• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





増税してからまだ3日しか経ってないのにバイト先で
「あの人持ち帰りにしたのに店内で食べてますよ」
って言ってくる面倒臭い正義マンと会計後に
「やっぱ持ち帰りにするから2%分返金して」
って言ってくるアホ客に会いました。
勘弁してください




宣伝したいことは何も無いのでそのかわりに感想を書きたいと思います。

Twitterの政治垢とは関わらないほうがいいと思いました。


この記事への反応











店舗には監視通報義務とか無いですもんね。
その正義マンも直接言う度胸が無いくせに、店が渋ると店員が下手に出るのを良い事に強気になる。


食べて帰るつもりで、もって帰りますという申告をすると脱税ですが、「罰則はない」と明記されているので、政府公認の脱税です。ガンガン脱税しましょう。





イートインを30分100円とか基本有料にして
10%購入者はレシートを無料入場券にすれば
良いと思う8%で買った客は100円払ってまでイートインは使わないから


店内はまぁまぁギリのギリギリで許してやろう…

会計後はあかんやろ😡
そいつの心の余裕は2%だな





法のほうに問題あるとはいえ面倒くさいよなぁこういうやつ


リングフィット アドベンチャー -Switch
任天堂 (2019-10-18)
売り上げランキング: 1

ペルソナ5 ザ・ロイヤル - PS4
アトラス (2019-10-31)
売り上げランキング: 4


コメント(227件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:03▼返信
だめですは草
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:03▼返信
水道てイートイン扱いだから10%なのか?
家住めないじゃん
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:04▼返信
はぁ、生き辛い世の中になったな……
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:04▼返信
正義マンの記事何度目だよ もう飽きたわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:04▼返信
返してとか2%の為にようやるわ
恥の概念ないんか
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:04▼返信
店員から言わせてもらうと、めんどくさいからみんな持ち帰り扱いにしてんだから黙ってろよと
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:04▼返信
だから一律10%にしろっていう声が出るように各メディアで誘導し始めているよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:04▼返信
学園戦隊セイギマン
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:05▼返信
増税してからまだ3日しか経ってないのに嘘松が増加し過ぎて嘘松魔界が現出してしまう
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:05▼返信
だめです
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:05▼返信
嘘松に食らいつくマスゴミにダメです!
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:05▼返信
だめです
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:06▼返信
「こんな面倒なら一律10%の方がマシ」と思わせる作戦だろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:06▼返信
一律0%に戻せ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:06▼返信
正義マンとか言ってるって事はそれが悪だと自覚してるんだろ? 悪は滅びるべき
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:06▼返信
その内軽減税率正義マンを成敗する嘘松が溢れそう
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:07▼返信
嘘松が溢れて世界を滅ぼす
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:07▼返信
脱税するぞ脱税するぞ脱税するぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:07▼返信
ウンフェのアイコンに対して甲信テレビの長谷川ですはわざとやってるようにしか見えない
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:07▼返信
この食べ物は店の中で食べる、コレは食べないとか会計の時に言うんか?
やっぱりお腹膨れたから食べれないから金返せ言えるのか(´・ω・`)
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:08▼返信
10%を是認させる策だろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:08▼返信
食でも性でもデリバリーってどうなってんだろねぇー。
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:08▼返信
持ち帰りますと言って店内で食えばいいのに
わざわざ申告して更に持ち帰りに変更とか基地外レベルだわw
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:08▼返信
監視社会に目指してんのか
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:08▼返信
やはり0%だな10%よりも計算が楽で
バカでもわかるし子供やホームレスからとらないまともな形に戻る
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:10▼返信
税込み9%で統一しろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:11▼返信
スーパーで商品買って即返品するBBAとかたまに見るからこれは本当松
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:11▼返信
な、マスコミは増税そのものよりも軽減税率をネタにしようとするだろ
どうして増税を決めた元民主党と元民主党議員は叩かないのかな?
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:11▼返信
すいません、持ち帰りにするので2%分返金してもらっていいですか?

