死ぬのは5人か、1人か…授業で「トロッコ問題」 岩国の小中学校が保護者に謝罪
https://mainichi.jp/articles/20190929/k00/00m/040/044000c

記事によると
・山口県岩国市立東小と東中で、「多数の犠牲を防ぐためには1人が死んでもいいのか」を問う思考実験「トロッコ問題」を資料にした授業があり、児童の保護者から「授業に不安を感じている」との指摘を受けて、両校の校長が授業内容を確認していなかったとして、児童・生徒の保護者に文書で謝罪した。
・市教委青少年課によると、授業は5月に東中の2、3年生徒、東小5、6年児童の計331人を対象に「学級活動」の時間(小学校45分、中学校50分)であった。同じスクールカウンセラーが担当し、トロッコ問題が記されたプリントを配布して授業した。
・プリントは、トロッコが進む線路の先が左右に分岐し、一方の線路には5人、もう一方には1人が縛られて横たわり、分岐点にレバーを握る人物の姿が描かれたイラスト入り。「このまま進めば5人が線路上に横たわっている。あなたがレバーを引けば1人が横たわっているだけの道になる。トロッコにブレーキはついていない。あなたはレバーを引きますか、そのままにしますか」との質問があり「何もせずに5人が死ぬ運命」と「自分でレバーを引いて1人が死ぬ運命」の選択肢が書かれていた。
・授業は、選択に困ったり、不安を感じたりした場合に、周りに助けを求めることの大切さを知ってもらうのが狙いで、トロッコ問題で回答は求めなかったという。
・しかし、児童の保護者が6月、「授業で不安を感じている」と東小と市教委に説明を求めた。両校で児童・生徒に緊急アンケートをしたところ、東小で数人の児童が不安を訴えた。
・東小の折出美保子校長は「心の専門家による授業なので任せて、確認を怠った」と確認不足を認めた。
この記事への反応
・こんなんですぐに謝罪するな。
「思考」実験でしょ。考えることに意味があるのに、何が不安だよ。
授業で取り扱った以上、自信をもて。だからナメられる。
・子供が思考したり議論したりする場を奪わないでください
・これ、サンデル教授のか⁉︎
子どもにこんな議論ふっかけるんだね。
だったら塩狩峠読ませて感想聞くほうが良くね?
・小学校はともかく中学校だったら、明確な回答は出さずに各自の中で答えを処理してもらうことは大事なのでは?
全部救えると言う夢想もまた良し。答え無しもまた答え。
・何が問題なのかわからん
いい加減に少数でも負の訴えがあったらとりあえず謝罪っていう文化なくなんないかなー
・こういうのって鉄ヲタ学生が「中立にして脱線させる」という非常に現実的な回答をドヤ顔でするってのまでがワンセットなんですけどね。岩国には鉄ヲタはいないのか(呆れ)
・なんでもかんでもクレーム過保護モンスターペアレンツ!
・スクールカウンセラーが何やってんの。マッチポンプでもやる気?
・これは誤ったらダメだろ。
正解のない問題に取り組んでいくのが次の学習指導要領の主眼なのに、学校では答えだけ教えろってことか?
授業を行った学年が低すぎたのなら仕方ない気もするけど。
・えー、トロッコ問題なんかで文句出るのか?小学生高学年と中学生だろ?いくらなんでも子供をバカにし過ぎじゃ。
小学生に早すぎる思考実験だったかも?
とはいえ倫理について考えるのは昔から授業でやってた気も・・・
とはいえ倫理について考えるのは昔から授業でやってた気も・・・
figma Fate/Grand Order バーサーカー/ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕 ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 19.09.29Max Factory (2020-05-31)
売り上げランキング: 24
アラジン MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]posted with amazlet at 19.09.29ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2019-10-09)
売り上げランキング: 2
ポケットモンスター ソード -Switch &【予約者限定特典】「ポケモンひみつクラブ」のメンバーになれるシリアルコード 配信posted with amazlet at 19.09.29任天堂 (2019-11-15)
売り上げランキング: 15

この養豚場から出荷するガキは役に立たんな
命の重さや自分の行動による責任感を学ばせるのは大事
ただでさえ今の子供は何でもやりすぎて想像力がないし逃げる
アニメで見たような気がする
自分が犠牲になれば他の奴らは助かるってな
先生の立場を弱くし過ぎて勘違い保護者とガキが年々増えてくな
もっと思考停止させてやれよ
メンヘラ「ザクッザクッ!」リスカしながら
なぜ日米貿易協定の大敗や実質賃金の暴落、走行税という暴挙を取り上げない?
