関連記事
【『ベヨネッタ』シリーズの橋本祐介氏がプラチナゲームズ退職!ベヨ3はどうなっちゃうの!?】
『ベヨネッタ』シリーズのゲームクリエイター橋本祐介氏より
2月15日にプラチナゲームズを退職後、オリジナルプロジェクトを進行中か
ツイッターでコンセプトアートを公開
アートを手掛けたのは『ブレス オブ ファイア』シリーズなどの吉川達哉氏
Concept art for an original project(Art by Tatsuya Yoshikawa) pic.twitter.com/lFaWhyqsTC
— 橋本祐介 Yusuke Hashimoto (@yusuke8shimoto) September 24, 2019
【吉川達哉 - Wikipedia】
吉川達哉(よしかわ たつや)は、日本のイラストレーター・キャラクターデザイナー・ゲームクリエイター。奈良県出身。男性。
作品
1993年 『ブレス オブ ファイア 竜の戦士』(グラフィック)
1993年 『ロックマンX』(グラフィック)
1994年 『ブレス オブ ファイアII 使命の子』(グラフィック)
1995年 『ロックマン7 宿命の対決!』(オブジェクトデザイン)
1997年 『ブレス オブ ファイアIII』(キャラクターデザイン、販促用イラスト、グラフィック)
2000年 『ブレス オブ ファイアIV うつろわざるもの』(キャラクターデザイン、販促用イラスト、グラフィック)
2002年 『ミッキーマウスの不思議な鏡』(キャラクターデザイン)
2002年 『ブレス オブ ファイアV ドラゴンクォーター』(キャラクターデザイン、販促用イラスト)
2002年 『クロックタワー3』(モーションデザイン)
2003年 『ロックマンX7』(オブジェクトデザイン)
2005年 『ロックマンX8』(ビジュアルディレクター、キャラクターデザイン、販促用イラスト)
2005年 『DEMENTO』(アートワーク)
2005年 『イレギュラーハンターX』(デザイン統括)
2006年 『ロックマンロックマン』(デザイン統括)
2007年 『宝島Z バルバロスの秘宝』(キャラクターデザイン)
2008年 『デビルメイクライ4』(キャラクターデザイン)
2010年 『ラストランカー』(キャラクターデザイン)
2016年 『ブブキ・ブランキ』(ブランキデザイン)
2019年 『デビルメイクライ5』(キャラクターデザイン)
ホライゾンゼロドーンっぽい雰囲気
ドラゴンに乗った女の子が主人公?
ドラゴンに乗った女の子が主人公?
ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~ (パッケージ版封入特典(エクストラサウンドコレクション ダウンロードシリアル) 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.09.24コーエーテクモゲームス (2019-09-26)
売り上げランキング: 9
イースIX -Monstrum NOX- 【初回限定特典】『イースIX オリジナルサウンドトラックミニ CODE:RED』付 - PS4posted with amazlet at 19.09.24日本ファルコム (2019-09-26)
売り上げランキング: 10

(2019.2.15 16:30 はちま起稿)
>ゲームクリエイターの橋本祐介氏がプラチナゲームズを退職、橋本祐介氏は『ベヨネッタ』のプロデューサー、『ベヨネッタ2』のディレクター、『スターフォックス ゼロ』のディレクターを担当
>私事で恐縮ですが、1月末日をもちましてプラチナゲームズを退職いたしました。在籍していた13年間、たくさんのスタッフに支えられながら、ともに『ベヨネッタ』『ベヨネッタ2』『スターフォックス ゼロ』を開発できたことは、何事にも代え難い貴重な体験となりました。改めまして、開発に携わっていただいた方々、応援し支えてくださったファンの皆様、そして、ゲームをプレイしてくれた全ての人へ、本当にありがとうございました。今後も培ってきた経験を糧に、全力で物作りに励んで行きたいと思っておりますので、宜しくお願い申し上げます。橋本祐介
<この記事への反応> ・えええええ神谷じゃなくて?
日本ゲーム大賞2019 年間作品部門 大賞 #スマブラSP
桜井政博さん「あくまで手前個人の話で大変申し訳ないんですけれども言わせていただくと大乱闘スマッシュブラザーズをSwitchで作るというのは故・岩田社長…岩田さんが私に投げたさいごのミッションだったりするんですね」
18:10 - 2019年9月12日
桜井も辞めるんだ
ソシャゲ臭
クソ記事からか
らしいな、今日は
俺の酒の摘みになれよ、クソサイト
こけそう
あれもともとは女の子が主人公だったはずだからIPは別としても企画を流用した可能性はある。それでもさすがにプラチナでやるとモラル的にまずいので外に出たということだったのかも
ポリコレにビビっていかにもな女性キャラにしただろこれ
PS臭がまったくしない
ちゃあさん動画はまだですか?いいごみだ
とると1UP動画
美大にいたフランス人の留学生に聞いたけど
フランスの漫画家は90年代に漫画版のナウシカの影響を受けまくって
そこから宮崎をベースにした独自のスタイルを作って
それが逆に今の日本のデザイナーとかにたまに影響を与えてるんだと
これもそのたぐいじゃね?
3Dになるとまるで別物だから
線画ではなく最初からもっと重たい絵で見たほうが違和感無い
その署名は団塊っぽくてダサいけど
でもそう思える
まぁ某社は経歴の傷になるから仕方ないか
えっでも宮﨑駿は明らかにメビウスの影響を受けてるよね
ああ、アルザックとかの影響は強いよ
地球の長い午後って知ってる?
先にPSなのは確定なのか
海外と差がついたのてそこだよねw 絵だけ上手い和ゲーはいつもw
これはスイッチ独占だな
他人の作画SNS配信するくらい誰でも出来る
ちなみにナディアはラピュタの企画をガイナックスが流用したんである(もともとラピュタも宮崎駿が未来少年コナン2をNHKアニメとして企画してたのが元なので、NHKは残された企画を進行しただけなので問題はない)
つまりラピュタの元ネタは未来少年コナンで、原作はアレグザンダー・ケイのSF小説
そしてナディアはジュール・ヴェルヌのSF小説を原案にしてるというなかなかのキメラぶり
1作目が神谷
勘違いした意識高い系は絶対に失敗する
事情はよく分からんけどカプコンに不義理をはたらいて辞めた訳ではないんでは?
プラチナの神谷自身は辞めさせられたっていう噂否定しててむしろ恩義があるって言ってたし
その神谷に着いて行っただけだからカプコンとの関係は良好なのでは
この絵はソシャゲだとは思えないし
絵柄はswitchかスマホだなwww
でも楽しかったよベヨネッタ
ベヨみたいなの出されても買わないけど
スイッチで出した1・2爆死したしな
反応に困るイラストだな