• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより





アメリカで2年ほど過ごしてきたが、
やはり英語のCoolは
主に「この話題、もうやめよっか」の意味で
使われるようだな……














  


この記事への反応


   
私もまったく同じ印象です🙂


マジかw

龍ちゃん「COOLだぜ旦那!!(もうその話やめよっか旦那)」
  
おれはずっと
「この話題、もうやめよっか」って言ってきたのか

  
「あー、いんじゃない?(テキトー)」
みたいな感じかしら。 使おう。

   
せやな、みたいな
  
イマイチニュアンスまで把握出来ん。
後ろ向きな感じじゃ無さそうだけど。
「ええやん、キリもええやん、次行こか」て感じ?


適当に相槌うって話題の終わりを促す言葉なのね
「なるほどね、よくわかった(雑)」みたいな




【通常版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - Switch
スクウェア・エニックス (2019-09-27)
売り上げランキング: 1





コメント(185件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:21▼返信
すげええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:21▼返信
頭冷やせよ(´・ω・`)
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:21▼返信
KOOLになれ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:22▼返信
COOLJAPAN「え?」
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:22▼返信
単語じゃなくて場の流れで意味合いが変わるんだよ
2年もいて気がつかない馬鹿なんか
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:22▼返信
クールジャパン
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:22▼返信
いいね!ってそれで終わりなだけの話。
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:23▼返信
誉め言葉?

違います

政治家の「都合」です
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:24▼返信
オーマイガー!

って良いときにも悪い時にも使えるからな
ニュアンスで分かるやろ
10.マスターク投稿日:2019年10月01日 12:24▼返信
>>3
タバコやん😎🚬
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:24▼返信
>>1
イケメン=COOL
オマエら=暗いキモイ無口
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:25▼返信
ダディクール
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:25▼返信
やっぱホットだよな!
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:25▼返信
アメリカで2年かけて自分の頭が悪いことを披露するとは
Twitterで馬鹿発見器だわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:25▼返信

カッコいいって意味やん
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:26▼返信
>>5
もう病気
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:26▼返信
それでは次の話題をどうぞ
みたいな
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:26▼返信
カッコいいときに使ってたわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:27▼返信
クールランニング

そろそろランニング辞めよっか
…ってなるかい!
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:27▼返信
いやようつべのコメでもカッコよければ普通に使っとるがな
何を言っとんだ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:28▼返信
そういうシチュエーションで使ってるからだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:28▼返信
>>6
「終わってる日本」の話題はこれくらいにして次にいこうか
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:28▼返信
こいつアホじゃね?
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:29▼返信
ク ー ル ジ ャ パ ン の 立 場 がwwwwww
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:29▼返信
【衝撃】○○ではよく○○言葉で使われる『○○○○(○○○)』、本場○○○○では全然違う「○○○」という意味だったと判明wwww
26.投稿日:2019年10月01日 12:29▼返信
このコメントは削除されました。
27.投稿日:2019年10月01日 12:29▼返信
このコメントは削除されました。
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:29▼返信
\(^o^)/オワタ日本