クソプロパガンダブログが 恥を知りなさい
お前みたいな低能は親になれないどころか、知能だけいつまでも子供のままだけどなwww
だが中高生は大抵こういう問題に触れる機会を与えられるから中学生にとっては全くもって突飛した問題じゃない ちなみに統計的には自分にとって間接的な行動の結果ならば死ぬ人数を少なくおさえようと考えるのが多数派らしい
それが一般的感覚だとしても架空の思考問題に過ぎないのだからズレていても何らおかしい問題ではない
しかし倒れてるのが木之元桜ちゃんとセーラームン5人組ちゃんだったら
俺はスーパーサイヤ人になって命に代えても電車を止める(´・ω・`)
多数のために少数を犠牲にしてよいかって問題は年齢を問わず誰の身にも降りかかる
問題の意味もわからん低学年ならともかく小5ならこのぐらいの問題に取り組んでみてもいい
小学生に性教育は早すぎるってクレームつける親が必ず出るけど
誰にも関わる問題は小学生のうちからきちんと考える習慣をつけておいたほうがいい
ちなみに西洋先進国では小学生のうちから授業でディベートをさせていてその中には政治問題も含まれる
子どもをいつまでも子ども扱いしたい親が幼稚すぎる
太宰どころかスーホの白い馬ですら抗議来たりするんだろうか
真ん中にレバー(意味深
苛められっ子の親が雑魚いから
ジレンマの考察のためにあるものでこれ自体を考えても意味ない
あんま過保護だと現実は厳しいぞw
「宿題が多くて不安に感じる」
って言えば謝罪すんのか?
オタクってつまらん上に痛いな
定年を過ぎとる
みんなで一緒にゴールしましょうみたいなこと言ってるから社会に出てから適応できなくてニートや引きこもりになるってのに
ドキドキ2択クイズ もだめじゃん
ゴミのガキはゴミだし構わんやろ
なんで流行ってたのか謎だよね
よく考えたらあんなくだらんことに思考を使う意味がねーわw
いっぺんカードキャプターさくらとセーラームーン見てみ?
二度とそんな事言えなくなるから(´・ω・`)
後は神のみぞ知るだなw
二択でか
周りの選択が多い方にするだけだろうと
モンペに謝罪するとどんどん付け上がっていくんだから無視しろよ
過保護は馬鹿を生むだけだっての
それくらい考えさせろや
考える力、判断する力、倫理モラルと現実を考える力、左翼思考はなんの解決にもならず問題以外の部分でもこんな風に争いの種になるという勉強だね。
神風の精神が必要
子供達が苦悩する様子を見てニチャアッてわろてたんやろ?
バレてんだよカス本当気持ち悪いわ
そんな答は認めないって先生が言ったら殺人示唆で訴えます。
一人なら被害が少ないから殺しても問題ないってんじゃなく
勘違いさせないようにフォローしないとわからんかなこれ
お前の頭の出来を心配したほうがいいと教えてやれ
まさに「○○がだめなら××もダメになるだろ」という
論理の飛躍を防ぐためにこういう思考実験があるわけだよ
小学校からやり直したほうがいいよマジで
こういう事を考えさせるのが教育だろ
現実から目を背ける大人になってほしくない
日本モンキーは滅んでもいい
意地でも現実には正解のない問題がある事を教えたくないのだろうよ
まあどちらかが多く死ぬみたいなのだから批判されるのもあるんだろうな
切り替え先にいる1人(の人形)を掴んで5人(の人形)の隣に置き、
6人まとめてトロッコでなぎ倒すやつ好きだったわ
特定条件下での犠牲を5人か1人か選べって思考実験なのに
大声で避けろと叫んだら誰も犠牲にならない可能性があるとか
自分に都合の良い条件を勝手に付け加えて思考実験を台無しにしようとするやつ出てくるんだよなあ
頭が良かったら絶対に出てこないセリフだな
もっとイメージしやすい問題を出してやって
それで脱線して暴れた列車で両方死んだらどうなんですかね
会社で怒られると怒られた事が無いので思考が止まる。
そして反省もしないし理解もしない。
だが、自分の敵であるという認識は持つ。
そして敵には容赦ない、自我を保つ為には必要な行動だ。
で、訳の分からない事を言ってくる、ここまでがデフォ。
このトロッコ問題は 1人死ぬか 5人死ぬのか それとも ほかの方法は?を考えることがテーマだと思う 自分の考えだけでなく 話し合って 先生の線路の切り替えポイントは中立にできるぞってアドバイスもあって トロッコを脱線させ全員助かる結論に持っていくのが正解じゃないかな
トロッコ問題に限らず できるだけ皆が助かる方法を考える これが普通にできるようにしたいよね
その6人が大人しくひかれるのをただ待っているという状況が想定できないのだが。
「特定条件下での犠牲を5人か1人か選べって思考実験」なんだから
特定の条件下において殺人の責任主体に強制的に据えられている権力の枠組みを意識するのは当然
ここで5人か1人のどっちかを選ぶ方がよっぽどバカ
だって、「5人か1人どちらかしか救えないことは前提」とメディアに洗脳されたら
そいつ必然的にどっちかを殺すだろ?現実でも そういうのを主体性の欠如というんだ
問題になるかなあ、、どんだけセンス悪いねん
意味もなくおまえは人を殺せる人間なのかって
人前で発言させてるのに等しい
なんでこんなに珍重されるんだろ
義務教育を50年も浪人するとか相当だな
「ごんぎつねがかわいそう」という抗議の噂は聞いたことがある。
本当かどうかは知らんが・・・。
そもそも、ロープで縛られ線路に寝かされる人がまともな人間なのか?
