https://natalie.mu/comic/news/349986
記事によると
劇場アニメ「ぼくらの7日間戦争」の本予告と本ポスター、主題歌が解禁された。
歴史マニアで学校では目立たない存在の高校2年生・鈴原守役を北村匠海、守の幼なじみで彼が密かに思いを寄せる美人なお嬢様・千代野綾役を芳根京子が演じる本作。本予告では守と綾に加え、1988年に公開された実写映画「ぼくらの七日間戦争」で中山ひとみ役を演じた、宮沢りえによる“2020年の中山ひとみ”の姿と声がお披露目されている。
また本作の主題歌は、シンガーソングライターのSano ibukiが担当。
映画「ぼくらの7日間戦争」
2019年12月13日(金)全国ロードショー
スタッフ
原作:宗田理「ぼくらの七日間戦争」(角川つばさ文庫・角川文庫 / KADOKAWA)
監督:村野佑太
脚本:大河内一楼
キャラクター原案:けーしん
キャラクターデザイン・総作画監督:清水洋
総作画監督:西岡夕樹
場面設計:関根昌之
美術監督:栗林大貴
色彩設計:広瀬いづみ
撮影監督:木村俊也
音響監督:菊田浩巳
音楽:市川淳
制作:亜細亜堂
配給:ギャガ KADOKAWA
製作:「ぼくらの7日間戦争」製作委員会
キャスト
鈴原守:北村匠海
千代野綾:芳根京子
山咲香織:潘めぐみ
緒形壮馬:鈴木達央
本庄博人:大塚剛央
阿久津紗希:道井悠
マレット:小市眞琴
本多政彦:櫻井孝宏
この記事への反応
・戦車どこいった?
・小説のヒロインは大人になってちょい出演ね。
・魅力を感じない作画 なんて言うか…安っぽい
・もっと、京アニ寄りが良かった正直。
・TMネットワークじゃない…
・今やったら、若いアニオタ達の多くは大人の肩を持って
主人公の子供達に石を投げるんだろうな。
そんなご時世。
・校内暴力とか荒れた世代の反動で、
この当時は、内申書で脅して異常に厳しい校則や体罰で
オトナが子供を徹底的に締め付けた時代。恐怖政治。
その反発のストーリー。
佐野史郎が適役だった笑
今はゆとり教育とか教師もオトナも子供に甘い時代だけど、
今のコも大人を敵視するほど鬱積してるのかなぁ💦
すごく・・・
(細田守+新海誠)÷2 です・・・
宮沢りえさんがお元気そうでよかった
(細田守+新海誠)÷2 です・・・
宮沢りえさんがお元気そうでよかった
※本家
トイ・ストーリー4 MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]posted with amazlet at 19.10.01ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2019-11-02)
売り上げランキング: 3
ポケットモンスター ソード -Switch &【予約者限定特典】「ポケモンひみつクラブ」のメンバーになれるシリアルコード 配信posted with amazlet at 19.10.01任天堂 (2019-11-15)
売り上げランキング: 10

逆に今の大人が子供みたいだから。
ま〜た素人を声優に起用か
オワコンはちま
安倍か
そっちの方がよっぽど今に合ってると思うが。
全く新しいもんをつくれよ
佐野史郎とか大地康夫とか教師陣もよかったなぁ~
主題歌もTMネットワークか最高やなぁ~
この新しいアニメのほうは見ない。興味ない。しね
原作にアニオタが興味示さないせいかコケる法則
低能
前の映画は親や国に甘えられる80年代だからできたシナリオなので
今やったらどういうシナリオにするのかってのは気になる。だって学生がバカッターして
教師が責任取って人生狂わされるご時世だからな。お花畑のままで終わるのか
その先があるのかライターの技量が問われる。
このアニメ版はぼくらの七日間戦争をなんにもわかってねーやつが作ってそうだな
はいゴミ決定
だめだなー最近のゴミクリエイターどもはw
いい大人が「大人になんかなりたくない」じゃねーよ
「もう子供扱いしないで!」って大騒ぎする年代だろ高校生なんて
絵面が学生運動に寄りすぎちゃうんだよな。昔はともかく
今はその手の連中なんてもう社会の鼻つまみ者だし
主人公たちが内ゲバ起こして総括とかやりだしたら笑えるから見るかもしれんが
ぜったい失敗するから早めに昭和の原作陣の大先輩たちに土下座しとけよ
体制への反抗は過去の失敗として認識される
馬鹿なことやってんな、で片付けられてしまうよ
サンタフェ!
教育としょうして暴力を振るってもOKな時代に
中学生が一致団結して理不尽な大人たちに抗う姿を描くからこそ意味が有ったのに
今はむしろ子供の方が強いくらいだしねぇ…しかも高校生なんだから
親に頼んで数日残れば良いじゃんみたいな話っぽいから盛り上がらなそう。
設定を現代にすると、この手の話は共感する子供も少なそうだし不安しか無いな。
わしらの昭和の思い出に令和のアホどもがウンコすんな
キタムラタクミってなんか最近見掛けたな思ったらハロワにも主人公で出て来てた奴か…
あと宗田理にごめんなさいって謝ってこい
今更、「蟹工船ブームとか喚く」をやるのか?あれだってもう十年も前の話だろ?
現実逃避しか、してねーなこいつらw
子供にきちんと、これはおかしなものだから見ちゃいけませんって言わないとな
思想はともかくエンタメとして見る価値はあるけど
SNSで晒せば一瞬で教師の人生を底辺に出来る現代で物理的に立て籠もってもなーと
年齢が一番上に見えたし
大したことない主義 大したことない全体主義 大したことない至上主義
大したことない大したことない主義 大したことない絶対主義
超超超超超超超超超超超超超超超超大したことない
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨大したことない
みんな家出したいだけ?山に行ってサバイバルして畑耕して自活とかじゃなくて?
