• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング









この記事への反応



今のお話しは今後税率が上がらないのならば同意ですが、恐らく上がります。
しかし、上がった際に今回軽減税率を導入した事の意義の大きさに気づく事でしょう。
品目によって税率が変えられる制度がいかに大きな意味があるかは、その時に分かります。


更に、今後多くの国民が「いっそ一律10%にしてくれ」と願い始める筈

法律の文章がやたら複雑で難しい分かりにくい表現なのも国民を騙しやすくする為にわざとやってるらしいですね。

軽減税率課税自体は世界の消費税施行各国でまちまちに実施されてますけど、比較検討すると日本のそれは比較的わかり易いかもしれません。イギリスなんて「普通の食品」と「贅沢な食品」で税率が違いますから。

みんな増税に文句言ってるよ。
軽減税率のややこしさを取り上げてるのはテレビと新聞だけ。


1989年3月31日までは「贅沢品」にのみ物品税10%が課税されていました。通行税はグリーン車、A寝台、航空機にのみです。航空機はともかく、グリーン車と通勤ラッシュの電車が同率課税というのは納得いきません。




許せねぇよなぁ!



ペルソナ5 ザ・ロイヤル - PS4
アトラス (2019-10-31)
売り上げランキング: 4

【PS4】The Last of Us Part II【早期購入特典】ゲーム内アイテム ・「装弾数増加」 ・「工作サバイバルガイド」(封入)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2020-02-21)
売り上げランキング: 11

コメント(376件)

1.投稿日:2019年10月03日 14:01▼返信
このコメントは削除されました。
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:01▼返信
アベが悪い
日本人は日本から出ていけ!!
3.投稿日:2019年10月03日 14:02▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:02▼返信
しね!
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:02▼返信
↓マン湖
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:02▼返信
 
言うほど目くらましになってるか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:03▼返信
心理学者の後輩(想像上の人物)
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:03▼返信
こうなったのもぜ~んぶ民主党政権が悪いんだよなあ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:03▼返信
>>1
ソニーゴキカブリ(ご帰化ブリ)は国へ帰るんだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:03▼返信
残念!このコメを見たお前らが一生童貞で終わる呪いをかけました!
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:03▼返信
当たり前だろ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:03▼返信
そんなんで目から鱗だからすぐに騙されるんだよ・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:03▼返信
キャッチャー阿部、引退。
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:03▼返信
>>9
美しい国日本の誇り任天堂
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:04▼返信
なってないから・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:04▼返信
>>14
目から💩の間違いだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:04▼返信
※6
なってないよな
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:05▼返信
許せねえって野党に政権握らせるくらいなら増税のが万倍マシって自分で選んだんだろ
文句あるなら日本から出て行けよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:05▼返信
>>3

あ~イクイク!
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:05▼返信
たしかに老害は軽減税率に文句ばかり言ってるな
ならいっそ全部1割ずつ余計に取られたほうがいいのかと思うね
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:05▼返信
増税反対
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:05▼返信
>>21
アベ政治を許さない
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:06▼返信
何年も前から10%になるのは知ってた事なので
軽減税率のほうが新鮮だから
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:06▼返信
却って増税に至るほど日本の財政が深刻極まることを浮かび上がらせたような
国債を買ってるの日本人じゃなくて外資系が八割だよとか
今までみたいな返済繰延資産だから大丈夫!とかそんな嘘っぱち役に立たんとか
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:06▼返信
むしろ消費税増税に文句を言うべきだろう
俺も次は消費税廃止するやつに入れる
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:06▼返信
11.4514%?
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:06▼返信
これが今日の糞パヨバイト記者の最後の記事かな?
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:06▼返信
※18
その増税決めたのが当時のミンスだろ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:07▼返信
これ月曜にラジオで聞いたわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:07▼返信
上級国民の話題が一切ないから目くらましにはなったな
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:07▼返信
別に10%上がることは知ってたし、嫌だけど怒るほどでもないだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:08▼返信
いや俺は8%のままでいいやろと言い続けてるぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:08▼返信
いや増税にもキレて、その上でややこしさにもブチギレてるんだぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:08▼返信
いやみんな増税に文句言ってるわ アホかこの心理学者
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:08▼返信
>>16
ブラックマジシャン「独裁政権に未来は暗黒次元(ダークディメンション)!」
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:08▼返信
なにいってんだこいつ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:08▼返信
収入無い老人から取るための税金だもの
面倒臭いよりは素直に上げてくれたほうがマシって思わせる前段階だよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:09▼返信
ツイッター転載速報いい加減止めろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:09▼返信
みんな知ってることでしょ?

え?ww知らないのwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:09▼返信
ただこいつが馬鹿なだけじゃね?
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:09▼返信
何年も前からあげるって言ってるのの今さら過ぎんだろ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:09▼返信
前から言われてた事じゃん、、、
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:10▼返信
10%になる事に今さら騒いでる方がおかしいようなw
10%への引き上げて決まってから何年たつよ?w
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:10▼返信
税率ってもっと変えても良いと思うんだけどなぁ
法人税もっと下げて海外から企業呼べるようにしても良いし
酒、煙草、外食はもっと税率上げて良いし、ガソリンは下げてもいいし
貴金属はもっと上げるべきだし
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:10▼返信
いや 誘導すんなよ 10%にされてキレてるよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:10▼返信
そうかそうか。
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:10▼返信
アホにはアホの観点があるんやなって
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:11▼返信
馬鹿と天才は紙一重

この学者は馬鹿だったようだな
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:11▼返信
いや10%になることに怒ってる人が大半だと思うけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:11▼返信
そのちまきの表情ってフェミカスやサヨクバイトがよく好んで使ってるよねw
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:11▼返信
>>28
で?
今回の選挙で増税反対を公約に掲げた政党は旧民主の残党以外からも出てた訳だけど。
それらよりもマシって増税推進の自民を選んだのは紛れもなく国民だろ?
国民の相違に今更ケチつけるとか我儘にも程があるわ。恥を知れ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:11▼返信
論点ずらしが頭いいんじゃなくて、単に国民が諦めてるだけなんだよな
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:11▼返信
皮肉を込めたジョークかと思ってたらドヤ顔で言ってて草
増税に文句出まくりだよ メディアは一切やらねえけどなw
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:12▼返信
>>44
酒、煙草、外食はこれ以上いじめると飲み屋とか全滅する気が・・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:12▼返信
後輩の心理学者は相当オツムが弱いようで
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:12▼返信
10%に文句たれとる奴腐るほど居るやろ、アホかな
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:12▼返信
おおぉ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:13▼返信
>>1
枝野「♡押せ」