駄 目 で す 。

ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:12▼返信
>>1
公明党の施策だからね
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:12▼返信
>>1
軽減税率分をキャッシュレスに全額回せば良かったんだよ。
PayPayで、スーパーコンビニの食料品だけは還元二倍とかだけにしとけよ。
金持ちはニコニコ現金かクレカだけだろ。
貧乏な若者に回すならQRに絞れ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:12▼返信
>>18
真理党
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:12▼返信
だめです
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:12▼返信
価格統一すればいいんだよ。システム的にそんな難しくないだろ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:13▼返信
嘘が盛り上がるな
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:13▼返信
コンビニはイートインするやついねぇし自己申告だし楽だなぁ
他の飲食は知らんが
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:13▼返信
持ち帰りはパック代20円とったら解決しない?
あかんの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:14▼返信
混乱する日本人を見ながら飲む酒は旨いぜwwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:14▼返信
>>14
だめです
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:14▼返信
食品は全部一律5パーセントにしてほしい
あとたばこや酒、ガソリン灯油も多重に課税してるので3パーセントに下げるか課税対象外にして
水道水も5パーセントで
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:15▼返信
>>34
一律8%にすると店が損するし
一律10%にすると絶対クレーム出る
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:15▼返信
※19
返しの「だめです」も含めてわかってる奴のネタだよな
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:15▼返信
コンプライアンス精神に溢れたいい若者じゃないか
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:15▼返信
あ。これ逆が正解なんだよ。店で食べると税率が低くなるように設定しないとダメだった。
つまりお店としてはイートインの維持費がかかる上にその分税金も払わないといけないんではやってられないんで税金は消費者にその分払ってもらうって話になると
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:16▼返信
完全自炊派のワイからすると余計な事して軽減税率撤廃とかにならない事を祈るわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:16▼返信
Are You Ready?
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:17▼返信
>>2
お前の家は水道を皆に解放して金を巻き上げているのか???
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:17▼返信
店は食べないでくださいと書いてあれば
買ったあとはどこで食おうが自由って言ってたよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:17▼返信
持ち帰りと言って店内で食べるのはれっきとした脱税行為
そいつら全員逮捕して本名晒せば減るだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:17▼返信
>>15
独りよがりな独善をおしつけるグレタみたいな害になるやつのことやで
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:17▼返信
>>30
ハセカラ民の露骨な釣り垢にひっかかるはちまwwwwwwwwwwwwwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:17▼返信
>>1
すべて鉄平が悪い
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:18▼返信
>>49
正義マンが出たぞーーーーー!!!!!
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:19▼返信
はーーーーつっかえ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:19▼返信
消費税が上がるたびに電車内や人混みがギスギスしていくんだよな
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:19▼返信
>>41
そんなもの全体で調節すればよくない。
マックは税抜き価格を変えて一部値上げでうまくやってるけど。
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:19▼返信
無駄なやり取り増やして作業効率下がってるのほんとアホ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:19▼返信
>>51
まさかこんな分かりやすい釣りに引っかかるとはねぇ
早く記事消せよ魚拓取られたら一生の恥だぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:19▼返信
>>20
ファミマレスで考えるとその疑問も解けるよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:19▼返信
消防車が~警察官が~といちいちクレームつける輩やな
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:19▼返信
自己申告に任せてるんだよ、細かいことでギャーギャー言わなくていい
マックみたいに持ち帰りと店内で形態が違うものだけ気にすればいい
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:20▼返信
こんな一般人がバイト先の話をちょろっとしただけで
マスコミがゴリゴリ食いついてくるのか どんだけやねん…恐ろしいな
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:20▼返信
>>55
何かそういうデータがあるんですか?
それあなたの感想ですよね?
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:20▼返信
何か見たことある顔だと思って名前見たらハセカラで草
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:20▼返信
単純に飲食店は10%でそれ以外は8%でええやろ
安倍をはじめとする無能政党が後先考えず自由奔放に決めるからこうなる
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:21▼返信
政治垢うんぬんのツイートのリプライとか見てやっぱクソリプ送る奴ってプロフから臭ってるんだなって改めて思ったわ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:21▼返信
>>39
だめです「だめです」
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:21▼返信
糞どうでもいいわそんなの
数円の差額の切手用意したり、電車の便乗値上げがウザイ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:22▼返信
だからイートインスペースと休憩スペース分けろ
建前はそれで終わる
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:22▼返信
元々が狂ってる増税&軽減税率に対して
持ち帰り申告→シレっと座って食べる、ぐらいまぁ良いかとみんな対応しているのに
目くじらを立てて怒り出す空気読めないマンを揶揄して「正義マン」
あいつらはきがくるっとる
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:22▼返信
だめです
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:22▼返信
>>49
罰則ないのに逮捕とか阿保ちゃう?
こういう脳みそが米粒レベルの馬鹿が正義マンになるんやなって
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:22▼返信
※63
お前友達いないだろ
他人の感想に一々噛みつく癖は治した方がいいぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:22▼返信
増税のせいで店で食べられへんやんけ・・・せや!
店の外でヤンキー座りして食ったろ!ゴミはその辺に捨てたろ!
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:23▼返信
因みに「甲信テレビ報道局」ってそんなテレビ局は無いからね、釣り垢だよ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:25▼返信
>>74
それ、真面目に某ネトウヨ系まとめサイトのコメ欄で言ってる人が居たけど
ゴミのポイ捨てが増えるとゴミ収集の仕事が増えるとか言ってたな
彼らは本気でそう思ってるんだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:25▼返信
駄目です だ に ど と ま ち が え る な く そ が
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:25▼返信
わざとやってるだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:25▼返信
「だめです」
嘘松ばれるし
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:25▼返信
>>7
一律10%の方が良いわけないのになんでみんなそういう思考になるのかね、、計算だってレジが計算してくれるわけで消費者にほは全く面倒な負担はないと思うけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:25▼返信
増税はキャッシュレス決済を強制させるためのいやがらせ
いろんな企業と絡んでる、まとめサイトだからこんな記事となる
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:25▼返信
イートイン(飲食禁止)
深いわぁ…
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:26▼返信
>>13
消費者に面倒な要素ないのに何故10%の方が良いの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:26▼返信
>>63 >>73
細かい事を過剰に気にして空気を悪くする嫌われ者
正義マンの同類やね
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:26▼返信
>>14
理想
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:26▼返信
昨日、近所のコンビニ行ったんです。コンビニ。
そしたらなんかレジ前が人がめちゃくちゃいっぱいで、なかなか会計ができないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、店内での飲食は税率10%です、とか書いてあるんです。
レジ前の先頭では、なんか親子連れがゴネてて。一家4人でコンビニの店員に。マジうぜーな。
よーしパパ2%の税金取り返すぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:26▼返信
>>1
見に行ったら
赤以上の左を目指す

