• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

映画「ぼくらの7日間戦争」本予告、宮沢りえ演じる“2020年の中山ひとみ”解禁(コメントあり) - コミックナタリー
https://natalie.mu/comic/news/349986
https://natalie.mu/comic/news/349986
  



記事によると
7dayswar_honposter


劇場アニメ「ぼくらの7日間戦争」の本予告と本ポスター、主題歌が解禁された。

歴史マニアで学校では目立たない存在の高校2年生・鈴原守役を北村匠海、守の幼なじみで彼が密かに思いを寄せる美人なお嬢様・千代野綾役を芳根京子が演じる本作。本予告では守と綾に加え、1988年に公開された実写映画「ぼくらの七日間戦争」で中山ひとみ役を演じた、宮沢りえによる“2020年の中山ひとみ”の姿と声がお披露目されている。

また本作の主題歌は、シンガーソングライターのSano ibukiが担当。


映画「ぼくらの7日間戦争」

2019年12月13日(金)全国ロードショー

スタッフ
原作:宗田理「ぼくらの七日間戦争」(角川つばさ文庫・角川文庫 / KADOKAWA)
監督:村野佑太
脚本:大河内一楼
キャラクター原案:けーしん
キャラクターデザイン・総作画監督:清水洋
総作画監督:西岡夕樹
場面設計:関根昌之
美術監督:栗林大貴
色彩設計:広瀬いづみ
撮影監督:木村俊也
音響監督:菊田浩巳
音楽:市川淳
制作:亜細亜堂
配給:ギャガ KADOKAWA
製作:「ぼくらの7日間戦争」製作委員会

キャスト
鈴原守:北村匠海
千代野綾:芳根京子
山咲香織:潘めぐみ
緒形壮馬:鈴木達央
本庄博人:大塚剛央
阿久津紗希:道井悠
マレット:小市眞琴
本多政彦:櫻井孝宏






yw




この記事への反応


   
戦車どこいった?

小説のヒロインは大人になってちょい出演ね。

魅力を感じない作画 なんて言うか…安っぽい
  
もっと、京アニ寄りが良かった正直。
  
TMネットワークじゃない…

今やったら、若いアニオタ達の多くは大人の肩を持って
主人公の子供達に石を投げるんだろうな。
そんなご時世。

  
校内暴力とか荒れた世代の反動で、
この当時は、内申書で脅して異常に厳しい校則や体罰で
オトナが子供を徹底的に締め付けた時代。恐怖政治。
その反発のストーリー。
佐野史郎が適役だった笑
今はゆとり教育とか教師もオトナも子供に甘い時代だけど、
今のコも大人を敵視するほど鬱積してるのかなぁ💦


すごく・・・
(細田守+新海誠)÷2 です・・・
宮沢りえさんがお元気そうでよかった

※本家


トイ・ストーリー4 MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2019-11-02)
売り上げランキング: 3


ペルソナ5 ザ・ロイヤル - PS4
アトラス (2019-10-31)
売り上げランキング: 4




コメント(149件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:00▼返信
うゆん!
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:01▼返信
だまされないぞ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:03▼返信
いつまでも過去の作品をやるな
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:03▼返信
時代に合わない。