はちま民「 」
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:13▼返信
文句言ったところでどうにもならんやろ
香港みたいに毎日デモでも起こすならまだしも
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:14▼返信
日本人はそういう事だけは得意やから・・・白人がぶちギレて原爆落とすことになった一因よそういう気質が
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:14▼返信
目から鱗であるって流行ってんの?
気持ち悪い言い回しだな
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:14▼返信
>・みんな増税に文句言ってるよ。
軽減税率のややこしさを取り上げてるのはテレビと新聞だけ。

それ軽減税率なんてやめて全部10%にしろって言ってる奴らだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:14▼返信
昔の物品税のほうが健全だったよな
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:14▼返信
創価が考えたヘイト逸らしか!
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:15▼返信
自分が考えた事を、存在しない心理学者の後輩に言わせるスタイル嫌い。
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:15▼返信
>>25
次はって何で今回はそうしなかったんだよマヌケwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:15▼返信
さんざんネットで言われてる事を今さらドヤ顔で語る心理学者(大爆笑)
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:15▼返信
ネット心理学者かな
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:16▼返信
全く目くらましなってないwww⊂⌒~⊃。Д。)⊃
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:16▼返信
>>51
自分たちが国際公約にしちゃったのに何言ってるんだ?
トップが変わったら約束は反故にしていいと?まるで隣の国みたいな書き込み

あっ…(察し
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:16▼返信
この心理学者(笑)はテレビ新聞が世論だと思ってるんじゃないの
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:17▼返信
普段海外はこうだーとか言って日本批判してるやつが
軽減税率にはだんまりなんだから笑えるわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:17▼返信
法律の表現が難しくて分かりにくいのは、代替的な解釈をできる限り無くすためだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:18▼返信
10%が受け入れられたから次は12%にしましょう!
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:18▼返信
え?普通に10%叩き続けてますが?
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:18▼返信
そうか?はちま民も言っとることやで目眩まし
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:19▼返信
いや、みんな分かってますよ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:19▼返信
文句を言われてるのは変わらないのでその理論はおかしい
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:19▼返信
ただのモノの考え方の一つってだけだわ
それなら軽減税率対象の陣営と10%増税の陣営で国民を二分できるから、て考え方も有りになる
何れにしろ将来的には皆10%になるよ
消費税3%導入した当初、中小の納税義務を免除したのと一緒だわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:19▼返信
軽減税率を自分らに適用してもらって批判しない新聞はゴミ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:19▼返信
心理学者の後輩が~

心理学者なら名を名乗れ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:20▼返信
30%とか恐ろしいンゴねぇ少子化で終わる
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:20▼返信
>>44
嗜好品は逆に下げればいい。相対的に高価だからカネが動く。生活必需品は寝てても買われるからバンバン増税すればよし。
法人税は下げるどころか無くせばいい。
でもって不足分は国民皆保険を解体すれば問題無し。年金も要らん。
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:22▼返信
もう増税の文句なんかほとんど聞かないけどな
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:24▼返信
 
 
それ増税する度に同じこと言ってる奴がたくさんいるから
 
 
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:24▼返信
>>9
なんでゴキちゃんは政府の言いなりなの?ダッサ笑
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:25▼返信
いうほどややこしいか?頭わるいんじゃねーの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:25▼返信
>>70
そこまで大昔の国際公約「もどき」を尊重するというのなら、
尚の事決まっていた事象に今更ケチつける事自体が厚顔無恥の極みだろ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:25▼返信
政府の気まぐれで1年間は消費税を5%にしますと言えば
消費者は喜ぶけど店は嬉しくないよな
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:25▼返信
増税でデモもストも起こせないようなチキン日本人にこれ以上何を期待しろってんだ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:26▼返信
政府の決めたことにいちいち文句いってんじゃねーよ。パヨクともが
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:26▼返信
軽減税率は某党が言い出しただけなんだが
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:26▼返信
こいつのツイッター見ろよ

後輩の友人が~ 大学生の後輩たちが~ 先輩が~ 米国人の後輩ジェフが~ 社会人の後輩が~ 小学校教員の女が~ 東大卒の後輩が~ 母親が~

こんなツイータばっかやぞ どう見ても全部こいつの創作ツイートに決まってるやんけwwwwwwwww

94.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:27▼返信
くだんね
俺でも心理学者名乗れるわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:28▼返信
これだけ政治家がいるのに
もっとマシな政治はできないのかい
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:28▼返信
はちま民は心理学者
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:28▼返信
実際はだれも混乱してねえよ。マスコミが勝手に一般人が混乱してるみたいな風潮でどうでもいいゴミニュース殺ってるだけだろ。そもそも内税表示なんだから8パーか10パーか気にする奴なんかいるかよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:29▼返信
今後上がるので全く的外れ 最終的には30~35%まであがるだろうね。
俺は15%くらいになる頃には海外に移住してると思うが。
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:29▼返信
ああ、そうか、10%からまた上げるときに意味があるのか
他を上げても軽減税率対象は8%で据え置き出来るもんな
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:29▼返信
この程度で目から鱗とかどんだけ目が濁ってるんだよ・・・
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:29▼返信
8%より10%の方が計算楽だし10%にはそんなに文句は無いかな
ただ10%から上げたらブチ切れ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:30▼返信
増税してもいいけど、
禿バンクみたいな法人税逃れてる企業からちゃんと取れるように法改正もしてくれないと
ズルしてる奴を横目に苦しめられるのは納得できない
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:30▼返信
まさにドラゴン桜
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:30▼返信
※93
そもそもはちま民はソースを見ない
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:31▼返信
俺だけが知ってるとか
得意げに語ってること自体が低いわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:31▼返信
でも自民いれたのおまえらじゃんwwwwwwwwwwwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:31▼返信
貧乏人の戯言www
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:32▼返信
ディーンとかいろいろでてくる
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:32▼返信
いや増税に文句言ってる人だらけだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:32▼返信
2%の違いなんて誤差やん
デカい買い物するならともかく
マジで一律10%のが計算楽になってええわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:32▼返信
>>102
ズル?ただの節税だろ
しかもこれ以上締め上げキツくして他国に逃げられたらどう責任取るの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:32▼返信
公明党のことですね。
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:32▼返信
>>102
じゃあお前もそれくらい賢くなったらいい
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:32▼返信
知識と教養と肩書と能力があるけど、経験と知恵と実力がない人(官僚)にやらせると、
駄目なものが出来上がる。
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:32▼返信
妄想ツイートを垂れ流してるだけのアカウントにマジレスしてるやつ多すぎて笑う
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:33▼返信
消費税を批判してる政党は詐欺師と同じだと思ってる
原発や温暖化の問題でもそうだけど、できもしない綺麗事ばかり叫んで悦に入ってるやつらは嫌いだ
現実的な視点の持ち主で実際的な能力がある人、もしくは団体を支持する
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:33▼返信
複数税率が定着したら1年ごとにジャンルで買えて景気を刺激していけばいい
今年はゲームが5%、来年はマンションが5%みたいな
どれが選ばれるかは業界のロビー活動次第
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:34▼返信
俺は消費税100%でも構わないぞ
世の中楽しけりゃそれでいい
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:35▼返信
文句は出るけどじゃあ増税せんかったらどうなるかって話よ。何言ってんだこの学者。
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:35▼返信
投げやり 投げやりの仕様 なげやりになる なげやりになるの仕様
投げやり主義 投げやり全体主義 投げやり至上主義 投げやり投げやり主義 投げやり絶対主義
なげやりになる主義 なげやりになる全体主義 なげやりになる至上主義 なげやりになるなげやりになる主義 なげやりになる絶対主義
超超超超超超超超超超超超超超超超投げやり
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨投げやり
超超超超超超超超超超超超超超超超なげやりになる
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨なげやりになる
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:36▼返信
親を介護する歳、あるいは自分が老人ホームを選ぶ歳になったら
「あ、消費税要るわ」って納得するよ
だが介護福祉が急速に改善されてるのを目の当たりにするから
「日本にいる限り歳食っても大丈夫だわ」って安心するぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:36▼返信
アベンジャーズの愛を受けとれ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:36▼返信
>>106
増税決めたのは民主党だバーカ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:37▼返信
しぶとい しぶといの仕様 儚い 儚いの仕様
しぶとい主義 しぶとい全体主義 しぶとい至上主義 しぶといしぶとい主義 しぶとい絶対主義
儚い主義 儚い全体主義 儚い至上主義 儚い儚い主義 儚い絶対主義
超超超超超超超超超超超超超超超超しぶとい
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨しぶとい
超超超超超超超超超超超超超超超超儚い
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨儚い
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:38▼返信
>>123
けど自民いれたのおまえらじゃんwwwwwwwwwwwww
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:40▼返信
言ってるわ
お前だけ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:41▼返信
別に目クラマシなんて不要だと思うけど。
ゼロからいきなり10%なるわけじゃねえしなぁ

