日本にもいたゲーマーおばあちゃん!御年89歳の「ゲーマーグランマ」に訊く―年を取ってもゲームは楽しいですか?
https://www.gamespark.jp/article/2019/09/23/93264.html

記事によると
・日本にも「ゲーマーおばあちゃん」として密かに注目を集める89歳の女性がいる。Gamer GrandmaというYouTubeチャンネルをもち、最近では『Days Gone』や『GTAオンライン』などコアゲーマー好みともいえるタイトルのプレイ動画を投稿している。
(初めてゲームに触れたのはいつ?)
「カセットビジョン(1981年発売)が最初。なので、ゲーム歴は38年になります。
90年代に入ってからはスーパーファミコン、プレイステーションとやりました。特に『バイオハザード』を初めてプレイした時は、怖さはもちろん、ストーリーやグラフィックにも大変驚いたのを今でも覚えています。」
(最近だとDays Goneをプレイされているが、どこに面白さを感じた?)
「まるで映画を見ているような感覚になりましたね。最近のゲームのグラフィックは本当にすごいです。自分がその世界に入ったように感じますし、本当にこの年まで生きててよかったと思います。」
(これまでの人生で最も人に勧めたいゲームタイトルは?)
「大人向けだったら間違いなく『グランド・セフト・オートV』です。とにかくゲームの全てが面白い。」
(年を重ねてからのゲームの楽しみ方は?)
「若いうちからゲームはやっておきなさいというのが私の一番のアドバイスです。おしゃれやスポーツが趣味だと、続かなくなるときが来るんですね。でも、ゲームは気楽だからいい。
そしてこれは持論なのですが、ゲームをやればボケないです。ゲームをプレイしようと思うと、機器の使い方やゲームの内容そのものを勉強しますし、メモをとるようになったことも良かったと思っています。普通に年を取るとそういうことやらなくなりますから。あと、耳が遠くなってもゲームはできますよ。何も心配することはありません。」
この記事への反応
・こんなすごい人いたのかw
・好奇心に年齢関係ない。gta5やる動画はおもしろい
・いいですよね、趣味を持つというのは。僕もこんな風にいい笑顔で自分の趣味を語る老人になりたいですね。
・ちょくちょくおすすめに出てきたけど、インタビューみるとすごい方だな
・すごいなー。私も「生涯DQ4プレーヤー」目指したい。その前にTVとFCが逝きそうだから早く移植版出して!
・私もここを最終目的地にしよう!
・心から楽しまれている様子が文面だけでも伝わってきて微笑ましい😌
・すげーな。なんかしらんが元気と勇気を貰った気がするw まぁこの歳までやれる自信は全く無いが
・おぉ~認知症予防にゲームは適してますねぇ。こんな老後を自分も送りたいですなぁ
・こういうおばあちゃんにになりたいw
年をとってもゲーム楽しめるってのは幸せだよなぁ
あとボケ予防に有効ってのはかなりでかいよね
あとボケ予防に有効ってのはかなりでかいよね
ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~ (パッケージ版封入特典(エクストラサウンドコレクション ダウンロードシリアル) 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.09.23コーエーテクモゲームス (2019-09-26)
売り上げランキング: 13

のぶ代みたいになる
鉄オタはこれにどう答えるの?
アニオタこれにどう答えるの?
声豚はこれにどう答えるの?
燃豚はこれにどう答えるの?
アルカノイド・・・・・
尻論 安倍マリオが悪い
それな
色々なゲームをやることで脳が活性化する
ここ重要
恐らくゼロ年代以降の人達はそれ以前の人達よりボケにくい
…私です🙏
作業ゲーになったらアウト
4年前から投稿して結構色々やってるガチ勢だった
ワイはギャルゲーしかやらないけど
動画のタイトルwwwwwwwwwwww
ゴキブリは馬鹿だなぁ~www
流石に草だわ
周囲がリアルに徴兵されてた世代だからなぁ
そりやレトロゲーやドラクエとかだったら
余計ボケるだろwww
ゲームは悪と断じた、おばちゃんは何人もボケてるわw
こんなん笑うしかねーわ
ここにいる全員そうだぞ
むしろ手がかからんで良いやろw
このおばあちゃん89歳でダクソとかボダラン3とか遊べるんなら
難所をスキップできるゆとりモードないとマリオ遊べないとかいってる若いやつよりよっぽどゲーム上手いやろ
このおばあちゃんのいうことはあてにならないよねw
おもろいw
まさかのGTA
一人で黙って遊んで出てくれる
しかもボケてないなんて理想じゃね?
