• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより









オードリー若林が言ってた金言

「ネガティブを潰すのはポジティブではない。没頭だ。」

自分の過去の話をすると高校くらいまでネガティブ思考が強かったけど、そのモンスターが現れそうになったら、音楽やスポーツやゲーム何でも良いから自分が没頭できるものに深く打ち込む。すると自然に消えていく






この記事への反応



だいたいそんな感じかと思います。
走馬の左右を目隠しして、前だけを見てまっすぐ進むようなものです。
まわりが気になるから振り回されるのです。


だからオタクが増えるw

無我の境地って、やつですかね

自分が楽しけりゃ1番!
I love me!


没頭してるうちに周りより優位に立つことに気づいて、多少の自信が出てくるよなぁ

努力は続かない夢中は続く。

米津玄師も同様の発言してますね。
なるほどなるほどです。


本当にこれわかります。

たしかにこれはわかります。

ポジティブになれないことが、ネガティブに更に拍車をかけますからね



ゲームに集中してるときは嫌なこと忘れるもんな



【PS4】ボーダーランズ3
テイクツー・インタラクティブ・ジャパン (2019-09-13)
売り上げランキング: 24

コメント(106件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:31▼返信
ゴキブリくたばれよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:32▼返信
※1
汚ねえ部屋に住んでるから湧くんだろw
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:33▼返信
落ち込んでるときに、ポジティブになれって言っても現実的に無理だもんな
没頭って言うのは実用的で良いアドバイス
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:33▼返信
記事画考えろ馬鹿痴漢
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:34▼返信
いいね
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:34▼返信
自分がネガティブを解決するためにした事は未練を解決する事でした
そうしたら没頭すらしなくなった
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:34▼返信
ゴキ君がいつもイラついてるのはPS4のクソゲーに没頭できないせいだったかw
8.コイキング投稿日:2019年09月29日 16:34▼返信
何も解決してなくね
没頭し続けるの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:34▼返信
話題に!
〇〇だ!
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:34▼返信
堂本光一に似てる
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:35▼返信
自分と折り合いをつけることだと思う
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:36▼返信
お前ら他人叩き以外で没頭できるもんあるの?
13.投稿日:2019年09月29日 16:36▼返信
このコメントは削除されました。
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:37▼返信
>>10
ファンキーおばあちゃん
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:37▼返信
まぁ潰しても解決してないと言えばしてないな君たちみたいに
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:39▼返信
>>7
妄想が激しいな、Switchを本当に持ってるならこんなところに居ないで遊んでろよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:39▼返信
わかり味…ゲームやってる理由の多くを占めてる気がする
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:39▼返信
>>8
それも正しいな 没頭は一時的な緩和剤でしかない
根本的な解決も必要だな
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:40▼返信
共感できんな
ネガティブを糧にしろよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:40▼返信
ゴミ芸人を持ち上げる神経がわからない
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:42▼返信
若林は米津だった
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:44▼返信
>>12
ねーよ
だから安全圏から他人を叩くんだよ
これ以上幸せなことなんてねーだろ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:44▼返信
これスイッチのゲームだけ適さないね(((*≧艸≦)ププッ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:44▼返信
あんまり共感できないな
嫌なことがチラついて趣味に没頭できないよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:48▼返信
>>24
分かる、やりながら嫌なこと思い出して趣味まで上手くいかない。
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:49▼返信
無になるのよ
って感じか
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:49▼返信
いまのテンション値は虚数です
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:49▼返信
ゲームをしてストレスが溜まるんだが
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:51▼返信
没頭してるときって意外といろいろ考えちゃう気がする
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:51▼返信
>>28
いちいちマルチとか難易度ハードにこだわってるネガティブな負け犬だからだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:52▼返信
なるほど
すぐリスカに走るようなブスは
何も趣味がない、生きてる意味のない人間だという事か
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:53▼返信
寝るのが一番だと思う
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:54▼返信
そうやって陰キャがアニメやゲームに嵌ってヲタクになっていくんだろうな
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:55▼返信
現実逃避やん…
ポジティブになるようがんばれよ…
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:55▼返信
ボツ!
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:56▼返信
つまり没頭できるものがないネガティブは詰んでる
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:56▼返信
>>34
現実逃避しないならはちま見ずにスマホ持たずにテレビも見るならよ!?
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:57▼返信
没頭したあとに結果がでないからネガティブになる
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:58▼返信
ただの現実逃避なんだよな
仕事や勉強に没頭するというのはいいんだけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:58▼返信
つまり筋トレをすれば良いということだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:59▼返信
○○○○○○○の名言が話題に!「○○○○○を潰すのは○○○○○ではない。○○だ。」
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:59▼返信
年取ってくると考えることが増えて没頭することが難しくなった
健康とか金とか人間関係とか常にいろんなことか頭に浮かんでくる。
何も考えないようにする技術を身につけたい
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 17:00▼返信
きっ頭を弄っている間は嫌なことを忘れられる
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 17:01▼返信
頑張ってもどうにもならない時があるんだよね
理由もなく落ち込んで何もかもが狂ってみえる
オギャーーーーーッ
45.エヴァ量産型(👄) 投稿日:2019年09月29日 17:01▼返信
若林より春日の方が好きだけど、これは真理かもしれん⚖
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 17:02▼返信
現実逃避とも言うがな
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 17:03▼返信
それを現実逃避と批判されてネガティブに戻るまでがセットだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 17:03▼返信
そんなことよりドラクエ11Sに追加されたウルノーガの色違い裏ボスについて語ろうぜ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 17:05▼返信
生き様芸人だなぁ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 17:08▼返信
残念ながら「潰す」で金言にも格言にも成り損ねた
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 17:11▼返信
なるほど
ゲームしてる間はネガティブにならないもんな
まあ結局その後襲ってくるが
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 17:12▼返信
ネガティブは個性だから。人を攻撃するから許されなくなってしまう。
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 17:12▼返信
没頭できなくなるタイプの落ち込みはどうしたらいいんだ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 17:13▼返信
でもそれだけじゃ生きられない
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 17:17▼返信
何の解決にもなっとらん
目を塞げば目の前の惨状を見なくて済む、と同じレベル
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 17:19▼返信
体を動かせば自然と軽くなるよ。没頭ではその間逃げてるだけになる。

