじゃねえのと思うがなー
別に税金であの家を保障じゃなくて積極的に介入だけでもしないと逃げるんじゃないの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:27▼返信
※82
宮城みたいな雑魚県なんて修繕したところで税金の無駄ってのが国の考えなんだろ
千葉はディズニーもあるし都内金持ちリーマンのベッドタウンでもあるから宮城よりグレードも重要さも高い
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:27▼返信
甘えんな
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:28▼返信
※10
それ好き勝手なクレームを全部に同意するアホの言葉だぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:28▼返信
※85
それ、福島の一部地域だけだぞ
福島でも関係のない地域は支援なかったよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:28▼返信
おなじ被災民ならゴネなきゃソンソン
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:29▼返信
 
 
カントン人は日本全国から嫌われてるって自覚しなよwwwww
 
 
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:29▼返信
また県格差を見せつけてしまったか・・・
田舎民の嫉妬が心地よい
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:30▼返信
※68関東民では無いんでのう
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:30▼返信
九州や宮城はバカにされて当然だがさすがに千葉は叩けねぇわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:32▼返信
千葉も災害マウント取れてウキウキで草
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:33▼返信
通常の支援みたいに、調査して状態完全に把握するまで、修理とかしちゃダメって事でいいの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:33▼返信
去年の関西は?
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:34▼返信
ゴルフ場は民事でゴルフ場からむしり取ればいいだけやん。土地あるんだから、なんとか払えるだろ。国が払うまでもない。
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:34▼返信
良いことではあるが
俺らの税金でやってんだって
分かって無い奴はちゃんと認識しとけよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:35▼返信
>>1
国がやらんと何で税金払ってんのか意味わからんのやけどな?

頭弱いと自分から搾取されてくれるから、国としてはありがたいやろな
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:35▼返信
国が千葉はそれくらいの価値がある、田舎は価値がないって判断しただけじゃん
価値があるものから救われるのは当然のことなのに何を悔しがってるんだ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:36▼返信
また増税の口実を与えてしまった
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:38▼返信
保険加入する必要ないじゃん
って言われかねないな
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:39▼返信
>>10
自分の火災保険で直します。
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:39▼返信
保障してくれるってだけでありがたい話なのにゴルフジョウガーイゼンノタイオウガ-言う奴はクレーマー気質のゲェジなんか?

中学生みたいな煽りで草
無関係者だけどゴルフ場側は別途補償するのが普通だろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:40▼返信
これからずっと災害おきたら?
それとも今回の千葉だけ?
初動対応遅かったからの埋め合わせ??
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:40▼返信
なんのための保険なんですかねー?
税金補助で新築たてんのかカス?w
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:42▼返信
台風の被害は今後全て国が支援してくれるといいな

安倍さんは心がおやさしいので可能性はある
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:42▼返信
>>1
ざまぁああああああああんー
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:43▼返信
今日の17時に県が対応するって記事が出てたんだがって思ったらこれ14時の記事か
誤報なんじゃね
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:43▼返信
こいつら税金泥棒じゃねーかwww
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:43▼返信
>>83
無知はおまえた。
去年、大阪の台風被害でどれだけ保険金支払われたか知らんの?
火災保険は、自作自演が疑われかねない火災より、因果関係がはっきりしてる自然災害の方がよっぽど支払い早いよ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:44▼返信
災害利権だよなぁ
大阪の時も酷かったっていうし
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:45▼返信
 
 
カントン人は日本全国から嫌われてるって自覚しなよwwwww
 
 
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:46▼返信
これまでの災害はどうなった?
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:46▼返信