ヤバイ奴だった
はい
みんな逃げろー
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:27▼返信
ウンフェやんけ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:28▼返信
消費税出来た頃ってざっくり言うと、とりあえず3%上乗せ販売して、大企業は納付、中小企業は納付しなくてもいいですよっていう内容だった。

今回のはややこしすぎる。
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:28▼返信
アベマニュース「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)」
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:29▼返信
確定申告で返してもらやぁいいやろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:29▼返信
>>25
そもそも小数点第二位まで計算に含めるから今回の10%は足し算が複雑なんだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:29▼返信
※32
告げ口した奴はポアだな
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:29▼返信
>>49
残念、買った時に持ち帰る気分だったなら後から気が変わってイートインスペースで食べても問題無いと国で決めてるので会計の時にそういう気分だった、と言われたら何の罪にも問えません
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:29▼返信
ヨーロッパみたいに店が決めて客が従う、で良いと思うけどな。
なんで客に自己申告させるんだろう…って、日本じゃクレーム入れるキチガイが居るからか。
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:29▼返信
最近、正義そのものが悪みたいな風潮になってるな
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:30▼返信
>>38
消費者は買うだけだから混乱する必要ないのにねぇ、、
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:31▼返信
>>96
勝った方が正義で負ければ悪だから
正義を掲げるのは愚か者
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:31▼返信
>>73
このネタにマジレスしてる人を初めて見た😆
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:33▼返信
取り締まる立場や職業に就いてない奴があれこれ言っても「なんだこいつ」でおわりだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:34▼返信
嘘松に強いと思ってる奴ほど釣り松に引っ掛かるという真理
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:34▼返信
>>96
正義というか大義名分を自分の為だけに振りかざすダブスタ連中が増え過ぎて陳腐化してるんだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:35▼返信
虚偽申告による脱税を取り締まるのは販売店ではなく税務署だっつーの。
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:36▼返信
ここで山本太郎が一言
    ↓
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:36▼返信
「(嘘松だから)だめです」
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:37▼返信
軽減税率の成立過程で少しだけ参画してたけど法的な整合性取るためには割と仕方ないからねこれ
文句があるなら必需品にも等しくかけるべきだったかな
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:37▼返信
実際にあるとしても
こいつの言ってるのは嘘
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:39▼返信
2%をけちるなよ乞食ども。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:40▼返信
>>106
公明党の政策だからな
連立政権だからしょうがないね
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:41▼返信
「金さえ巻き上げられたら問題ない。あとは好きにしろ」って感じだよな。
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:41▼返信
スーパー内で昼飯なんか食ってる奴
そんないたの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:41▼返信
だめです
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:42▼返信
>>108
だな。
ケチってキャッシュレス決済してるやつも乞食だな
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:42▼返信
飲食一律8%でも良かった気がするんよなぁ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:44▼返信
当店にはイートスペースはございません
手荷物休憩用のイスとテーブル、無料給水機は
ご自由にご利用ください
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:46▼返信
>>114
創●学会による庶民に対する嫌がらせが際立ってきたね
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:46▼返信
罰則も無いですし好きにしていただいて構いませんと言えばいい
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:48▼返信
>>107
つくり話ばっかり取り上げてる
まとめサイトの正体と目的ってなんなんだろうな
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:50▼返信
>>89
自民と公明に投票したバカは責任とれって話だな
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:52▼返信
二度と自民と公明に投票しなきゃいいだけ
もう学んだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:53▼返信
東京キー局「使わせて♡」
ツイ主「だめです」
ローカル局「使わせて♡」
ツイ主「だめです」