この状況で周りに助けを求める時間はねえだろwwww
良かったのでは?
中学は判断難しいが小学でやらせるには早い、「実験」らしさが伝わってしまったんじゃ
あと選べない選択肢と人死に合わせたのがハードルあげたとか
6人は助かったが、助けた人は往来危険で逮捕されましたとかwww
家族じゃなくてスティーブ・ジョブズが混じってたらそっちのほうを助ける
全員他人だったら見捨てて放置する
いかに子供に現実教えてないかわかるよね
今後はこういうのたくさんあるからな
家庭を犠牲にして仕事、仕事を犠牲にして育児や介護などたくさんある
貴方はどちらに向かってアクセルとブレーキ間違えてべた踏みしますか?
どちらに倒しても人殺しだからな
助けられないなら見てみぬふりだろ
この場合はレバーを引いた時点で責任が
引いた人間になる
スルーした場合は責任は監督者やトロッコを管理していた人、会社になる
つうか線路で作業やってんのに監視立たせてない時点で法律違反なんだけどさ
に不謹慎とか言い出すのに似てる
性格が形成されていく時期に思考がゆがむ様な議論させてたら悪影響の方が大きいだろ
性格が形成されていく時期に思考がゆがむ様な議論させてたら悪影響の方が大きいだろ
五人はホームレスだとしたらどうよ?
世の中はそんなもの
悪いがトランプにはしんでもらう
自分の手を汚したくないし
トロフィーだったんでな
私が認識しない限りどちらの未来も現実足り得ないのです。
ねこ大好き
どっちも罪にならないならどうでもいいわ
オラ、トラクターが欲しいだ
真面目に答えると、見ていた人が鉄道会社の従業員や消防士、警察官であったり、あるいはトロッコを走行させた本人であるとかの特別な身分でない限り、見ていた人に作為義務も結果回避義務もないから、どちらを選択しても罪には問われない。
後でパニックになったと言えば、
責任がなくなる。
こういう問題でその回答が許されるなら真ん中にした場合は自分が死ぬ、とかの条件が付け足されるだけ
なるほど
では鉄道関係者だったなら どうするのが正解なんだろうか
一人を殺す一択かな
自分が5人を助ける事で1人を殺して責任を感じる事になるかとか色々な考えや価値観を語り合う為の問題だと思うのだが…。
こういうのを否定してやらせないから議論が出来る人が居なくなるんじゃない?
それはそれで他者の死よりも自らの死を選ぶという選択が増えるわけで
信頼なんてほんの僅かなミスや誤解で崩れるもろいもんだけどね
当然だけどこの問題の前提としてその友人は両方のルートに1人以上ずついる設定だろ
そんな奴はすでに日本にいねーよ アフリカか中東あたりに行ってらぁ
このイラストだというのなら、ショッキングすぎるとは思う
てかトロッコに轢き殺されるとこだけ改変して出そうとか思わなかったのか?
男と女の友人なら女の方を助ける!
どっちの性別も同じなら金持ってる方を助ける!
反省して次に活かせばいいだけじゃないか
人生は選択の連続だぞ
ポスターで見た
トロッコならもっとバーッと動くもんな!
関係者でも無い限り見殺しは罪にはならない
「とっさのことで体が動かなかった」とか言えば良い
みんな助ける方向の意見が多かった、つまりそれこそが大人の思考なんだよ
ちょっと変えよう
ひかれそうになってるのが一人はアメリカ合衆国大統領
五人は金正恩、習近平、プーチン、文在寅、安倍総理、だったらあなたはどうしますか?
