• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


痩せ細ったクマ見つかる サケ遡上の記録的減少が原因か カナダ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191006/k10012115201000.html
名称未設定 10

記事によると



・カナダ西部のブリティッシュ・コロンビア州で先月、写真家の男性が痩せ細った3頭のハイイログマを見つけ、写真をSNSに投稿した。

・3頭は親子とみられ、このうち2頭は地面に頭をつけて餌を探しているようにも見え、写真を撮影したロルフ・ヒッカーさんもSNSに「川にはサケが1匹もいない。サケなしでクマたちは冬を乗り切れるのだろうか」と書き込んでいる。

・ハイイログマは冬を前にしたこの時期に餌をたくさん食べる必要があるが、ことしは餌にしているサケの遡上が記録的な減少となっていて、多くのクマが栄養不足になっている可能性があるという。

・「グリズリー」の名で知られるハイイログマが川に入ってサケをとる姿はこの時期の風物詩でもあるだけに、地元では驚きを持って受け止められ、養殖のサケを餌に与える動きも出ている。





71762623_10158290711243968_3987649131702124544_o

71690821_10158290711423968_6959912168644935680_o

71540659_10158290711558968_4193160275978878976_o


この記事への反応



中の人が分かるくらい痩せてしまってる…

最早別の生物に見えるな…

痩せ細り過ぎて熊に見えない。毛深い痩せ型のおじさんだ。

野生生物がガリガリに痩せてるのをみるとゾッとするね。
いずれは人類もこうなる?


これは本当に深刻。この危機ををなんとか乗り越えなくては。

それもどうかと。>“地元では養殖のサケを餌に与える動き”

イカもだが最近は鮭も漁獲量が減っていると聞くしクマが食べるぶんまで余裕がないのだろう……それにしても痛々しい姿だな。

これやからクマが下りてくるねん。
もう少し人間も動物の事を考えたらな
アカンよな。


空腹の動物以上に危ないものは無い

これはなかなか衝撃的ですね…。
遠くから見たら体格的に人間とそう変わらなく見えそう(>_<)






これはかわいそう・・・
温暖化が原因だとすると、来年以降も同じような状況になりかねないな



コメント(147件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:00▼返信
任天堂最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:01▼返信
やせたかなしいクマ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:02▼返信
(´;ω;`)
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:02▼返信
こいつになら勝てそう
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:03▼返信
俺でもタイマンで勝てるわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:03▼返信
>>2
やなせたかしのアナグラム?
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:04▼返信
やなせたかし定期
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:07▼返信
結局人間のせいなの草
マジで害悪過ぎるw
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:08▼返信
>>6
せやな、たしかにアナグラムだわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:08▼返信
危ないわ
冬眠もせずに何でも食えるもの求めてさまようことになる
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:08▼返信
やせたかなしいクマ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:08▼返信
クマによるサケの乱獲が原因だな
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:10▼返信
アフリカの子供はもっと痩せ細ってるんですよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:10▼返信
こうやって動物は進化してきた、という事を忘れていないか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:10▼返信
ムース(ヘラジカ)喰えよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:11▼返信
意外と手足長いんだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:11▼返信
アジアの猿が乱獲するからだ!!!!!
と意味不明な難癖がつくに1000ペリカ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:12▼返信
>>1
実はこれ犬なんだよな〜
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:13▼返信
山梨に行けば今食べ放題だぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:14▼返信
体が軽くなったことでスピードタイプとなったのだ
人間が逃げることはもはや不可能
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:15▼返信
○○○「シャケがなければマスを食べればいいじゃない~」
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:15▼返信
※2
やなせたかしクマ