はちま「これは頂いていく答えは聞いていない」
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:55▼返信
8%に統一で良い
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:58▼返信
こんな面倒なら一律10%の方がマシと思わせる陰謀論者とは関わらないほうがいいと思いました。
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:58▼返信
こういう税制になるって前から告知してたのにいざ実行されるまで放置してた国民が馬鹿なのでは。
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:58▼返信
購入したときにどうするつもりだったかで税率が変わるのであって、最終的にどうしたかは問題ではないんだよな。だからチクっても「気が変わったんでしょ」で終わるし、返金にも応じられない。
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:01▼返信
※111
某小江戸住みだが駅前の鉄道系スーパーは年寄りや主婦達が結構いるよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:02▼返信
そんなの三開けたことないんだがどういうところに住んでるんだろう
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:07▼返信
近所のスーパーは開き直って、イートインでも8%にしてたよ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:08▼返信
>>121
局が使わせて と反応するとこまでも台本だから
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:09▼返信
そもそも持ち帰りと偽って低税率で支払いしイートインで食ったら詐欺
行為

窃盗を万引き、チャリパク、傘パクと言い換え罪の意識もなく犯罪犯すバカと同じ行為
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:13▼返信
セブンイレブンで買い物したら向かいにあるイオンスーパーの休憩スペース使ってるのでセーフ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:13▼返信
これぐらい良いじゃないかって大目に見てきた結果、今のモラルハザードになってんだよな
やっぱ決められたルールは守るべき
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:13▼返信
あーあ、公明党のせいで。。。。
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:16▼返信
※130
お前は頭悪そうだな
例え話してやるよ。お前みたいにある一定以上の善よりのやつが、地域で吉田みたいなやつが出没しており
小学校に通達された。父母はできるならパトロールしてくださいといわれる。
お前は吉田ゆるさねえよ。リアルとファンタジーも区別つかない宮崎じぶり勤なのかと
でお前が公衆の面前で取り調べうけるんだよ。意味わからんだろ。そして怒鳴りつけられたりもしたりする。
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:19▼返信
※114
それだと
ライブハウスとかのワンドリンク付きとかで8パーになるから
何でもワンドリンク付になったりして
それもまたややこしくなりそう
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:19▼返信
マスゴミうぜえな
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:22▼返信
やはり日本の総理は山本太郎しか居ない
消費税ゼロを実現出来るプランを持つのは彼だけだ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:24▼返信
イートインは辞めて
机椅子とゴミ箱置いて休憩所て名前にすればいいんじゃね
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:28▼返信
嘘松バカッター悲報JIN
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:28▼返信
全ては10%の目くらましやで
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:29▼返信
持ち帰りできる店は全品8%にすればいいだけと違うの
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:31▼返信
嘘松だからそりゃ駄目だろうなぁ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:31▼返信
>>141
形だけのお持ち帰り表示する店が出るだけだ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:32▼返信
嘘松うるさいのはアベの工作員かね
庶民の声に耳を貸さない独裁者
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:32▼返信
そのうち慣れるから心配するな
それより軽減税率は一時措置だってほうが問題
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:38▼返信
正義マンだのアホ客だのは店サイドが言っていい言葉ではない
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:40▼返信
そもそも中毒に正義ないしいwwwww
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:44▼返信
メーカーが努力して迂回しているにも拘わらず、範囲を広げて酒やタバコ増税してたやん
食品や景品の表示に関しても手間とコストばかり増やしやがる
昔から政府、役人は労働者や商売人の敵やで
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:45▼返信
だめです
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:46▼返信
ガバガバにして本筋の10%をぼかす気やったんやろなぁ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:47▼返信
アホなのは軽減税率を決めた現政権だぞ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:47▼返信
イートインスペースを別の会社に管理させればよかろうもん
あそこのイートインスペースは当店とは一切関係ないので8%ですという風にすればいい
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:48▼返信
甲信テレビなんて実在しねぇよw
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:49▼返信
持ち帰りとか関係なく一律8%で良かったのでは?
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:56▼返信