という訳でよろしいか
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:30▼返信
頭が悪すぎる……
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:30▼返信
クールに去るぜ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:31▼返信
バカ発見器が今日もフル活動
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:31▼返信
>>18
それで合ってるよ
こんなバカッター記事なんて気にするな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:31▼返信
使い方もわからんのにかっこつけて使うから恥をかく
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:31▼返信
むしろ日本では冷静な奴と勘違いしてた
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:31▼返信
だまされないぞ!
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:32▼返信
使い方もわからんのにかっこつけて使うから恥をかく
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:32▼返信
「cool Japan」(キリッ
って掲げてた日本を影じゃプークスクスされてたのかw
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:33▼返信
カッコイイって意味だよな オブラートに包んでカッコイイって言って話を流す慣習があるって話だよな
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:33▼返信
いやニュアンスによるでしょ
真顔でcoolっていう場合もあるし、興奮してcoolっていう場合もあるし
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:34▼返信
>>1
???「クール、クーラー、クーリッシュ‼」
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:34▼返信
日本語で同じ意味合いを示すのが難しいな。
閑話休題は違うし何だろう
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:35▼返信
こういうバカって外人のユーモアで言ってる言葉のほとんどを理解出来てないんだなって思った
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:36▼返信
ひえっひえジャパン
44.投稿日:2019年10月01日 12:37▼返信
このコメントは削除されました。
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:37▼返信
音ゲーでは止めろ止めろって判定されてるのか
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:37▼返信
乙みたいなもんか
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:37▼返信
COOL GUY!!
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:38▼返信
よくハリウッド映画で、子供が言ってんじゃん
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:38▼返信
それに至るまでの文脈を一切考慮せずにcool=終了って
アホすぎ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:39▼返信
Twitterの海外の絵にSo coolとかリプしてたけどやめるわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:39▼返信
そりゃ話し合いの場で使ったら、一旦落ち着こうだとか冷静になろうって感じの意味合いになっちゃうだろ
coolって使えばなんでもかんでも話やめようってなる訳じゃない
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:39▼返信
侍のつもりで「浪人」ってタトゥー彫った後に浪人は受験に失敗した学生の事ですと指摘された外国人みたいな感じやクールジャパンは
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:39▼返信
cool=せやな
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:40▼返信
全然興味ない話されてるときって
へー そうなんだー すげー
この3つの言葉のどれか使いがちやん?
それと似てるのかもね
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:40▼返信
>>52
さっきから恥ずかしいな君は
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:41▼返信
わかったこの話はクール
ハイ!!クールクール
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:42▼返信
クールさんがラジカセでしか喋れんのはそれが理由か
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:43▼返信
>>57
坊主が屏風に
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:45▼返信
ダディクール
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:46▼返信
>>52
はちまのコメ欄もバカ発見器だな
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:46▼返信
恥っず
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:48▼返信
そりゃ会話の流れ次第でcoolで終わらせる事があるって日本でも似たような使い方するのいっぱいあるのに
不思議でも衝撃でもないだろw
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:52▼返信
※60
だな
ネタにマジレスしてマウント取った気になってる奴とか
ネットはじめて1年も満たない子供なんだと思った
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:52▼返信
ナイスももともとバカて意味だった希ガス
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:54▼返信
クールじゃなくてホットをよく使う気がする
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:55▼返信
ロッテCoolishも、もう辞めとこか
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:57▼返信
またこんな適当なソースを信じ込む
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:57▼返信
使うタイミングでニュアンスが違うだけ。日本語でもあるでしょ。
69.コイキング投稿日:2019年10月01日 12:58▼返信
よく日本語難しいってツイッターネタあるけど英語も大概だな
シーンやニュアンスによって単語の使い分けが必要だったりで
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:59▼返信
>>66
韓国企業だしな
早く千葉ロッテマリーンズから手を引いて欲しいわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:59▼返信
 
使う場面に寄るでしょ?
 
