• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






EFyLLgDUwAADugE


この記事への反応



これ、先日映画館でまさに!ありました
アップルウォッチ、上映中にびかびかさせてる男性、しかも腕をあげるので、後ろの席で時間が見えるレベルで目立ち。
お前、二度と映画館くんな!と思いました。


Apple側としては、アップルウォッチはあくまでも腕時計だから、チラッと確認するのはありなんじゃないかと…

上映中のことでは無いんですよきっと(震え声)。

アメリカでは普通なのかも知れないですけど、せめて日本語版では修正して欲しいですね

ある層にとってはアップルのやる事は全て正しいらしいです😥
ちょっと立派な企業らしくない、他人への配慮にも気を配って欲しいなぁ。
最終的には使う人にかかってますけどね。





これは確かによくないよなぁ。案外目立つんだよなあれ


リングフィット アドベンチャー -Switch
任天堂 (2019-10-18)
売り上げランキング: 1

ペルソナ5 ザ・ロイヤル - PS4
アトラス (2019-10-31)
売り上げランキング: 4


コメント(164件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:02▼返信
そもそもどこだろうと便利じゃない
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:02▼返信
映画に集中してない証拠だろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:02▼返信
映画館は平日の朝イチに限る
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:03▼返信
エンドクレジットになったらスマホ見る奴ほんとウゼーわ
サッサと帰れよまぶしーんだよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:04▼返信
これ付けてるヤツ観ると
なんとも言えない気持ちになる
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:06▼返信
映画見ろよ
そんなにスマホが気になるなら映画に行くなよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:07▼返信
周りの人間込みで映画館だろ
嫌なら家で一人で見ろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:07▼返信
その明かりを抑えたまま表示するモードってのは
結局明かりを全然抑えられてないってこと?
映画館でAppleWatch見てる人に会ったことないから分らんわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:09▼返信
>>1
これしてる奴でまともな奴を一人も見た事がない
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:09▼返信
日本猿は映画館をやたら高尚な施設みたいに思いすぎ
どうせしょうもない娯楽映画なんだから気楽に観ろよ
いつまで映画が物珍しがった時代の価値観を引きずってんの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:10▼返信
かなり画面暗めに表示できるよって話で、お前らがギャーギャー言ってる事例とは違うんじゃねーの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:10▼返信
また映画鑑賞マナーがひとつ追加されたな。
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:10▼返信
※8
新機能と、自分が見た旧AppleWatchとの経験を
ツイートするために無理やり結び付けてる人
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:11▼返信
70代の親父が気に入ってどこでも操作しちゃってる。自分にとって新鮮で触りたい気持ちも理解できるが歩きスマホみたいで危ない時もあるから心配だわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:11▼返信
アメリカの映画館なんてバカ騒ぎしてるから時計が光ったくらいじゃ誰も気にしないからなぁ。文化の違いだろうな
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:12▼返信
スマホの明かりぐらいでギャーギャー騒ぎ過ぎたってのw
そのぐらい我慢できなほうがマナー悪いわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:13▼返信
途中で時間が気になるような映画作るのが悪い
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:13▼返信
神経質多すぎ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:14▼返信
>>16
はちまバッドボタンどこだよ。
付けろよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:15▼返信
apple watchとかバッテリー持ち悪いしダサいし何が良いのかさっぱり
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:15▼返信
ワイ173cmの低身長 前方席の手元が分かる190cm巨人の悩みが分からない
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:16▼返信
でもsonyは撤退したよね笑
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:16▼返信
文化の違いやろ。アメリカやと映画中も立ち上がってHUUUUUUUやし
日本語に翻訳するときに誰か考えなかったんか
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:16▼返信
スマホの話はどうでもいいからAppleWatchがどうなのか言及しろよ
ゲームハードの区別がつかないオカンかよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:17▼返信
林檎は林檎でも毒林檎だからな
下手に手出すと危ない
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:18▼返信
何で映画見ないで客席監視してるんだろう
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:19▼返信
本編終わった瞬間スマホ出してずっとラインやってる奴とか殴りたくなる
外出てからやれよ
28.投稿日:2019年10月04日 16:20▼返信
このコメントは削除されました。
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:21▼返信
※27
お前みたいに友達少ないわけじゃないからなw
それぐらい許してやれよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:21▼返信
神経質で狭苦しい国になったもんだ…
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:22▼返信
前の客が腕を上に挙げるとかならともかく手元確認してるくらい気にならんだろ
神経質すぎるわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:22▼返信
完全なる暗室求めるなら家でレンタルしてみろよ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:22▼返信
スマホを上に掲げて持つくらいやらかさない限りまあいいかな
この前ずっとスマホ操作してたじじいがいて最悪だったわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:23▼返信
文字盤は普通の時計でもだろw嫉妬民乙
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:24▼返信
これ、特殊な方法で画面を見るって話でしょ?その最小の暗さがどれくらい暗いかで判断が変わるな
スマホのチラ見はマジで眩しいから辞めてくれ