人間は汚すぎる人類なんて滅亡するべき
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:56▼返信
>>154
それ増税してねえじゃ〜ん
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:57▼返信
アホ客というなら、アホ店が一律8%を貫き通せばいい
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:58▼返信
※156
店の利益が減るから増税されてんだよw
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 14:00▼返信
>>134
(きょうのぶんのおくすりまだのんでませんよ?)
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 14:00▼返信
もう一律25%にするしかないな。
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 14:01▼返信
>>158
ああ2%分を店側が含み損にするって事か
それ脱税の匂いするから厳しくね
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 14:03▼返信
正義マンは他人の足引っ張りたいだけだからな
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 14:06▼返信
消費税一律10パーが良いって言ってる奴は 食料品も10パー払えばええやん
計算しやすいんだろwwwwww
そんなアホなら
100パーの方がもっと計算しやすいぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 14:10▼返信
割と世界的に税金と商売は対立的な関係にあると思うけど
それはともかく、2%分返してっていう人に対しては「購入後の意思の変化は税率には影響しない」っていう政府見解を教えてあげれば良い
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 14:11▼返信
どっちもナマポ受給してそう
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 14:14▼返信
>>163
0%が一番計算しやすいんだけど
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 14:17▼返信
正義マンが悪いわけじゃない制度の欠陥だろ
嘘付いた方が得する世の中だと他の部分でもそういうことして
真面目なやつが損ばかりする世の中になってしまってる
自己申告系なんて信用なるわけがない
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 14:20▼返信
イートインをぶっ壊す!
169.投稿日:2019年10月04日 14:26▼返信
このコメントは削除されました。
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 14:27▼返信
もう一律5%でええやん
大規模宗教に外形標準課税かけたら消費税0%でも余裕だぞ?
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 14:27▼返信
というか税込み表示義務化しろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 14:33▼返信
そうか正義マンに返金在日と両者による嫌がらせで10%の怒りを疲弊させるすばらしい工作だなw
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 14:43▼返信
全部アホな政治家のせい
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 14:44▼返信
幼児教育が無償化されて
ウチは月2万浮いたから
サイコーw

175.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 14:45▼返信
底辺は
節約しろって事でしょ

ふつうのこと


176.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 15:00▼返信
だめですすき
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 15:09▼返信
人の皮被った犬かよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 15:17▼返信
ポイント還元を謳う割には、どの店舗がポイント還元に対応してるのか情報が間違ってる事例がね
政府が作らせたアプリからして情報が錯綜したり二重に掲載されてたりで
6600億円の対策費が何処に費やされてるのか
甚だ疑問に思うのよ・・・
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 15:19▼返信
ミネラルウォーターが8%で水道水が10%なの今だに理解できん
水道水は生活必需品でミネラルウォーターは嗜好品じゃないんか
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 15:33▼返信
批判殺到して軽減税率廃止になればいい
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 15:36▼返信
連続取材拒否は草
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 15:37▼返信
脱税した方が国が回る用にした国が悪い
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 15:39▼返信
その場に居る人誰も得がなくて悲しくなる
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 15:45▼返信
正義マン流行ってるね
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 15:59▼返信
増税前から「こういう正義マンが出てくるだろw」ってTwitterでネタ振りしてあったし、案の定こういう嘘松が嬉々としてツイートしてるな
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:06▼返信
ややこしいけど 軽減税率なんて生易しいことせず全て10%に統一するよりいいだろ?2円で死ぬ人たちは
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:04▼返信
釣りに引っ掛かって草
持ち帰りのあとどこで食おうが8%でいいと決まってる
会計時の意思表示がすべて、気が変わっても問題なし
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:10▼返信
ウンフェやんけ!
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:17▼返信
店内ならその分のサービス代払えよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:18▼返信
今日もコンデが混んでいる
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:22▼返信
店側としては8%でも10%でも受け取った分の消費税額を基準に納めるだけだからどっちもでいいんや
手間が増えるのと客が減るのだけが問題だ
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:31▼返信
すべては公明党のせい。
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:34▼返信
>>85
だめです
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:34▼返信
どうみてもイートインスペースないコンビニなのに
イートインスペースという張り紙が貼ってあった外のゴミ箱の隣に
あれってもしかして外で騒ぐ連中を排除するためのやつなんかな?
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:35▼返信
日本をぶっ壊す安倍の野望はとまらない
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:39▼返信
国の見解、正義マンは赤っ恥
「軽減税率が適用されるかどうかの判定は、事業者が客に飲食料品を譲渡した時点で行われます。コンビニではレジで飲食料品を販売した時点で、判定されるため、(その後に客が店内で飲食していたとしても)制度上の問題はありません」
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:47▼返信
税逃れだけど、そもそもこの政策自体は穴だらけで、事実上政府もなかば「公認」してます
それだけ設計段階から理解してたのに、強行した、全ては政府与党自民党の愚策