マイルドに改変すれば問題なかった
通信しない限り自分のルートにトロッコが来るかどうかは分からない
割とトラウマな気が
とりあえずアメリカ合衆国大統領で
5人をトロッコに轢かせた後トランプを始末する
どうだろう
議論の話で言えば、むしろ賛成vs反対とか○派vs反○派とか五人救うvs一人救うとか
固定化された二者択一で語る能力しか育ってないから
日本人は大人になっても議論ができる人が少ないような気がするんだが
とか言っちゃってるけど
そのうち絶望して悪堕ちしそう
そんなものないよ、ただ第一段階としてまず助ける方向で思考を働かせて次に具体的にどうするか現実的手段を検討するという流れを出すのが大事
「ハサミ~」
(ドラえもん風)
最終学歴が幼卒のやべえやっても結婚してるのにお前らと来たら…
考える時間がない前提ならその間にトロッコは引いて終わってる
時間がなく何も出来なかった、となり思考実験ですらない
あの世で寂しくならないように(サイコパス回答)
キモオタに助けられるスーパーヒーローとか終わってんなw
1人までの距離が近い上、1人だけなので助けられる可能性が高い。
5人側から1人側に切り替えたのなら、緊急避難になるだろうね。
もし、全員を助ける方法があるのに、それに気付かずに切り替えたのであれば誤想避難として過失致死が問題になるというあたりかなあ。
まあこれは法的責任を論じる問題ではないから、意味のない議論だけど。
おらワクワクすっぞ
次に来るトロッコをさっきとは逆方向にポイントを切り替えるという方がスマート
なるほど、君が犠牲になって脱線させるのか
その前に俺とフュージョンしろ
抜け駆けは許さん
聞いた方は不安しか残らないだろ
デスゲームの場合は5人の方一択やろ
どうせ最後の1人になるまでその選択続けるんだから
小学生が普通に自死する国だし
それなら答えは簡単
A.返り討ちにする
その場合は緊急時にあたふたするだけであなたは何も行動出来ない人ですよって言うことを教えてくれる問題だよ
トロッコの仕様、線路の仕様、
時間、現場の気候、ポイント操作の場所、
トロッコや人の正確な位置関係、
トロッコの速度も教えてください。
レバーを動かしたが最後なんらかの責を負うし
正しいって何?
オマエが一番良いと思うことが正しいってことさ
へーじゃあ人類滅ぼそ
即決でボルガ博士犠牲にするチャージマン研みたいなサイコパスあぶり出す実験なんだな
現実でも緊急停止なんてむやみに押すもんじゃないってガキに教えられれば十分
これの問題は事前確認するって約束だったのに確認せず丸投げで授業させてたところだし
謝罪も生徒を不安にさせたことじゃなくて確認不足についての謝罪だからな 当然の顛末だろ
それで他の誰かが傷ついたとしても?
あなたなら、どうする?
それで本当に世界は救われるの?
オマエがそれがベストの選択だと思ったのなら正しいのだろう
100人いて2.3人なら聞き流せ
20人ぐらいから聞け
それが認められないならまた別の道を探すだろう
俺に家族はいない、って人もいるし
誰がクソ親父なんぞ助けるか!って感情論でそっちに脱線しちゃう人も出る
もう助からないからせめて決定的な証拠を探す
たかがトロッコひとつ
押し返してやるってアムロ大尉はいませんか?
つまり韓国は正しいの?
オマエにとって世界を救うことこそが正しいと思うのなら
こんな些細な問題に時間を費やしている場合じゃないな
早く世界を救いにいけよw
手持ちで何が出来るのか書けよ
こんな汚い醜い世界に救う価値があるのか!(ラスボス並感
ギャグで済むんだけどなあ
少なくとも彼らは自分たちが正しいと思っているさ
今の所はな
レバーに相当する物がないだろ
トロッコのスピード次第で切り替えるヒマもない場合も全員助けられる場合もあるし
正しいと思っていると正しいは同じ意味なんじゃないの?
手刀でタイヤをパンクさせて止める
それはそれでいいだろう
家族がいなければ自分がどちらかのルートに配置されればいいだけ
これが本当に授業の狙いなら保護者に相談した児童・生徒の判断は正しかったことになるね。
世の中に絶対的な正しさなんて存在しないので
せいぜい 正しいと思う ことしかできないぞ
切り替えたら一人の遺族に刺される
絶対的な正しさが存在しないというソースは?
そんなだから口プロレスに勝てないんだよ
サイコパスをあぶり出すんじゃなくてあなたならこの場合どうしますか?という思考方法を顕在化させるものだから別に犯人探しみたいなのとは違う
まぁ失敗したら責任取らされそうだからやらんけどな
1人の方は上級国民
うーん、1人を助けますねw
草
そういう趣旨じゃねえだろww
答えの出ない問題を道徳に未熟なものどうしが話し合っても時間の無駄
義務教育終えて最低限の道徳や知識を身に着けてから
こういう問題をどんどん議論していけばいいんじゃないかな
なんで謝罪?
