• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより









増税及び軽減税率の導入により、これまで無料だった松屋の味噌汁の値段が『 -6円 』になってしまった


EFy8QK_UUAAWavV








この記事への反応



味噌汁無くしてその分肉か米多くして
味噌汁は50円くらいでだしてくれたら
それでいいと思うんだけど


ウェルカムドリンク(味噌汁)

持ち帰りの場合は容器代として6円という考えは?

松屋の味噌汁で思い出すのは、席着いたら水ではなく、店員が間違えてウエルカム味噌汁を出されたこと。吹きそうになったわ笑

マクドナルドのスマイルに値段のつく日はくるのだろうか?

サービスドリンクかな?

企業努力を感じる…

これ、全国で数万杯出てると数百万~1000万円単位でコストに跳ね返ってるはず。しかしそれでもやめないというところにある種の哲学を感じる

味噌汁飲めばお金もらえるんですかねw

容器代?



松屋の味噌汁には企業努力がつまってるな!今度からもっと感謝して飲もう



ゼルダの伝説 夢をみる島 ARTBOOK SET -Switch
任天堂 (2019-09-20)
売り上げランキング: 7

コメント(75件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 18:01▼返信
ゴキブリよ、俺はお前達が嫌いだ、昔も今もな
だがかけがえのない仲間だと思っている、昔も今もだ
いつから違った…?俺達の道は…
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 18:01▼返信
外食はスシロー一択
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 18:01▼返信
下らねー
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 18:02▼返信
吉野家かスタンダードなので味噌汁は不要。
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 18:03▼返信
これでまた一歩、ニンテンドースイッチが覇権に近付いたな。
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 18:03▼返信
持ち帰りを店内で食べる人対策やろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 18:03▼返信
席に座れば
黙ってても並と味噌汁が出る
そんな松屋になってほしい
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 18:04▼返信
味噌汁が``ウエルカムドリンク``で笑ったwww
確かに店に寄ってわかめや油揚げ無しとか普通にあるからなwww
これで味噌汁代金請求するってマジで詐欺だと思うわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 18:06▼返信
松屋の味噌汁は不味い
機械からボタン押したらジャーって出てくるやつ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 18:08▼返信
軽減税率知ってる?????
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 18:09▼返信
※9
吉野家も同じやつだよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 18:12▼返信
みそ汁の蓋がくっついてとれないんじゃい
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 18:17▼返信
ただ松屋の味噌汁はまずい
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 18:19▼返信
理屈的には-6円にはなってないな
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 18:20▼返信
味噌汁いらん。いっつも残すから無くしていい
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 18:21▼返信
そもそも近隣に松屋が無い
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 18:22▼返信
>>7
現状で食券買って座って待ってれば、そのうち番号呼ばれて取りに行く方式だから、ほぼそれじゃん
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 18:24▼返信
松屋って安いのなあ
すき家が350円だろ?味噌汁無しで
松屋は320円味噌汁付き
吉野家387円味噌汁無し
うちの近くに松屋だけ無いのはなんでや
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 18:25▼返信
※13
味噌でうっすら色付けた塩水みたいなもんだろあれ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 18:25▼返信
吉野家のみそ汁と比べたら松屋は神
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 18:26▼返信
あの味噌汁、一時期赤味噌だったんだがあれは東海圏限定だったのかね?
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 18:27▼返信
お昼にいったら、ワンコインの牛めしセットお値段据え置きだったから食ったわw

上げたら行かね
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 18:28▼返信
フェミバイトが好きそうなツイートがトレンドなんだけど取り上げないの?


