• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








肉!現金!当たる!





この記事への反応



語呂が 金!暴力!S〇X!

キャンペーンは10月7日から応募できるみたいですね。
貧困層なのでAmazon定期便で安く買っておきます。


やる気!元気!井脇!
みたいだ


このプライスカード…ローソンか!
貧困層でもストロングはちとキツイかと。


肉!現金!当たる!!

ストロング飲んで横になったら体が凄い勢いで痙攣して怖かったからそれ以来飲んでないな




力業すぎるでしょ


ペルソナ5 ザ・ロイヤル - PS4
アトラス (2019-10-31)
売り上げランキング: 4


リングフィット アドベンチャー -Switch
任天堂 (2019-10-18)
売り上げランキング: 9

コメント(94件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 08:01▼返信
ポケモンファンバカ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 08:04▼返信
庶民層だろ
貧困してる奴は酒なんて飲むな
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 08:05▼返信
サントリーの酒は飲まないので
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 08:06▼返信
貧困層は炭水化物だろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 08:07▼返信
先日飲んだけど あまり美味しくなかったし酔えもしなかったぞ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 08:07▼返信
・肉!現金!当たる!!
何が笑えるのか意味が分からん人が大半だと思うんだけど
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 08:07▼返信
ギリ健イライラw
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 08:07▼返信
別昔からワンカップとかある訳で、いちいち隠すとか気にするのか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 08:08▼返信
貧民は皮まで食って生活しろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 08:08▼返信
貧困層のハードル低くなったな
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 08:08▼返信
貧困層はもっと安い酒を飲みます
トップバリューの酒とか名の知れぬメーカーの酒とか
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 08:08▼返信
アルコールが合わないから氷結の方でも無理
よく飲めるなと思うわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 08:09▼返信
水で割って飲むんだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 08:09▼返信
俺にはほろよいが丁度良い
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 08:10▼返信
セブンイレブンのPBチューハイは9%ストロングなのに税込96円
コンビニで税込155円もするストロングゼロは貧困層にとってはもはや贅沢品なんですよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 08:11▼返信
何かのキャンペーンじゃないの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 08:12▼返信
貧困層では無く下品層だろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 08:15▼返信
貧困層は酒飲まず砂糖水しか飲まないのでは?
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 08:15▼返信
キリンザストロング派です
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 08:15▼返信
ワイルド層だろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 08:15▼返信
KBSトリオほんと好き
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 08:16▼返信
酔う為だけの飲み物だからな
こんなもん酒なんて言えない
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 08:17▼返信
当 た る わ け な い だ ろ w w w

まあでも貧困層はこんなチープなキャッチーに釣られちゃうのか
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 08:18▼返信
貧民だろうがタダなら欲しいだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 08:19▼返信
たかが数十円の違いで貧困層もねぇだろ・・・
26.投稿日:2019年10月02日 08:19▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 08:19▼返信
梅酒をレモンのやつで割ると丁度ええで
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 08:24▼返信
※24
タダじゃねえぞ?ちゃんとストロングゼロ買えよ?万引きはアカンぞ?こんな貧乏酒ごときを盗んで捕まったら最高に恥ずかしいぞ?野次馬どもに連行される様子を写メ撮られまくってネットで晒し者だぞ?今は1億総監視社会だってことを忘れたら駄目だぞ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 08:28▼返信
昔で言う中間層が減って貧困層(上位)がむっちゃ増えてるからな
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 08:34▼返信
穿ちすぎじゃね?
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 08:35▼返信
実に今のジャパンをよく表現しててええやん
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 08:35▼返信
貧困層で何が悪い?
小さい幸せでいいのさ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 08:38▼返信
日々のうっぷんや明日への不安などを酩酊してごまかす
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 08:39▼返信
>>2
貧困アル中は他の全てを削ってでもアルコールを買うんやで
そしてできるだけ強い酒の中で安いのを買う、つまりストロングゼロ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 08:41▼返信
そもそも貧困層に酒を買う金があるわけないだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 08:43▼返信
犯罪の原因
安酒
日本に来る外国人も好む
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 08:47▼返信
自民「ハイ増税」
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 08:49▼返信
社会の底辺って年収中央値を下回る人の事だぞ?
生活保護やニートは底辺ですら無い
底男性の年収中央値
25歳 320万 28歳 383万 30歳 400万
32歳 430万 35歳 480万 40歳 530万
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 08:58▼返信
まああんなの有難がるのは金ないくせに酒ばっかに使う層だわな
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 08:59▼返信
※15
そこまで来ると嗜好品というより燃料だな
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:08▼返信
ウォッカを炭酸水で割るのが一番安上がりだけどな
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:13▼返信
※29
安倍さん主導の閣議決定で中間層の年収定義下げたから大幅に増えてるんだよなあ。
年収帯が民主時代より下がってても中間層は増えてるのだ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:16▼返信
酔えばいい、それが全てだ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:17▼返信
毎日1缶ささやかに飲んだって
月3千年4万くらいいっちゃうけんね
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:17▼返信
※38
正社員の最頻値はもっと下だから、大多数がそれより下って現実。
底辺層はかなり多い。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:24▼返信
ストロング系や激辛食べて自慢する系はタ○マが解禁されたりしたら
終わりやろうな・・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:26▼返信
低所得は肝臓いわして早くいっちまいななお酒ww
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:28▼返信
酒を飲んで肉が当たるって正に酒池肉林ですね
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:32▼返信
単純なアルコール量で言ったら
ウィスキー(40度くらい)のダブルのストレート1杯分よりストロング350mlの方が普通に多い
あんなのをジュースみたいに数分で飲むとか正気の沙汰じゃない
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:44▼返信
そんな風に受け取るお前の脳ミソもね
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:50▼返信
食う、寝る、遊ぶ

