アメリカで2年ほど過ごしてきたが、やはり英語のCoolは主に「この話題、もうやめよっか」の意味で使われるようだな……
— かとりょー ⋈ 🗽元南カリフォルニア大学修士課程 USC in CS (@katryo) 2019年9月29日
アメリカで2年ほど過ごしてきたが、
やはり英語のCoolは
主に「この話題、もうやめよっか」の意味で
使われるようだな……
まじで??www同僚のインド人が、OKとかわかったみたいな意味でcool使いまくるんですけど、でもたしかにOKも了解も話の終わりか。
— k (@trpshio) 2019年9月29日
ミーティングでいまやってることの共有とかをしたときに Okay cool って言われたらだいたい次の人の順番になりませんか😅 Nice とか Awesome とかだったらそんなことないのに……
— かとりょー ⋈ 🗽元南カリフォルニア大学修士課程 USC in CS (@katryo) 2019年9月29日
ミーティングの締めの言葉が "Cool. Awesome." なマネージャーの下で働いたことがありますw
— Morihiro Ryu (@garyu) 2019年9月29日
最後にそれで締めるんですね。「お疲れ様です」みたいですね……😇
— かとりょー ⋈ 🗽元南カリフォルニア大学修士課程 USC in CS (@katryo) 2019年9月29日
Okay, cool. みたいに使われます。「いいね。よかった」くらいの感じで、だいたいcoolと言うと次の話題になります
— かとりょー ⋈ 🗽元南カリフォルニア大学修士課程 USC in CS (@katryo) 2019年9月30日
この記事への反応
・私もまったく同じ印象です🙂
よくわかる英会話 [会議編]
— Yusuke Sato (@yusk_) 2019年3月20日
Aさん: cool. (会議はこれで終わりですか?)
Bさん: cool. (はい、終わりです。)
・マジかw
・龍ちゃん「COOLだぜ旦那!!(もうその話やめよっか旦那)」
・おれはずっと
「この話題、もうやめよっか」って言ってきたのか
・「あー、いんじゃない?(テキトー)」
みたいな感じかしら。 使おう。
・せやな、みたいな
・イマイチニュアンスまで把握出来ん。
後ろ向きな感じじゃ無さそうだけど。
「ええやん、キリもええやん、次行こか」て感じ?
適当に相槌うって話題の終わりを促す言葉なのね
「なるほどね、よくわかった(雑)」みたいな
「なるほどね、よくわかった(雑)」みたいな
【Amazon.co.jp限定】『プロメア』(メーカー特典:「缶バッチセット」付)(オリジナル特典:「描き下ろしイラスト使用 F3キャンバスアート」「描き下ろしイラスト使用 A4クリアファイル」「チケットホルダー」「名場面ステッカー」付)(完全生産限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 19.09.29アニプレックス (2020-02-05)
売り上げランキング: 2
【通常版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - Switchposted with amazlet at 19.09.29スクウェア・エニックス (2019-09-27)
売り上げランキング: 1
Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ) Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド(バッテリー持続時間が長くなったモデル)posted with amazlet at 19.09.29任天堂 (2019-08-30)
売り上げランキング: 2

2年もいて気がつかない馬鹿なんか
違います
政治家の「都合」です
って良いときにも悪い時にも使えるからな
ニュアンスで分かるやろ
タバコやん😎🚬
イケメン=COOL
オマエら=暗いキモイ無口
Twitterで馬鹿発見器だわ
カッコいいって意味やん
もう病気
みたいな
そろそろランニング辞めよっか
…ってなるかい!
何を言っとんだ
「終わってる日本」の話題はこれくらいにして次にいこうか
という訳でよろしいか
それで合ってるよ
こんなバカッター記事なんて気にするな
って掲げてた日本を影じゃプークスクスされてたのかw
真顔でcoolっていう場合もあるし、興奮してcoolっていう場合もあるし
???「クール、クーラー、クーリッシュ‼」
閑話休題は違うし何だろう
アホすぎ
coolって使えばなんでもかんでも話やめようってなる訳じゃない
へー そうなんだー すげー
この3つの言葉のどれか使いがちやん?