特にエンドロールは部屋が最高に暗いから、表示の暗いスマホでも顔が浮き上がるほど照らされてるからな
前向いてても横で頭光ってたらウザいだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:24▼返信
アップルとマカーはキチガイ揃いってのが証明されたな
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:24▼返信
マジで時計なら大丈夫と思ってる奴いるのか知らないけど映画館でいるわ 金払って映画館行ってるのになんか邪魔された気がする 切り落としてやりたい
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:24▼返信
不忍池近くのスケベ映画館ってまだあるのな
芳ばしいおっさん達が出入りしててワロタ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:24▼返信
日本の映画館ってやたらと敷居が高いよな
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:25▼返信
いや別に気にならんやろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:26▼返信
まあスマホいじってるやつの椅子は蹴っ飛ばしても文句はねぇはず
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:27▼返信
>>41
椅子を蹴るやつは殴られても文句言うなよ
スマホいじる奴にはお似合いの喧嘩相手だとは思うが
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:28▼返信
いちいちうるせえ世の中だな
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:32▼返信
アップルウォッチとかいう身につけるゴミ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:32▼返信
マナーマナーってほんとうるさいクズ民族だよな
時計のライトにまで文句言うような神経質は
家で映画鑑賞しとけよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:32▼返信
※26
映画館行ったことないんだろうけど
前の席でスマホ開いたら余裕でわかるし何なら画面も見える
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:33▼返信
>>45
家で見たらマナーなんか気にせずスマホ弄りながら寝転んで映画見られるぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:35▼返信
逆ギレしてるヤツこそ周りのこと考えられないドクズだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:37▼返信
>>46
ずいぶん古い構造の映画館行ってるんだな
50.投稿日:2019年10月04日 16:39▼返信
このコメントは削除されました。
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:40▼返信
上映中に携帯すら切らない奴多すぎ。
スマートウォッチも外しといてくれ。
集中削がれるんや
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:41▼返信
普通のライト付きデジタル時計では殆ど聞かない辺り、ただ気にくわないから文句言いたいだけなんやろなぁ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:42▼返信
持ってないやつには分からないがシアターモードもあって、見ようとして見ないと見えなくなるモードもある(通知とかで光らなくなるだけだが)
それにApple Watchの輝度からしてもそこまで気にならないし、それさえも気になるなら最前列で見ろ
他人に強要するな、オナ21なら貸し切ってやれ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:42▼返信
俺は他の人がスマホの光で光ってても気にしないので
これからも時間確認などで光らせます
文句があるなら席を買い占めろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:43▼返信
>>42
映画館のものを無闇に蹴る奴って映画に愛なんてなくて、自分がしたいことをするガイジだって事だぞ相手にしたら如何よ
そんなクソな人種は器物破損で映画館から締め出されたらええわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:43▼返信
2時間の映画を集中して見る余裕も無い生活してるようなやつが映画館に行くなよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:44▼返信
>>53
このDigital Crown回してって方法は知らんが、
暗闇でApple Watch使ってる人見たことあるが結構明るいぞ
まぁ見てる本人は直視することで目が慣れて暗く見えるけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:44▼返信
>>54
(╭☞•́⍛•̀)╭☞それな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:45▼返信
そんなに光 嫌なら映画館でみんな家でみとけアホ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:45▼返信
>>54
それなら映画館に直訴しろよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:47▼返信
>>59
え?
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:48▼返信
そもそも映画館の映画って開始も終わりも決まってるんだから時計みる意味が無いだろ……。
それでも時計見るなら面白く無いんだろうし、退席しろよ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:48▼返信
>>54
周りの人間が映画館に直訴すれば、お前さん映画館出入り禁止になるだろうな
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:49▼返信
>>54
映画館側がやるな言ってるんだから買占めるべきはてめーの方だよwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:51▼返信
>>56
ずーっと真っ暗で抑揚の無い映画でも無ければ気付かんわな
てか光より臭いがヤバイ奴どうにかして
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:51▼返信
映画館の正義マン見参!
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:51▼返信
充電式とかごみごみのごみ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:52▼返信
>>62
なら金返金しろや
出来ねぇなら黙ってろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:53▼返信
>>54
どんだけ自己中なんだよ、そんなに営業妨害したいなら席買い占めろよw
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:54▼返信
>>47
いちゃもん吹っかけた方が引っ込めや
社会の道理も知らんクソガキ丸出しやぞw
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:56▼返信
>>68
映画館に言えよ、頭おかし過ぎて警察読呼んで貰えるぞw
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:57▼返信
これ真面目に眩しいし殺意がヤバイ
外人に特に多いんだよ、ちゃんとシアターモードにして点かないようにしてくれ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:57▼返信
>>65
頭悪いね。
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:00▼返信
誰だよこんなこと言う奴。信者のふりしたアンチだろ。と思ったら公式で草
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:00▼返信
>>70
迷惑かけてる方が引っ込めよw
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:01▼返信
映画館でも画面を確認できる
そう、アップルウォッチならね
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:01▼返信
時間気になるなら映画館で映画見るなよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:02▼返信
批判している奴は使ったことないだろ、画面消灯状態でスクリュー回せば一番最小の明るさで見れるし、眩しく光らねぇよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:02▼返信
>>70
映画館はマナーが守れる人間の来るところなんだよなー。
マナーが守れないヤツは来たら駄目だぞ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:04▼返信
ごちゃごちゃうるせえぇな
こういうのが多いから映画館廃れたんじゃねぇの
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:04▼返信
>>78
使っている本人だけが慣れで眩しさを感じないだけで、周りは普通に眩しくウザイ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:09▼返信
>>78
自分で使っててもついてウザいからシアターモードにしてるんだけど
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:10▼返信
つうか終わる時間決まってるのになんで時間確認するんだ?
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:18▼返信
>>4
日本人って本当に不寛容だよな
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:18▼返信
>>80
映画館は一度廃れてむしろ復活してきた方だと思うが
昔は携帯自体無かったしな