に見えたw
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:18▼返信
クジラを野放しにしたからだぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:18▼返信
カナダ人食えばいいだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:19▼返信
クマリマックス
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:20▼返信
やはりサノスは必要だったのだ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:20▼返信
>>1
絶滅させたらええやん!
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:20▼返信
>>2
キニ速で見た
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:21▼返信
獲りすぎたか
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:24▼返信
>>9
アナグマム?
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:25▼返信
胸が締め付けられる
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:25▼返信
※21ベルサイユの草
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:26▼返信
アンパン食わせたれ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:27▼返信
クマ{ まぁヒトも好物なんですけどね
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:27▼返信
可哀想厨は餌になってやれよ
本望だろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:28▼返信
一瞬サルに見えたわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:28▼返信
>>14
こうやって人類は絶滅させてきた
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:29▼返信
クマを捕まえて漢方薬にしよう
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:29▼返信
イカもイワシもシナが根こそぎ取っていくからなw
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:30▼返信
>>28
パクリかよ
きも
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:31▼返信
この状態から冬眠するのか...
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:33▼返信
長く生きてれば飢餓に直面することもあるだろ
だからパンダが生まれたわけで
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:34▼返信
※8
熊が取りすぎたんだぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:35▼返信
>>26
世界人口を半分以下にすれば環境問題は解決するからね
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:36▼返信
これだったら勝てそう
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:37▼返信
狩りする体力もなさそう
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:37▼返信
熊が助かる代わりに鮭が犠牲に
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:40▼返信
冬眠できずに人が襲われる奴だ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:43▼返信
日本人が魚を食いすぎるから…
日本人反省しろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:47▼返信
漁獲量とか減ってる減ってる言われるけどそれって実際に数が減ってるから獲れなくなっているのか
単純に海水温の変化で生息域が変わっただけで人間がいつもの所で獲れない!と言っているだけなのか。
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:47▼返信
韓国人を送ろう
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:48▼返信
NHKを叩いてNHKからニュース持って来るのってなんなん?
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:48▼返信
移動した熊は生き残る
移動しなかった熊は死に絶える
これも自然
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:50▼返信
いやこれ そんなショッキングな画像じゃねぇから
時期によってはこういう痩せた熊は日本にだってザラにいる
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:51▼返信
プーさんもこれぐらいダイエットしなきゃな
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:54▼返信
弱肉強食って言葉があるだろ
餌を取れない熊が悪い
自然界の管理者がいればそう言うに決まってる
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:57▼返信
自然界ではこういう事が定期的に起こって自然界頂点の生き物も間引きがされる
人間も病気や飢餓で間引きされてきたのに延命処置を覚えてしまい地球にとって悪性の癌と成り果てた
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:59▼返信
>>52
ネットなんてメディアと芸能人がなかったら話すこともないからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 02:59▼返信
白人は馬鹿だから助けようと餌付けするやつが出てきそう
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 03:00▼返信
カナダは水産資源の保護に稚魚の放流とかしてないんかね?、日本の場合は孵化させてから稚魚の放流とかしてるが鮭がいないって事は自然任せにしすぎじゃないかな。
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 03:01▼返信
可哀想すぎる
パクパクもぐもぐ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 03:01▼返信
こいつになら勝てるん?
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 03:02▼返信
>>52
ネットがなかったら見られもしないしなんの価値もないからなNHK
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 03:08▼返信
食わなきゃダイエットは成功するwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 03:11▼返信
クマ五郎「サケ・・・サケが足りねぇ」
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 03:15▼返信
熊にもダイエットブームが来たたけじゃね?
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 03:17▼返信
クマったクマった
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 03:21▼返信
ニンゲンガー
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 03:27▼返信
※58
オールドメディアが衰退たら別のメディアが出来るだけだし売国犬HKはいらないぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 03:31▼返信
環境保護団体ってのは餌付けするもんなのか
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 03:37▼返信
飢えたクマの写真とりいくの怖くないんかな
めっちゃ喰われそう
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 03:44▼返信
なんかクマーのAAにあったよな🐻
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 03:46▼返信
ヴィーガンなんやろ(適当)
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 03:50▼返信
このクマども今までイージーモード過ぎたからな
鮭がいない程度で餓え死ぬなら、死ねばいいとしか
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 03:59▼返信
>>74
クマが木の枝とかで飢え凌ぎ始めたらパンダになっちゃうよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 04:04▼返信
だって移民してきた中国人が全部取っちゃうからね。
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 04:12▼返信
ロックマンX5のクレッセント・グリズリーの弱さは異常
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 04:19▼返信
>>56
そうなんだよ
病気持ちか餌取りが下手な個体で弱肉強食の世界で生きていけないだけ
特に熊はサケの捕獲の上手い下手は親熊で決まる
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 04:22▼返信
食物連鎖ってそういうもんだろ
食物連鎖の下層の生物が減れば、その上層の生物も減る
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 04:24▼返信
ここまで来たら危険とわかっていても人里に降りてくるよね…
どっちみち死ぬんなら最後に美味しいモノにありつけるかもしれない方を選ぶよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 04:26▼返信
ホントに飢えてんのか?
人間にもマツコみたいなのからアンガールズみたいのまでいるんだから
食っててもガリなだけのクマもいるだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 04:41▼返信
食われる鮭の方がかわいそうだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 04:51▼返信
くまちゃん(´;ω;`)
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 05:00▼返信
言うほどかわいそうか? 毎年人間を何人も●す害獣だぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 05:01▼返信
獣人か
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 05:11▼返信
クマカスざまぁ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 05:29▼返信
犬にしか見えない
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 05:30▼返信
こういうのであっさり動物は絶滅しちゃったりするからねぇ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 05:42▼返信
ハイエナかな?
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 05:46▼返信
人間はなんでも食うのに
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 05:57▼返信
熊「サケだサケ!サケもってこーい!」
92.森の主投稿日:2019年10月07日 06:13▼返信
クマは何も悪いことしていないのに
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 06:18▼返信
>>84
自然への畏怖が欠落したバカが被害に遭っているだけだと思う
この件と一緒にするのは如何なものかと
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 06:29▼返信
ええ…
こういうことの繰り返しで食物連鎖が起こってるんだろ。
人間が手を加えてどうこうなる話なの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 06:32▼返信
人類もみんながユーチューバーになればいずれ飢える、実労働者が報われないとアホらしくなるからな。割りとアホらしい時代に突入しつつある。
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 06:55▼返信
人間糞だなアクシズ落とすわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 07:01▼返信
腹裂いて綿でも詰めとけ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 07:09▼返信
人の味を覚えさせるしかないな
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 07:11▼返信
※12 せやせや
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 07:17▼返信
サケにサケられるとは
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 07:22▼返信
今年だけじゃないね。来年以降もうこれが当たり前になる
11月まで残暑が続く感じだし、資源も有限
やっぱりサノス様の選択は正解だった
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 07:22▼返信
カナダ人がサーモン取りすぎてるだけやろ。
競技の対象にもなってるし。
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 07:24▼返信
>>84
熊のテリトリーに入るのが悪い。
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 07:24▼返信
デジタル移行でアナログマも大変だな
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 07:27▼返信
ドラクエⅢのグリズリーは強敵だったと記憶しているがw
それがこんなになっちまうのかw
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 07:27▼返信
やなせたかしさん(´;ω;`)
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 07:27▼返信
ヴィーガンの運動の成果だな
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 07:28▼返信
冬眠前にこれじゃ実質死だな
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 07:29▼返信
※103
熊のくせに勝手にテリトリー作んなボケがw
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 07:37▼返信
可哀想とか偽善すぎる
食われる鮭の気持ち考えろや
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 07:38▼返信
グリズリーがハングリー
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 07:38▼返信
下流で移民のシナに全部食われたんだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 07:43▼返信
この熊ならいざというときでも勝てそう
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 07:51▼返信
俺でも倒せそう
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 07:54▼返信
>>1
これならワイでも倒せるな!