は?天災なんだから自力で直せ乞食が


118.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:46▼返信
助け合い、美しい日本
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:47▼返信
保証の対象外である一部損害の範囲が広すぎるんだよ
屋根が全部吹き飛んで住めない状態でも一部損害扱いになるって放送されてたけど厳しすぎるわ
被害の部位などによってもう少し細かく設定するべき
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:50▼返信
被害者アピールし続ける意味があるんやな
実際被害が大きいように見えるのは停電のせいだろ
ゴネ得案件
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:52▼返信
クソ千葉カスに税金使うなよ・・・
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:52▼返信
は?
税金なんに使ってんのマジで
沖縄とか九州とか、めっちゃ台風対策して家建ててもいつも多少被害あるのに、台風対策してない千葉県民優遇とか度が過ぎる。
これからずっと沖縄、九州、四国の台風被害補償するならまだわかるがなんで千葉だけ?
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:52▼返信
今までだって雨風の強い日はいくらでもあっただろ。
なんで今回はこんなにダメージでかいんだ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:54▼返信
増税だァ!!
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:54▼返信
こうなってくると保証に漏れた所が騒ぎ出すからなぁ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:55▼返信
今台風来てる九州も鉄塔吹き飛んでるじゃん
はい、論破!w
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:55▼返信
とりあえず地面を引きずってでも電気ひきゃいいんじゃあ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:55▼返信
地球環境の変化で
これからはどんどんヤバくなっていくで
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 19:57▼返信
屋根取れて雨でぐちゃぐちゃなのに屋根の修理費用だけ貰ってもなぁ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 20:02▼返信
千葉県民「焼け太り目指してがんばるぞい」
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 20:02▼返信
支援されるのは良かったねと思うけど
朗報っていうのはちょっとな
ただでさえ増税で税金の使い方が重要な時期になんでも税金で補助するって言うのは朗報とはいえんでしょ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 20:03▼返信
ミンスだったらボロッ糞叩かれる決定。
安倍ちゃんなので万歳三唱しましょう。
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 20:07▼返信
特別措置をこれからもと勘違いしてる阿呆が多いなあ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 20:09▼返信
※132
 
 
あー、だからパヨカスが被災者叩きまくってたのか
 
日本人とは思えない言動が多かったけど納得
 
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 20:11▼返信
は?
東日本大震災の時、被災地にいたが一部破損は何も保証無かったぞ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 20:11▼返信
もう全部国が負担でいいだろ、こういう時のための税金。やったりやらなかったりは不公平。
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 20:13▼返信
>>134
うるさいバカウヨ
アベを追い込むためなら被災者くらいいくらでも叩いてやるわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 20:13▼返信
皆さんは無職だから所得税も払ってないでしょうから大して感謝の気持ちはありません。
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 20:14▼返信
東日本大震災名目の税金もいまだに取られてるが
自分の財産には自分で保険かけとくのが当たり前じゃないのっておかしくね
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 20:14▼返信
ゴルフ練習場つぶせ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 20:16▼返信
何の為の保険なんや?
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 20:17▼返信
熊本地震で家が大規模半壊と認定された立場からしてみると補助はありがたいが、税金はルールに乗っ取り公平公正に使ってほしい。
国が激甚災害に指定していないのに決まったことのように話す千葉県はおかしい。
熊本では議員先生の誰さんに贈り物をして認定を一段上げてもらったとか嫌な話を聞いた。
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 20:17▼返信
これを機にゴルフ練習場(打ちっぱなし)を営業禁止にした方がいい
うるさいし、メンテナンスなんかいい加減だから人を殺める可能性すらある
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 20:17▼返信
去年大停電起こした和歌山も欲しい
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 20:17▼返信
311の時一部損壊でなんにも支援してもらえなかったんだがぁ???
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 20:19▼返信
こういうのは最低限度に留めないと収まりが付かない上にまーた基地外官僚による増税の口実に使われるだけ。