たかが2%ですよ。上がったのは
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:41▼返信
軽減税率がややこしいと文句が出る→
なら軽減税率廃止して全部分かりやすい10%にしましょう!

これ狙いです
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:42▼返信
スカタン スカタンの仕様 アンポンタン アンポンタンの仕様
スカタン主義 スカタン全体主義 スカタン至上主義 スカタンスカタン主義 スカタン絶対主義
アンポンタン主義 アンポンタン全体主義 アンポンタン至上主義 アンポンタンアンポンタン主義 アンポンタン絶対主義
超超超超超超超超超超超超超超超超スカタン
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨スカタン
超超超超超超超超超超超超超超超超アンポンタン
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨アンポンタン
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:45▼返信
>>111
日本に金を落とさないんだから逃げたって問題無い
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:45▼返信
面倒臭いから10%にしてくれなんてアホが結構いるから終わりだろ
振り込め詐欺も未だに騙されるアホが多いし
鍵もかけないで就寝するアホも多いし
一般人って思ってる以上にアホが多い
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:45▼返信
マジレスするとその議論はとっくに言い終わってる段階
まあ目くらましというのはそうかも
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:45▼返信
>>125
民主が決めたんだから民主でも一緒だろw
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:46▼返信
いやダメ。まず5%に戻せ!
5%に戻したうえで、その条件の上で政府も政治家も業界も企業も法人減税や社会保障を見直せ!
ふざけんな。
なんでもかんでも増税して無駄遣いすんな。
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:46▼返信
>>133
なんで自民が民主かの二択なんですかぁ〜wwwwwwwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:47▼返信
>>131
アホだから増税推進の政党に票入れて増税反対って文句言ってるわけで
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:48▼返信
10%引き上げ批判を回避した!→軽減税率がややこしくて批判される

心理学者「天才!」
俺「結局叩かれてるやんけw」
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:48▼返信
よもや他人事
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:49▼返信
法人税上げろよ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:49▼返信
>>136
野党がアホだから今の政権を選ぶしか無いわけで。
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:49▼返信
Twitter見てきたら、こいつ毎回架空の後輩にいろんな事言われて、目から鱗が溢れてるぞ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:50▼返信
え?
増税に文句言ってる人ばかりだけど?
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:50▼返信
>>135
なんだ煽りたいだけか
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:50▼返信
>>123
増税は三党合意だボケ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:51▼返信
そんな事みんなわかってるってw
バカでも思いつくバカげた目くらましなんだからそれをやっちゃうバカは結局バカであって頭がキレるわけじゃないじゃんw
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:51▼返信
※128
それな
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:51▼返信
増税は政治の金だぞwww
何も役に立たない
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:55▼返信
>>140
れいわに入れりゃ良かったじゃん、あいつら減税派だろ
今後はN国も減税派だからどっちかだぞ
ちなみに共産も減税派だけど入れるなよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:55▼返信
じゃあ簡単な答えやる
良くなる兆しなし
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:55▼返信
増税しなきゃいけなくなった一番の理由は、民主党政権が票欲しさに『福祉大バラマキ』と『外国人ナマポ大増加』をしたからだぞ。しかも決定したのは民主党野田政権の時。安倍総理は何回も増税を拒んでるが、三党合意しただろが!と、実行だけ押し付けた民主党連中や財務省その他に仕方なくやったんだよ。一番の元凶は民主党政権の馬鹿ども。
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:56▼返信
徹底した要因分析 徹底した要因分析の仕様 徹底した要因分析的 数字と事実に基づく要因分の仕様
徹底した要因分析主義 徹底した要因分析史上主義 徹底した要因分析至上主義 徹底した要因分析全体主義
数字と事実に基づく要因分主義 数字と事実に基づく要因分史上主義 数字と事実に基づく要因分至上主義 数字と事実に基づく要因分全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超徹底した要因分析
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨徹底した要因分析
超超超超超超超超超超超超超超超超数字と事実に基づく要因分
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨数字と事実に基づく要因分
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:56▼返信
ん?
増税するする言い続けてるのにその党に投票したのは国民なんだが
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:57▼返信
>>140
野党に政権握らせるか増税かで天秤かけた結果増税選んだわけだろ?
本意じゃなかったと?我儘過ぎるわ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:57▼返信
※152
俺したことない
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:57▼返信
食品とかに8%も取るのがそもそもおかしい、0にしろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:57▼返信
>>139
上げたら国外に逃げられるだろボケ
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:57▼返信
※147
税金は国民の金だよ。政治の金じゃねーよ。民主党と一緒にするな。
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:58▼返信
サヨクが文句言ってるけど?
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:58▼返信
民主党うんち
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:59▼返信
増税にキレてんのは客側
軽減税率にキレてんのは店側
ちゃんとどっちにもキレてる
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:59▼返信
徹底した要因分析 徹底した要因分析の仕様 数字と事実に基づく要因分析 数字と事実に基づく要因分析の仕様
徹底した要因分析主義 徹底した要因分析史上主義 徹底した要因分析至上主義 徹底した要因分析全体主義
数字と事実に基づく要因分析主義 数字と事実に基づく要因分析史上主義 数字と事実に基づく要因分析至上主義 数字と事実に基づく要因分析全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超徹底した要因分析
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨徹底した要因分析
超超超超超超超超超超超超超超超超数字と事実に基づく要因分析
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨数字と事実に基づく要因分析
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:59▼返信
>>154
んなミクロな話してもな
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:00▼返信
※160
どっちもキレてるの
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:00▼返信
※153
増税決めたの民主党だぞ。自分たちが実行したくないから、尻ぬぐいを自民に押し付けただけ。だから野党も自民党もどっちも増税なんだよ。大体野党の言ってる事聞いたら、大増税30%以上やらないと絶対無理な事ばっかりだ。結果は分かり切ってるだろ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:02▼返信
あ、そうそう。今の野党連中は平気で公約破るから『マニュフェストは公約じゃない!(by民主党)』、増税しませんというのは絶対破るよ。間違いなく大増税して知らん顔する。
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:03▼返信