必ずどちらかのルートを走ります
絶対に脱線しません
時間と気候は選択に影響しない時間と気候です
あなたの位置がポイント操作の場所です
トロッコはあなたが全力で走っても追いつけず声も相手に届かない距離です
絶対的な正しさがあるなら戦争起きてねえって
世界に平和は訪れないの?
逆やぞ
義務教育こそ答えのない問題に対応することを教える必要がある
自分で変えたらいいがな
エイリアンに攻撃されたら一時的に人類は平和になるんじゃねーのw
もっと人権を第一に考えた教育をするべきだ
?
それは正しくないやつらがいるからと考えたら矛盾しないよね
だから今トロッコに轢かれようとしてる人の人権を考えてだな
この問題をやったことない人多いのか?
自分たちが正しくないと考えているのに命をかけて戦えるわけ無いだろが
「多くの人が助かればいいのか?」とか「少数でも死ぬのは駄目だ」とか言う奴は
逆に少数を救う為に大勢を殺して良いのか?って話よ
綺麗事に酔いたいだけにカスとしか言い様がない
>「思考」実験でしょ。
小学生対象に何の断りも無く実験したんだろ?
こういう事を考えて議論するのは必要だし、小学高学年と中学生だろ?
現実でもこういう選択は大なり小なり経験するようになる年齢だぞ。
ゲームや競技でもあるだろうし。
やさしく口説けばイチコロで落とせるやん?
たとえ見返りはなくとも
むしろ彼女に軽蔑されようとも
揺るがないね
?
そいつらが正しいと思ってることが絶対的に正しいことではないだけじゃね
子供の授業でやる様な事では無いよ⚖
顔識別出来る距離なら女の方へトロッコ回してギリギリで救助、だろ
絶対正義の話してんだから
「正しいと思う」だけじゃ不足だろ
?
世界はやっぱり終わるの?誰もが自分の正義のために戦って終わるの?
仮におまえが線路上に寝かせれて
お前に価値がないからお前のいるほう見捨てるといわれたらどうよ?
絶対的な正しさなんて無いってば
だがお互い自分たちこそが正しいと信じてるのは確か
だから最初に戻るんだよ
「オマエが一番良いと思うことが正しいってことさ」
日本人のせいにするでした~👍
だから聞いてるよね
絶対的な正義がないってソースは?
自分だろうが他人だろうが死ぬのは嫌に決まってるだろ
そんな論点じゃないんだよ
が正解
ためしに絶対的な正義の例を示してみるのが簡単な証明方法じゃね
論点なんてどうでもいいんだよ
本人がどういう思考回路してるのか確認するための問題なんだから
越後製菓!
何で相手に証明を求めてるの?
ソースないの?
最後の1人まで削れば残った人間の正義が絶対的正義やね
存在しないことを証明するのは悪魔の証明だから至難の業だね
でも存在するって証明したいなら簡単じゃん
完璧な例を一つ出すだけですむ
聞いてみて
例えば全員一般人なら多数を助けるのが正解だし、多数側が全員凶悪犯なら少数を助けた方が良い
正解が変わるもしかして話で議論する程くだらない事はないわ
正義で世界は救われるの?
キミはそれで本当に満足なのかい?
だからその至難の業をどう克服して
絶対正義はないという結論になったのか聞いているんだけど
キメェ
経営者の才能がある
俺は絶対的な正義の例を一つも思いつけないからだねw
正義なんて物質はない
つまりお前がそう思っているだけで
実際は何も分かってなかったということ?
「正しさ」という概念は必ず「不正」という概念が必要となる
絶対的な正しさの顕れは絶対的不正の是正によって成されるため
それを概念として存続させるには継続的な不正の出現とその是正が必要となる
しかし、不正を成す主体にとって、絶対的「正しさ」への降伏は自己のアイデンティティを不正として
全面否定することになる
視点や論点が複数発生する問題だから議論になる問題なんで
そこ否定するのはやばいねw
トロッコ自体に答えはないけど
狭い視点でしか見れないやつがアホだって結論に至る問題なんだよ
何度も言うけど想像以上に難しい問題で義務教育には早い
主体のアイデンティティを全面否定する「正しさ」が普遍的であるはずがなく
主体のアイデンティティが完全に覆るなどという事は有り得ないため、部分的に「正しさ」は「不正」を抱える
従って、「絶対的な正しさ」は存在しない
俺は現時点では絶対正義は無いと思ってるけど
もし誰かが完璧な正義を示してくれたなら
意見を変えるぜ
そういうのを高二病って言うんやで
5人が轢き殺された後、残りの1人を殺す。それは残りの生き残りが自分だけ助かって5人が死んだ現実の罪悪感に耐えられないから。
だから拙者がその罪を全て背負って目の前の困った人を助けていくでござるよ。
責任求められたら情状酌量狙いで精神疲弊をアピールすればいい
なんで真ん中にするの?