逆に今の大人が子供みたいだから。
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:04▼返信
いやーキツイっす
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:05▼返信
こんなんじゃセブンデイズウォー戦えねーよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:06▼返信
>>1
ま〜た素人を声優に起用か
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:08▼返信
こういうキャラデザばっかやな
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:10▼返信
どの記事もコメ少なくて草
オワコンはちま
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:12▼返信
中核派きた
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:14▼返信
今更時かけの2匹目のどじょう狙いかよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:15▼返信
つまんなそう(・ω・)
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:15▼返信
作画クソすぎだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:15▼返信
ほんまネタ切れ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:16▼返信
ウソダ!ドンドコドーン!
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:19▼返信
>>1
安倍か
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:20▼返信
セブーンエイズデェ戦うよ~
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:22▼返信
石なんか投げへん!添えるだけや!
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:23▼返信
PVの作りが完全に君の名はパクってんなw
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:23▼返信
君の名は
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:24▼返信
デブが浮浪者みたいなのにカレー差し出して「わしにか? ありがとう」くらいしか覚えてない
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:27▼返信
中学生が考えたみたい
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:27▼返信
キャラデザパッとせんな
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:28▼返信
まーた俺たちおっさんの青春時代の名作を、令和のゴミどもが踏みにじるのか
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:29▼返信
僕と駐在さんの~かと思った。あれは名作
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:30▼返信
まあ宗田理マニアくらいしか読んでないだろうけど、当時のキャラクターが教師になってる続編シリーズあるからな。現代版七日間戦争もやってるし。
そっちの方がよっぽど今に合ってると思うが。
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:31▼返信
もうリメイクとか2020年版とか、昔の過去作からパクるのやめろって
全く新しいもんをつくれよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:32▼返信
は?主題歌SEVENDAYS WARじゃないのかよ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:33▼返信
宮沢りえ可愛かったなぁ~
佐野史郎とか大地康夫とか教師陣もよかったなぁ~
主題歌もTMネットワークか最高やなぁ~
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:33▼返信
君の名はで見た
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:36▼返信
1985年、昭和60年だな。久々に見たくなった。よし、今からレンタル店でそっち借りてこよ
この新しいアニメのほうは見ない。興味ない。しね
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:42▼返信
「アリアハンの城です」は名言。まさかあの昭和からドラクエが今も続いてるとはなぁ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:42▼返信
実写映画やドラマの名作をアニメでやると
原作にアニオタが興味示さないせいかコケる法則
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:43▼返信
元々子供騙しで長年語り続けられる映画でもないのに再評価は無理があるぜ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:43▼返信
> 細田守+新海誠÷2

低能
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:44▼返信
今やったらただのゆとりの暴走だろうに
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:46▼返信
ふつうに34年前の宮沢りえのほうまた見たくなったわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:46▼返信
原作が学生運動した親に憧れて嫌な教師に仕返しするって遅れて来たアカシナリオだからなあ
前の映画は親や国に甘えられる80年代だからできたシナリオなので
今やったらどういうシナリオにするのかってのは気になる。だって学生がバカッターして
教師が責任取って人生狂わされるご時世だからな。お花畑のままで終わるのか
その先があるのかライターの技量が問われる。
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:47▼返信
スレタイなにわろてんねん
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:50▼返信
スケベのサンタフェしか興味ない
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:50▼返信
スマホのある時代にしたのはミステイクだろ……(読破済み
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:51▼返信
戦車がねえしw
このアニメ版はぼくらの七日間戦争をなんにもわかってねーやつが作ってそうだな
はいゴミ決定
だめだなー最近のゴミクリエイターどもはw
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:52▼返信
また高校生に改変しちゃったかーこの失敗パターン多過ぎ
いい大人が「大人になんかなりたくない」じゃねーよ
「もう子供扱いしないで!」って大騒ぎする年代だろ高校生なんて
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:52▼返信
なんかなー、高校生を主人公にしたいのはわかるが
絵面が学生運動に寄りすぎちゃうんだよな。昔はともかく
今はその手の連中なんてもう社会の鼻つまみ者だし
主人公たちが内ゲバ起こして総括とかやりだしたら笑えるから見るかもしれんが
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:53▼返信
薄暮に絵が似てるな
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:53▼返信
ぼくらの七日間戦争2はマジで微妙だから観なくていいよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:54▼返信
コケるわ。俺でも予測つく。これはコケる。そして駄作。不評。作らなきゃよかったと後悔しろ
ぜったい失敗するから早めに昭和の原作陣の大先輩たちに土下座しとけよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:56▼返信
俺らの青春をこんな魔改造リメイクで汚すなよクソガキども
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:57▼返信
今は他国に逃げることもできず死にゆく国でいかに生きていくかという時代
体制への反抗は過去の失敗として認識される
馬鹿なことやってんな、で片付けられてしまうよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:57▼返信
嫌な教師が居る→仲間がモラハラ受けてる→そや!バカッターに動画晒そう!→僕らのTwitter戦争終了
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:58▼返信
とりあえず若い頃の宮沢りえの画像を小一時間眺めるとするか
サンタフェ!
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:58▼返信
当時のあの時代の、教師がメチャクチャに権力を持っていて
教育としょうして暴力を振るってもOKな時代に
中学生が一致団結して理不尽な大人たちに抗う姿を描くからこそ意味が有ったのに
今はむしろ子供の方が強いくらいだしねぇ…しかも高校生なんだから
親に頼んで数日残れば良いじゃんみたいな話っぽいから盛り上がらなそう。
設定を現代にすると、この手の話は共感する子供も少なそうだし不安しか無いな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:59▼返信
ごちゃごちゃうるさい
わしらの昭和の思い出に令和のアホどもがウンコすんな
54.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年10月03日 08:00▼返信
>>1
キタムラタクミってなんか最近見掛けたな思ったらハロワにも主人公で出て来てた奴か…
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 08:03▼返信
とりあえずこれつくったやつ、しんでいいよ^^
あと宗田理にごめんなさいって謝ってこい
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 08:03▼返信
当時ですらマスゴミが喚いてるだけで、プロパガンダで相手にされてないものだったろうに、
今更、「蟹工船ブームとか喚く」をやるのか?あれだってもう十年も前の話だろ?
現実逃避しか、してねーなこいつらw