増税を問う選挙で2回も
自民が大勝してんだから当たり前じゃん

167.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:03▼返信
????
増税に文句つけてる人いっぱいいるだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:03▼返信
新聞読んだら「私は増税のおかげで子供が育てやすくなりました!」とかやってんだもんな
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:04▼返信
※166
ヒント=自演
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:05▼返信
軽減税率もポイント還元も時限的なもんでしょ?
いつまでかは知らんけど
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:06▼返信
具体性 具体的 具体感 具体系
具体論 具体化 具体風 具体力
具体気 具体式 具体法 具体則
抽象性 抽象的 抽象感 抽象系
抽象論 抽象化 抽象風 抽象力
抽象気 抽象式 抽象法 抽象則
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:06▼返信
俺も10%までは何とかって感じだけどこれ以上はやめてくれ
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:06▼返信
>>164
そもそも3党合意で解散した以上尻拭いもクソも無いけどな。
でもって野党の言ってる事は妄言と「自己判断」して自民に入れた訳だろ。増税って選択肢を選んだ自己の責任を他者に押し付けるな。
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:06▼返信
実質賃金は民主党より安倍政権になってから落ちた
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:07▼返信
>>170
9ヶ月だぞ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:09▼返信
普通に文句言われまくってるんだけど、少なくとも心理学者の後輩もはちまも、頭がキレるレベルには程遠いよね。
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:10▼返信
とにかくどうにかしないしと
ネロになる
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:10▼返信
>>150
増税しなきゃいけなくなったのは7年も「アベノミクス」とやらを実行して全く成果を上げられなかった安倍の責任だろ。
旧民主や財務省に抵抗もできない自己の能力不足を反省もせず?
笑うわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:11▼返信
軽減税率を考えた人は、そこらへんの人に増税について文句を言われたくなかったの?
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:11▼返信
心理学者なんもわかってねーな
諦めた低みの境地で諦観してるから10%に何も言わんのだぞ
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:13▼返信
>>170
ポイント還元は来年6月までだよ
軽減税率は今のところはずっとかな?
数年後にはどうなってるか分からんけど
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:16▼返信
クソ松すぎる
公明党がこれを提案したときからわかってたことだぞ
アホなのか
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:16▼返信
パヨクどもが騒いでいるぜw
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:16▼返信
何言ってだこいつシャクシャク
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:17▼返信
頭の悪いクソ松を垂れ流すだけのクソサイト
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:17▼返信
金持ちはお花畑wwwwwwww
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:19▼返信
そうでも無くね?
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:20▼返信
ぶっちゃけ
5%→10%は嫌な印象だけど
8%→10%なら、もうたいしたことないな
ただ、それ以上増やすのは嫌。
一番手っ取り早い金の徴収方法の消費税増税は流石
3流政治といったところだよな。
法人税、議員給与カットとかしてからにしろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:20▼返信
いや、知ってるし。気づいてないアホおらんやろ。
何が目から鱗じゃ。平和ボケすぎるわw
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:21▼返信
今週のドクターストーンでやってたな
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:22▼返信
零細自営業だから消費税分は雑費収入にしちゃうので、トータルでちょっとプラスかな
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:22▼返信
うん、誰もが知ってる
いい加減しろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:22▼返信
はちま運営は貧乏人だから許せねぇんだもんな?
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:25▼返信
このツイ主と後輩はバカなの?
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:25▼返信
普通に文句言うけど
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:25▼返信
そもそもグリーン車ってグリーン券で更に消費税払ってるだろ
総量で通勤利用者より金払ってるのに何たわけたこと抜かしてんだ
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:29▼返信
いや、普通に10%にしろよ。個人的には8%もいらんかったわ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:31▼返信
騙すも何も
読解力が無い自分の知能をどうにかする努力をしろと
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:32▼返信
いや、目くらましどころか火に油注いどるがな
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:33▼返信
新聞が8%にしてもらったから叩かないだけでしょ
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:33▼返信
>>188
一番最初にするのは在日の生活保護無くすことでしょ
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:34▼返信
許せないなら選挙に行きなさい
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:35▼返信
目くらましになってない件
俺の中では買い控えが起きてるよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:36▼返信
買い控えしても生活に支障が無いなら
もともと買いすぎてたってことだろ
万々歳じゃねーかw
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:38▼返信
なるほど
数年したら一律10%に成るだろうしな
いや一律12%に成ったりして
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:41▼返信
いや普通に思ってるから
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:42▼返信
みんなわかってるw
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:45▼返信
心理学者の後輩「軽減税率を考えた役人は相当頭がキレる」キリッ