さすがに間違えて覚えてるとは思えない
 
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 13:00▼返信
会議でめっちゃいい雰囲気の時にCoolって言われたのと
そろそろ締め時だなって時のCoolの差も分からんバカが海外には行くな
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 13:01▼返信
そんなこと言い出したら
日本語の「可愛い」もブサイクを持ち上げるときに使う言葉
ってなるわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 13:01▼返信
Cool Japan=日本ヲワタw
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 13:03▼返信
同じ言葉でも使う場面や言い方でニュアンスが違うってだけだろ…
それを日本で使われてるのと違う意味だった!とかアホじゃないの
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 13:03▼返信
英語では「ミスター」は「オッサン」くらいの意味だったり
「クレバー」は実はバカにしてるみたいな事か
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 13:06▼返信
もう冷めたわ
78.富山県に住んでる顕正会員だァーッ💢投稿日:2019年10月01日 13:06▼返信
>>2その前に伏せ字野郎はちまは伏せ字連発すんなよこっちがクールどころかホットなマジおこ激おこぷんぷん丸のカムチャッカインフェルノォォォォォォだ‼💢てめぇみたいなアクセス釣りは言い訳でホントは世の中におびえまくってる薄汚いはちま伏せ字連発野郎には日蓮大聖人様のすごいすばらしい仏法妙法が絶対絶対絶対絶対絶対絶対必要なんだよ馬鹿野郎‼💢
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 13:07▼返信
こりゃヘビーだぜ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 13:08▼返信
くーるじゃぱん(大失笑)
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 13:08▼返信
「ヤバい」が意味が違ってくるようになったのといっしょやん・・・
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 13:11▼返信
小泉のセクシー発言の時もそうだけど、英語圏に住んだことないやつは黙っていたほうがいい
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 13:11▼返信
まあ「落ち着け」って意味でよく使うな
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 13:11▼返信
前後の会話で変わるに決まってんだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 13:14▼返信
そういう使い方もあるって話なのに
このバカはどうしようもないな
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 13:15▼返信
ファック万能説
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 13:15▼返信
ふァック万能説
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 13:16▼返信
ヤバいはridiculousだろうなあ
coolは落ち着こうみたいなときだな
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 13:18▼返信
クールジャパンの立場wwwwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 13:18▼返信
閑話休題みたいな感じ?
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 13:19▼返信
リズムゲー的にはNICEみたいなものか
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 13:30▼返信
スキッド・ロウ(メタルバンド)に在籍していたセバスチャン・バックは 俺は凄いとかの意味でcoolって言葉を使わない ヘヴィ!!って言うんだと言っていたよ それを思い出した
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 13:30▼返信
いろんな意味で使われるんじゃないの
日本語の大丈夫みたいなもんだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 13:32▼返信
※85
でも人を褒めるときクールってアバウトな表現だからYou are so attractiveって言った方がいいかもね
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 13:34▼返信
かっけぇな、とかやるやん!って本来の意味でつかいたいなら ”awesome” いっとけばOK 
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 13:36▼返信
英語の本場がアメリカ?
さておき
場面と用途によって違うのは当たり前では?
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 13:36▼返信
つまり今まで「日本の話題はやめよっか」って海外に発信していたのかw
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 13:37▼返信
場面によるんじゃないかなと
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 13:43▼返信
クールジャパンはクールブリタニアの丸パクリだからまたちょっと違うと思う
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 13:44▼返信
そりゃ前後の話題で意味合い変わってくるつーの
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 13:45▼返信
実は多国語話せるやつはどっちつかずで中身スカスカなんやで
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 13:46▼返信
クールダウン的な感じ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 13:50▼返信


日本語より面倒でわかり難いじゃんwww


104.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 13:50▼返信
クールジャパンw
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 13:57▼返信
映画グリース2の主人公はクールライダーですが
日本で言うクールって意味で合っていますが
スレ主はアホですか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 13:59▼返信
使う場面で違う意味をもつ言葉なのになに言ってるんだか
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 14:06▼返信
言い方とかでニュアンスはかわるし
一概にコレという考え方は危険なような
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 14:09▼返信
はっきりさせておかないといけないのはCoolにそういうニュアンスはない
言っている方には侮辱する意図はないし、侮辱と察せられるような言葉は発していない

ただし状況的にこの人が相槌だけで済まされるタイプというのは確かにありそうではある
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 14:17▼返信
>>5
ツイ主の状況では
「お前のプレゼンクールで完璧だった!問題ないから次の議題へ移ろう!」的な
意味の可能性が高いよなぁ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 14:19▼返信
2年もくらして、意味が一つしかないと思ってる嘘松
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 14:20▼返信
使う状況次第であってそういう意味は特にないよ
日本だってやる気なく「いいね」って言って話題切ったりするのと一緒で
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 14:23▼返信
ようつべのコメ欄にいっぱいcoolってあるけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 14:27▼返信
アメリカでもイギリスでも間違いなく一番使われる相槌だから
こんな曲解してたら気が狂うぞw
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 14:30▼返信
えっ?クールジャパンとかやってたやつらバカ丸出しじゃんなら
外人にいいねクールだねて言われてたのていいかげん日本はアニメの話やめて
現実見ようか?みたいに言われてたの勘違いしたてことやんけ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 14:40▼返信
はちま こんだけ自分で纏めておいて感想がそれって頭ヤバくない?
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 14:41▼返信
日本じゃ前は冷淡な奴の表現として使われてたじゃん
むしろ外人からは日本人のテンションの使い方はどうにかしろって聞く
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 14:50▼返信
そんなもん色々あるやん