みんなで沖縄行って反日活動するとかまではっちゃけてくれれば見に行きたいと思う
今どきの高校生が7日間なんて持つはずが無いだろ
高2に年齢設定引き上げといてやることこれ?
小学生なら解る。中学生でギリ。
作ってんのもまだ昭和のゴミだろ
結局今のブームとか作ってるのって全部
昭和生まれの人だよね新海誠とかさ
それなら警察に捜索願出て、追いかけっこする簡易逃亡者みたいな話?
内容全くねー糞映画だったぞw
80年代後期?イキった中学生が集団で家出して中二病して
一週間適当に遊んで家に帰るだけの
マジでそれだけの話だったはず、、、なんで今更アニメ化するの?バカなのw
不良が気に入らない教師を木刀で殴る話の方がダイナミックで戦争じゃね?
年代的にスマホも携帯も無いのでモラハラ教師に
仕返しするって大義名分だけで成り立ってた映画だよ
アニメにしてヒットするのかな、良く分からないけど
アニメ映画って、あまり観に行かないんだよな
でも、この前久し振りに観た、「ハローワールド」 はなかなか面白かった、もう一度観たいくらい
今の時代、ハローの様な作品の方が受けが良い気がするけど、どうなんだろうね
ウケつーか共感できなきゃ映画として成り立たないからな。
インターネットもyoutubeもないしスマホも携帯も無い時代だから
やられるままで被害者発信できなかったあの時代だから共感された訳で
今やるなら大枠を完全に練り直さないとダメだけど
それが多分全くされてない懐古メインだから平坦な映画なんだろうなって印象。
それは仕方ない。アニメ関係者がツイでこぞって言ってたけどアレだけいきなり出てきて
日本映画市場を塗り替える記録を出されると、経営者やスポンサーや金出す企業が一斉に
「君縄と同じの作ってくれ」って口を揃えて言うからね。話はそう簡単じゃないって言っても
投資家とか証券屋には分からない(というか具体的に言える事がそれしかない)ので。
ちょっとおもしろそう
アニメ界のネタ切れは今に始まった話じゃないからな
なろうばっかだし
しかも劣化版という感じで
マジで?タイムリープ物なん?
コレもう分らんな
戦車って言ってるやついるけどあれって原作にない実写映画のオリジナルだろ?
機動隊を袋小路に追い詰めて燃やしたりすんの?
なかなか過激な方向にシフトしたんだな
その後の彼らがどうなるのかとかを描いた方がドラマチックになると思うんだけどね
これも観に行くわ
それを描く技量不足なら手ぇ出さなくていいよ
元祖の実写版「2」なんて、投げっぱなしバッドエンドもいいとこだったし
それだけで客足が違うのに馬鹿だな〜
無理じゃね?抱えてる事務所とかと抱き合わせ商売なので
ライブで暗黒社会への反動を若者たちがやりきってる香港の争乱を見てる方が遥かに臨場感あるがな
アニメは現実に勝てない
今こんなのやったら子供のわがままで一蹴されるし
第一、子供がそこまで大人や社会を敵視してない
そこそこ自分らしく生きられる社会になってるんだから
30年後の続編だよな?
でも左翼が作ると中国に忖度しまくるし、暴力デモ隊のリーダーが
体制側(中国側)と結託(写真も取られてて、公式の記事すらある)してて
便衣兵の自作自演なんじゃないかって言われてる事とかも全部スルーしそうで
薄っぺらくなりそう
俺もそう思うwwww
それを没収した教師も職員室で回し読み
そんな時代だったよ
きもい
誰が見に行くんだよ
原作者はバリバリの左翼だけど麻生さんと仲良くしてるお前らが作っていいアニメじゃねえんだよ
特に目的も無く家出で戦争って平和やな
若い日本人って根本の部分で戦争をなめてるよな。
今はむしろ教師が反乱起こすほうがいいんじゃねえの
>また本作の主題歌は、シンガーソングライターのSano ibukiが担当。
は?TMのSeven Days War一択だろ?馬鹿なんじゃないか?本当に
本気で受け取るアッパラパラーな人はなる
エンタメだと割り切ってる人はならない
クソ企画立てて現場の人間無駄遣いすんな
オレが産まれるより前の大昔の映画だったんだよな?
バトルロワイヤル2とかあるんだから、アニメなら本当の戦争だって表現出来たろうに
あ、君縄路線なんだっけ?
それはないなwそもそも君縄路線にしても分かるように
そんなニッチな世代にアピールしても鳴かず飛ばずしか売り上げない
単にネタが無いのと作ってる人が30~40代だからじゃね?
佐野史郎が黒板びっしり年号書いてくバカみたいな授業も
これも縁だ
実写の「1」は面白いから嗜みとして視聴しておくことを勧める
まあ、動画サイトなりに上がってるだろ
今すぐとは言わんが、アフィサイトにコメしに来ているのにまさか「時間が無い」「忙しい」とは言うまい?
中学生の時にシリーズよく見てたわ
それはさておきおおらかな時代の映画だったが今だと模倣テロリストとか右とか左とかがすり寄って反社に利用されないかと心配になる。
そんな感じだったっけ?具志堅ティナの2は全く思い出せない
俺が覚えてるのは藤原竜也が「俺はお前たちと七日間戦争する!」とか言って
孤島に立て籠もって銃撃戦して数年後時効になって「私が殺人犯です」っていうところまで
どんな判断だ