wwwwwwwww
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:45▼返信
バカじゃねーのw
増税に文句言った上でややこしいと言ってるだろうが。
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:46▼返信
そこまで考えてないと思うよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:46▼返信
増税自体はどうでもいいだろ。日本国民の民意は自民党がやることなんだから。
増税前から軽減税率がややこしいから一律でやってくれないかなって思ってたろ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:47▼返信
まず想像上の人物作って自分の意見を述べるやり方がセコい
お里が知れるわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:47▼返信
いや、軽減税率を発案した人は頭がキレるし優秀すぎるよ
だってこんなに全国民が税金について真剣に考えて熱く討論してるじゃないか
それだけでもこの制度はすばらしいことなんだよ
自民党安倍政権よくやった。民主党の増税案だけではこうはいかなかっただろうな
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:47▼返信
今後増税に対して、余計文句言いやすくなるでしょ
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:49▼返信
消費税10%でもやっていけないことは分かってるから別に…
頭が切れると言うより、意地が悪いだけだしな
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:50▼返信
消費増税を決定したのは民主党の野田政権の時代2012年です
そのあとこれを改良する意味で
軽減税率を付加したのが自民党の安倍政権つまり今の政権ということです
もし安倍政権がなければ、消費税オール10%でみなさんのサイフは
もっと厳しいことになったんだよ?それに比べりゃ、安倍政権は神様じゃないか?
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:50▼返信
心理学者って、取り敢えず欲求不満って言っとけば勤まるやつ
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:50▼返信
10%にしたことで怒ってる人もいるからw
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:50▼返信
普通に皆文句言ってるわ、無知の自称心理学者www
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:52▼返信
2012年 ミンス党 野田政権 ・・・ 消費税10%(オール)でいこう

2019年 自民党 安倍政権 ・・・ いやオールはきつい。軽減税率で8%も残そう

おまえら本当はどっちがよかったの?よく考えよ。野田よりマシだろ? 
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:52▼返信
考える必要があるのは税金の前に
集めた金が毎年何にどれぐらい使われているかを正確に認識することな
税金に文句言う割には未だに使われ方は完全無視って馬鹿すぎる
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:52▼返信
全然目くらましにもなってないし
その友達も嘘じゃん
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:52▼返信
いや違うだろ(真顔)
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:52▼返信
人口減ってるんだから、議員定数もっと削減しろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:53▼返信
消費増税10%を決定したのは、2012年の野田政権です。民主党なのです!

自民党ではありません
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:55▼返信
みなさんは野田を恨むべきなのです
安倍ではなく野田を恨みなさい。あいつが10%にしたんだ!
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:55▼返信
馬鹿じゃない?増税に対する批判回避のつもりが、軽減税率で増税以上の批判が殺到してるんだけど?
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:55▼返信
間違いなく言えることは昔に比べて明らかに人が住みにくくなってしまったことだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:55▼返信

なんだ、公明党支持者かw
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:55▼返信
議員削減しろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:58▼返信
>「普通の食品」と「贅沢な食品」で税率が違いますから。
日本でもアルコールは10%だから贅沢な食品なんだろう
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:58▼返信
2012年に野田政権が消費増税10%を可決してしまったから
2016年から安倍政権がなんとか軽減できないかと協議し、
せめて少しでも8%の品目も残すようにしてあげようと努力した結果
軽減税率という救済措置がとられたんですよ?
みなさんは安倍政権に感謝すべきなのです
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:59▼返信
オーストラリアに留学してたとき税金は高いけど生活用品とか食品は安いとかしてあった。日本みたいに税金だけ巻き上げて年金じゃ生活できませんとかそりゃ国外に出たくなるわ。
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:00▼返信
計算が面倒くさいなら0%にしてと言えばいいのに
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:00▼返信
それとも全品目一律10%のほうがよかったの?
おまえらのサイフが悲鳴上げるぞ?
いいのか?
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:04▼返信
おまえら軽減税率と安倍政権を叩いてるけど
もし軽減税率が無ければオール10%になるんだぞ?いいのか?
これは7年前の野田政権の時代に可決したことなのでどうにもなりません
軽減税率のおかげで8%品目も半分くらい残してもらったと思え
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:04▼返信
お金持ちは、お花畑だよ。
マッカーサーの農地開放政策で、地主の土地を、ほぼタダで買って、手に入れた百姓だもの。
働くことが嫌い。役に立つことが嫌い。運だけでお金持ちになっただけ。
 
宇宙開発時代は、運が大事だと言われているけど、運だけでなく、
実力、能力、知力、知性、知能、頭脳、センス、才能、器、質、技術、技能、人間性、人格も必要だよ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:05▼返信
>>232
食品じゃなく、梱包容器によって8%、10%振り分けして混乱させる無能政権やん
だったら5%に引き下げろ。現状維持とか
しょうもねぇ
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:05▼返信
野田のせいだよ
あいつが総理大臣のときに10%にすることが可決した
安倍はそれを少しでも
和らげようとしてくれてんのにおまえたちは誰を叩いてるんだ?
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:06▼返信
>>236
しょぼ。3%で十分
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:06▼返信
ずば抜けて有能な人材が揃ってる自民党でこれだから
野党だったらもっと酷い増税か、うわべだけ誤魔化して国の基盤がボロボロになるかの二択だったろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:07▼返信
引き下げはできない。繰り返す。減税はできない。増やすか、そのまましかない
もし野田政権のままだったらオール10%のまま強行してた
しかし安倍政権のおかげで8%もいくつか残るようになった。これが精いっぱいなのだ
いまさら0%にしろだの、5%に減らせだの、無理なんだよ!
増やすか現状維持か、2つしかない!
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:07▼返信
>>239
一度上げてしまったら下げる事は出来ないのか?
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:09▼返信
お金持ちは、お花畑だよ。
マッカーサーの農地開放政策で、地主の土地を、ほぼタダで買って、手に入れた百姓だもの。
働くことが嫌い。役に立つことが嫌い。運だけでお金持ちになっただけ。
 
宇宙開発時代は、運が大事だと言われているけど、運だけでなく、
実力、能力、知力、知性、知能、頭脳、センス、才能、器、質、技術、技能、人間性、人格、経験、知恵も必要だよ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:09▼返信
>>242
法人税はコロコロ変えるくせに
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:10▼返信
約束なら議員もっと減らせ
バカな議員が多すぎる
これこそ税金の無駄
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:10▼返信
おまえら、いいか?よく聞け。
①消費税をすべて10%に統一       → ミンス政権ならそうなってた
②消費税をすべて10%でなく8%も残す  → 安倍政権の救済措置。進行中
③消費税を減らすかもしくは無くす    → 無理。不可能
わかったな?
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:10▼返信
馬鹿共にはちょうどいい目くらましだ
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:13▼返信
そう。減税はできない。いまの国家財政の現状を考えると不可能
今の段階で3%や5%に減らすことはできない。0%にもできない。残念ながら
増やすしかない

あとは、ぜんぶ10%にするか、10%と8%を共存させるか、2つしかなかった。、。、
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:14▼返信
野田さんが10%に決めたのに安倍さんが叩かれる不思議
枝野さんはその時官房長官だったような…
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:14▼返信
国、県、市、区の会計を複式簿記にした方がいい。
そうすれば、国民、県民、市民、区民が、財政状態を見やすいし。
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:14▼返信
たとえば、れいわ新選組の山本太郎あたりが「消費税をなくそう!」などと吠えているが
あいつはバカだから今の日本の財政がどうなってるかなにも知らないんだ
だからあんな身勝手なことが言える
無理なんだよ!
消費税をなくしたら日本は死ぬぞ
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:15▼返信
>何が8%で何が10%か日本中混乱してるじゃねえか
え、混乱してるの?