あとはまぁ自由席だから隣の人を選べたとかはあるけど
今は前や隣の人を選べないからな、2回目見たりも出来ないし
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:21▼返信
外回りサボって映画館にいる営業が会社に戻る時間を確認する為だよ
それくらい察しろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:24▼返信
何が悪いんだ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:27▼返信
うるせーなバカ共が
映画館では時間の確認もしちゃいけないのか?
マジキモ過ぎ
そんなに集中したかったら家で見ろやカスが
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:27▼返信
そうAppleならねでも許されないことがある
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:29▼返信
>>88
他者に迷惑をかけないことを最優先するのが日本の文化な
理解できないなら半島に帰れ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:31▼返信
スマートウォッチならセーフ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:31▼返信
>>90
迷惑なのはこっちなんだけど?
時計の確認もダメとかマジ迷惑
お前が半年に帰れよゴミ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:37▼返信
>>92
普通の腕時計なら(ライトつけなければ)チラ見くらい平気だよ
バックライトとか使ってて光る画面を見るなって話だな

そのうち電子ペーパータイプのスマートウォッチが流行ったりせんかな
単なる時計なら売ってるけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:40▼返信
映画館ってレンタルよりずっと高いのになんでマナーの悪い客と一緒に見ないといけないんだろうな
1席ずつ卵みたいになってて顔だけ出して見れるようにならないかな
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:43▼返信
もう非常灯にもクレーム入れたら?
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:46▼返信
>>95
上映中は消えてるぞ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:46▼返信
アップルはアメリカやししゃーない
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:47▼返信
アップルは「明るさを抑えて見れますよ」って言ってて
ツイート民は「眩しいから見るな」って言ってる

コレ話噛み合ってなくない?
対立煽りしたいだけなのはわかるけど
ちょっと雑過ぎる記事では?
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:51▼返信
バカ発見器
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:51▼返信
「スリープを徐々に解除」って書いてる奴も意味わかってないやろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:54▼返信
ネット動画配信業を発達させるための作戦やぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:54▼返信
上映中に時間確認したくなるって、それもうクソ映画なんだから退館したら?
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:55▼返信
スクリーンの光は非光沢フィルム貼れば気付かれないし、明るさ調節すれば光に気付かない