他の地域や他の台風でそんな保証受けてないだろ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 20:20▼返信
エアコンの室外機一台(18500円)と蝋梅の木(苗1500円ほど)が根本から折れたんだが保証してくれるかしら?地味に痛いのだが
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 20:20▼返信
>>145
なんだろう?
このアンバランスは?
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 20:24▼返信
政府批判すればすぐに金で黙らせようとするな
財源は増税で賄うというクソっぷりだけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 20:24▼返信
これ千葉県つーか森田健作が勝手にほざいてるだけだろ
何で痴呆行政のしりぬぐいを国税で賄うんだよアホか
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 20:24▼返信
これが普通だよね
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 20:28▼返信
国にどうこう言う以前に、被害が出る前に県として何かしら対策してたんか?
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 20:29▼返信
緊急対応は必要だけど日本政府が予算を出すのはおかしい
保証にしても県がやるべきことではないのか?
貸し付けにすればいい
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 20:30▼返信
>>152
千葉県役人の職務怠慢の可能性が濃厚だと思う
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 20:34▼返信
※142
自己レス失礼
激甚災害指定されていた、スマン。被災された千葉県民のために税金を使うのはいいけど
役に立たなかった森田知事の手柄になるのは納得しないよ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 20:36▼返信
初動失敗隠し大変ですね。
安倍サポバイトももっと頑張らないとごまかせませんよ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 20:40▼返信
火災保険の意味・・・
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 20:40▼返信
ボロ屋敷の住人は自分で破壊し出すわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 20:41▼返信
乞食かよ千葉県民
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 20:41▼返信
支援が足りないと批判してたのに、
何故か怒り出すアベノセイダーズwww
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 20:49▼返信
日頃反日活動しているパヨクには

1円足りとも税金を使うな。
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 20:49▼返信
※160
黙れバカウヨ
 
不公平を日本人は許さないぞ
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 20:51▼返信
※156
書道失敗って具体的に何?
千葉県が動かなかった事とどう関係あるのか詳しく
164.投稿日:2019年09月23日 20:52▼返信
このコメントは削除されました。
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 20:52▼返信
熊本地震のときと同じやね
認定受けないといけないから、急いで修理したらダメなんよ
でも役所の担当は人数少ないからむっちゃ待たされる。
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 21:00▼返信
一部損壊なら他県でも多発してたはずだが…
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 21:03▼返信
県知事と千葉市長の足並みが揃ってないって聞いた
県知事と県庁所在地の市長は兼任にすべきだな
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 21:03▼返信
おっしゃあ!!
おまえらお得意の足の引っ張り合いの見せ所だな!!!
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 21:04▼返信
せっかくブルーシートしたのに今日またそれを飛ばされてる人もおってさすがにかわいそすぎるからまあこれはね
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 21:05▼返信
関西や中部や九州も自然災害で損壊してることは何度もあるのに
東京に近いから税金で補てんは納得できない
マスコミも千葉の台風被害だけ延々と報道してるし他の地域に行く交通予算が無いのか?
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 21:07▼返信
 
トンキンに近いってだけでこの優遇・・・憎い・・・
 
反対運動やろうぜ
 
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 21:10▼返信
いや、そんな金マジ無いだろ今の日本
損壊した家は保険入って無けりゃアウト
入ってりゃラッキー位で終わらせとけよ
迷惑だわ、そんな事で税金使われたら
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 21:11▼返信
東京に近いとトクだよね~。
地方なんて、どれだけ被害出ようが数日~数ヶ月で自己責任&放置なのに。
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 21:13▼返信
>>172
え?ロシアに4000億プレゼントしてんのに?加計には44億、森友に8億つかってんのに?????

税金は災害とかに使わないの?????
え???
お前のとこが被災したとき拒否ればええやん巻き込むな
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 21:13▼返信
>>173
ほんまそれ
激甚災害指定おそすぎる
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 21:15▼返信
 
地方を馬鹿にするカントン人なんかに税金を使うな
 
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 21:24▼返信
ちゃんと保険に入っとけや・・・。
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 21:41▼返信
必要ない人もいるだろ・・・
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 21:43▼返信
1万とか思ってた以上に被害出てるな
台風直後に組閣発表したりテレビは韓国の議員の話題ばっかりだったり大した事ないと思ってたよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 22:05▼返信
税金の正しい使い道だが、さんざん無駄遣いを重ねた日本のそんな資金はどこから出たんだか
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 22:07▼返信
> 地震に大雨に台風まで災害大国日本はどれだけの税金が使われる?次は我が身だと思って高い税金を払い続けなければいけないのか?