まだ自分が残ってるので不完全
お前の意見は聞いてないんだけど
とりあえず何も知らないのに知ったかして絶対正義はないと言い切ったことについて謝罪はないの?
オマエが寸刻みにされて死ぬ時は、好きなだけ呪ってくれて良いからな。お鍋の中で好きなだけグツグツ憎んでいてくれよ(笑)🍲
ビーチボーイ!!
生き残ったのが一人なら責任を互いにカバーし合えるが
1対5では自分一人の責任にされる危険がある
5人も死ねば犠牲者同士で慰め会えるしな
それはオマエが絶対正義があることを示してから言えよ
本当に無いかもしれんだろ
じゃ聞くなよwww
多分、サンシャイン池崎
絶対的謝罪なんてないだろ
中3ならギリ大丈夫かな
自分が小学生で、誰かが死ぬ・誰かを殺す選択をしろって言われて不安にならないか?
今の時点の偉そうな思考じゃなくて、当時を思い出して考えてみろバカどもめ
華の日曜日にはちまのコメ欄盛り上げて何がしたいんだコイツは
で決める
だからその自分(拙者)が全ての罪を背負って目の前の困ってる人達を助けていく事で人生を完遂するのでござるよ。
華の日曜日にはちまのコメ欄に居るやつが何いってんだ?
毎日が日曜日だから華とかねぇんだろ
それ毎日が華じゃん
日本でも面接はその形式なのに、義務教育ではそれを教えることを拒否するから辻褄が合わなくなるんだよな
人命の価値とか経済的合理性とか話したところで理解されん
大学とかでやったら盛り上がるんじゃない
知ったかぶりで言い切ったってことだけで謝罪の理由としては十分だね
とか付け加えて泥沼化して欲しい。
記事にはレバーを引くのを不安に感じ、1人で抱え込まない事を教えるのが主旨と書いてある。
ならば問題に不安を感じ保護者に相談した児童が正解。
絶対的謝罪がないというソースは?
良心の呵責もあるかもしれないので
見なかったことにして放置する、が正解だぞ
でけっきょく絶対正義って何よ
オマエは知ったかぶりじゃないってんなら言えるよな
言ってみろよ ほれほれ
ネチネチネチネチと謝罪を要求するおまえは!
となりの国みたいだな。
俺はお前と違って絶対正義があるとは言い切ってないぞ
で、謝罪は?
そこに人の命を問題の材料にするのは違うだろ
この問題単体では無いんだ
追加の質問で問い詰めていく
ネチネチネチネチネチネチネチネチ謝罪を要求するおまえはお隣の国の人か?
じゃオマエも絶対正義があるって思ってないんじゃん 仲間なら最初からそう言えよww
大成功ってこと?
時点でその人は刑法で殺人罪に問われるので普通は見なかった事にするが正解かな
一人の犠せ・・・運転手一名の犠牲で済んだ!
ん?あれ?
ちょっと想像すれば時期尚早と思いそうなものだけど
グロ見れる俺かっけーのまま成長した教師なのか?
?
俺は言い切ってないだけで
絶対正義はあるかもしれないと思ってるぞ
5人が轢かれて死ぬのはグロくて叫び声とか恐怖がトラウマになる。1人でもかわいそうだけど、他の5人とトラウマを共有して残りの人生を過ごそう。
5人にとって私は命の恩人だから、今後助けてくれるだろう。
いいんだぜ 恥ずかしがらなくても
誰だって間違えることはあるさ
減るもんじゃないんだからさっさと謝罪して終わらせればよくね
?
間違って解釈したのはお前だろ?
五人→昭和世代
だからモンスター達のクレームになった
納得
そう思うんならさっさと謝罪すれば? 減るもんじゃないんだし
そらいじめも隠蔽したくなりますわ
テリーマンならトロッコとめれるよ。
おれは学校と違って簡単に謝らない。
何故なら間違ってないから。
間違っていないというソースは?
それがオマエの正義なんだねえ
俺の正義じゃあ無いけど
ほんとソース好きだなおまえ
自分で物事ひとつ考えられないのか?何でもソースソースと人に求めるな!
