手塚治虫、AI技術が30年ぶり“新作漫画”描く 20年2月公開へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190930-00000372-oric-ent

記事によると
・「漫画の神様」手塚治虫の“新作漫画”が、東芝メモリの高速・大容量フラッシュメモリとAI技術を用いて、2020年2月に発表されることが30日、わかった。
・1989年に亡くなってから、実に約30年ぶりに手塚漫画が復活する。
・ これは、「もしも、今、手塚治虫が生きていたら、どんな未来を漫画に描くだろう?」という想いから、手塚の遺した膨大な作品をデータ化し、東芝メモリの高速・大容量メモリと先進のAI技術を駆使して、30年ぶりの新作を発表するプロジェクト。
この記事への反応
・締め切りを守る手塚治虫とか最強じゃないですかね。
・どちゃくそエロい漫画ばっかり
描いたらどうすんだろ…
・ヒューマギアの時代もう来てるやん
・仮面ライダーゼロワン、まさに「今」を描いてるんだなぁ。
・この間の美空ひばりもそうだったんだけど
なんで、故人をベースに「再生しよう」とかいう流れになるのかわからない。
それこそ、手塚ベースにAI作って、そのAIの感覚で新しい変態性癖全開漫画描いたら…
俺でもひくぞ…()
・中身、田中圭一なんじゃないの?
・人間の創造性まで機械で再現するのはムリやろ。肉体も五感もあってこそやからね。
・何がどうなってやるのか気になる
・すでに手塚治虫本人が描いてそうな話だよね
・「ネオファウスト」の続き、読んでみたいかな。

ドラえもんの雑誌作りセットじゃん
すげえ時代になったな・・・
すげえ時代になったな・・・
ポケットモンスター ソード -Switch &【予約者限定特典】「ポケモンひみつクラブ」のメンバーになれるシリアルコード 配信posted with amazlet at 19.10.01任天堂 (2019-11-15)
売り上げランキング: 7

自殺してくるわ
みんな鬼太郎観てブヒるべき🐷
俺は作者が死んでも続くクレしんやザザエさんに違和感を感じる
このあいだの美空ひばりも、ほぼ単なるボカロで人が調整しまくってたし。
創造は無理。劣化再現がせいぜい。
やめとけ
商業活動だよw
クソガキみたいに喚いてんじゃねーぞ
まあ死ぬ前にそういう契約を交わしてるんでしょ
ブラックホールに近づくと時間の流れが遅くなるのがその証拠
ゲームで言う処理落ちにあたる
ドラえもんもちびまる子もアンパンマンもおじゃる丸も作者は亡くなってるじゃん
長寿アニメで原作者存命なのは忍たま乱太郎と名探偵コナンぐらい
台無しにしたのは本人という罠
昭和臭くて読む気しない
漫画も90年代からのばかりでこの20年新しさのある漫画って無いもんな
手塚の変身ヒーローと言えばサンダーマスクだよな
青野武を復活させてほしいんだけど
出資者の中華によって思想まで染められるの確定だし。
進撃の巨人(2009年10月~)「おいすー^^」
アイツまともな漫画描いた事なくね?
変な奴の思想を混ぜるなって考えもわかる
とくに009とかさ、息子のじゃあ満足できん
生きてる間に脳のコピーでも撮ってないと話にならん。
それができれば本当の人工知能が作れそうだけど。
ジャンプぐらいしか読んでないタイプだわ
シナリオとか考えるとかいらんねん
数えるほどしか同人誌出てない底辺アニメがなんだって?
NHKスペシャルでAIの美空ひばりをやってたけどかなり気持ち悪かったな
もし本人がこれ見たら気持ち悪いと絶対思ってるはず
マイケルジャクソンのホログラムステージもだけどやっぱり製作者の意図が入ってるから
特に女の歌手でこういうことするのは悪趣味以外の何物でもないな
まずは死者からAI化する動きだな
お前がなれ
NHKは韓国アイドルのTWICEをやたら特集して若い女アイドルが好きなのは間違いないし
秋元康作詞の「あれから」を美空ひばりのAIに歌わせたりAKBはクールジャパン予算がかなり流れてるから
こういう美空ひばりを冒涜したことも平気で出来るんだろうなと思った
いや、簡単だろ
大衆文化に受ける傾向を積み重ねれば、 絵・音楽・物語 なんでもかける。
一部の天才が独創性をもって作り上げたもの以外は、どこかの何かに似てる作品でしかないからね。
実際は人間のディレクターが手塚フィルタで絵をどう調整するかって内容になる予感
「一部の天才が独創性をもって作り上げたもの」
↑
???結局無理じゃん
クローン作ってBBAがキスするだけで復活だから遥か先だな。
BBAが口腔内の粘膜からナノマシンを散布。体内に入り込んだナノマシンが脳内に
AIネットワークを構築して偉人の疑似人格を構築するまで行かないとね。
絵柄ならAIでも最適化しやすいと踏んだんだろうが、タッチを真似ただけの空っぽな贋作になるのが関の山だろうね
現時点でAIと呼ばれているものは思考どころか上辺だけの猿真似しかできないんだから
大衆ウケを狙って漫画を描くようじゃ手塚治虫とは言えんな
その一部の天才である手塚治虫を簡単に再現してくれ
手塚治虫の「受けない」漫画は描けんだろw
相対性理論から抜け出すことは出来ない
とんでもないのが出て来て「AIが故障してしまった。」とか間抜けなオチになるぞ。
手塚治虫とか美空ひばりはまだ生々しい……
AIで北斎漫画とか鳥獣戯画の続きを描き続けるプロジェクトとかならおもろい
お禿様が自らガンダム嫌ってぶっ壊しまわってるのに
「台無しにされた」は流石にどうかと思う
とりあえず田中圭一超えられたら呼んでくれ
このオッサンは大衆文化に受ける作品を作ってた人じゃなくて、
このオッサンの作品に影響を受けて大衆文化が出来てたようなバケモンやぞ
そんな工口漫画の絵を描き替えてくれるAIを開発してくれ
ちょっと前なら期待しないけど今はもうこういう時代だわ
「ジュラシック・パーク」やな
ジャングル大帝って、バンビのパクリじゃね?
AIが自動で小説を書いてくれるソフト早く登場しないかな
プロダクション会社設立してるんだから。作者が死んでからのことも織り込み済みだろう。
ドラえもんの作者は自分が死んでからも更にクオリティアップして続けて欲しいとスタッフに言い続けてたらしいぞ
復活させる構想があってもおかしくないけど美空ひばりやマイケル・ジャクソンといったソロ歌手と違い
バンドでフレディ以外のバンドメンバーは全員生きてるからストップがかかって実現しないんだろうな
アニメを作った神様だぞ、賽銭並に讃えろ
「グリンゴ」の相撲の試合の絵は描けても、勝つか負けるか、その後どう展開するかは作れない
そこはやはり手塚本人の発想がなければ
増税して人口削減しても困らないわけだわ
あの感じのイラストのみで漫画を描いたらどうなるか見てみたいな