もう、どうでもいいや程度に思ってたわ
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:15▼返信
その目眩ましの内容も酷いけどな。
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:16▼返信
勉強して、知識を増やしても、知恵は出ません。
経験して、トライ・アンド・エラーの中から、知恵が生まれてきます。

失敗は成功のもとです。
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:16▼返信
そりゃ責任を取ることがない山本太郎だから好きなことが言える。
責任とららない立場の人間だからね。
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:16▼返信
日本の財政が破綻してもいいなら、消費税をなくせばいい
そのときの総理大臣は国を破壊した罪で重罪になってしまうねぇ
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:17▼返信
バカが金を使っている限り税率を何パーセントにしても一緒


259.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:17▼返信
恨むなら、 野田を恨め  あいつが10%に増税することを国会で可決したんだ
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:20▼返信
国の財政が厳しくなっても、国債の担保保証はしては駄目ですねー。
国債の担保保証をしたら、国は潰れる。

国債って、金持ちを更に金持ちにする為の再分配の為にあるんだよ。
庶民でも買えると言っても、金額に応じて、利子が増え得るんだから、金持ちを
更に金持ちにすることが、目的なんだよ。
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:20▼返信
2009年~2012年に、ミンス党を勝たせて政権をとらせたのは、国民のみなさんです
そのときに10%消費増税が決定しました
10%になるのは、みなさんとミンス党のせいなんですよ?

自民安倍は、それを少しでも和らげようと、みなさんを助けているのに、なぜ安倍首相を叩くの?
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:20▼返信
意味がわからん... 普通に文句言ってるし、むしろ8か10の方がどうでもええわ。そんなん分かったところで増税自体に納得なんかいかんぞ
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:22▼返信
水と食べ物は生きていくのに必要不可欠で命の尊厳に関わる事。軽減税率ではなくて完全非課税にするのが当たり前なのに重税掛ける日本は自殺者減らせないね。
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:22▼返信
近くのスーパーはいつもと値段変わらなかったな
値上がりした物もあるみたいだが、全部一斉値上げだと不満爆発するだろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:22▼返信
「さっきから自民ネトサポが沸いてるわ~」と思ってるでしょ?そうですよ
わたしは安倍首相を支持する自民党ネトサポです
でもさっきから事実しかコメントしていません
増税の元凶は、野田政権です。安倍政権ではありません。ミンス党のせいです。
自民党は悪くありません。よく考えなさい
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:23▼返信
国のお金の価値 = 国のインフラ、技術、生産性、貿易損益、国民性、社会性、人口など。

国のインフラ、技術、生産性、貿易損益、国民性、社会性、人口がないのに、国がお金を刷っても、紙くずになるだけです。
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:24▼返信
だから文句を言いたいならミンス党の野田に言え
野田政権のときに10%増税が可決したんだからな
もう戻せねえんだよ
戻したくても可決したものは簡単に戻せない
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:26▼返信
なお、ここのコメントのやつら、他の税金については忘れている模様
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:27▼返信
まず「消費税をなくす」というのは、夢物語です。不可能です。無理。あきらめろ
次に「消費税を減らす」のも「せんぶ8%のまま」も困難を極めます
あとは「増やす」か「一部増やして一部そのまま」ぐらいしか選択肢はない
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:28▼返信
だいたい何ヶ月も前から物価上がってただろ
最低賃金上げたんだからそうなるわな
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:30▼返信
むしろバカだと思うが
ハナから全て10%でもすぐに皆慣れて諦める
気にしすぎなんだよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:31▼返信
大人は頭が悪い
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:31▼返信
いま安倍政権を批判してるおまえたちも国の財政を知れば、考えが変わるよ
相当なアホか、日本がぶっ壊れてもいいと思ってる責任のないパヨクでもなきゃ、
これはやっぱり必要な措置だったと理解する。
山本太郎のように、消費税をなくそうなんて、なにも知らないで責任がないからそう言えるんだ
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:33▼返信
軽減税率を考えたのは役人じゃなくて公明党なんですが…
いや、もとをただせばヨーロッパで導入されてるものですね…
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:34▼返信
別にいいけど
平和(令和)ボケは止めたほうがいい
おえらいさんが、金欲しくてたまらん
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:35▼返信
もしどーーーーしても軽減税率が許せないと思うなら、それこそ、
れいわの山本太郎を支持するか、共産党のアカにでもなりなさいよ。野党信者になりなさい、勝手にしろ
わたしは安倍政権の判断のほうが正しいと思うので、これからも自民党を支持します
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:36▼返信
その心理学者も頭キレる人じゃん
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:39▼返信
アイデアを生み出し実現する方法(入門編)
4つの力で人生を変える方法-アイデアを実現させるテクニック
『アイデアを売りたい』『アイデアを実現したい』人が成功するために
アイデアソン!: アイデアを実現する最強の方法
必要なのは「決定力」と「行動力」! アイデアを実現するために必要
実現しないアイディアは、アイディアとは呼べない
あなたが画期的なビジネスを思いついたとします。 しかし現時点
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:39▼返信
アイデアを実現し成果をあげる方法 ~新しい事を成功させる秘訣と
ビジネスでアイディアを実現する8つの方法 お金が稼げるブログの
壮大なアイデアを会社で実現させる方法
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:45▼返信
くらまされてねぇよ