景色のいい所で長時間の散歩のほうがマシだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 17:23▼返信
なにが金言だ
酒のんで悩み忘れろって言ってるようなもんだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 17:25▼返信
対戦ゲームだけはやめとけ。
負けが込んでくると輪をかけてネガティブになる。
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 17:28▼返信
オードリーってつまらんくせになんで生き残ってるの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 17:30▼返信
ま、その場しのぎであって解決にはならんがな
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 17:31▼返信
瞑想の境地やな
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 17:35▼返信
※60
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 17:42▼返信
潰すってより紛らわすの方が合ってるかもね
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 17:50▼返信
お前らじゃ趣味をやっても何をやってもつまらねえ無能だから何やってもネガティブなんだよな?
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 17:51▼返信
ポジティブを救うのはペニシリン
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 17:51▼返信
潰すというより誤魔化してるだけな
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 17:59▼返信
だから部活があるんですよ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 18:00▼返信
薄っぺらくねwww 目逸らしても問題が解決する事は無い!
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 18:01▼返信
労働者にそんな時間はない
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 18:02▼返信
もっともらしいことを言えば名言と持ち上げてくれる
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 18:20▼返信
そもそもネガティブになる意味がない
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 18:28▼返信
>>25
わかる。更に没頭できない(=気持ちの逃げ場がない)ことに気づいて余計落ちる。
向き不向きがあると思うよ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 18:28▼返信
そうかそうか
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 18:29▼返信
問題は仕事とか勉強中だろ
様々な思いが去来してくるじゃん
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 18:34▼返信
>>39
ネガティブに囚われてる時は実際以上に大げさに捉えていたりする。
他のことに没頭することで、一度そこから視点を外して改めて実際のスケールでみれるようになったりするし、冷静に対処できるから、現実逃避もそんなに悪いもんでもないよ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 18:51▼返信
これは本当
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 18:52▼返信
何事もポジティブに捉えられる人間が成功する
没頭は逃げてるだけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 18:52▼返信
それは逃げでは?
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 18:58▼返信
まあ、嫌な事を忘れるのは夢中になる事を見つけた時ってのは分かる
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 19:01▼返信
筋トレやれ
ダンベル上げてるうちに忘れるから
81.ネロ投稿日:2019年09月29日 19:12▼返信
単細胞にのみ当てはまるな⭐️
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 19:19▼返信
よし、河原の小石収集に人生を賭ける!
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 19:19▼返信
本当にネガティブな時は何もできない
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 19:21▼返信
てか全く大したこと言ってないよね
若林を持ち上げてる謎の勢力なんなの
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 19:26▼返信
でもネットばかりやってるニートは自信ないじゃん
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 19:36▼返信
目が怖い
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 19:55▼返信
「無我夢中」とも言い換えられるな
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 20:20▼返信
時には人生逃げることも必要。
ネガティブ思考が続くと下手したら自殺も…
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 20:38▼返信
他人の評価を気にする時点で終わり
没頭することで評価が気にならなくなる
評価された後に他人が気になりだしたら没頭の終焉
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 20:58▼返信
>>28
下手なんだからもっと難易度の低いものをしろよ。
あとそもそもゲームだからと割りきれずにそんなにイライラしちゃうガイジは向いていないからやめた方が良いわ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 21:11▼返信
コメント書きまくるぞオラオラオラ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 22:31▼返信
ポジティブに生きようとした人たちは皆宗教にハマっていったよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 22:46▼返信
わい常に賢者モード
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 23:05▼返信
これは「自分がやりたいこと」である必要はなくて
嫌なことだろうが強いられようが「何か集中している(せざるを得ない)状況」なのが大事
余力はなくせ、余計なことは考えるなってこと