そして根本的に「気付かれないと言うことはそもそも注意対象にならない」

眩しいとか反射してるとかのお怒りの方々
それは逆に「このアップルの言ってる機能を使ってない」方々なんですよ
わかるかなぁ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:56▼返信
いやそこまでじゃないだろw
アタマの方に手を上げた隣の人のアップルウォッチが光るのとか経験してるが気になるほど眩しくはないぞ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:58▼返信
映画見るときくらいスリープにすれば良いのにな
終わる時間決まってるんだし
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 18:01▼返信
これはマジで許さん
金輪際アップル製品は買わないことに決めた
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 18:03▼返信
これスリープを解除する時にゆっくり明るくなるから明るくなる前にスリープに戻せば暗いまま確認できるって意味だからピカピカ光らせてるわけじゃないぞ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 18:04▼返信
日本人くらいだろこんな神経質なの
ていうか海外の映画館は椅子がリクライニングになってて他人は目に入らないようになってる
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 18:05▼返信
普通はスマホと一緒に電源切るだろ
自分では眩しくないと思っていても周りからしたらうざいかもしれないだろ
大人しくスリープにして画面切ってください
時間気になるなら映画なんか見るな
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 18:06▼返信
そう言う意味では注意文章を変えるべきなんだよな
「デジタルガジェットを使うな」って
スマホとかにしてるから屁理屈を言う馬鹿が出て来る
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 18:06▼返信
>>106
でもお前買ったことないじゃん
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 18:07▼返信
>>110
なんで時計なら大丈夫だと思うんだろうな
いちいち言わないといけないのかね
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 18:10▼返信
>>112
本当に只の腕時計ならまだ良いんだけどね
アップルwatchは「腕時計型デジタルデバイス」なのでスマホと全く同じ扱いなの解ってない馬鹿が多いんよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 18:10▼返信
>>106
「えっ!?何でiPhoneじゃないの?」
「あっ、うん、映画館でApple Watchを使う奴が許せないから」
「は?うわっきもっ...」
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 18:14▼返信
スナック菓子くいだすやつも死んでほしい
袋の音とてめぇの小汚い咀嚼音が聞こえるんだよボケ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 18:16▼返信
息さえも殺さなきゃいけない勢いだな
ぜってー映画館なんかいかねえ家で見るわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 18:16▼返信
シアターモード中はタップしないと画面は光らない。
Digital Crownを使うとじんわりしか光らないから、
どうしても見たけりゃその機能を使えということだろ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 18:20▼返信
ツイートしてるやつは反射するからしまえと言ってる
もはやApple Watch関係ない
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 18:23▼返信
>>116
お前は臭そうだからそうしてくれ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 18:24▼返信
悶々として誰よりも映画を楽しめてなさそう
そもそも、これすら気に触るような静寂な映画館を俺は知らない
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 18:26▼返信
どんな面白い映画でもフルで集中持たないから、息継ぎ感覚で
たまにスマホで時間くらいは確認したくなっちゃうんだよな~
光が極力もれないような角度で画面覗きつつ、マナーモードにはもちろんしてるが
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 18:26▼返信
子供が声を出して笑ったら親は黙らせるか席を外すべき
最近の親はマナーがなってないから映画館に来るな
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 18:30▼返信
※7
劇場「ルール」守れないならお前が帰れよクズ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 18:33▼返信
映画館がやめろって言ってんのに、家でレンタルで見てればいい奴等が、映画館でマナー守って鑑賞してる人を追い出しにかかるレベルの避難してて草。

最近は単館でも、持ち込みバカいて、ペットボトルをプシュッと開ける奴いたわ。ポテチ系バリバリ食ってたし。
そこまで持ち込みする底辺根性と、わざわざ炭酸をチョイスする頭の悪さ。
周りに配慮できない自己中はマジで家で観ろって。
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 18:40▼返信
ツイッターやここで文句言うよりアップルショップ行って喚いたり、映画館でやってる奴の胸倉掴んで正義マンした方がいいよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 18:45▼返信
林檎は自分たちが正義だと思ってるんでしゃーない
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 18:47▼返信
公共の場所だぞ
自分の部屋じゃないんだから
時計確認くらい自由にしていい
文句言ってる奴は基地外
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 18:50▼返信
>>127
TPOってやつだ
公共の場所だけど、上映中に友達と談笑してたらマズイのくらい理解出来るだろ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 18:53▼返信
>>127
バックライトなら光が漏れないように確認すれば、「公共」という言葉が生きてくる。
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 18:55▼返信
目立つから眩しく光らない機能を付けましたのでそれ使いましょうって話だろ
ガイジかよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 18:56▼返信
そんな気になるなら
劇場貸し切って一人で見ろや
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 18:58▼返信
>>130
まぁその機能を使ってない人が多いって話なんだろうけど
単体で通話までこなせるならもはやオマエ電話だろ、電源切れよ!って気がしないでもない
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 19:04▼返信
>>13
これ
眩しくならない、周りに配慮した新機能つけましたよって話だろ?
トンチンカンな脊髄反射してる奴多すぎ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 19:04▼返信
前の席に座ってるハゲおやじの頂点がスクリーンの光を反射してまぶしいのと似てる
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 19:09▼返信
MP3ダウンロードが問題化し始めた時も
マックのPCなら1000曲以上入るみたいな宣伝してたしな
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 19:09▼返信
>>4
上映中に電子機器の画面確認する奴と、頭の上にお団子作ってくる奴は映画館来ないでほしい
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 19:12▼返信
>>131
いや時間が気になる人は劇場貸切とか
時間に縛られるようなことは出来ないだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 19:13▼返信
おまえがなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 19:15▼返信
海外では声出して映画観るレベルの民度だからな
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 19:28▼返信
つけてるやつが周りに迷惑がかからないように確認するかどうかの話なんだから
アップルウォッチ関係ないだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 19:50▼返信