最近だと小泉息子のセクシーだって、「興味を惹かれるような」とか「魅力的な」って人以外を指す言葉として普通に使うからそんな変な言い回しじゃなかったりするし
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 14:55▼返信
ほんと無知しかいないな
動詞と名詞もわからんアホがこんなにおるんか
形容や組み合わせによってはクールは6種類くらい使い分けができる
そもそもなんでクールの使い道が白か黒かで揉めてんの?アホなの?
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 14:57▼返信
日本語の「大丈夫」とか「ヤバい」といっしょやぞ
場面によって使い分けされるだけや
でもこのアホツイに感染されるアホはたくさんいるんだろうなぁ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 14:57▼返信
冷え冷えジャパンとか言われていた頃より悪化しとるやんw
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 15:04▼返信
スマートとかユニークよりは日本でもわりと正しい意味で使われてると思うが
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 15:08▼返信
サウスパーク全話みたけどそんな使われ方せんぞ
話をやめたいなら enoughでええやろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 15:15▼返信
全ては文脈やらシチュエーションだろ

そんなことも分からねーからいつまで経っても日本人は英語できないって馬鹿にされんだよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 15:19▼返信
クール宅急便がラストワンだったのか
お疲れー
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 15:22▼返信
ミーティングでcoolなんて言われたら皮肉に決まってるだろうが。
普段の会話で使われるcoolと同等と思ってるこいつがアホ。

日本語でも「ヤバい」が、いい意味と悪い意味で使われるのと同じ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 15:39▼返信
クールジャパンwwwwwwwwwwwwwwwwwww
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 15:40▼返信

そんなん状況によるだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 15:40▼返信
使うシチュエーションが違うんじゃないの?(適当)
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 15:44▼返信
その使い方は分るが、普通に興奮してcoolって使う場合に2年も居て出会って無いの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 15:45▼返信
スラングなんて移り変わる。日本の「ヤバい」も褒め言葉の一方で
危険や危機という意味で使われるし
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 15:56▼返信
こんな嘘松英語に騙される奴とか間抜けしかおらんやろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 16:01▼返信
20年居ますが、単語の意味なんて状況次第相手次第で変わります。その「次第」を適切に使い分けられるのが英語力。
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 16:06▼返信
>日本ではよく褒め言葉で使われる『Cool(クール)』