たまには部屋から出て自分で行動しろ!こどおじ!
そりゃソースなしには信じないからな
で、ないの?ソース
議論したり考えることが重要なのに
多様性社会なのにまたステレオタイプの人間を量産したいのか?
残る人数が少ない程一人当たりの価値が上がる
自分は無条件で生き残れるからな
ウスターならあるよ。
ほー
結局ソース出せないので
個人攻撃ね
それについて謝罪は?
間違ってないというソースは?
とーちゃんセーブデータ上書きしてごめん
ここまででいい。
>>64 >>123 >>213は蛇足。便乗しかできんのか。
解のない問題に取り組むことを否定してるわけではないだろ。
人命に関わる選択を、まだ精神的に未熟な小学生にやらせていいのかって話だが。
それは許されないだろ。半年間小遣い無しな?
間違ってるというソースくれたら交換しようぜ
そんなこと言ったらキン肉マンはテレビの画面を突き破って放送中のリングにワープできるんだが?
世の中間違っている間違ってないの二種類しかないと思ってるの?
動物なら動物虐待!!って言われるだろうし、人間同士だからいいだろw
心が成熟しきってない小学生には早過ぎてガキによっちゃトラウマになるし
二極化の思考に囚われそう
おまえはソースないんだな
そんな事言ったらウルフマンは命の球を巨大モニターから別の場所にある巨大モニターに投げたんだぞ。
>押し返してやるアムロ大尉
本当は後ろから押して加速させた方がいいらしいね、前から押すと失速して重力に引かれて落ちるスピードが高まるという
この問題の前提となる「命を大切に」すら怪しい時期なのに
まずは子供を作れるステージまで行こう、おまえらよ
あれはトリックタワーの最後の分かれ道で答え出てるだろ
緊急避難
特にトロッコが来るの分かりきってるのに避けられない作業員5人
心理的回答の方は自分のお好みで
選択肢はいっぱいある方が良い
レバーじゃなくてスイッチ式にされるだけじゃん
これを「正義の話をしよう」と名付けたのは
ただの対立煽りだわ
誰が名付けたか知らんがまとめサイトと同じレベルwww
それも運命の一つだと思ったほうが人生辛くない
ワザと選択肢を狭めて悦に浸るのが今の間接的民主主義なのさw
出題者に知識が足りないのが明らかになる問題点やね
こんなものは前提条件でどっちにも転ぶ
ほんとそれ、それ以外の答えだと決まって質問の本質が〜とか言い出すんだよなw
細かい設定に突っ込む意味不明な人が多くてびっくり
まず答えを出して、その後から前提条件を変えていって答えの範囲を絞っていく思考実験やぞ?
例えばどちらかに友達が居るとかどちらかに犯罪者が居るとか
そういうのを加えていって、自分は何故その条件で選択を変えてしまったのかを考えるのが本来の目的や
なんなんだろうな。この車社会で、暴走自動車を当人が運転していて、右行けば老人、左は幼児のどの道自分も危ういが、どっちかは生かせる。とかにしなかったのは…、
レバー触ったら5人が死のうが1人が死のうが責任取らされるが、触らなければ責任取らされずに済むもんな
それで行くとまず全員救いたいというのが本音本心の答えになるから、そんなレバーのまえで思案するなんてありえないぞ?
この問題は随分昔に考えられたから今と価値観違うからな
今はヒロイックな考え方が重んじられる、ハリウッドでもスーパーヒーローモノばっかりだろ
結局どっち助けんねん、しかないし、誰かに助け求めろ、ならそもそも答えじゃないような、
縛られている、という情報を与えることによって答える側の思考をそこで停止させるような
教育者もいろいろ大変なんだろうけどさ、貧しい問題
ふつう、馬頭琴を投げ込むよね?
オイスター派の私に喧嘩を売ってるの?
死ぬのは教師1人だったというのが現代のトロッコ問題
今漁ったら小4の教科書に載ってたわ
死ぬんじゃなくて大怪我って表現だけど
やった覚えはない
レバーにこだわってる時点でアホ
もう少しひねって自分が死ぬか他人が5人死ぬかで悩ませないとだめだ
あなたがレバーを操作した時点で殺人罪が適用されます
確かに操作したら殺人罪だな
問題単発じゃどっちも無関係の人だから放置でいいわw
老人が死んでもいいに辿り着くと
親世代は都合悪いからね
5人が有象無象の下級国民だったらどうする?