これはあかん
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 19:51▼返信
ちょっとの光で発狂する奴ってやっぱりキムチの血が混じってるんやろな。血はごまかせないな。
143.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年10月04日 20:12▼返信
>>1
いや?すまんどういう事だよ?
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 20:31▼返信
そもそもアポー信者は映画館で映画なんか見ないだろ
アフォーンでいつでもどこでも映画館なんだから
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 20:42▼返信
デジタルクラウン回すと薄っすらと明るくなる機能のことだから、叩いてる人は使ったことないんだろうなぁ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 22:26▼返信
最低限の輝度で表示する機能の紹介だからいいだろ
批判してる人は通常の輝度で表示している人を見ただけだろう
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 22:54▼返信
>>146
いやダメだろ
なら上映中にスマホの画面点けた奴が輝度最低にしてると主張したら許すのか?
程度の問題じゃないわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 23:19▼返信
映画くらいもっと気楽に見ろよ
余裕がないのかもしれんけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 23:43▼返信
G-SHOCKでバックライトを光らせて時間を確認するのもアウトって事?
なんでAppleWatch以前に問題視されなかったの?
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 00:33▼返信
この記事はアップルアンチ発見機だな
わかりやすいわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 01:12▼返信
>>140
アップルウォッチの紹介文に上映中に点灯する事が何ら問題無いかの様な文言が記載されてるんだから関係ないという論調は無理がありすぎるぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 02:26▼返信
映画に集中してないから気になるんだよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 02:45▼返信
>>152
アホかな?
むしろ映画に集中してないのは時計光らせてる方だろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 03:19▼返信
えー、めんどくさ
他人の腕ばっか見てないで映画見とけよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 04:58▼返信
>>154
時計なんか見てないで映画見とけよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 05:12▼返信
>>103
>明るさ調節すれば光に気付かない
この時点でお前の妄想じゃん。
お前はメクラなのかもしれないけど、他の観客が気付かないと言いきれる根拠を提示しろクズ
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 06:37▼返信
そもそも映画中に時間確認する必要無くない?
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 06:42▼返信
>>149
普通光らせないからな
アップルウォッチの場合、ちゃんと設定しておかないと傾けるだけで光るからじゃないかと
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 08:44▼返信
擁護や気にする方がー公共がーとか言ってる屑は
映画館行ったこと無いニートやろ
迷惑行為として書いてあるわ
迷惑行為する屑共は擁護してるこいつらみたいな
意味不明なキムチ思考なんだろうな
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 10:30▼返信
さすがおしゃれ()以外役に立たない倫理観ゼロの無能ブランド
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:39▼返信
そもそも時間をちらっと確認するために両腕を使わせる時計なんかほしくないわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 19:40▼返信
他の客の邪魔にならないように最後列の隅でやるならアリ
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月06日 02:53▼返信
最後に映画館行ったの復活のルルーシュ初日舞台挨拶だけど
本編中に入退室する奴多すぎてめちゃくちゃ不快だった
それに比べたら腕時計くらいなんてことないだろ
映画館でマナーなんて求めるだけ無駄だと思うわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月06日 04:34▼返信
>>163
個人的に諦めるのは勝手だけど、明らかなマナー違反をなんてことないの一言で済ますのはダメでしょ
そもそもアニメ映画の舞台挨拶なんて普段劇場に足を運ばない輩が殆どだろうに、そんな最底辺の環境だけを見てマナーを求めても無駄だと判断しても、上映中の光源が許される理由にはならんよ

直近のコメント数ランキング

traq