もう逝っちゃうかもしれない
きみのことだねw
パチカスジジババは全員死ぬべき
新しいものに挑戦させろ
パチカスはジジババに限らず全員死ぬべき
ボケ防止のゲームとか昔はチェスとかだったものが
デジタルなゲームになっただけだ。
驚くことでもない。
マリオはボケそう
眼や指先を動かすことで脳がより集中して活性化されてボケなくなるんだろうな
ちょっとうまくいかないからといって飽きたと投げだすのもだめやし、もう体が覚えてるというぐらいひたすら同じゲームを繰り返すのもだめや。あくまで「脳にとって」ではあるけど
すげーな
まじでコアゲーマーだ
>ゲームをプレイしようと思うと、機器の使い方やゲームの内容そのものを勉強しますし、
>メモをとるようになったことも良かったと思っています
若い頃からやってないとそういう「コツ」が無いままやらなくちゃいけないから
楽しさよりも面倒臭さが勝ってやらなくなっちゃうんだろうしな。
仕事が忙しくなってきて趣味が楽しめなくなる時期が来るけど、そこで踏ん張らないと
退職した後一気に抜け殻になって老け込みそうだと今から感じてるわ。
新しいモノに触れず感性が少しずつ死んでいくのが実感として出てる。
このお婆ちゃんは凄い、心が若い
やっぱ操作が難しくて臨機応変に対応しないといけないゲームの方がボケ防止と
脳の反社神経を若く保つのに良さそうだな
ゲームは+頭も使うからボケ防止には最適かもな
脳死ライン工作業ゲーはかえってボケそうだが
単純作業を反射的にひたすら繰り返すようなゲームは逆にボケが早まるなんて説もあるな
テトリスなんかのパズルゲーとかは逆効果の可能性が高いとかなんとか
介護したことない&想像も出来ないガイジか?
ゲームするより不健全だな
常に別人とオン対戦するようなモノは別として、例え複雑でも同じゲームだけをずっとやり続けるのは大して意味がない
お前らが新しいゲームやる時に、操作がコレじゃないとか動きがモッサリすぎるとか駄々こねてストレスになってることが
逆に脳には刺激になってるんだよ
それは関係ないよ。遺伝子だから。ちなみに遺伝子検査で将来痴呆症になるかどうかも事前にわかるよ。
昔流行った任天堂と川島とかいう詐欺師まがいのやつが作った脳トレ?
テトリスやったやつと脳トレやったやつ比べて脳トレをプレイしたグループのほうが平均的に認知力の点数が高くなった
とかやってたが
脳に良くない可能性があると言われてたテトリスと比べてるのがさすが任天堂って思ったな
歳食って筋骨衰えて出不精になりがちな老人でも安全に楽しめる娯楽なんだし
現役のジジババはゲーム脳だとか子供の遊びだとかが擦り込まれて、今からこのばーさんみたく始めるのは殆ど無理だろうけど
オッサン世代くらいなら何とか続けられると思うんだよね
この人は多分水泳やってたからその辺健康なんだろうけど。
若い頃はゲームがなかったんだろ
新しいゲームにどんどん挑戦するのがボケない秘訣であって
同じゲームを単調に続けてたらボケるだろ
日々疲れてると若くても新しいゲーム始める気起きなくなって同じゲーム繰り返したり長くやってるネトゲばかりになるとかあるからな。
SEKIROとか難しいけどボケ防止にはいいかも
任天堂のキャラゲーじゃそうなんだろうねw
それだけで頭も考え方も柔らかいのが良くわかるよな
筋金入りのゲーマーだな
普段から視聴したいけど急に更新が途絶えるとかあったらと想像しちゃって怖くて登録できないよ…
おまえらも年とったらネットと食べ物しか楽しみなくなるぞ今から気を付けろよ
個人差はあるだろうし、
少なくとも何もしないよりは遅らせることは出来るんじゃない?
性格やばそう。
生涯トロファー
身内がババア使って小遣い稼ぎたいだけだろ
ゲームなら何でも言い訳じゃないけどねw
TBS元アナウンサー鈴木史朗氏も同様だし、
脳を常に動かく事が大事なんだよな
これって仕事にも当てはまる
自分で考えて動かない命令待ちでは駄目
好き嫌いせずなんでもやればだけどな
発売されてもパッチや有料DLC等が提供されないので遊べないぞ!!
ボケどころか、老いによる肉体的な苦痛や不便さを感じることもなく、そしてその幻覚のような夢のような楽しい世界に浸ったまま、いつのまにか逝って一生を終えたい。
凄いなー!リアルで戦争経験してる人は、重火器とかの細かい部分や戦術に詳しそうww
何か寝たきりばかりメディアはスポット当てるけど元気な人も沢山居るのでそういう人を紹介した方がいいと思う
大半の高齢者は考えるのが煩わしいと最新機器や手間を嫌う傾向がある、その癖ケチで文句ばかり垂れる。
高齢者のeスポーツだったら興味ある‼️
健康的に老後はすごしたいだろ?
くたばれ老害
ホラゲーのびっくり演出とかクソモンスのハメにイライラとか大丈夫なんだろうか
事務所かなんかかもしんないけど
この方は、女性だから実際戦場に行ってないと思うんですが・・・
昔あったご長寿クイズの流れだな、エンタメとしては間違ってない
絶対面白い