筋トレそろそろ限界@doroicarv_nob
東京駅すごい。地方から髪形も服も鞄も靴も化粧も同じコピーされたような新入社員が大量に歩いてる
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 18:29▼返信
税は消費税だけではない!他の税を調べろ!
脱税は悪だが、賄賂、中抜きや法外な契約金など税の不正や無駄などの使い道は極悪!
悪制度たる優生保護法やハンセンなどの責任も取らず血税賠償や
関電事件など天皇と呼ばれる官僚役人支配の腐敗行政闇税制などの
権威者権力者は悪がバレれば形式的謝罪と増税や公共料金上げで逃げ終わる国体。
悪政・腐敗行政・闇税制に無気力や無頓着な若者が問題です。
これでは大天罰を下るのは必定!
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 18:30▼返信
味噌汁は健康にいいので飲みまくれ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 18:31▼返信
どちらにしても価格は変わらんので素晴らしい企業努力だと思うがこうやって企業に増税のしわ寄せがいくのはどうかと思う…
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 18:32▼返信
※15
断ればいい。過去に何度か味噌汁いらないって客を見たことがある
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 18:32▼返信
松屋の味噌汁なんてチューブをお湯で薄めただけなんだけどな
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 18:33▼返信
他の牛丼店は味噌汁無料じゃないからその分お得。定食あるし行くなら松屋だな。定食ならサラダもつくし
値段と量を考えれば他の店とかありえん。味に文句あるなら最初から1000円以下の店に来るな
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 18:34▼返信
>>1
ぼったくり
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 18:35▼返信
※25
十分に健康的モンだから、「減塩味噌汁」なんて本来必要ないって聞いたわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 18:36▼返信
訂正:健康的なモンだから
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 18:36▼返信
吉野家が全体的に割高に感じすぎる
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 18:38▼返信
※26
>企業に増税のしわ寄せがいく
酒飲まないけど、政府の第2第3のビールつぶしはちょっとハラ立つ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 18:41▼返信
健康に気を遣う人が行く所じゃないのでは
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 18:46▼返信
あんな具も味噌も薄めた味噌汁だと緑茶と牛乳の間くらいしか金かからなそう
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 18:57▼返信
関東地方はプレミアム牛めしじゃないとこ1店舗しかないんでしょ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 19:00▼返信
マズいし無駄な塩分
マイナスでもいらん
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 19:05▼返信
○○伏字悲報JIN
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 19:09▼返信
ミソスープ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 19:13▼返信
松屋行ったら旨かった
吉野家も旨かった
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 19:34▼返信
ここの味噌汁ほんとまずい
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 19:37▼返信
松屋の味噌汁は薄いから要らん
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 19:38▼返信
お持ち帰りの容器だって企業努力がつまってるんだよ!
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 19:46▼返信
塩分で客を殺しに来る飲食店の鑑
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 19:49▼返信
でもご飯はおかわり無料なんだろ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 19:56▼返信
味噌汁まずいからいらないって言ってるか連れがいたらあげてるわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 20:00▼返信
あんなクソ不味い味噌汁は無くてもいいけどね
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 20:01▼返信
店がキャッシュレスの手数料払わなきゃならんし、散々だな。
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 20:09▼返信
安倍責任を取れえええええええええええええええええええええ
51.ネロ投稿日:2019年10月02日 20:13▼返信
前食った松阪牛丼は美味かったな
最近では、昔のダチから貰った特上カルビが最高やった

今日も、肉食ってるけどな笑
サーロインステーキが安かったから買った

52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 20:19▼返信
税抜きだとそうなるってだけ
値段は一緒や
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 20:19▼返信
行動範囲の松屋は全部潰れた
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 20:29▼返信
おかしなことになってきたね
これが上級国民の考える国民のための軽減税率
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 20:37▼返信
意味不明
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 20:38▼返信
めんどくせえ。
モスバーガーはホントの努力しろ。
高いと遅い何十年続けるんだ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 20:40▼返信
税率に連動して価格を上げないと経済成長しないのに、なんで従業員や取引先に負担を押し付けるような価格据え置き措置が評価されているんだ...
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 20:44▼返信
>>56
高い:他よりも美味いから
遅い:作り置きせずに注文受けてからちゃんと作るから
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 20:45▼返信
>>57
公明党に聞いたら?
たぶん日本崩壊が目的でしょ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 20:46▼返信
>>56
モスバーガーの対応や経営方針は正しい
短絡的な考えで現状の価格優位を維持することばかりに囚われた銭ゲバ経営なんて、従業員を奴隷のように扱う潮流を強めるだけだ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 20:49▼返信
>>57
現場で一々別税率で計算しなきゃいけなくするより一律にした方が良いという経営判断だろ
税別会計用のレジスター導入するコストや社員バイトに面倒な作業教える時間をカットし稼働率も落とさない
軽減税率関係無い分野なら確かに値上げしちゃった方がいいけどな
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 20:50▼返信
出汁の気配が感じられない
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 20:51▼返信
並盛りで700カロリーもあるのかよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 21:16▼返信
サービスです
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 21:30▼返信
>>63
マジかよ…
健康診断あるから行くのやめるわ…
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 22:24▼返信
すまん、味噌の味が苦手なんだわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 22:28▼返信
値上げ無しは企業努力を感じるな
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 22:29▼返信
>>1
2019年もあと少しやな
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 00:14▼返信
プライスレス!!
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 00:33▼返信
とうすんのかねぇ軽減税率
外食店はまだ二種類の値段程度で済むけどさ
ポイント還元が国による保証と会社や商店によるポイント還元がある場合もあったりしてさ
最大で五種類くらいの値段の格差が生じるみたいなのよ
これ来年度の青色申告の時が地獄だ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 01:32▼返信
税込み価格のこの値段で文句言っているんだから
感謝するという気持ちが無くて松屋や吉野家など可哀想だわな。
松屋は昔は中国産牛肉を使っていたが取引先変えて今やアメリカ産だし
少しづつ質変えたりして企業努力しているのに気づいてもいないんだろうなって思うわ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 02:02▼返信
!?!?!?!?!?!?

んんん?!?!?!
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 06:12▼返信
松屋で良かった
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 11:05▼返信
※58
今ではモスより高くてモスよりうまいのがぞろぞろ来てるから
今ではただの中途半端な店。
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:37▼返信
日本語読めてない奴が多数だなぁ 持ち帰りは味噌汁なしなんだよ
ユーザーは気が付いてるけど 店舗に行ってない奴は馬鹿だな
味噌汁が6円なわけないだろw

直近のコメント数ランキング

traq