消費税増えるのが嫌だって一貫してんだろ

タバコもどさくさで500円→520円になってたし
アホかよ
なんで5%近くあがってんだよハゲ。あげても10円だろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:45▼返信
増税派の自民党に投票しておいて増税に文句言うガガイのガイジ
それが日本国民
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:47▼返信
庄やの必要性 庄やの必要的 庄やの必要系
庄やの必要感 庄やの必要化 庄やの必要式
庄やの必要力
地主の必要性 地主の必要的 地主の必要系
地主の必要感 地主の必要化 地主の必要式
地主の必要力
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:48▼返信
だって自民党以外に選択肢ないからな
条件を飲むしかないよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:50▼返信
所詮ゴミ
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:50▼返信
憶測やんけ
本当は明確な理由があるんやろ?
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:51▼返信
この人のツイートほとんど後輩から聞いた話
どんだけ後輩いるんだよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:53▼返信
そりゃあ頭がいい奴が上に居るんだから頭がいい奴が得する政策になるのが当然
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:54▼返信
それに近い話が、ちょうど今週号のジャンプのドクターストーンでやってたな。
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 17:01▼返信
山本太郎を総理にしろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 17:06▼返信
どうでもいいから一律5%に戻して
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 17:06▼返信
レジで提示された金額払うだけだから別に・・・
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 17:07▼返信
別に増税自体にはキレてないわ。
増税しないで済む方法があんのに増税したんならキレるけど。
むしろ今は増税しないで大丈夫と思ってる政治家が地雷にすら見える、正直なところ。
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 17:08▼返信
消費税 3%に戻せ
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 17:10▼返信
共立 共立の仕様 個立 個立の仕様
共立主義 共立史上主義 共立至上主義 共立全体主義
個立主義 個立史上主義 個立至上主義 個立全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超共立
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨共立
超超超超超超超超超超超超超超超超個立
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨個立
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 17:10▼返信
安部が日本を終わらせる
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 17:11▼返信
>心理学者「軽減税率を考えた人は相当頭がキレる。なぜなら・・・」 その理由が納得すぎる!!

世界中で採用されている税法なんだがじゃあ世界中が頭が切れてるんだな。
もしくはツイ主とこれ読んで同調してる奴らが最高に馬鹿過ぎるのかw
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 17:32▼返信
軽減税率があれば10%から12%にあげても生活に支障がなく上げやすい
軽減税率は据え置きだからって12%を15%にも上げられる
そして、もう何年も軽減税率が変わっていないという理由で軽減税率も8%から10%に上げられる
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 17:35▼返信
いや普通に海外でも導入されてるから…
単に政府の線引きが下手なだけだよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 17:39▼返信
いや10%に文句言ってます
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 17:47▼返信
混乱するわけない
そもそもレジで勝手に分類してくれるんだし
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 17:55▼返信
文句言ってないの?みんな言ってない?
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 18:05▼返信
>>44
非国民か?
車乗らないからガソリンやタバコ酒は賛同だな
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 18:06▼返信
軽減税率は続けるべきである
仮に今後消費税が上がるとしたら軽減率はもっと下げるべきである
食品5%とかな
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 18:07▼返信
>>83
年金はいるけど、はらいたくないが1番だぞ
金ないなら適当にすれよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 18:10▼返信
人間の心理を突くのは基本中の基本
5%に上がった時も似たようなことあったろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 18:10▼返信
次の選挙は食料品は消費税5%にしますと言えば、みんなこぞって投票しにきそうだな。まぁ、あり得ないけどさ。
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 18:12▼返信
は?
増税に文句いってんだが。
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 18:13▼返信
いつまで軽減税率を実施するか未定。
つまりみんなが軽減税率に不満を募らせ10%でいいから統一してと言った時また便乗値上げされるんじゃね?
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 18:13▼返信
8%に上がったときに計算面倒だから10%にしろ!
と思った
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 18:14▼返信
>>93
これだけ色んなことを自分で思いついてる時点で結構有能やんけ。
まあ専門家が言ったことにした方が説得力はあるが。
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 18:17▼返信
監督がなんも考えてないところまで変に考察するエヴァオタみたいな心理学者だな
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 18:26▼返信
軽減税率導入してる国で一番狂ってるのは日本だと思う
たった2%の差額に支払うコストじゃねえよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 18:29▼返信
軽減税率とかめんどくさいからいっそ消費税を0にしよう
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 18:55▼返信
店側がめんどくせえっていうのはわかるけど客側がキレるってのは未だにカード決済しない情弱が多いって事?
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 18:56▼返信
目眩しなってねーわ、学者はもっと世間を見ろ
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 18:59▼返信
いや10%増税に文句言ってる人、めっちゃいるじゃんw
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 19:03▼返信
論点ズレまくってるんだよな

そもそも消費税を取る必要がないわけでしてオリラジも動画で言ってただろう

国の借金というのも嘘

318.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 19:35▼返信
一方で消費税は8%、もう一方では消費税10%

つまり、実質の消費税は9%

1%しか上がってないぞ
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 19:35▼返信
別に一般消費者は何も困ることはないんだけど
アホみたいにマスコミが騒いだ結果だろ

個人のスーパーとかは大変だったろうけどね
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 19:50▼返信
ま、いまの立憲民主党が上げたんですけどねw
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 19:51▼返信
文句なんかないだろ
今までずっとクレカ払いだったから、むしろポイント還元で増税後のが安くなってるわ
つーかこれクレカすら持てない池沼への増税になっちゃってね?
まともな奴は減税じゃん。
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 19:52▼返信
いや普通に10%にキレているからな
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 19:52▼返信
>>317
オリラジの動画とか知らん
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 19:53▼返信
キャッシュレスを進めるための最良の一手だとおもうよ
あとはこの機にマイナンバーも普及させりゃ良かったのにと思う
目に見える得がなきゃ一般人は誰もマイナンバーなんざ使わん
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 19:54▼返信
>>321
ポイント還元がずっと続くと思ってそうな池沼発見
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 19:54▼返信
まず上級と金持ちが身を切ってノブレスオブリージュを示してくれたら
庶民も納得すると思う
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 20:06▼返信
心理学者なんて大抵こんなもんよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 20:19▼返信
日頃買う食料品が増税されないとほぼ税収に影響でないんちゃう?
まだ10%で買ったのって一個もないぞ
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 20:31▼返信
元年に消費税が導入される前の準備段階から必需品には軽減税率を入れろとマスコミやマルクス系経済学者が大騒ぎしていたんだが
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 20:38▼返信
こういうところで軽減税率だけに文句いうやつは、カネもらって書いてるから

そんなんに騙されると思ってるのかねえw
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 20:40▼返信
いやいや、文句言ってるよ。
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 20:41▼返信
国民をいかに騙すかということばかり考えているのがこれでよく分かる
安倍責任を取れ
責任を取れえええええええええええええええええええええ
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 20:46▼返信
8%から10%に段階的に上げて行くとか抜かしてた時点でこうなる事は判りきってただろjkw
334.ネロ投稿日:2019年10月03日 20:50▼返信
俺の酒の摘みになるなら何でもいい