しょーもない
当然上級国民を救い多額の褒美をもらう
下級国民なんて救っても得ないし
政治を小学校でディベートしたら大人になっても小学生並みの政治観もってたりその反動で極端なファシストになりそう
しょーもない問題だけどねトロッコ問題て
セーラームーンボコられすぎなんだよなあ
そのかわりタフネスすごそうやけど
いきなりの左翼批判に草
左翼もカルトだが左翼批判もカルトなんだよなあ
答えはある。勿論こんな問題からは引き出せないし、そもそも形もちがうけど。映画「ローンサバイバー」がこの問題だったような。実話。教師がそこまでしてたら話も違うけどこのままではここでよく見るピーマンをパプリカと回答してバツつけるような、質の低い問題
ほぼない
こういう不安とかで命の大切さがわかり、イジメも少なくなるかもしれないよ
イジメは小学生にもあるから、イジメや命を大事にしないことをやり始めたらもう遅いぞ
士郎くんはわけわからん魔術師連中に目をつけられたから保身のため正義の味方やってるだけだから
これってさつじんかみごろしに抵抗をなくす問題だから抵抗があることはあながち間違いじゃない
お前が正しいと思うから正しいってことはないものと認識しとけばいい
信じれば正しいというものでは決してない
じゃあオマエを生贄として、裏切りに怒り狂った南北コリアンにくれてやるよ🍲
すげーなw
線路上に居る作業員5人を救う為に全く無関係のデブ1人を橋から突き落として電車を止めて5人を救うのは正義か?って思考実験だぞ
問題の意図を全く理解してないバカ
人生は選択だらけだからとかそういった道徳的なことを教えるための問題じゃなく
トロッコ問題は思考実験で、哲学なんだよ
道徳じゃなく哲学なんだよ
シュレディンガーの猫を小学生に言ってドヤってるのと全く同じだからな
黙れコリアン
面倒臭いから、北朝鮮へ帰れデブ
1人の身分が高かった場合は5人を犠牲にするのが正解なんだろうなww
この単純な問いを、どう考えるのか
いつでもどこでも問われるこの問題
こんな思考実験程度で不安を覚えるような子供は
すでに社会に出る資質をはく奪されている可能性がある
子供の自立を妨げる、干渉過多な毒親によって
って条件なら悩むな
子供部屋おじさんとはそんな意味だったのだな
保護者の方が明らかに危険な考えだしな。これでは子供が犯罪に走るのも当然だろう
そういう固定した考えが間違いなのでは
現実的に考えるなら殆どの人が他人を犠牲にして自分が助かる道を選ぶだろうな
理由は現代論から考察する上で日本国では人口減少が最大の問題であり、この1人がたくさんの子供を生む可能性より,5人がそれぞれ家族をつくり子を産む可能性の方が高いのは、人間設定が書かれてないことから明白だからです。
新聞に「G13型トラクター買いたし」と広告を載せるんだ
あるいはラジオに讃美歌13番をリクエスト
レベルアップしたとかレアアイテム入手してたとかならまぁ許せる
イベント消化したとかならダメ
毒親が多い今のご時世、親を殺して5人に恩を売るって答えが多そう
え、うちはどうかって?
何かを説明する際の文脈としてこれを出すならまだ判るが生徒に問うた先に回答すらない状況ではこの質問をする意味はない
無能で無益な教科書なぞったり無駄知識披露会をする位なら、大学入試の過去問でもさらってた方がマシ。小学生から問題の解き方だけ教えてやれば効率よく勉強を行える訳で 試験に必要ない知識なんか教える必要はない
要点だけ教えりゃ好きな事は自分で学ぶわ。
文部省も太古に作られた流れを汲んで行くことしかできないバカの集まりかぁ?
バカの集まりやろなあ。
トロッコ問題ってこういうことなの?
いくら思考実験とはいえ、「常に少数は犠牲にしても良い」という間違った認識を子供に植え付けてしまう。意味のない思考実験のために、間違った固定観念が生まれるのはとんでもなく非人道的。
1人とは言え見殺ししておいてのうのうと生き長らえようとは思わん
どうせ
なんで「少数は犠牲にしても良い」って流れの考えが出るの?
これってつまり547は少数側にトロッコが行くのが正解だと考えてるってだけでしょ?
この問題は、現実にはどちらを選ぶのも難しい選択肢が現実には存在しているかもしれないっていうシミュレーションなだけなんだけど
現実で似た例を出すと、深い川で溺れた子供がいたとして、周囲に自分(泳げない)ひとりしかいない状況で助けに行くかどうか
みたいな感じじゃん
子供から自分で生きていく力を取り上げるなら死んでも面倒見続けろ
「5人××す「1人××す」の選択肢しか無い時点でクソ問題。
命の重さを考えさせるなら、選択肢は必要ない。6人の誰1人も××す事なく解決したい者にまで××す事を強制してる。