次の選挙では自民党に投票しないでください。
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:52▼返信
>>1
アベマなんかゴミみたいな番組しかないからな
ザマァ
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:55▼返信
正義マンってそんなことに時間使って何して生きているんだろ?
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 18:02▼返信
コンデの末路がパヨクなんだなあ
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 18:03▼返信
正義マンが発生しちゃうのはズルするキモいのがいることが問題だからなんとも言えない
DQNが結局存在するだけで人に迷惑かけてるんだよなあ
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 18:10▼返信
正義マンっていうか、俺(私)はちゃんと払ってイートインしてるのに、隣の乞食がズルしてるのが腹立つっていうのが大半だと思われ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 18:13▼返信
メディアばっさりなのは好感持てる
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 18:17▼返信
だったら自民党を選挙で選ぶなよ
結局国民がどうなろうが自民党にはどうでもいい話なんだからせめて増税しない政党に入れればよかっただけ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 18:26▼返信
脱税許すまじ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 18:29▼返信
持ち帰りで買ったかどうか
どうやって見分けてんだよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 18:35▼返信
早く消費税5パーセントに戻せよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 18:51▼返信
コンビニ「イートイン脱税」横行、客の9割が申し出ない店も 国は「制度上の問題ない」
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 18:52▼返信
次の消費税変更の時にはさらに複雑化が進むんじゃねぇか
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 19:04▼返信
ツイッターソース
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 19:21▼返信
だめですで草
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 19:25▼返信
政府が商売の邪魔する国って聞いたこと無いんですが!

俺はあるよ
その国の総理大臣、安倍っていうんだ
クソ総理だろ?
早く責任取らせるべきなんだが、なぜかネットで擁護するやつらが大量にいる・・・おかしいな!
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 19:50▼返信
正しいことしてる人を正義マンとか言ってんのか
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 20:01▼返信
年収500万以上の世帯に税金かければいいのに
まぁそうすると政治家先生も対象になるから国民全員がタヒんでも絶対やらねぇかwwww
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 20:15▼返信
マックみたいに以前から店内で食べるか持ち帰りか確認してたような店はともかく、
普通のコンビニやスーパーでいちいち確認してる方がアホだとしか言いようがない
何も確認せず全部8%で売れば何も問題ないのに
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 20:29▼返信
>>213
正しくないからエ正義マンやね。
気が変わって店内で食べても法的にもシステム的にも問題なし。
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 20:30▼返信
>>212
だって増税決めたのは民主党だし、軽減提案したのは公明じゃけん
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 20:50▼返信
軽減税率をプラスに使えよ

明らかに持ち帰りで、イートインで食ってるやつに「そこどけよ。脱税だぞ。おまえにそこで座って食う権利はない」って言えば避けてくれるぞ
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 21:11▼返信
>>3
自民党のアホ政策のせいだし
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 21:12▼返信
>>5
生活保護者だから1円でも返してもらうのに必死なのだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 21:59▼返信
「だめです」で草
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 00:02▼返信
正直者は馬鹿を見て馬鹿にされるこの国
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 02:11▼返信
家畜百姓国家の夜明け前
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 02:46▼返信
>>3
自民党のせいでな
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月06日 06:09▼返信
※217
自民党にはどちらも変える権限と責任が有ったよね
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月06日 16:12▼返信
マックはテイクアウトにして店内で食べ、食べきれなかったのをそのまま持ち帰りたい

ダメ?
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月06日 21:01▼返信
だめですで草って書こうとしたら先に全く同じこと書いてる人いた

直近のコメント数ランキング

traq