それと似てるのかもね
さっきから恥ずかしいな君は
ハイ!!クールクール
坊主が屏風に
はちまのコメ欄もバカ発見器だな
不思議でも衝撃でもないだろw
だな
ネタにマジレスしてマウント取った気になってる奴とか
ネットはじめて1年も満たない子供なんだと思った
シーンやニュアンスによって単語の使い分けが必要だったりで
韓国企業だしな
早く千葉ロッテマリーンズから手を引いて欲しいわ
使う場面に寄るでしょ?
さすがに間違えて覚えてるとは思えない
そろそろ締め時だなって時のCoolの差も分からんバカが海外には行くな
日本語の「可愛い」もブサイクを持ち上げるときに使う言葉
ってなるわ
それを日本で使われてるのと違う意味だった!とかアホじゃないの
「クレバー」は実はバカにしてるみたいな事か
このバカはどうしようもないな
coolは落ち着こうみたいなときだな
日本語の大丈夫みたいなもんだろ
でも人を褒めるときクールってアバウトな表現だからYou are so attractiveって言った方がいいかもね
さておき
場面と用途によって違うのは当たり前では?
日本語より面倒でわかり難いじゃんwww
日本で言うクールって意味で合っていますが
スレ主はアホですか?
一概にコレという考え方は危険なような
言っている方には侮辱する意図はないし、侮辱と察せられるような言葉は発していない
ただし状況的にこの人が相槌だけで済まされるタイプというのは確かにありそうではある
ツイ主の状況では
「お前のプレゼンクールで完璧だった!問題ないから次の議題へ移ろう!」的な
意味の可能性が高いよなぁ
日本だってやる気なく「いいね」って言って話題切ったりするのと一緒で
こんな曲解してたら気が狂うぞw
外人にいいねクールだねて言われてたのていいかげん日本はアニメの話やめて
現実見ようか?みたいに言われてたの勘違いしたてことやんけ
むしろ外人からは日本人のテンションの使い方はどうにかしろって聞く
最近だと小泉息子のセクシーだって、「興味を惹かれるような」とか「魅力的な」って人以外を指す言葉として普通に使うからそんな変な言い回しじゃなかったりするし
動詞と名詞もわからんアホがこんなにおるんか
形容や組み合わせによってはクールは6種類くらい使い分けができる
そもそもなんでクールの使い道が白か黒かで揉めてんの?アホなの?
場面によって使い分けされるだけや
でもこのアホツイに感染されるアホはたくさんいるんだろうなぁ
話をやめたいなら enoughでええやろ
そんなことも分からねーからいつまで経っても日本人は英語できないって馬鹿にされんだよ
お疲れー
普段の会話で使われるcoolと同等と思ってるこいつがアホ。
日本語でも「ヤバい」が、いい意味と悪い意味で使われるのと同じ。
そんなん状況によるだろ
危険や危機という意味で使われるし
実際に褒め言葉で口に出したことある奴いる?
さすがに冷やす関係ならあるけどさ
明らかな皮肉じゃなきゃイイネ!くらい
英語全然できないんとちゃう?
「落ち着こう」じゃなくて、「ああ、なかなかいいんじゃない?ところでさ」みたいな感じかと思った。
あれは間違いなくかっけぇ!の意味で使ってたが、もう今は違うのか?
こういう事言う気がするな 普通に長年住んで使ってりゃ絶対こうは思わん
日本終わってる
「良いね、それで行こう」ぐらいに思っとけよ。
そいうえばBTTFで、年代によって「heavy」の意味が違うシーンがあったね。
マーティーはスラングの「辛い」の意味で使ったけど、ドクは理解できなかった。
は?
お前はこの記事すら理解できないのか?
体臭がヘヴィーそうだったもんなw
セ ク シ ー ク ー ル 。*・*。 。*・*。 。*・。★
*。。* *。。*
それか、どうでもいいことをしつこく食い下がってるか
なんだこのアホ記事&アホツイッター
アホかよ
何の不思議もない
so cool = ふーん ,へぇ~
なのに
okey coolなら「なるほどねー」くらいの話だろ????
それな
日本語以外は状況に合わせた別の単語が存在していることが少ないから
前後や全体のニュアンスで単語の意味がコロコロ変わる
せいぜい「ええんちゃう」くらいのフレーズだよな
「ええんちゃう(ええやん)」という意味でも「ええんちゃう(知らんけど)」という意味でも使われてる感じ
頭が長クール
ってな門よ