地中海の下に「失われた大陸」発見、グリーンランドと同サイズ
https://www.cnn.co.jp/travel/35143008.html

記事によると
・地中海地域の地質を調べていた研究者らがこのほど、グリーンランドと同等の大きさを持つ失われた大陸が存在することを突き止めた。
・「大アドリア大陸」と名付けられたこの大陸は2億年以上前に北アフリカから分裂したが、約1億4000万年前には南ヨーロッパの陸地の下へと沈み込んだ。かつて大西洋に存在し、海に沈んだとされる伝説上の巨大な島「アトランティス」とは異なるという。
・論文著者の蘭ユトレヒト大学のダウエ・ファンヒンスベルゲン教授によれば、現在この大陸の名残として認められるのはイタリア北部のトリノからアドリア海を経由してイタリア半島の「ブーツのかかと」に至るごく限られた地域にとどまる。
・失われた大陸の存在が明らかになるのは今回が初めてではない。2017年1月には、研究チームがモーリシャス島の海底で超大陸「ゴンドワナ大陸」の一部とみられる大陸を発見したと発表した。
この記事への反応
・アトランティス? と思って読んだら…
・あかんものが見つかったりせんか。
・冒険したくなるニュース
・DQFFで育った身としてこういうのたまらなくわくわくします…!!
・ついでに、沖縄の海底遺跡
切り出された石や石畳チックな通路とかも調べて欲しい。
・グリーンランドって結構な大きさだよ?地中海辺りに収まるのか?(^_^;)
・またまだ神秘だらけなんだなと。
・素晴らしい成果。
地球は、まだまだ人類の想像の及ばない歴史を刻んでいる。
何か古代文明のようなものはなかったのかな
ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~ (パッケージ版封入特典(エクストラサウンドコレクション ダウンロードシリアル) 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.09.24コーエーテクモゲームス (2019-09-26)
売り上げランキング: 8
Nintendo Switch Lite ターコイズposted with amazlet at 19.09.24任天堂 (2019-09-20)
売り上げランキング: 5

FFってこういうのあるか?一本道じゃん
空輸なら
約1億4000万年前には南ヨーロッパの陸地の下へと沈み込んだ
約1億4000万年前には南ヨーロッパの陸地の下へと沈み込んだ
約1億4000万年前には南ヨーロッパの陸地の下へと沈み込んだ
マジかよ!グリードアイランドと同等とはね!
ムー大陸と呼ばれてた島国は実は日本じゃないかと言われてる
日本の近くにも
ほぼ猿レベルの人間が出てきたのが200万年前やぞ
やだなー
天地が創造されて6日目にはもう人間がいましたよ
いやいや3とかおもっくそ海から大陸浮き出たやん。
それイタリアのほぼ全部ってことじゃないの?
今度大きな地震が起こった場合、2重のプレートの上側が大きく傾いて
関東平野は南東に大きく傾くだろう、新宿から東側は東京湾に沈む。
足立区辺りまでが水没する、関東は津波ではなく水没によって大きな災害を受けるだろう。
その時代の俺らってまだネズミレベルじゃん
今が何度目の文明なのか・・・
閲覧したければ見物料納めろ
にわかかな?
くそあほなこといってんな、人類なんて存在しねえレベルの時代だよww
もう始まっちゃってるんだよね
パンドラの箱は開いちゃったんだよね
だから何やねんと思うわけよ
毎回みつかってねアトランティス・・・
でもそれがなんだというのか
いや人類どころか植物くらいしか存在せんかったレベルの古さやぞ
そろそろ人類になれよ
天地創造は古代エジプトよりも後
近世ヨーロッパのキリスト教に則った歴史学者はこれに悩まされた
が存在していた超大陸が見つかったというのは胸が躍る
クロノトリガーの中だけじゃね
地中海全部が陸地ってことか
DQはシリーズが同じ世界観だったりするから地形変動を考察したりするからじゃね
アメリカの方が大きいよ
メルカトル図法で大きく描かれてるだけや
古代に大陸かどうか調べるすべは無い
グリーンランドくらいの大きさだった大陸が
移動して今は地中海のあたりに名残があるってことかな
それでも日本列島くらいならすっぽり入っちゃうけど
夢が膨らむなあ
仕方ない
インド亜大陸まで真っ二つになるとか大陸移動はダイナミックじゃけん
海水が流れ込んで海になったと言う伝説があったからな。
しかもその伝説ってヘラクレスの伝説のヘラクレスの柱と呼ばれ
ヘラクレスが山を真っ二つにした結果、大西洋と地中海がジブラルタル海峡で繋がったという伝説が残っている。