なお
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 08:00▼返信
こんなの自然なんだからほっとけ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 08:00▼返信
>>4
熊「お前みたいなザコに負けるかボケ!!」
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 08:01▼返信
>>5
熊「いつでも掛かってこい。叩き潰して食べてやるぜ」
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 08:02▼返信
>>8
・イカもだが最近は鮭も漁獲量が減っていると聞くし←イカは北朝鮮の乱獲
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 08:19▼返信
カナダ以外では問題になってないし努力が足りないんだろ甘えんな
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 08:25▼返信
シナ人は鮭じゃなくて熊を直接食べるだろ
熊の手とかあるくらいだし
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 08:34▼返信
このままだと共食い始めるかな?

ホッキョクグマの共食い画像見た事あるけど
あれは凄まじかった
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 08:37▼返信
これだったら俺でも勝てるわ


とか思った中二野郎はいい栄養になるんだろうなあ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 09:07▼返信
地球の寿命
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 09:09▼返信
甘えんな
自己責任だろ糞熊
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 09:14▼返信
チンパンジーですら握力300あるって言うから
こんな痩せ細ってもクマはクマ、十分に人殺せるんだろうな
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 09:14▼返信
もうアクシズ落とすしかないよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 09:24▼返信
温暖化ガー、なお2酸化炭素増加の影響で植物の成長速度が上がっております
この意味を知ろうともしない温暖化ガーテロリストの皆さんは忙しそうですね、
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 09:24▼返信
>サケなしでクマたちは冬を乗り切れるのだろうか


人間を襲うから平気平気
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 09:35▼返信
海の酸性化でだいぶ海流が変わってるからね
その影響で日本でも秋の味覚「だった」秋刀魚が完全に消え失せた
世界中で海や河川の幸が取れない異常が進行してる
いずれ漁業者の抗議活動が頻発するがその時どうしたもんやら
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 10:36▼返信
>>121
日本人も食うだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 10:37▼返信
>>95
確かにお前の意見はアホっぽいもんな
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 10:57▼返信
別にいいんじゃね絶滅種でもないし
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 11:03▼返信
ひょろくて弱そうだけどそれでも大型犬レベルだろ?
勝てる気しないわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 11:26▼返信
クジラが増えたことが原因ですね
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:29▼返信
クマに慈悲はない
絶滅しろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:30▼返信
※4
クマがたかが痩せたくらいで圧倒的な戦力差は埋まらねぇよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:31▼返信
>>1
日本の糞ニート無職を食べさせよう
要らないので
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 12:43▼返信
温暖化が原因なんて書いてあるか?
さすがはちま、偏向報道もお得意だな。
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 13:44▼返信
序列の低い熊は鮭取りポジションから追われて冬になる前にこうなって死ぬ
死んだ熊は他の動植物の餌となって生命のサイクルが回る
ナショジオでやってたわ
一帯のキングベアーでさえ若熊に争いで負けたらこのように痩せ細って死ぬ
自然界に寿命を全うする個体はいない
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 14:52▼返信
害獣なんだし、守る必要ないだろ
現環境に適応出来ないならこのまま淘汰されるだけの話
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 15:42▼返信
やせたかなしい熊
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 16:58▼返信
クマった熊だな~ ダンダンダン!
撃つなよ!!

Copyright さまぁ~ず
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 18:45▼返信
俺の方が余程可哀想だわ支援しろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 19:01▼返信
助けろとか言い出す低能がいるんだよね~ ほんと知能が低いわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 15:47▼返信
印象操作か事実か
キチンとした調査が必要
どうせテレビは安易に温暖化だーーーーって騒ぐんだろうけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:03▼返信
安倍が温暖化促進したせいで・・・鳩山さんと管さんは必死で止めていたのに

直近のコメント数ランキング

traq