子供にきちんと、これはおかしなものだから見ちゃいけませんって言わないとな
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 08:04▼返信
君の名はとサマーウォーズ臭い
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 08:06▼返信
うーん地下に潜って安倍に襲撃かけに行くとかだったら
思想はともかくエンタメとして見る価値はあるけど
SNSで晒せば一瞬で教師の人生を底辺に出来る現代で物理的に立て籠もってもなーと
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 08:08▼返信
主題歌はRADWIMPSが歌ってそう
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 08:08▼返信
宮沢りえだけ浮いてたよね
年齢が一番上に見えたし
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 08:08▼返信
大したことない 大したことないの仕様
大したことない主義 大したことない全体主義 大したことない至上主義
大したことない大したことない主義 大したことない絶対主義
超超超超超超超超超超超超超超超超大したことない
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨大したことない
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 08:10▼返信
こういう作品こそ 山崎貴 にやらせりゃいいんじゃねw
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 08:10▼返信
んで結局スマホ時代で教師を敵に出来ないので
みんな家出したいだけ?山に行ってサバイバルして畑耕して自活とかじゃなくて?
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 08:14▼返信
過去に騒動を起こした後に活動家となった宮沢りえが首謀者として学生を動員する話?
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 08:15▼返信
>>64
みんなで沖縄行って反日活動するとかまではっちゃけてくれれば見に行きたいと思う
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 08:22▼返信
Wi-Fiも無くてスマホも満足に使えない充電出来ない環境で
今どきの高校生が7日間なんて持つはずが無いだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 08:22▼返信
>7日間大人から隠れるだけのバースデー・キャンプ

高2に年齢設定引き上げといてやることこれ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 08:23▼返信
※67
小学生なら解る。中学生でギリ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 08:26▼返信
>>24
作ってんのもまだ昭和のゴミだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 08:28▼返信
※69
結局今のブームとか作ってるのって全部
昭和生まれの人だよね新海誠とかさ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 08:28▼返信
レベルヒック
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 08:30▼返信
君の名は × ぼくらの七日間戦争

73.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 08:30▼返信
特に何かする訳でもなく隠れるだけなん?
それなら警察に捜索願出て、追いかけっこする簡易逃亡者みたいな話?
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 08:33▼返信
なんでアニメ化しちゃうのかな
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 08:35▼返信
かなり前にアマプラで何となく見たけど
内容全くねー糞映画だったぞw

80年代後期?イキった中学生が集団で家出して中二病して
一週間適当に遊んで家に帰るだけの

マジでそれだけの話だったはず、、、なんで今更アニメ化するの?バカなのw
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 08:37▼返信
なんか目標設定があやふやな自己満足で終わりそうだな
不良が気に入らない教師を木刀で殴る話の方がダイナミックで戦争じゃね?
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 08:37▼返信
シリーズとしての原作の小説は子供のころ好きで読んでたけど、あの映画はまぁうん・・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 08:39▼返信
ダメだこりゃw
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 08:39▼返信
>>75
年代的にスマホも携帯も無いのでモラハラ教師に
仕返しするって大義名分だけで成り立ってた映画だよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 08:43▼返信
レンタルかなんかで観たことはあるけど、あまり覚えてないな
アニメにしてヒットするのかな、良く分からないけど
 