雑魚介ども!
俺の、酒の摘みになれや
強い男の為に生きろ
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 20:51▼返信
元々消費増税には過半数が賛成してただろうがアホか
しかも軽減税率言い出したのは役人じゃなく政治家だし
さすがバカッター
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 21:03▼返信
おおっすげえ
とは思えない話
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 21:06▼返信
それだけじゃない
軽減税率っていう言葉自体が完全にまやかし

8%に据置された品目はあるけど7%以下に”軽減”された物はどこにも無いんだよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 21:08▼返信
※335
この国の統計結果が正しかったことはありますか?
え?新聞?TV?
www
すべて安倍ちゃんの手のひらの上なんだよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 21:13▼返信
おまエラ不満たらたらのようだから、

デンマークみたいに軽減税率なしの

一律25%でいいな
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 21:22▼返信
いや文句言ってるよ。
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 21:24▼返信
そもそも、民意がいっさい反映されてない立法がされた時点で、
上級国民&間接民主主義の勝利。
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 21:32▼返信
いやいや、それを含めた上で怒ってるから
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 21:36▼返信
>>339
デンマークみたいに見返りがあるならな
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 22:12▼返信
経済ヒエヒエで景気悪くなったら余計に税収減るんじゃ?

経済界の消費増税歓迎!って姿勢がムカつくから法人税ガンガン上げて消費税下げてほしいだが
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 22:16▼返信
消費税上げることに文句ある奴いるの?
上げるのは構わんやろ。軽減税率だけはダメだ
公明党はしね
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 22:39▼返信
あとは軽減税率そのものを敬遠する風潮も作ったと思うよ
次に増税とかやる時に軽減税率なんかいらないって言う人増えそう
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 22:44▼返信
これ必要以上にややこしくして、国民を混乱させ、冷静な判断力を奪って、最終的に「ややこしいから、全部10%で良いや」って、なし崩し的に増税を受け入れさせようとしてないか?
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 22:55▼返信
保険料等を控除された上で得た給料分の1割が税金として搾取されてんだと思ったら、萎えて働く気が失せてきている
管理する能力を持っていながら社会に出て実績も積まず、生活保護を得て暮らしてるような奴がマジで腹立たつわ
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 23:08▼返信
給料も上がってないのに、増税とかほんとね…
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 23:15▼返信
心理学者の展開する論理がこの程度・・・?土方の酒飲み話にも劣る。
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 23:16▼返信
マスゴミと自民党はグルだからな
あたかも軽減税率が問題あるかのように報道している
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 23:20▼返信
※317
自分で考えられずオリラジ?とかいう人の動画でしか語れない奴が人を馬鹿にするのは百年早いぞ
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 23:58▼返信
普通に増税に腹立ってるよ。
老人や学があるふりの人達が「国の借金が…」とか「増税しないと若い人達に負担が…」とか言ってるが、増税による経済の冷え込みは世界的な投資家が「日本は間違っている。子供達を海外に留学させて」と言うくらい失敗策だ。
そもそも年金の投資運用の失敗や大企業への税制優遇など、やれることは沢山あるし、生活保護の不正利用している外国籍の人達取り締まるとかやれる事をまずやってくれ。
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 00:02▼返信
普通にいってるから、増税の必要ないって
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 00:03▼返信
税金0でもやっていけるんやで本当はw
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 00:17▼返信
こんな素人でも思いつくような話を心理学者が真面目に言ってんの?
流石に嘘松だよな?
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 00:55▼返信
税理士として言わせてもらうと、個人店の経営って結構ブラックボックスなんだよ。

ラーメンをこぼしたか売ったかわからない。
軽減税率というネタでそこをいじろうとしてるんだと思ってる。
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 01:21▼返信
軽減税率を決めた人は頭よく物事を処理出来るから
これが一般的にはめんどくさいということに気が付かなかったんやでえ
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 01:35▼返信
いや確実にヘイトは貯まっていってるでしょ
軽減税率はややこしいし無駄に物価高くなったしキャッシュレスでポイント還元とか言う機械音痴に不親切なクソみたいなばら蒔き政策で国民の消費意欲は消し飛んでる
過去最低レベルの経済効果を産み出しているんじゃないか?
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 02:03▼返信
元々仕方ねえなの10%だから目から鱗もくそもないわ
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 04:03▼返信
本気で言ってんなら周回遅れのバカだな
10%に上がる上にややこしいから辟易としてるんだろうが
そもそも上がんなきゃ軽減税率もクソもない訳で、10%を許容したりましてや忘れてる奴なんて一人もおらんわ
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 04:43▼返信
まあどっちにしろ自民次の選挙で終わるから
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 05:23▼返信
いや10%に増税した事に文句を言う人も山ほど居るよ
自説に都合の良いことしか見てないだけだ
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 07:10▼返信
頭いいもなにも、海外の方式を導入しただけだし
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:37▼返信
増税は増税で叩かれてるから
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:08▼返信
官僚があの手この手で自分が考えた政策を通そうとした結果、通っちゃった的感じかねぇ

政策が通る=自分の実績だからね
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:32▼返信
消費税に切れている人はとっくに発言しているので実施されてしまった
今は閉口しているだけで内心ブチギレしていますよ
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:58▼返信

佐原ディーンって、テレビばっか見てると馬鹿になる典型だなw
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:46▼返信
イラストの左端が問題なんじゃね?
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 20:19▼返信
消費者としても自営業者としても10%統一でよかったと思う
特に店側はレジシステムの変更や内税商品の価格貼り替え、手間と人件費が増えた上に確定申告も分類増える 。不明点を問い合わせようにも税務署やレジメーカーに電話すら繋がらない。個人商店潰れるよ
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 22:04▼返信
国会議員減らすこともせず、なぜ増税したんですか?永田町でバトロワして半分にして下さい。生き残った政治家に着いていきます。
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 12:05▼返信
心理学者様がこの程度の事でドヤ顔してんだから俺なんか超心理学者になれるな。
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:17▼返信
法律の文章がやたら複雑で難しい分かりにくい表現なのも国民を騙しやすくする為にわざとやってるらしいですね。
それだけでなく法律で自白だけでは有罪にできないとなっていても裁判所での自白はそれに含まれないとか解釈を好き勝手やっている
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:18▼返信
というかわざと複雑にして一律10%の方がましって思わせたいって明白だしな
増税前からそういう意見も多かったし
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 20:56▼返信
※6
少なくとも自分の命や家族が狙われることはないから成功してる
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 16:47▼返信
いや普通に値上げ=増税の構図出来上がってるから

直近のコメント数ランキング

traq