実際に褒め言葉で口に出したことある奴いる?
さすがに冷やす関係ならあるけどさ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 16:15▼返信
昔のワンダホーやグレートと同じようなもん
明らかな皮肉じゃなきゃイイネ!くらい
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 16:16▼返信
な~~~~~に~~~~~~!!やっちまったn(ry
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 16:21▼返信
バックトゥザフューチャーですやん
137.加津庸介投稿日:2019年10月01日 16:24▼返信
へぇー知らなかったわ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 16:38▼返信
嘘松
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 16:44▼返信
音ゲーもうやめよっか
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 16:50▼返信
チョコフレークのロゴかと思った
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 16:57▼返信
なんでOK,coolとit's coolを同一視してるのか
英語全然できないんとちゃう?
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 16:57▼返信
純一郎のセクシー発言、むしろクールの方が通じて無かった説。
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 16:58▼返信
文脈も理解出来ないバイトくんはノットクール
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 17:01▼返信
そんな俺は狂う
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 17:03▼返信
>>51
「落ち着こう」じゃなくて、「ああ、なかなかいいんじゃない?ところでさ」みたいな感じかと思った。
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 17:09▼返信
ポールギルバートがクールクール連発してたぞ
あれは間違いなくかっけぇ!の意味で使ってたが、もう今は違うのか?
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 17:14▼返信
クールダウンのダウンをいちいち言わないだけの話だろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 17:15▼返信
ちゃんと勉強してなくてそんなに住んでもいない奴ほど
こういう事言う気がするな 普通に長年住んで使ってりゃ絶対こうは思わん
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 17:19▼返信
言葉の意味が1つしかないと思ってるガイジ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 17:21▼返信
クールジャパン改め、オーサムジャパンって事か
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 17:42▼返信
そーくーる!とか言ってんじゃんちり毛の黒人が
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 17:46▼返信
クールジャパン
日本終わってる
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 17:46▼返信
言葉の意味は変わるからな
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 17:50▼返信
アホくさ。結論が出たから話が終わるってだけのことだろ。
「良いね、それで行こう」ぐらいに思っとけよ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 17:52▼返信
鵜呑みにせずにちゃんと検証したほうが良いぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 18:06▼返信
日本もう終わりだもんな
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 18:13▼返信
スピーチの最後がサンキューベリーマッチョで終わるようなもんだ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 18:29▼返信
日本語の【バカ】ひとつでも、発音やその場の人間関係で意味が違ってくるのと一緒じゃね?
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 18:38▼返信
それがどうしたここは日本
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 18:47▼返信
ふーん、すごいじゃん(cool
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 18:54▼返信
>>136
そいうえばBTTFで、年代によって「heavy」の意味が違うシーンがあったね。
マーティーはスラングの「辛い」の意味で使ったけど、ドクは理解できなかった。
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 19:18▼返信
Cool Japan = 日本終了
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 19:42▼返信
そのcoolは承認って意味合いでは?
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 19:48▼返信
>>147
は?
お前はこの記事すら理解できないのか?
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 19:53▼返信
進次郎   だから時代はセクシーだつってんだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 19:54▼返信
>>92
体臭がヘヴィーそうだったもんなw
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 19:56▼返信

 セ ク シ ー ク ー ル 。*・*。  。*・*。  。*・。★
                  *。。*   *。。*   
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 20:20▼返信
クールタイムに入るって感じで受け取れば大体イメージにあってるが
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 21:09▼返信
よっぽどこいつの話がつまらんのだろう
それか、どうでもいいことをしつこく食い下がってるか
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 21:18▼返信
文脈で使われる慣用句のcoolだろ…
なんだこのアホ記事&アホツイッター
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 21:25▼返信
どう考えてもクールタイムにしようぜって意味だろ
アホかよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 21:43▼返信
ダウト
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 21:49▼返信
日本語の「へぇすごーい(棒」と同じ
何の不思議もない
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 22:31▼返信
場合によるだろ、バカ
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 00:20▼返信
単細胞の解釈かよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 04:51▼返信
日本だとそもそも会議中にcoolとは言わないだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 05:58▼返信
たしかに日本でも会議中に「マジカヨ、スッゲ」って言われたらそれ以上話は続けられないな
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 06:35▼返信
クールジャパンw
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 06:47▼返信
ええやん程度かな
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 11:09▼返信
え、だって
so cool = ふーん ,へぇ~
なのに
okey coolなら「なるほどねー」くらいの話だろ????
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 11:12▼返信
たくさんあるcoolの用法の一つにそういうのもあるってだけの話
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 12:01▼返信
※5
それな
日本語以外は状況に合わせた別の単語が存在していることが少ないから
前後や全体のニュアンスで単語の意味がコロコロ変わる
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 17:55▼返信
安倍が間違ってトランプに言いそうwwww
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 23:55▼返信
>>108
せいぜい「ええんちゃう」くらいのフレーズだよな
「ええんちゃう(ええやん)」という意味でも「ええんちゃう(知らんけど)」という意味でも使われてる感じ
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 00:33▼返信
はげてんなー
頭が長クール
ってな門よ

直近のコメント数ランキング

traq