はい貧困層
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:50▼返信
※27
どっちも酒やんけ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 10:08▼返信
酒弱いから飲酒代がそもそもいらない
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 10:13▼返信
安くてすぐ飲めてすぐ酔える
マジで底辺向けの酒なんだよな
ウイスキーとかのほうがコスパいいけどそういうの考えないあたりも
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 10:16▼返信
貧民の薬物
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 10:19▼返信
酒はちまちま飲むと不味いし酔えなきゃ意味無いし酔うとダルくなるだけだしずっと飲んでる奴はアホだ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 10:19▼返信
真の貧困層はみりんを綾鷹で割って飲む
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 10:34▼返信
酒は飲まないのでどーでもええ
タバコもだいぶ規制されてきた
そろそろ酒もやりましょうよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 10:40▼返信
どこらへんが?
これだから底辺ツイカスの同族嫌悪は┐(´д`)┌
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 10:46▼返信
貧困層に対する極めて有効な課税品なのは事実なのよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 10:47▼返信
ただのキャッチを無理やりにでもボンビー扱いしたがる はちまのネタ(と、バイト脳)の貧困化

ある特定商品へのイメージ悪化を狙った逆ステマなので司法への訴訟手続きへ入ります。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 10:48▼返信
化学調味料で味付けしている缶チューハイはことごとくまずい
缶チューハイはメルシャンの製品だった本搾りに限る
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 10:55▼返信
>>35
一本200円以下で買えるんだから、流石に貧困層でも買えるでしょ。
要は少ない資金を、何に回すか。
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 10:56▼返信
酔うためのコスパがいい酒って言うとホッピーも似たような感じだけど
あっちはなかなか広まらんな
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 11:09▼返信
あんな強い酒がぶ飲みしたらいかんだろ
事件起きないうちに規制したほうがいい
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 11:26▼返信
>>65
チューハイのなかでは度数が高いだけだが?
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 11:29▼返信
は?、貧困層というかバカみたいに飲むやつは焼酎だろ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 11:31▼返信
貧民層!肉が欲しいか?!金が欲しいか?!!
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 11:32▼返信
倖田來未が缶チューハイの宣伝しててあれほど納得のいく人選はなかった
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 11:33▼返信
※2
貧民は少量で安く現実を忘れて酔いたいだろ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 11:38▼返信
※66
ストロング系って350ml一本でも一日の一般的なアルコール適量を軽く超えてるんだぜ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 11:40▼返信
実際あれはヤバイ
飲みやすいのにすぐにベロベロになる
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 11:59▼返信
※38
上は無限なのに下は0までで算出して中央値!!なんかあてになんねーよwwwwwww 
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 12:04▼返信
>>3
サントリー「竹島ではなく独島」
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 12:13▼返信
なめやがって!
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 12:14▼返信
単に度数高いだけじゃ無いだろあれ
頭痛くなるし後に残るし最悪
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 12:35▼返信
貧困さんいらっしゃい!
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 12:46▼返信
貧困層向けだろうが庶民層向けだろうがどっち向けかなんて大した問題じゃない

酒飲みの酔っ払いアルカスは社会階層に関係なく、全て等しくクズで社会の敵だということ

ヤニカス同様、問答無用で社会からの駆除と殲滅をすべきだわ

79.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 12:58▼返信
※71
9%なんてスピリタスの十分の一以下じゃん。何大騒ぎしてんの。
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 13:26▼返信
馬券や舟券の方が喜ぶんじゃないのか
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 14:01▼返信
貧困層はそもそもスーパーとかコンビニのバリューチューハイを買うからストロングゼロなんて買わんぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 14:03▼返信
貧困向けだったのかw
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 14:09▼返信
貧困向けの酒って悪酔いするのばかりなの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 14:40▼返信
>>83
安物の酒はすぐ頭痛くなったり悪酔いする
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 14:53▼返信
※4
一応アルコールも1グラムあたり4kcalのエネルギーはあるで
脂肪が9kcalでタンパク・炭水が4kcalって覚えとけば目安になる
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 15:04▼返信
※83
不純物がなるべく入ってない方が酔いが回りにくいというデータがあるからな
取得アルコール量が同じという条件なら余計なものが入ってない酒の方が酔いにくい

特にチューハイ系は炭酸もそうだが味を作るためにいろいろなものがぶち込まれてるから
アルコール度数以上に酔いやすい
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 15:27▼返信
1ドルで楽しむべ~
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 16:45▼返信
味はともかく製法と内容物がまともな安いウイスキーを飲め
1000円で一本買えばストロング10本飲むより安上がりだ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 16:55▼返信
サントリーが想定する客層

『肉 金 欲しい 俺 買う 当たる 嬉しい うへへへ』
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 17:47▼返信
ストロングZEROは悪酔いしやすいからな
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 18:40▼返信
俺なまぽだがストロングゼロとか贅沢できんわ
安ウイスキーで十分
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 19:06▼返信
貧困層でも酒が飲めるってことはもう少し酒税上げてもよさそうだな
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 21:08▼返信
そもそも自称貧困層って、自炊もせずにカップラーメン自慢したりファストフード三昧自慢したりだろ。。

普通に考えりゃ、焼酎別に買って、2Lとかのペットで買った茶や炭酸飲料で割ったほうが安いだろうに。
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 03:12▼返信
肉!現金!当たらない!!

直近のコメント数ランキング

traq