アニメ映画って、あまり観に行かないんだよな
でも、この前久し振りに観た、「ハローワールド」 はなかなか面白かった、もう一度観たいくらい
今の時代、ハローの様な作品の方が受けが良い気がするけど、どうなんだろうね
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 08:47▼返信
>>80
ウケつーか共感できなきゃ映画として成り立たないからな。
インターネットもyoutubeもないしスマホも携帯も無い時代だから
やられるままで被害者発信できなかったあの時代だから共感された訳で
今やるなら大枠を完全に練り直さないとダメだけど
それが多分全くされてない懐古メインだから平坦な映画なんだろうなって印象。
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 08:53▼返信
あれ、曲TMじゃないの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 08:56▼返信
なんか新海もどきばっかりだな
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 08:59▼返信
>>83
それは仕方ない。アニメ関係者がツイでこぞって言ってたけどアレだけいきなり出てきて
日本映画市場を塗り替える記録を出されると、経営者やスポンサーや金出す企業が一斉に
「君縄と同じの作ってくれ」って口を揃えて言うからね。話はそう簡単じゃないって言っても
投資家とか証券屋には分からない(というか具体的に言える事がそれしかない)ので。
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:00▼返信
帰るんだったらさっさと帰れぇ!
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:01▼返信
細田守の時をかける少女的な感じになるっぽいね
ちょっとおもしろそう
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:06▼返信
ネタ切れすぎて実写のアニメ化が進むのか
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:08▼返信
>>87
アニメ界のネタ切れは今に始まった話じゃないからな
なろうばっかだし
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:08▼返信
うん。色々狙い過ぎてて引くわー
しかも劣化版という感じで
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:09▼返信
>>86
マジで?タイムリープ物なん?
コレもう分らんな
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:13▼返信
今は理不尽な教師より子供の方が調子こいてるイメージが強くてなぁ

戦車って言ってるやついるけどあれって原作にない実写映画のオリジナルだろ?
92.投稿日:2019年10月03日 09:17▼返信
このコメントは削除されました。
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:24▼返信
なんかポスターで火炎放射器みたいのを持ってるけど
機動隊を袋小路に追い詰めて燃やしたりすんの?
なかなか過激な方向にシフトしたんだな
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:34▼返信
こういうのって夢物語をやるより、やり過ぎて警察とか大人に大けがとかさせちゃって
その後の彼らがどうなるのかとかを描いた方がドラマチックになると思うんだけどね
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:37▼返信
「天気の子」を観て開き直った
これも観に行くわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:47▼返信
サマーウォーズのパクリキャラデザで新海誠っぽい演出
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:52▼返信
今の時代ならおじさんも参加しちゃうぞ!
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:54▼返信
>>94
それを描く技量不足なら手ぇ出さなくていいよ
元祖の実写版「2」なんて、投げっぱなしバッドエンドもいいとこだったし
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 10:01▼返信
主題歌はTMネットワークじゃないの?
それだけで客足が違うのに馬鹿だな〜
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 10:04▼返信
>>99
無理じゃね?抱えてる事務所とかと抱き合わせ商売なので
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 10:04▼返信
ぬるま湯の大人社会への反抗なんぞ映画にされてもね
ライブで暗黒社会への反動を若者たちがやりきってる香港の争乱を見てる方が遥かに臨場感あるがな
アニメは現実に勝てない
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 10:14▼返信
さすがに時代性が違いすぎるだろ
今こんなのやったら子供のわがままで一蹴されるし
第一、子供がそこまで大人や社会を敵視してない
そこそこ自分らしく生きられる社会になってるんだから
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 10:17▼返信
むしろLINEいじめとかで子供の敵は子供になってるからなあ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 10:24▼返信
今の香港のデモを映画化した方がよっぽどおもろい
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 10:31▼返信
これリメイクじゃないよな。
30年後の続編だよな?
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 10:37▼返信
最後に、次は国会議事堂だ!って言ってたけどどうなったの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 10:40▼返信
リメイクの方見たけどクッソ微妙だった
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 10:44▼返信
>>104
でも左翼が作ると中国に忖度しまくるし、暴力デモ隊のリーダーが
体制側(中国側)と結託(写真も取られてて、公式の記事すらある)してて
便衣兵の自作自演なんじゃないかって言われてる事とかも全部スルーしそうで
薄っぺらくなりそう
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 11:28▼返信
ボロクソ言われてんなw
俺もそう思うwwww
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 11:30▼返信
今更アニメにしてどうするんだか
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 11:32▼返信
サンタ屁を学校に持ち込んで、クラスの皆で回し読み
それを没収した教師も職員室で回し読み
そんな時代だったよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 11:42▼返信
近頃の宮沢りえがなんか無理
きもい
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 11:46▼返信
現代だとセクハラ教師を撮影してみんなで投稿するとかそういう話になりそうだけど
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 11:55▼返信
AGNの件を清算しないカドカワがまーだオタク業界で仕事していいとおもってんのか
誰が見に行くんだよ
原作者はバリバリの左翼だけど麻生さんと仲良くしてるお前らが作っていいアニメじゃねえんだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 12:01▼返信
TMネットワークの「SEVEN DAYS WAR」をカバーしてほしかった。
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 12:16▼返信
中東や欧州で少年兵やら少年テロリストやらが横行してる中
特に目的も無く家出で戦争って平和やな
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 12:20▼返信
現代の子供はこんなことしない。
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 12:21▼返信
※116
若い日本人って根本の部分で戦争をなめてるよな。
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 12:27▼返信
ぼくらの好き
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 12:34▼返信
当時のガチガチの学校ならともかく
今はむしろ教師が反乱起こすほうがいいんじゃねえの
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 12:34▼返信
>>1
>また本作の主題歌は、シンガーソングライターのSano ibukiが担当。