ただ頭おかしい人は例外なのかなと
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 23:18▼返信
>>94
同意
何かに集中をすることが大切なんだよね
例えば、写経とかでも良いし、漫画を読むことでも良いしね
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 23:21▼返信
※8
そうだよ?
自分が周りとは違うということを認め、嫌われることを恐れず
自分方から、まわりを切り捨てる
どれだけ楽になることか
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 23:23▼返信
※22
そうか?
俺はお前が憐れで仕方がない
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 23:58▼返信
※94
違うよ?
頭おかしい人は例外だから自分はOKなのかな
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月30日 00:12▼返信
いや成功だろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月30日 02:17▼返信
名言でも何でもないし、とりあえず伏せ字をやめろ!
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月30日 14:35▼返信
没頭タイムが終わったらネガティブ復活するじゃん
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月30日 23:26▼返信
それだと、ずっと友達いないじゃんwww
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 11:45▼返信
ネガティブに限らず人を変えるのは環境

その環境に飛び込むか自ら作るか

それを選択することが人生
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 22:52▼返信
>>2部屋に出たゴキブリは部屋を綺麗すればいいんですね。わかります
じゃあ近所に湧いてるゴキブリはどうしたらいいんですか
西川口に住んでます。あいつらほんと迷惑
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月06日 08:50▼返信
ネガティブに考える人はそれで良いかと思う
俺は楽天的に考えちゃうのでリスク管理が下手くそだ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月23日 00:17▼返信
ネガティブからポジティブに変わるより、自分のネガティブを受け入れた方が生きやすいよ。

直近のコメント数ランキング

traq