税金の正しい使い道だろうよ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 22:14▼返信
>>95
トンキンの取り巻きキモいっす
千葉w
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 22:15▼返信
>>87
生産性の無い成金しかいないもんな、千葉()
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 22:16▼返信
>>77
死ね
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 22:17▼返信
>>39
トンキンにおんぶにだっことか情けねえww
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 22:17▼返信
>>181
こういう奴ほど被災者になって騒ぐ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 22:18▼返信
千葉って何?
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 22:19▼返信
>>179
1万件のブルーシート小屋だろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 22:19▼返信
>>167
それやると、県庁所在地ばっかり行政は優遇しだすからな
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 22:21▼返信
>>153
激甚災害指定されてんだからその基準にのっとってるだけじゃ、、、
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 22:26▼返信
地震じゃ屋根なくなったら一部じゃないしな、台風の基準がおかしいだろ、生活にあっていない
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 22:33▼返信
>>183
一番生産性が無いのはおまえだぞw
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 22:41▼返信
おい税金つかってんじゃねわーよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 22:42▼返信
無職が税金の使いみちについて文句言っても説得力が無い
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 22:50▼返信
死ね糞千葉、自己責任だろ甘えんな貧乏人死ねゴミが
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 22:51▼返信
国の対応が遅れたから税金投入するから許して
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 22:52▼返信
4ね糞千葉のせいで無駄な税金使うな
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 22:55▼返信
 
 
トンキン周辺は全部ごみwwwwwwwwwwww税金投入反対wwwwwwww
 
 
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 22:56▼返信
ゴルフ場周囲は建築禁止にするか
もしくはゴルフ場は街中禁止にした方がいいだろこれ

都市部集中した結果起きた人災だわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 22:59▼返信
在日が発狂しててわろた
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 23:27▼返信
こんな事に税金使うな
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 23:36▼返信
まーたちょっとの差で補助金6000万円の人と0円の人が生まれるのか
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 23:45▼返信
台風何度も直撃してるけど、こんなブルーシートだらけの屋根とか見たことねーぞ
千葉の家はどうなってんだ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 23:51▼返信
瓦屋根の弊害
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月24日 00:07▼返信
千葉の民度は日本最低
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月24日 00:13▼返信
お金は?お金はどっから出すん?
「国」が身銭をきるんだよね?
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月24日 00:24▼返信
千葉はトンキン発生以前から人がたくさん住んでたけどな。
それこそ、縄文以前の関西や西日本が「無人」のころから。
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月24日 01:01▼返信
そんな事よりブルーシートの必要無かった家の
屋根構造のデータを取って売るべき
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月24日 01:24▼返信
これやるなら九州の方もやるのか
210.投稿日:2019年09月24日 01:53▼返信
このコメントは削除されました。
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月24日 03:38▼返信
瓦屋根税取ってそっから補填しろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月24日 06:30▼返信
台風ごときで情けない。世界はハリケーンとかでもがんばってるのに
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月24日 06:54▼返信
いいことだとは思うけど
財源確保に10%以降の消費税増税も覚悟しないと
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月24日 09:31▼返信
復興税額倍だっ!
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月24日 18:56▼返信
台風直撃で増税せざる得ないと国民に納得させられるし土建屋も復興で儲かる
気象兵器使って行き詰まった経済を無理やり回そうとする安倍政権は実に素晴らしいな
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月24日 20:24▼返信
気象兵器が使われているなんて思ってる奴まだ居るんだ
そんなもん存在してたら世界を統一するのもめっちゃ楽だわ
で、何でやらんの?
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月24日 21:57▼返信
国の認定が降りたとしても屋根が損壊するという住宅としては致命的な一撃を受けて
居住不可能になった中古住宅に職人不足の最中に手を入れて住み続けるか
それとも被害甚大な地域を捨てて千葉県北部の住みやすい地域に移住するかの選択が被災者を待つ
成り行き次第じゃ房総半島全域が消滅自治体の仲間入りという過酷な現実
あーやだやだ
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 10:12▼返信
おらーお前ら復興のためじゃー
税金払えや!!お?なんや?
千葉のために金は払えないと抜かすのか?
ここに非国民がいるぞーーーー!!!

直近のコメント数ランキング

traq