は?TMのSeven Days War一択だろ?馬鹿なんじゃないか?本当に
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 12:39▼返信
原作のぼくらシリーズ読んでると、将来中核派になるってマジ?
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 12:41▼返信
※122
本気で受け取るアッパラパラーな人はなる
エンタメだと割り切ってる人はならない
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 12:41▼返信
アリアハンの城 出てくる?
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 13:04▼返信
主題歌もキャラデザも背景もどこかでみたようなものばかり…
クソ企画立てて現場の人間無駄遣いすんな
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 13:30▼返信
いまだにアニメを見てるおっさんホイホイなのかね?
オレが産まれるより前の大昔の映画だったんだよな?
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 13:32▼返信
せっかく実写で出来ない事をやれるアニメなのに実写の劣化になってどうする
バトルロワイヤル2とかあるんだから、アニメなら本当の戦争だって表現出来たろうに
あ、君縄路線なんだっけ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 13:41▼返信
>>126
それはないなwそもそも君縄路線にしても分かるように
そんなニッチな世代にアピールしても鳴かず飛ばずしか売り上げない
単にネタが無いのと作ってる人が30~40代だからじゃね?
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 13:58▼返信
これ原作のアニメ化じゃなく続編になるのか。
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:14▼返信
672年 壬申の乱覚えとる
佐野史郎が黒板びっしり年号書いてくバカみたいな授業も
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:40▼返信
これが劇場アニメってなんの冗談なんだよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:58▼返信
>>126
これも縁だ
実写の「1」は面白いから嗜みとして視聴しておくことを勧める
まあ、動画サイトなりに上がってるだろ
今すぐとは言わんが、アフィサイトにコメしに来ているのにまさか「時間が無い」「忙しい」とは言うまい?
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:52▼返信
君の名は七日間戦争にすれば炎上でも何でももっと儲かったのに
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:07▼返信
今の時代じゃうけないでしよ。しかもアニメだし。当時の映画見ればいいだけ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:17▼返信
原作小説にゃ戦車出てこねぇよ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:44▼返信
懐かしいな
中学生の時にシリーズよく見てたわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:58▼返信
出てくる洗車の名前はエレーヌ、宮沢りえが命名した
それはさておきおおらかな時代の映画だったが今だと模倣テロリストとか右とか左とかがすり寄って反社に利用されないかと心配になる。
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 17:03▼返信
思春期の青少年がこじらして籠城したら戦車見つけて自衛隊が強行突入する中で戦車起動、花火ぶち上げてエンド
そんな感じだったっけ?具志堅ティナの2は全く思い出せない
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 17:25▼返信
サマーウォーズみたいなこういう絵柄とか、いかにもアニメな動きの演出嫌いやわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 17:50▼返信
>>138
俺が覚えてるのは藤原竜也が「俺はお前たちと七日間戦争する!」とか言って
孤島に立て籠もって銃撃戦して数年後時効になって「私が殺人犯です」っていうところまで
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 21:48▼返信
実写の方が懐かしい、見返そう
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 21:49▼返信
ぼくらの七日間戦争にスマホ出てきたら原作知ってると萎えるわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 23:40▼返信
なんかキャラがヲタっぽくない…。
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 00:08▼返信
seven day war以外の歌じゃないとかクソ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 02:43▼返信
これが新海アニメって言われても気づかないぐらい似たような絵だな
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 02:45▼返信
これはやっぱ実写だなあ
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 07:08▼返信
はぁ?この映画でTMじゃなくて糞歌に変える意味があるのか?
どんな判断だ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 07:12▼返信
完全に別物だった
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 19:50▼返信
原作レ〇プ!

直近のコメント数ランキング

traq